スポンサーリンク
1 : 2022/08/28(日)19:42:00 ID:qzDyaE6i0
通信制高校いくからアドバイスくれ
"
スポンサーリンク

64 : 2022/08/28(日)20:00:09 ID:khKS/hBXa
>>1
通信制でも頑張れば指定校推薦あるから勉強はサボんなよ
ソースはワイ

 

2 : 2022/08/28(日)19:42:19 ID:spzY9V5h0
定時制にしとけマジで

 

5 : 2022/08/28(日)19:42:36 ID:qzDyaE6i0
>>2
なんでや?

 

12 : 2022/08/28(日)19:44:12 ID:spzY9V5h0
>>5
将来後悔するマジで
人と関わることは大事なんや

 

3 : 2022/08/28(日)19:42:28 ID:4en9CsBUa
通信制高校には行くな

 

4 : 2022/08/28(日)19:42:35 ID:/HtoQvs+0
できるならやめとけ

 

6 : 2022/08/28(日)19:43:05 ID:E3W2XkFe0
定時だけど中退しそう😨

 

7 : 2022/08/28(日)19:43:10 ID:/HtoQvs+0
通信は将来何するかによる大学進学考えてるならおすすめせん

 

8 : 2022/08/28(日)19:43:16 ID:lUDpBRN60
イジメられスレの連中に聞いてこいよ

 

9 : 2022/08/28(日)19:43:30 ID:+MxX22pL0
他人と関わらないから人生詰むで✌😁
ワイがそう

 

10 : 2022/08/28(日)19:43:38 ID:EdOuhigA0
ワイ通信制やわ
その後推薦で大学行ったで

 

11 : 2022/08/28(日)19:43:42 ID:qzDyaE6i0
通信ってどんな奴がいんの?やっぱ病んでるやつ多いの?

 

13 : 2022/08/28(日)19:44:17 ID:+MxX22pL0
>>11
なんでいんの?ってやつも結構いる

 

19 : 2022/08/28(日)19:46:35 ID:oiCeygT90
>>13
わいが行ってたとこも陽キャみたいな人多くてむしろワイみたいな陰キャのほうが少数派やったわ

 

22 : 2022/08/28(日)19:47:30 ID:IPTn7RUK0
>>19
これやな
チャラいやつ多い

 

16 : 2022/08/28(日)19:45:23 ID:mb0F/tbB0
絶対やめた方がいい

 

17 : 2022/08/28(日)19:45:52 ID:EdOuhigA0
マジで色んなやつがおるからどんなやつが居るとかないな
でも来なくなるやつが多いな
人間関係は間違いなく薄っぺらいからバイトとかしてそっちで養え

 

18 : 2022/08/28(日)19:45:57 ID:qzDyaE6i0
定時制と通信制どう違ったりすんの?

 

20 : 2022/08/28(日)19:46:55 ID:N043773zd
割と健常者っぽいのも多いぞ

 

21 : 2022/08/28(日)19:46:59 ID:bpo7ynsQ0
不良はすぐ来なくなる

 

23 : 2022/08/28(日)19:47:45 ID:qzDyaE6i0
ガチで高校行きたくないねんな
やし通信でええかなって

 

27 : 2022/08/28(日)19:48:43 ID:+MxX22pL0
>>23
なんで行きたくないんや

 

33 : 2022/08/28(日)19:50:15 ID:qzDyaE6i0
>>27
今の学校生活で辛くなってくそ病んだりするし勉強もろくに出来んし無気力だしまあメンタル弱いのもあるけどさ

 

41 : 2022/08/28(日)19:54:01 ID:AiHN9Eu+0
>>33
なんかいじめてくるやつがいるんじゃなきゃそのまま通え
そこから落ちぶれてくとコンビニバイトで生涯終えるような人生やぞ

 

48 : 2022/08/28(日)19:55:20 ID:qzDyaE6i0
>>41
別にコンビニバイトで生涯終えたっていいよ
そんなに上は求めてない

 

50 : 2022/08/28(日)19:55:59 ID:AX7abuPFa
>>48
今はそうやろけど30なったら周りとの差に絶望するで

 

56 : 2022/08/28(日)19:57:52 ID:qzDyaE6i0
>>50
今も周りとの差で絶望してるしまぁね

 

スポンサーリンク

24 : 2022/08/28(日)19:47:58 ID:WYDxsSB+0
想像以上に他人に無関心で何事もなく4年間過ごせたで

 

28 : 2022/08/28(日)19:48:58 ID:VP/iXFNY0
通信からの就職は分からんけどその後適当なとこに進学すれば問題ないで

 

29 : 2022/08/28(日)19:49:44 ID:N2Wcj+VG0
定時制行っとるが通信制にしとけ
授業中学レベルやし無駄に時間使うから進学するなら通信制や

 

30 : 2022/08/28(日)19:49:54 ID:AiHN9Eu+0
通信制はやめろ
普通に青春しろ

 

31 : 2022/08/28(日)19:50:02 ID:3jmR/15O0
定時と通信がある単位制高校の全日行ってた

 

32 : 2022/08/28(日)19:50:12 ID:GX8adTjU0
二階堂ふみも通信制高校やで
その後早稲田かな

 

34 : 2022/08/28(日)19:51:02 ID:4en9CsBUa
大学は行きたいんか?

 

36 : 2022/08/28(日)19:51:58 ID:qzDyaE6i0
>>34
行けたら行きたいなぐらい
正直Fランでもどこでもええで

 

45 : 2022/08/28(日)19:54:32 ID:ake6BwaM0
>>36
高校行くメンタルないなら大学行っても留年からの中退が見える

 

37 : 2022/08/28(日)19:52:07 ID:2hOsFq5P0
家に近いとこにせえや

 

38 : 2022/08/28(日)19:52:10 ID:EdOuhigA0
通信制はまず卒業出来るやつが少ないから推薦枠上手く活用できればええぞ
全日制に越した事はないけどな
ワイは事故で入院して転校したから全日制→通信制やったのもあって楽勝で卒業できたわ

 

39 : 2022/08/28(日)19:53:41 ID:mD9R6EcI0
可愛い子が多いで
ギャルとかじゃなくてインキャでも

 

42 : 2022/08/28(日)19:54:05 ID:qzDyaE6i0
>>39
サンガツ😁👊

 

40 : 2022/08/28(日)19:53:47 ID:4HYiDVQV0
面接でなんで通信行ったんやって大抵聞かれるで

 

43 : 2022/08/28(日)19:54:12 ID:np8M6usn0
でも通信制高校って良い意味で人との関わりがないから
いじめやカーストと人間関係の揉め事で退学や不登校になる事は無いだろうからええんちゃうの?
通信制高校って学校自体に行くとしても週に1回で人と会うのってほぼ無いやろ?

問題なのは卒業した後の事と自宅で勉強や課題をするからめんどくさくなって不登校や出席日数が足りなくて留年ってのはありそうやけど

 

44 : 2022/08/28(日)19:54:25 ID:AX7abuPFa
高校すら通えん奴が社会に出られるんやろか
延命処置と変わらんやろ

 

47 : 2022/08/28(日)19:55:00 ID:tr5yfEDVp
やめとけ
視野狭くなるで
人と関わらへんから世間知らずになる

 

51 : 2022/08/28(日)19:56:38 ID:tr5yfEDVp
イッチ何歳や?
若いからまだ分からんかもしれんけど絶対後悔するで

 

スポンサーリンク
52 : 2022/08/28(日)19:56:43 ID:sOLoN8Cxa
同い年は色々問題抱えてたけどまだ友達になれた
でも歳食ってきてる奴にマトモな奴おらんかったから高認取って大学行った方がマシやで

 

53 : 2022/08/28(日)19:56:44 ID:snK5LOkQM
高校いきたくないけど大学いきたいんやったら高卒認定とって大学受験したらよくない?

 

57 : 2022/08/28(日)19:58:03 ID:ake6BwaM0
まじで虐められてるとかでもなく
メンタルの問題だけで高校すら行けないなら
大学行っても卒業できないだろうし、社会人として働くなんて絶対無理や
通信制の高校行くのもいいと思うけど
適当に過ごすと逃げ癖だけついて人生の選択肢狭まるよ。
バイトするとかしてメンタル鍛えよう

 

60 : 2022/08/28(日)19:58:37 ID:qzDyaE6i0
>>57
やし高校生なったらバイトするつもりや

 

66 : 2022/08/28(日)20:00:26 ID:ake6BwaM0
>>60
ええやん

 

58 : 2022/08/28(日)19:58:17 ID:+MxX22pL0
イッチは何年生なんや?

 

61 : 2022/08/28(日)19:59:22 ID:snK5LOkQM
レス見る限り通信より定時制の方が向いてそう

 

65 : 2022/08/28(日)20:00:16 ID:qzDyaE6i0
>>61
定時制と通信制ってどう違うんや?
定時は毎日あるんか?

 

72 : 2022/08/28(日)20:03:00 ID:snK5LOkQM
>>65
ワイも定時にはあんまり詳しくないんやがそんな感じやと思う
ワイが知ってる学校やと通信は学校に登校する日数自体は少ないけどその分家で課題をやらないといけない、定時は学校に行く日数が多い分家でやる課題が少ないって感じや

 

63 : 2022/08/28(日)20:00:06 ID:Uf8dFapd0
ガチで後悔するからやめとけ
青春コンプになって同じ歳なのに別世界やぞ

 

69 : 2022/08/28(日)20:00:57 ID:qzDyaE6i0
>>63
今も青春コンプなってるみたいなとこあるしまぁノーダメやろ

 

70 : 2022/08/28(日)20:01:25 ID:qxRW6iY60
誰か通信制の合宿で地獄見たやつの実況中継貼ってくれ

 

73 : 2022/08/28(日)20:03:08 ID:VP/iXFNY0
とりあえず全日制行って馴染めんかったら通信という受け皿もあるって考えでもいいと思うんやがな

 

74 : 2022/08/28(日)20:04:20 ID:2nrPUY8Ha
>>73
ワイはこれで全日行った
青春はできんが悪くはない

 

77 : 2022/08/28(日)20:06:39 ID:lqlnZfNM0
通信制はやめとけおじさん「通信制はやめとけ」

 

78 : 2022/08/28(日)20:08:14 ID:PCOh+a+Ir
ワイは高校中退から大検取って大学行ったわ

 

79 : 2022/08/28(日)20:08:22 ID:HVqDgv/V0
昔ワイの友達が全日制から通信行ったけどニートやで

 

80 : 2022/08/28(日)20:10:56 ID:IcH+fVWR0
全日制の方がいい マジで怠惰な生活送る

 

81 : 2022/08/28(日)20:13:36 ID:qzDyaE6i0
全日制は少し怖いわ
自分の事やから休みまくる未来が見えるし勉強もできんから
留年するのが目に見えるわ

 

82 : 2022/08/28(日)20:15:01 ID:+MxX22pL0
>>81
嫌だったら転学すればええやん

 

83 : 2022/08/28(日)20:16:37 ID:qzDyaE6i0
>>82
そっか高校って転学できるシステムがあったなそういや

 

引用元: 通信制高校行ってたj民おる?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク