1 : 2022/11/02(水)15:00:05 ID:u7HFuqzQ
東京医工
-----------------
阪大名大一橋
-----------------
東北北大九大
-----------------
阪大名大一橋
-----------------
東北北大九大

43 : 2022/11/03(木)13:42:27 ID:BuHRwILd
>>1
北大、九大は金岡千広横国レベルだぞ
3 : 2022/11/02(水)16:09:48 ID:Zs+LXSw1
筑波と同格になれる
4 : 2022/11/02(水)16:50:34 ID:nZ+R2Ak4
>>3
さすがにそこまで入試難易度落ちない
6 : 2022/11/02(水)18:55:33 ID:RTXe+8f4
一橋の没落がますます加速するな
7 : 2022/11/02(水)19:13:26 ID:RKgua9Tq
同格面してた一橋は大きく引き離されて涙目😢
8 : 2022/11/02(水)19:15:34 ID:63epC6bL
一橋は地底グループに属する
9 : 2022/11/02(水)19:43:03 ID:XPLkg69R
むしろ落ちてほしい
関東に名大理系くらいの大学がほしいんだわ
関東に名大理系くらいの大学がほしいんだわ
10 : 2022/11/02(水)20:00:20 ID:zoonpxeB
一橋没落はガチだと思う
別に学術面優れてるわけでもないし
別に学術面優れてるわけでもないし
11 : 2022/11/02(水)20:07:11 ID:GQm+M59/
一橋受けるメリット皆無だからな
東大京大医工大の三強体制になる
東大京大医工大の三強体制になる
12 : 2022/11/02(水)20:14:51 ID:HtUz9dl0
開成からの国立大進学者数だと2番手が入れ替わって
これまで東京>>千葉>医科歯科、東工だったのが、東京>>医科歯科工業>千葉になる
これまで東京>>千葉>医科歯科、東工だったのが、東京>>医科歯科工業>千葉になる
14 : 2022/11/02(水)20:32:33 ID:nWewPQHk
正直医科歯科・東工に対して志願者も学問分野も全く被ってない一橋への影響は大して無いと見る
むしろ影響モロに食らうのは地帝医とか京大理系辺りでは?
15 : 2022/11/02(水)21:43:54 ID:zXtJeV2C
>>14
東京一工とか使えなくなるしな
18 : 2022/11/02(水)22:10:04 ID:nWewPQHk
>>15
東京一工とかいう括り自体そこまでメジャーでもないから使えないことによる影響がそこまであるか疑問
そもそも一橋と東工を文理それぞれの三番手で並べて使われてきた括りで、文系序列が崩れてないなら、敢えてこの括り使う場合「工」の部分が入れ換わるだけだと思う
もともと東京一工だって東大理三や京医が含まれてた訳だし
そもそも一橋と東工を文理それぞれの三番手で並べて使われてきた括りで、文系序列が崩れてないなら、敢えてこの括り使う場合「工」の部分が入れ換わるだけだと思う
もともと東京一工だって東大理三や京医が含まれてた訳だし
26 : 2022/11/03(木)01:11:12 ID:O18Ht6vr
>>18
メジャーだと思うけどなぁ
もってるもので検索してみたら?
後半の部分もよくわかんないや
単科大学だから割り込めてるだけかなーと思うけど
だって偏差値順で阪大がきたら
一橋だけ浮くじゃん
もってるもので検索してみたら?
後半の部分もよくわかんないや
単科大学だから割り込めてるだけかなーと思うけど
だって偏差値順で阪大がきたら
一橋だけ浮くじゃん
27 : 2022/11/03(木)01:48:21 ID:o8QJalGW
>>26
はっきり言って旧帝や早慶よりかなりマイナーだと思うよ。学歴や就職語るサイトのような場でしか使われてないし、大手予備校すら使ってない。
一橋が浮くというのはどういう風に?東工と医科歯科合併しても理系単科という点に変わりは無くないか?
結局医科歯科東工の合併は文系にほぼ何も関係無いから一橋→文系3番手、医工→理工系3番手の状態に何の変化もないぞ
変化があるとすれば、医工が医学系3番手の阪大を超える、理工系2番手の京大を超えるというような変化はあり得る。
17 : 2022/11/02(水)22:00:54 ID:DgoJiLo+
多分一橋も合流するだろう
21 : 2022/11/02(水)22:14:37 ID:nWewPQHk
>>17
あくまで大学ファンドを念頭に置いた合併で、東大や京大、あるいは世界の総合大に対抗して総合大になろうとするものではないからどうかな...
