スポンサーリンク
1 : 2022/08/04(木)20:46:59 ID:dTyV++Mo
67.5慶應

65青学、理科大、早稲田

62.5立教、明治、法政、同志社、上智

60成成、東洋

57.5武蔵、関大、学習院

55中央、関学、立命館、近大

・不景気の影響で就職強い理科大、慶應が躍進
・立地と駅伝の法則で青学、東洋が上昇、中央、関西私大が低下
・近年の推薦大学は偏差値が下がる法則により関学上智はオワコン

"
スポンサーリンク

8 : 2022/08/04(木)21:02:04 ID:uYhyIq0B
>>1
早稲田慶應>青学>上智>明治立教
は同意だな

 

2 : 2022/08/04(木)20:48:43 ID:dTyV++Mo
中央、学習院が下がったことによって東洋、法政に受験生が流れそう

 

4 : 2022/08/04(木)20:49:41 ID:dTyV++Mo
ちなみに自分はこの大学のどこにも属して無いので批判有ればどうぞ

皆んなで修正していこう

 

6 : 2022/08/04(木)20:56:23 ID:XtdsTZ1c
青学は偏差値算出不能だと何万回言ったらわかるんだ

 

17 : 2022/08/04(木)22:02:49 ID:lYI/ycw0
>>6
悔しいね嫉妬コンプマン

 

24 : 2022/08/04(木)22:48:32 ID:XtdsTZ1c
>>17
いや嫉妬とかじゃなく、青学サイドが偏差値競争から下りる選択したんだろ
暗記入試はやめる、オンリーワンの青山学院を目指す 立派じゃないか
なのに1科目2科目の偏差値貼り倒して明治に勝った勝ったとイキり散らすありさま、
そういうインチキやめて自分の大学の立派な理念に従えよと忠告してる訳
ちな、3科目で抜き出せば偏差値は明治が相変わらずMARCHトップな

 

62 : 2022/08/05(金)15:33:09 ID:dXcAB/wq
>>24
そう思うしかないなあ、専修、東洋においあげられてるからな

 

10 : 2022/08/04(木)21:08:33 ID:uGihuCUP
立命はどうせ絞る
関大は言われてる通り粘るはず

 

11 : 2022/08/04(木)21:09:41 ID:dTyV++Mo
>>10
今年の関大は難化したみたいだし、立地も良いから結構粘りそうだよな

 

14 : 2022/08/04(木)21:15:12 ID:uGihuCUP
>>11
単純に通い易いってのはデカいね
立命にしろ関学にしろそれぞれ兵庫、京都滋賀からは通学出来る距離じゃない

 

12 : 2022/08/04(木)21:09:45 ID:uGihuCUP
関学は大阪にキャンバス移転でもしない限り戻らんだろうな

 

13 : 2022/08/04(木)21:12:51 ID:uGihuCUP
後成成はもう戻らないと思ってる
MARCHの括りが強すぎるんだよな
学習院ですら落としてるからね
逆に中央はマーチ最下位になってもそれ以下にはならんはず

 

23 : 2022/08/04(木)22:40:18 ID:y7gTEt0t
躍進法政は明治上回るよ

 

27 : 2022/08/04(木)22:56:45 ID:Li0zMK2C
俺の予想

70.0 早稲田
67.5 慶応
65.0 上智
62.5 青学 立教 明治
60.0 同志社 法政 理科大
57.5 中央 学習院
55.0 立命館 関学 関西 成蹊 武蔵

 

29 : 2022/08/04(木)23:12:58 ID:uGihuCUP
>>27
これだと今と変わらんな

62.5~67.5 早稲田 慶應
57.5~60 明治 青学 立教
55~57.5 中央 法政 学習院
52.5~55 関西 立命館 成蹊 武蔵
50~52.5 関学? 成城 明治学院

人口減考えると下手したらこんなもんなんじゃないか
絞り込み定員減で何とか保ってるかもしれんが

 

31 : 2022/08/04(木)23:15:18 ID:uGihuCUP
文系ね

 

32 : 2022/08/04(木)23:16:49 ID:TRwwv9JG
法政は多摩学部の都心移転という伝家の宝刀を残しているからポテンシャルは一番ある

 

35 : 2022/08/04(木)23:23:36 ID:dTyV++Mo
>>32
中央が下がるからMARCH最下位のレッテルも無くなるし
法政は明治と被ってる入試改革なんとかすれば行けると思うんだけどな

 

33 : 2022/08/04(木)23:19:51 ID:/RMHDNZX
これからは理系が強い所が生き残る

文系の成成明学が沈み理系の四工大が躍進すると思う

 

34 : 2022/08/04(木)23:22:11 ID:dTyV++Mo
>>33
4工大はMARCH理系より立地良いところ多いしもっと上がっても良い気がする

 

38 : 2022/08/04(木)23:36:51 ID:uneFNdPA
少子化で全体的に偏差値は下がるかもしれんが、
早慶>上智>MARCH>成成明学>日東駒専
の大括りは10年後でも変わってないと思う
この辺は10年前も今と同じだったろう?

 

スポンサーリンク

49 : 2022/08/05(金)03:13:02 ID:PTVLQ/yA
MARCH理系を選んでいた層が四工大へ
大学名より学部で選ぶ時代へ
MARCHの牙城が崩れて東洋武蔵が大躍進
南山等地方大は想像を絶するような衰退へ

 

52 : 2022/08/05(金)07:56:43 ID:GpjIhwWt
勝手に慶應が没落してしまい
とうとう切磋琢磨するような相手がいなくなってしまった。
その他私大に見切りをつけて
世界でやっていく宣言した早稲田・・・・

 

55 : 2022/08/05(金)11:50:21 ID:Zf4GxN3C
いや勢いあるから明治と同格くらいにはなるよ

 

60 : 2022/08/05(金)14:20:17 ID:81VCXF2W
好むと好まざるとに関わらず、一般受験は今後ますます減って行くのは確実

 

61 : 2022/08/05(金)15:14:46 ID:GpjIhwWt
という話は20年前から言われてたけどな
現状どうだろう。
たぶん移民と大人の再入学
ダメ大学の統合で易化はしないと思うよ

 

63 : 2022/08/05(金)16:23:40 ID:m7XTMDLV
いずれにしても明治はもう間違いなく日東駒専をバカに出来ない

 

68 : 2022/08/06(土)09:08:42 ID:DQanDOof
青学ってずっと上がる上がるって言われた割に微妙じゃん

 

70 : 2022/08/06(土)11:42:23 ID:eItLD9tA
>>68
偏差値はMARCH筆頭
東進Wと300塾WはMARCH2位

10年前と比べたら相当ポジション上げてるだろ

 

72 : 2022/08/06(土)12:30:00 ID:lIVL4q03
どこの大学も定員厳格化にビビってて正規合格者を絞って保険掛けて補欠合格沢山出してるから
今の偏差値なんか全然当てにならないよ
上智何か入学者の3割以上が3月下旬に補欠合格からの繰り上がり
慶応も補欠繰り上がりがバンバン居る

 

73 : 2022/08/06(土)15:00:57 ID:VkcMRRTz
もう上智はいいでしょう

 

75 : 2022/08/06(土)16:35:38 ID:YUDKntMz
>>73
アホーゴミ袋で
集団で早慶下げしてるのみると必死さが伝わるわ

 

74 : 2022/08/06(土)15:35:50 ID:Q3XAIVhU
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?

 

77 : 2022/08/06(土)17:43:22 ID:Z9MO6Zk3
今の時代は偏差値上げるのは至難の業だな
放っとけば明治関関同立みたいにジェットコースター

 

81 : 2022/08/08(月)00:48:20 ID:akkIWXiK
10年後に私文の就職先があると思ってる
お花畑には驚くしかないわ

 

82 : 2022/08/08(月)10:23:34 ID:SzCHbrBR
その他私大に見切りをつけて
世界でやっていく宣言した早稲田・・・・

 

83 : 2022/08/08(月)12:19:56 ID:d3uTO/Zg
早稲田と慶応はづっとライバルって言ってが今の総長と塾長は仲間って言ってるからね

私大も名前で何とかなる時代じゃなくなるよな
Marchの序列とかマジで下らないわ

 

86 : 2022/08/12(金)17:44:33 ID:M0uFlIrO
10年後偏差値なんぞなくなっている。

 

89 : 2022/08/12(金)20:15:31 ID:hnq6RDKd
私文の偏差値何か目糞鼻糞だろ。
何がMarchがー、だよw
シャレにもならねーよ

 

91 : 2022/08/12(金)23:54:30 ID:y37v5Jjx
偏差値に拘る奴馬鹿しか居ない説100%

 

93 : 2022/08/15(月)16:58:47 ID:L3v3RBjf
Fラン、Fラン言う奴100%Fラン卒業説

 

94 : 2022/08/16(火)15:32:34 ID:rosy3Clp
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れに なってんの?

 

引用元: 10年後の私文偏差値を予想するスレ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク