スポンサーリンク
1 : 2022/03/01(火)00:48:28 ID:aeibxdwY0
恐らく国立落ちたし私立実家通いがほぼ決まったわ
"
スポンサーリンク

2 : 2022/03/01(火)00:48:52 ID:WBOy7B6F0
実家でええぞ

 

3 : 2022/03/01(火)00:49:12 ID:aeibxdwY0
>>2
嫌や
地元じゃないとこで一人暮らししたかった

 

4 : 2022/03/01(火)00:49:23 ID:aeibxdwY0
阪大落ちたっぽい

 

7 : 2022/03/01(火)00:51:27 ID:KTRTNfRH0
ワイも一人暮らししたかったけどしなくて正解やったわ
ほとんど大学行かないし地元の奴としか会わないし

 

10 : 2022/03/01(火)00:51:47 ID:aeibxdwY0
>>7
いや大学は行けよ

 

9 : 2022/03/01(火)00:51:43 ID:VcgIwViM0
地元の友達と会えるのは実家暮らしの特権やで

 

12 : 2022/03/01(火)00:52:22 ID:aeibxdwY0
>>9
年に2回しか会えない奴、の方がプレミア感あってええやん

 

11 : 2022/03/01(火)00:52:10 ID:WBOy7B6F0
掃除洗濯がどんだけめんどいか

 

13 : 2022/03/01(火)00:52:30 ID:NPE35AOX0
後期で地方国立受け取らんのか?

 

14 : 2022/03/01(火)00:52:41 ID:aeibxdwY0
>>13
受けてねえ

 

16 : 2022/03/01(火)00:53:20 ID:FW/qyiEC0
しゃーない
実力や

 

17 : 2022/03/01(火)00:53:47 ID:2YLE0kl50
実家で良い
ひとり暮らしが楽しいのは最初だけ

 

18 : 2022/03/01(火)00:53:54 ID:+epK5QtC0
阪大受けて独り暮らしってことは関東?
絶対関東のほうがいいぞ

 

21 : 2022/03/01(火)00:54:27 ID:aeibxdwY0
>>18
東京や

てかそれだと一人暮らし出来ないんやが

 

28 : 2022/03/01(火)00:56:18 ID:+epK5QtC0
>>21
大阪とか東京の下位互換で興ざめすると思うで
ワイは実家が大阪やが関東なら間違いなく法政か中央行ってた

 

30 : 2022/03/01(火)00:56:44 ID:aeibxdwY0
>>28
ド田舎ならともかく、大阪やろ?

そもそも東京にあって大阪にないものってあるか?

 

37 : 2022/03/01(火)00:57:53 ID:+epK5QtC0
>>30
MX

 

38 : 2022/03/01(火)00:58:24 ID:aeibxdwY0
>>37
テレビ自体さほど見ないからええわ

とはいえ流石に民放2局とかやとアレやが、大阪でそれは無いし

 

19 : 2022/03/01(火)00:54:09 ID:pqjdb7hhd
ワイは北海道住みたいって理由だけで北大行ったわ
北海道に対するモチベだけで偏差値上げたで

 

24 : 2022/03/01(火)00:55:04 ID:aeibxdwY0
>>19
北大は考えたこと無かったな

ただ寒そうやし住みたくはない

 

20 : 2022/03/01(火)00:54:26 ID:6ap3/lLG0
就職からでええやん

 

22 : 2022/03/01(火)00:54:39 ID:aeibxdwY0
>>20
大学4年間の一人暮らしなんてかけがえないものやろ

 

23 : 2022/03/01(火)00:54:40 ID:oZpciDgn0
一人暮らし楽しかったわ
人生半分損してるで

 

26 : 2022/03/01(火)00:55:52 ID:SOs8ra9F0
金持ってれば一人暮らしもいいけど
金なかったら最悪やぞ

 

27 : 2022/03/01(火)00:55:53 ID:s1nI15AP0
家賃光熱費6万として年間70万
私立なら学費とその他雑費で100万
仕送り月5万×12=60万

年間230万
実際はもっとかかるやろな
子供を一人暮らしで私大に通わせてる親は凄いと思うわ
それでニートにでもなったら泣くしかない

 

29 : 2022/03/01(火)00:56:27 ID:aeibxdwY0
>>27
一人暮らし私立は流石に選択肢になかったわ

 

35 : 2022/03/01(火)00:57:43 ID:rNj2uNpTd
ワイ4月から2年やけど1年後期から一人暮らし女の暇潰し相手にされてたわ
長時間通話しまくってた
そんだけ暇なんやろな

 

39 : 2022/03/01(火)00:58:31 ID:Sfae3sXZ0
ワイ東京出身
一人暮らしがしたいという理由で京都の大学へ行く

 

43 : 2022/03/01(火)00:58:48 ID:bzoYhxUD0
わい阪大卒やけどえかったで
家賃安いし梅田近いし伊丹近いし何も困らん
私立どこ行くか知らんけど文系で早慶なら就職考えたらそっちのがええで

 

47 : 2022/03/01(火)00:59:55 ID:aeibxdwY0
>>43
ちな理系や

てか高校生が就職なんて考えて大学選ばんしなぁ

 

60 : 2022/03/01(火)01:03:15 ID:bzoYhxUD0
>>47
わいも就職とか気にしてなかったけど会社入ると考え変わったわ
わいは理系やから阪大卒でも全く困っとらんけど文系は早慶が色んな会社で幅を効かせとるで

 

62 : 2022/03/01(火)01:03:46 ID:aeibxdwY0
>>60
早慶でも強いのは体育会系ぐらいちゃうんか?

 

68 : 2022/03/01(火)01:06:04 ID:mZVlYd5h0
>>62
早慶は就活ではフィルター全通やから実質最上ラインやで
まあ理系で上智か理科大なら気にせんでええと思う

 

スポンサーリンク

46 : 2022/03/01(火)00:59:35 ID:RB2tZD+q0
両親「もうお前は独り立ちしなさい!!」

私立大学入学前ワイ(ADHDだから一人暮らしは絶対無理)「一人暮らしやーやーなのっ!!!」

 

48 : 2022/03/01(火)01:00:15 ID:aeibxdwY0
>>46
18でそれ言われるとか贅沢な身分やな

 

53 : 2022/03/01(火)01:02:02 ID:RB2tZD+q0
>>48
長い交渉の末なんとか実家暮らしを認めてもらえたわ、今大学3年や
なんで障害持ちの息子を一人暮らしさせようとするねん

 

50 : 2022/03/01(火)01:01:33 ID:wFlvRxMT0
ワイが大学入学する時にオッヤが引っ越すからどこの大学行っても一人暮らし確定だわ

 

51 : 2022/03/01(火)01:01:51 ID:nAA1vbNI0
大学4年間実家就職しても実家確定の22卒ワイ低みの見物

 

65 : 2022/03/01(火)01:04:16 ID:eat/30Po0
>>51
大阪公立すら受けんのか

 

54 : 2022/03/01(火)01:02:13 ID:mZVlYd5h0
阪大落ちってことはマーチ辺りか、ええやん

 

56 : 2022/03/01(火)01:02:55 ID:aeibxdwY0
>>54
上智か理科大や

 

57 : 2022/03/01(火)01:02:57 ID:eat/30Po0
中期後期は?

 

61 : 2022/03/01(火)01:03:30 ID:aeibxdwY0
>>57
受けてない

 

58 : 2022/03/01(火)01:03:09 ID:73ymHL6w0
ワイ早稲田卒やけどクソ楽しかったわ

 

66 : 2022/03/01(火)01:05:41 ID:a2nzV5ndd
(近大で一人暮らししちゃ)いかんのか?

 

67 : 2022/03/01(火)01:06:02 ID:aeibxdwY0
>>66
地元は?

 

69 : 2022/03/01(火)01:06:40 ID:a2nzV5ndd
>>67
島根やで

 

72 : 2022/03/01(火)01:07:47 ID:aeibxdwY0
>>69
距離的にちょうどええやん

 

70 : 2022/03/01(火)01:06:54 ID:Rk7hbWegd
ワイ、1年から2年まで完全オンラインだったから親に一人暮らしさせてもらえなかったよ
3年からどうなるか分からんけど

 

71 : 2022/03/01(火)01:07:33 ID:Z2lIw95Fr
ワイもや実家から大学まで40分かかるんやが

 

73 : 2022/03/01(火)01:08:52 ID:b4+NQlUG0
後期で北大あたり受けときゃよかったのに

 

75 : 2022/03/01(火)01:09:48 ID:a2nzV5ndd
>>73
阪大で後期北大は微妙やな

京都工繊あたりがポピュラーや

 

76 : 2022/03/01(火)01:10:19 ID:cJEIjFxUd
>>75
前期阪大なら後期名工大やろ

 

78 : 2022/03/01(火)01:10:48 ID:a2nzV5ndd
>>76
前期名大後期名工大やろ

 

74 : 2022/03/01(火)01:09:26 ID:s1nI15AP0
一人暮らしは社会人になってからでええと思うわ
親の金で一人暮らしっていうのはどうも納得いかんわ
越境入学生にはアメリカの大学生みたいに寮で共同生活させた方がええ

 

79 : 2022/03/01(火)01:11:42 ID:licjrzA60
ワイは実家暮らしや
楽でいいわ

 

80 : 2022/03/01(火)01:13:13 ID:aw/otjTQ0
地元のトッモと遊べなくてかわいそう

 

81 : 2022/03/01(火)01:13:59 ID:Rk7hbWegd
ワイ「大学生になったし一人暮らししたいな」
父親「オンラインなんだから一人暮らしする必要ないじゃん!無駄な金使わすな!」
ワイ「…」

 

84 : 2022/03/01(火)01:17:16 ID:YvhY6t040
働いてるわけでもないお金もない
なんで一人で暮らせると思うの?

 

88 : 2022/03/01(火)01:19:34 ID:imz1o72/0
水回りの掃除面倒だぞ

 

引用元: 【悲報】春から大学生ワイ、一人暮らしがしたくて咽び泣く

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク