スポンサーリンク
1 : 2022/02/06(日)16:09:13 ID:3o0w1QzBa
大学出てすぐ先生先生言われてるようなやつに教わることなんかねえよな
"
スポンサーリンク

2 : 2022/02/06(日)16:09:40 ID:smuR4wW80
公立の小中学にいがち

 

3 : 2022/02/06(日)16:09:43 ID:yNSd7vuB0
ここでいう社会経験とは中小企業の営業職のことです

 

4 : 2022/02/06(日)16:10:43 ID:SE+Mpbk90
下手な営業よりクレーム対応やらされてる可能性はあるんちゃう?

 

5 : 2022/02/06(日)16:10:44 ID:2RlmPKqo0
まぁ世の中そんなんでやっていけねぇゾとかイキってた教師いたしな
お前に言われたくはねーわと思ってた

 

6 : 2022/02/06(日)16:11:06 ID:LuzcA7GPa
変にない方が良いと思うがね

 

7 : 2022/02/06(日)16:11:35 ID:BCSNYDkz0
民間企業の会社員がいう社会人は資本主義者のことだから上司でも人権宣言を暗誦できないよサン・フランシスコ平和条約の内容すら意識してない

 

8 : 2022/02/06(日)16:11:46 ID:s1GLApob0
会社で周りのおっさん見ても人格者なんてほんの一部だし
教師に期待し過ぎても無理だとは思う

 

9 : 2022/02/06(日)16:11:53 ID:yNSd7vuB0
これ言う奴がいう社会経験って中小企業の勤務経験のことだから

 

10 : 2022/02/06(日)16:12:16 ID:bo8cB8wUM
教育関係もある意味社会やろ
教師もよく分からんセミナーとかに通わされてるやん

 

12 : 2022/02/06(日)16:13:04 ID:iKIlym9wM
学校で実社会を教わる授業なんてあったけ?

 

13 : 2022/02/06(日)16:13:23 ID:smuR4wW80
若い先生は苦労してると思う

 

14 : 2022/02/06(日)16:13:43 ID:5/jUsYzC0
学校の中だけで完結してるってのはな
大学時代にバイトすらやってない場合は本当に絶望的だよな

学校独自の治外法権的な変な文化って
そうやって作られていったのかね

 

19 : 2022/02/06(日)16:14:53 ID:BCSNYDkz0
>>14
資本者のアジトも治外法権としてパワハラを合理化してるぞwww

 

15 : 2022/02/06(日)16:13:49 ID:yNSd7vuB0
だからこれ言う奴がいう社会経験って中小企業の勤務経験のことだから

 

17 : 2022/02/06(日)16:14:05 ID:9rjajlI/0
社会人経験ってなに?
ブラック企業でヘコヘコ頭下げてる経験あればいいってのと

 

18 : 2022/02/06(日)16:14:45 ID:Lthy+w+Gd
よくよく考えると学校で社会のことは学ばないからそれでいいのでは?

 

20 : 2022/02/06(日)16:15:13 ID:smuR4wW80
高校と大学の先生特に大学の先生は面白かったし尊敬してたわ

 

21 : 2022/02/06(日)16:15:31 ID:9rjajlI/0
例え私企業での勤務経験あっても
その会社、業界でも狭い世界でしかないし
世間的には誤ってるのにその会社では正しかったとかもあるのでは?

 

27 : 2022/02/06(日)16:16:29 ID:yNSd7vuB0
>>21
そういう話だわな
地元の高校出て地元の工場勤務のおっさんとか、そこしか知らんわけだし

 

22 : 2022/02/06(日)16:15:59 ID:Y4Bvlo/Ka
教師ってのは学校出て学校に戻ってくる奴らだぞ。そんな奴らから社会を学ぼうとする方が間違ってる

 

スポンサーリンク

23 : 2022/02/06(日)16:16:03 ID:1TCS8pOD0
医師も社会経験無いのに文句言わないよなお前らって

 

29 : 2022/02/06(日)16:17:38 ID:yNSd7vuB0
>>23
医者も警官も弁護士も消防士も大学教授も中小企業の勤務経験はない人が多いだろうな
お前らの言い分だとあれ全部世間知らずになっちゃうのかww

 

33 : 2022/02/06(日)16:19:11 ID:cOhzznRf0
>>29
子供とか弱い立場の相手しかしてないって事だと思うけど

 

34 : 2022/02/06(日)16:19:47 ID:yNSd7vuB0
>>33
アホかおまえ
教師は「生徒の親」相手の仕事だ

 

26 : 2022/02/06(日)16:16:23 ID:TS5OF2kK0
学校から離れたことないからな

 

35 : 2022/02/06(日)16:20:21 ID:H/lL1lFJ0
すまん
社会経験ないお前らが多すぎる

どうしたらいい?

 

37 : 2022/02/06(日)16:21:26 ID:iKIlym9wM
>>35
反面教師とするしかないな

 

84 : 2022/02/06(日)17:39:32 ID:b412zzIA0
>>37
ギャハハ

 

38 : 2022/02/06(日)16:21:42 ID:qncXp0VP0
社会経験って具体的にどんなことたよ

 

40 : 2022/02/06(日)16:22:48 ID:Qf9UsMXg0
>>38
職につく
人と関わる
税などの申告をする
こんな感じ

 

44 : 2022/02/06(日)16:23:50 ID:8E3aM9ns0
進路相談員は教師と別に用意すればいいと思う
教師に何でもやらすな授業だけ集中させたれ

 

48 : 2022/02/06(日)16:26:42 ID:Vmv0D6Cl0
>>44
それはたしかにそう思う
教えるとは全く別の知識とか必要だし
あれだけでも大変な仕事

 

46 : 2022/02/06(日)16:25:44 ID:DyE8+sDxd
これはホンマにそう
身内が定年まで教師一本やったけどマジで社会の常識とズレてる

 

47 : 2022/02/06(日)16:26:30 ID:DrVjmJ420
>>46
例えばどういうとこが?

 

50 : 2022/02/06(日)16:27:21 ID:H1DHsArAp
同僚ってか資格取るための専門に元特別支援学校の先生してた奴いたけどとにかく空気の読めなさ話のまとまりのなさが酷かった

 

52 : 2022/02/06(日)16:28:56 ID:DrVjmJ420
>>50
そんなんどこの会社のサラリーマンにもいるだろ
教師に限った話ではないと思うけど

 

53 : 2022/02/06(日)16:29:21 ID:B2+Hld6nd
まぁ普段どういう顔して子供に提出物の期限守れって指導してんだろうって感じの教師は少なくないんですけどね
あの界隈の独特の緩さはどこから来るんだろうっては思いますよ
注文の期限なんか全然守りませんやん
ただPCでポチポチ個数入力して送信するだけのことをできないんですよ

 

55 : 2022/02/06(日)16:30:00 ID:fLG8yXfG0
社会経験がないから変な人が多いと思うことが間違い
小学生や中学生みたない理性のない生き物を相手にする仕事に就こうとしてる時点でかなり変な人だ
教師いじめもあるしな
高校も一流進学校以外はだいたい似たようなもんだ

 

58 : 2022/02/06(日)16:34:02 ID:tTOGw1VF0
ブラック企業しか経験してない奴もまともな社会経験が無い

 

スポンサーリンク
60 : 2022/02/06(日)16:35:59 ID:fLG8yXfG0
そもそも普通の社会人は普通に結婚して普通に子供を産み育てるわけで
自分の仕事と子供の教育に手一杯なのにそのうえ他人の子供を30人も見ようとする教師が普通の性格なわけないだろ

 

64 : 2022/02/06(日)16:38:38 ID:46Tx3TU/a
大学教授もどこか大手大企業社員経験した方が有能

 

65 : 2022/02/06(日)16:40:28 ID:jnbKjBeFM
教師に限った話じゃないのではなかろうか?
社会経験というのは他業種経験のことと思われるが、民間でも他業種を経験していない人は多いと思われる

 

67 : 2022/02/06(日)16:42:55 ID:EJnTr2/3M
社会経験は別にしといても
今考えれば異常者が多いのはわかる

 

68 : 2022/02/06(日)16:45:19 ID:O9QQytfl0
社会経験があれば教員などにならんよ

 

69 : 2022/02/06(日)16:46:05 ID:mFlznsMD0
社会経験の是非とかはどうでもいいんだが
何も知らねえ23くらいのガキに説教されてたと思うとムカついてくるな

 

70 : 2022/02/06(日)16:56:37 ID:qncXp0VP0
教師からは学問を教わって
社会のことは親から教わればいいだろ

 

74 : 2022/02/06(日)16:59:58 ID:9L5gHUB00
>>70
人を育てられる才能を持つ人って少ないだろ
そういう人が教師(特に小学生、中学生の)にならないのはもったいない

 

71 : 2022/02/06(日)16:56:43 ID:zRkeEzdj0
社会経験のない奴らに社会経験のないやつが教えるんだから別に問題なし

 

73 : 2022/02/06(日)16:59:48 ID:dU2gzNMA0
勉強教えるだけの教師に社会経験なんか必要ないだろ
いっそのこと配信授業で良いんだよ、全国一律の配信授業

 

75 : 2022/02/06(日)17:01:48 ID:fhUSTZDW0
学校経験だけ教わりゃいいんじゃね

 

76 : 2022/02/06(日)17:07:41 ID:SaBIOy5n0
ここで言う教師の社会経験っていうのは具体的に何が足りてないの?

 

78 : 2022/02/06(日)17:11:09 ID:qncXp0VP0
要するに商業学科で学ぶようなことだろ

 

79 : 2022/02/06(日)17:13:35 ID:qncXp0VP0
自称社会経験に自信がある大人なんてな
老害臭しかしねぇしな
今を生きる大人の理屈なんて
子供が大人になる頃には糞の役にも立たないことが大半だろ

 

80 : 2022/02/06(日)17:15:32 ID:5fNeA6eHd
多分営利企業に勤めてコスト感覚身に付けてくれってことかと

 

82 : 2022/02/06(日)17:33:25 ID:2/UzMGZS0
社会経験積んだうえで今の教員見てて感じること

成果出さないとクビになる淘汰圧に晒されてない
コスト意識の欠如
企画提案能力の欠如 (リモート授業の対応見てて感じる)

 

83 : 2022/02/06(日)17:36:24 ID:dU2gzNMA0
社会的失敗体験を記述したノウハウブックでも作りゃあ良いのにな
それを授業の1コマに入れて「お前それやるとこうなるぞ」と教え込めば良いのにな
なーんでそんな物すら出来ねえんだろうなあ

 

87 : 2022/02/06(日)18:02:13 ID:SaBIOy5n0
教師に足りない社会経験って具体的にどんなものなんですか?

 

引用元: 社会経験ない教師が多すぎる

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク