1 : 2021/12/26(日)22:05:20 ID:lK+W+kJB0
同志社のほうがネームバリューありそうやけど、公立大になって評価上がったりするやろうか?
ちな文系
ちな文系

2 : 2021/12/26(日)22:05:55 ID:3mVaKvtAa
公立大のが賢いんやろけど同志社のがおーってなる
4 : 2021/12/26(日)22:06:20 ID:lK+W+kJB0
>>2
やっぱ知名度では同志社が勝る感じか
やっぱ知名度では同志社が勝る感じか
3 : 2021/12/26(日)22:06:02 ID:lK+W+kJB0
去年まで市立大やったからいまいち今後の評価とかがわからん
5 : 2021/12/26(日)22:06:44 ID:llb/ljCn0
余裕で公立だわ
12 : 2021/12/26(日)22:07:20 ID:lK+W+kJB0
>>5
公立大今年からやけど余裕って評価か?
公立大今年からやけど余裕って評価か?
15 : 2021/12/26(日)22:07:51 ID:llb/ljCn0
>>12
なにいってだ
市大のころから余裕で上なのに
市大のころから余裕で上なのに
6 : 2021/12/26(日)22:06:47 ID:u8KVKKJ70
文系ってwww
10 : 2021/12/26(日)22:07:10 ID:sPaSmmcm0
>>6
嫉妬してそう
7 : 2021/12/26(日)22:06:52 ID:lK+W+kJB0
就活ではどっちのほうが有利やろか?
8 : 2021/12/26(日)22:06:54 ID:UysUWXrGr
同志社行って国立はとりあえず京大受けておけば京大落ち同志社ってことで一目置かれるで
13 : 2021/12/26(日)22:07:48 ID:lK+W+kJB0
>>8
落ちるのわかってて受けるのはないやろ
落ちるのわかってて受けるのはないやろ
20 : 2021/12/26(日)22:08:42 ID:UysUWXrGr
>>13
京大落ち同志社>大阪公立>ただの同志社やろ
就活もそう言えば問題ない
就活もそう言えば問題ない
9 : 2021/12/26(日)22:07:00 ID:sPaSmmcm0
意味わからん
大阪市大受験者からしたら同志社など滑り止めやぞ?
大阪市大受験者からしたら同志社など滑り止めやぞ?
11 : 2021/12/26(日)22:07:18 ID:hcAldcsN0
公立大やろ
16 : 2021/12/26(日)22:08:01 ID:vbinokaX0
神大受けろ
17 : 2021/12/26(日)22:08:17 ID:ZkB659Kwa
市大時代から近畿では市大>同志社は確定やで
市大蹴って同志社とか頭おかしいんか?とすら思われる可能性ある
市大蹴って同志社とか頭おかしいんか?とすら思われる可能性ある
24 : 2021/12/26(日)22:08:58 ID:sPaSmmcm0
>>17
これ
頭おかしいと思われるな
頭おかしいと思われるな
18 : 2021/12/26(日)22:08:18 ID:BJ0skTwiM
格が違うやろ
行けるなら大阪にしとけ
行けるなら大阪にしとけ
19 : 2021/12/26(日)22:08:23 ID:lK+W+kJB0
でも確かに同志社は京大落ちの人も多いって聞くからそういう点も評価されるのかなって
33 : 2021/12/26(日)22:09:50 ID:rUuWgPRV0
>>19
そんな評価はない
21 : 2021/12/26(日)22:08:42 ID:1GhxaRS00
市大生だけど質問ある?
23 : 2021/12/26(日)22:08:56 ID:bp3ceQPca
同志社は市大の滑り止めやで
少なくとも同志社落ちたやつは聞かんかったな
30 : 2021/12/26(日)22:09:28 ID:sPaSmmcm0
>>23
まあ3つ受けて1つ落ちるぐらいかな
42 : 2021/12/26(日)22:10:37 ID:lK+W+kJB0
>>30
それって昔はそうだったとかではないんか?
今は同志社かなりレベル上がってるって聞いたんやが
それって昔はそうだったとかではないんか?
今は同志社かなりレベル上がってるって聞いたんやが
48 : 2021/12/26(日)22:10:54 ID:sPaSmmcm0
>>42
なんなら今年受験したぞ
27 : 2021/12/26(日)22:09:18 ID:u+2Yi9T40
就活だと最上位層は同志社が強いけど、平均レベルで見たら大阪公立のがいいと思う
28 : 2021/12/26(日)22:09:22 ID:kuUZgs3rd
流石に市大に決まっとるやろ
31 : 2021/12/26(日)22:09:38 ID:uDPMNmvgx
府民なら無料の公立大やろ
35 : 2021/12/26(日)22:09:52 ID:1A6mP3HR0
流石に公立大
36 : 2021/12/26(日)22:09:57 ID:Ds9sBbGE0
受かってから考えろ
両方受験できるやろ
両方受験できるやろ
37 : 2021/12/26(日)22:10:00 ID:B5/PJSXW0
就活だけで言えばぶっちゃけどっちも変わらんわ
関東圏の大手企業はどっちの大学も知ってるし
関東圏の大手企業はどっちの大学も知ってるし
39 : 2021/12/26(日)22:10:26 ID:VkG+Ef+b0
同志社 就職がええで
54 : 2021/12/26(日)22:11:17 ID:lK+W+kJB0
>>39
就職強そうなのはええなぁと思ってる
私立では早慶の次に評価高いんやろ?
就職強そうなのはええなぁと思ってる
私立では早慶の次に評価高いんやろ?
68 : 2021/12/26(日)22:12:26 ID:VkG+Ef+b0
>>54
せやな なんせOBが多いからな私大上位は
立命も地味に就職強いで
立命も地味に就職強いで
40 : 2021/12/26(日)22:10:28 ID:BY+zClYta
市大>同志社の時点で
43 : 2021/12/26(日)22:10:39 ID:sPaSmmcm0
京大落ち言うても
後期で公立大に引っかからない時点で記念受験とも言えるやろ
後期神大落ちは微妙やが
後期で公立大に引っかからない時点で記念受験とも言えるやろ
後期神大落ちは微妙やが
44 : 2021/12/26(日)22:10:45 ID:2H/tTjkq0
公立大ってなんやって思ったら市大と府大が合体するんやね
67 : 2021/12/26(日)22:12:21 ID:roXn2BM80
>>44
マジ?初耳
45 : 2021/12/26(日)22:10:46 ID:H404yU9X0
受かってもいないのに考えることかよ
47 : 2021/12/26(日)22:10:51 ID:vbinokaX0
同志社確実に受かるレベルで市立大受けるのもったいなくね
絶対旧帝狙ったほうがいいしそのほうがサラリーマンになっても恩恵ある
絶対旧帝狙ったほうがいいしそのほうがサラリーマンになっても恩恵ある
49 : 2021/12/26(日)22:10:58 ID:BJ0skTwiM
数学やらんで入れる大学の奴らと学びたいか?って話よ
50 : 2021/12/26(日)22:10:58 ID:ugTJRWZR0
京大落ち同志社やけど最低点近かったし公立なら100パー受かってたと思うとコンプ抜きにレベル落としとけば良かったわ
52 : 2021/12/26(日)22:11:13 ID:gshtcqXlp
関東民やから市大府大のレベルがよく分からん
筑波横国みたいなポジか?
筑波横国みたいなポジか?
58 : 2021/12/26(日)22:11:42 ID:rUuWgPRV0
>>52
神大
筑横
市大
府大
筑横
市大
府大
53 : 2021/12/26(日)22:11:14 ID:D0+gU4cK0
京大落ち同志社←いや早慶はどうした雑魚カスってなるよな
62 : 2021/12/26(日)22:12:13 ID:sPaSmmcm0
>>53
早慶とかあんま受けないぞ
国立前期直前にわざわざ東京まで行って試験受けに行く奴は多くない
国立前期直前にわざわざ東京まで行って試験受けに行く奴は多くない
56 : 2021/12/26(日)22:11:34 ID:roXn2BM80
文系なら私立も公立も学費そんな変わらんし、当事者の方がネームバリューあるからお得やろ
57 : 2021/12/26(日)22:11:39 ID:Bgw3qZ8l0
懐で決めーや
63 : 2021/12/26(日)22:12:17 ID:ZkB659Kwa
28年大阪住みで府立の神学校出たワイがざっとランク付けするにこんな感じやで
京大
阪大
神大
市大>同志社
滋賀和歌山関学立命
関大
マグロ
183 : 2021/12/26(日)22:25:36 ID:D0+gU4cK0
>>63
妥当すぎる
187 : 2021/12/26(日)22:26:45 ID:lK+W+kJB0
>>183
さすがに和歌山はもっと下やと思う
さすがに和歌山はもっと下やと思う
64 : 2021/12/26(日)22:12:17 ID:Af/t2ly/0
関西から出たくないって訳じゃないならマーチ受けたほうがええで
その後の人生の選択肢が派手に増える
その後の人生の選択肢が派手に増える
80 : 2021/12/26(日)22:13:55 ID:sPaSmmcm0
>>64
流石にそれはないやろ
同志社なら京阪神+公以外には勝てるけど
MARCH行ったら東大どころか早慶上智ICU東京理科大一橋東工にビクビクしながら戦うんやで
102 : 2021/12/26(日)22:16:40 ID:BY+zClYta
>>80
地銀かローカル企業でも受ける気か?
そのレベルなら京産でも十分やろ
そのレベルなら京産でも十分やろ
66 : 2021/12/26(日)22:12:19 ID:VopWaehb0
安心しろ
両方落ちるか
両方落ちるか
69 : 2021/12/26(日)22:12:27 ID:/twBnBOi0
地方民なら同志社行け
京都は学生だらけで楽しいぞ
京都は学生だらけで楽しいぞ
70 : 2021/12/26(日)22:12:29 ID:H404yU9X0
学歴気にしてんのほんと学生だけやで
それかそこで精神止まってる子供おじさん
それかそこで精神止まってる子供おじさん
72 : 2021/12/26(日)22:12:48 ID:vPxNVSoR0
ワイ関関同龍やけど近大が最近擦り寄ってきてるのやめてほしいわ
ブランド力が下がる
ブランド力が下がる
76 : 2021/12/26(日)22:13:49 ID:BJ0skTwiM
>>72
なんか強そうになったな
75 : 2021/12/26(日)22:13:24 ID:BY+zClYta
京大落ちとかいうけど落ちてる時点で他で能力示さなきゃただの同志社大生やろ
77 : 2021/12/26(日)22:13:52 ID:Q4hrhzY10
大阪府内に就職するつもりだったら前者
そうでなければ同志社
公立大で地元に就職しないと
風当たりが強い
そうでなければ同志社
公立大で地元に就職しないと
風当たりが強い
85 : 2021/12/26(日)22:14:39 ID:lK+W+kJB0
>>77
大阪以外やと同志社のほうが就職有利なん?
大阪以外やと同志社のほうが就職有利なん?
110 : 2021/12/26(日)22:17:43 ID:Q4hrhzY10
>>85
府民というか関西の人間でもないからその辺の実情は知らん
ただ公立大なのにその自治体にある以外の企業に就職志望すると
お前なんで県民の税金で学ばせて貰って
その恩を忘れるの?ってなる
ただ公立大なのにその自治体にある以外の企業に就職志望すると
お前なんで県民の税金で学ばせて貰って
その恩を忘れるの?ってなる
133 : 2021/12/26(日)22:19:57 ID:lK+W+kJB0
>>110
そんなこと思う人おるのかな
そんなこと思う人おるのかな
78 : 2021/12/26(日)22:13:53 ID:rUuWgPRV0
黙って勉強しとけカス
79 : 2021/12/26(日)22:13:54 ID:3QGvHEKY0
レス見た感じこのイッチの知能やとどっちも受かるか怪しくないか?
81 : 2021/12/26(日)22:14:08 ID:lK+W+kJB0
とりあえず就活では公立大のほうが有利ってことでええんか?
87 : 2021/12/26(日)22:14:56 ID:Ds9sBbGE0
>>81
就活で大学名は関係ないぞ
差をつける意味が無いから
差をつける意味が無いから
91 : 2021/12/26(日)22:15:24 ID:lK+W+kJB0
>>87
じゃあどっち行っても変わらんってことか?
じゃあどっち行っても変わらんってことか?
99 : 2021/12/26(日)22:16:12 ID:llb/ljCn0
>>91
お前じゃ市大はきついから同志社だけ狙っとけってことやろ
82 : 2021/12/26(日)22:14:08 ID:Ds9sBbGE0
来年、そこには関大に進学するイッチの姿が
84 : 2021/12/26(日)22:14:24 ID:VkG+Ef+b0
ワイは高校で働いてるけど
地方国公立は人集まらんから人気ないで
逆に上位私大は人気は強いな
ただし語学系の学部は軒並み人気暴落やわ
地方国公立は人集まらんから人気ないで
逆に上位私大は人気は強いな
ただし語学系の学部は軒並み人気暴落やわ
90 : 2021/12/26(日)22:15:19 ID:ZkB659Kwa
つーかイッチは市大文系受からんから安心して同志社行け
どうせ数学できんのやろ?経済は二次も数学あるぞ
どうせ数学できんのやろ?経済は二次も数学あるぞ
98 : 2021/12/26(日)22:16:05 ID:lK+W+kJB0
>>90
英数現代文は得意や
古文漢文がイマイチ
英数現代文は得意や
古文漢文がイマイチ
93 : 2021/12/26(日)22:15:42 ID:UysUWXrGr
実際他にどこ受けたかは重要やろ
ワイは兵庫県立大と立命館ダブル合格で県大行っとる
ワイは兵庫県立大と立命館ダブル合格で県大行っとる
94 : 2021/12/26(日)22:15:42 ID:ietk8SWa0
大阪高津から中央法やが
京大
阪大
神戸同志社
大阪市大阪大外語関学立命
関大神戸市外語
滋賀和歌山兵庫県立
こんな感じやわ
95 : 2021/12/26(日)22:15:44 ID:liDqB8J+0
同志社が就職有利とかあんの?
足切り食らわない程度でしょ
足切り食らわない程度でしょ
108 : 2021/12/26(日)22:17:24 ID:roXn2BM80
>>95
言っちゃなんやけど足切り喰らわなければそれ以降は割とフェアやぞ
96 : 2021/12/26(日)22:15:46 ID:vbinokaX0
絶対京阪神狙ったほうがいいと思うけどなその学力なら
落ちて同志社なら別にそれでええやろ
落ちて同志社なら別にそれでええやろ
104 : 2021/12/26(日)22:17:10 ID:lK+W+kJB0
>>96
それやったら公立大受けといたほうがよくない?
同志社も受かるとは限らんのやし
それやったら公立大受けといたほうがよくない?
同志社も受かるとは限らんのやし
146 : 2021/12/26(日)22:20:56 ID:vbinokaX0
>>104
それはほんまにセンター悪かったらでええと思うで
というか同志社落ちるレベルやと受からんやろうし、それは勉強するしかない
というか同志社落ちるレベルやと受からんやろうし、それは勉強するしかない
166 : 2021/12/26(日)22:23:42 ID:lK+W+kJB0
>>146
公立大受かったからって同志社ってそんな確実に受かるかな?
偏差値みたらむしろ同志社のほうが若干高めだった気がするんやが
公立大受かったからって同志社ってそんな確実に受かるかな?
偏差値みたらむしろ同志社のほうが若干高めだった気がするんやが
170 : 2021/12/26(日)22:24:30 ID:sPaSmmcm0
>>166
合格率7割ってとこやな
181 : 2021/12/26(日)22:25:22 ID:lK+W+kJB0
>>170
それソースあるんか?
それソースあるんか?
182 : 2021/12/26(日)22:25:30 ID:sPaSmmcm0
>>181
体感ですまんな
100 : 2021/12/26(日)22:16:21 ID:Ut0Z7dtU0
文系は私立でいいやろ頭悪いんやから