19 : 2022/11/02(水)22:10:08 ID:sFw0SLBo
ここぞとばかりにidコロコロで一橋叩きしてる粘着アンチw
20 : 2022/11/02(水)22:13:41 ID:EBVtY6Nk
今の一橋は名大レベル
合併とか関係なく東京工グループから脱落してる
合併とか関係なく東京工グループから脱落してる
22 : 2022/11/02(水)22:18:06 ID:nWewPQHk
>>20
入学レベルが名大ならかなりお買い得だな
文系学部の出口実績はもちろん、一橋叩きに良く使われる研究ランキングでも文系分野だと地帝ではとてもじゃないが一橋には対抗できない
文系学部の出口実績はもちろん、一橋叩きに良く使われる研究ランキングでも文系分野だと地帝ではとてもじゃないが一橋には対抗できない
23 : 2022/11/02(水)22:22:41 ID:nWewPQHk
例えば「医工大法学部」みたいなのができて、司法試験実績で一橋上回りだしたりしたら一橋は終わりだろうね
29 : 2022/11/03(木)02:13:26 ID:o8QJalGW
無関係の学問分野の東工と医科歯科の合併で一橋が下がるっていう主張がよくわからん
新大学に本格的な法学部経済学部等が設置されて、ロースクールやビジネススクールも整備され、一橋の専門分野乗っ取りにかかるってのならそうなるだろうけど
新大学に本格的な法学部経済学部等が設置されて、ロースクールやビジネススクールも整備され、一橋の専門分野乗っ取りにかかるってのならそうなるだろうけど
30 : 2022/11/03(木)03:42:16 ID:Frm7yZrn
実際東工医科合併したらどうなるんやろ、京大追いつく?
33 : 2022/11/03(木)08:14:50 ID:7Q8gKGRb
東京一工なんてネットで一部の奴が言ってるだけじゃん
39 : 2022/11/03(木)09:17:38 ID:O18Ht6vr
>>33
キャストダイスとかも使ってるけど?
34 : 2022/11/03(木)08:21:10 ID:S74RmI5K
辞退率が異様に高かった医科歯科の辞退率が下がる
35 : 2022/11/03(木)08:24:50 ID:ksgVusX9
>>34
国公立総合大学の後期に流れたか
36 : 2022/11/03(木)08:38:48 ID:S74RmI5K
>>35
慶應医学部進学か理三目指して浪人
37 : 2022/11/03(木)08:44:58 ID:ksgVusX9
>>36
慶應行くんなら受けないだろ
38 : 2022/11/03(木)08:55:16 ID:S74RmI5K
>>37
医科歯科蹴り慶應とかいるだろ
合併したら減るけど
合併したら減るけど
40 : 2022/11/03(木)09:19:49 ID:O18Ht6vr
東京一工でその扱いなら
大学受験用語かつ難易度で括られているものってほぼないよね
大学受験用語かつ難易度で括られているものってほぼないよね
41 : 2022/11/03(木)09:28:06 ID:TqOxvz7t
東大京大医工大
44 : 2022/11/03(木)13:45:21 ID:ggRx2V8r
一橋は東京にある有象無象の国立大をすべて吸収して総合大作ればいい
45 : 2022/11/03(木)14:16:07 ID:wc4tJPiF
一橋は昔いっしょだった東京外語とくっつけばいいと思うが、それだと一橋のブランド力が落ちかねないか、、、
46 : 2022/11/03(木)14:25:06 ID:L+aKUMWj
もういいよ一橋はこのままで
それより農工+電通+海洋で合体して東京技術大、学芸+東藝+東外+茶女で合体して東京教養大になろうぜ!
それより農工+電通+海洋で合体して東京技術大、学芸+東藝+東外+茶女で合体して東京教養大になろうぜ!
49 : 2022/11/03(木)19:55:26 ID:TqOxvz7t
医学部のない一橋はポイ捨て
やっぱ阪大だわ
やっぱ阪大だわ
50 : 2022/11/03(木)21:34:50 ID:mCde6SkG
一橋の相手は早稲田政経、慶応経済法だよ
名大なんて関係ない
阪大は少しはあるかも
名大なんて関係ない
阪大は少しはあるかも
51 : 2022/11/03(木)22:23:18 ID:zI1FY/YX
前期京大と後期一橋ってどっちが上なん?
52 : 2022/11/03(木)22:50:28 ID:6e97BN5u
まさに私文サロンって感じの流れだね
53 : 2022/11/03(木)23:58:11 ID:69c7rdEe
ザコクは論外
54 : 2022/11/04(金)00:23:44 ID:xrMCInez
東京医工
阪神一名
東北九筑
阪神一名
東北九筑
引用元: 医科歯科東工合併後の学歴序列