1 : 2021/03/14(日)13:56:05 ID:Xt6pGZtv
マーチとか院進率低いけどどうなんだ?

99 : 2021/03/17(水)14:55:00 ID:beNEixEk
>>1
一部の難関大優秀者を除くとほとんど文系就職
学部卒でも「技術職」に着けるって言うけど、文系でもできる「技術職」な
学部卒でも「技術職」に着けるって言うけど、文系でもできる「技術職」な
100 : 2021/03/17(水)15:25:05 ID:5zq5S4pk
>>99
いやいや院に行っても専攻以外も多いから同じだよ
2 : 2021/03/14(日)14:34:40 ID:pLBsPoIR
研究職でもない限り院の必要性は無いよ
地底が院進率高いのは推薦ありきの就職形態だから推薦もらうために院進してるだけ
地底が院進率高いのは推薦ありきの就職形態だから推薦もらうために院進してるだけ
3 : 2021/03/14(日)14:39:13 ID:Y9P4vlhs
文系就職やで
5 : 2021/03/14(日)14:49:47 ID:coua0P3f
学部卒も院卒も社員から見れば同じだよ
6 : 2021/03/14(日)19:06:19 ID:cto9i5eR
大半は理系就職するよ
ただ研究とか開発に行く確率が下がるだけ
ただ研究とか開発に行く確率が下がるだけ
7 : 2021/03/14(日)19:28:01 ID:pLBsPoIR
トップメーカーでも技術に求める基本レベルって4力くらいだからな
9 : 2021/03/15(月)00:42:24 ID:/6WXmTu1
だから関東は就職あるから
院行って推薦もらわないと就職できない地底が異常なだけ
院行って推薦もらわないと就職できない地底が異常なだけ
53 : 2021/03/16(火)15:24:55 ID:DsCdwr27
>>9
馬関東のゴミ大学の院出ても、ニートしかやることない
10 : 2021/03/15(月)00:45:15 ID:58GZpoEQ
たまに地方国立大関係者による院進率が低いから低学歴みたいな主張を目にするんだけど意味不明にもほどがあるわ
11 : 2021/03/15(月)01:02:49 ID:TQnuaRk5
院行かんと研究職には就けない
12 : 2021/03/15(月)01:04:46 ID:/6WXmTu1
低学歴ほど院にあこがれがあるんだろうな
13 : 2021/03/15(月)01:07:30 ID:/6WXmTu1
メーカー研究職なんて地味で出世も遠い部署
アカデミアの研究職なら薄給のうえニートリスクも高い
アカデミアの研究職なら薄給のうえニートリスクも高い
な、低学歴ほど院だ研究職だと無知からのあこがれ持っちゃってるんだろな
29 : 2021/03/15(月)01:58:02 ID:oFy8IO73
>>13
でも工場で技術とかやるよりは開発系のほうが良くない?
旧帝レベルだとそんなことないのかもしれないけどさ
旧帝レベルだとそんなことないのかもしれないけどさ
31 : 2021/03/15(月)02:01:10 ID:/6WXmTu1
>>29
開発も普通の技術だろ なにゆってんのおまえ
14 : 2021/03/15(月)01:09:58 ID:TQnuaRk5
大企業の主席研究員から大学教授のコース多いよ
15 : 2021/03/15(月)01:12:11 ID:/6WXmTu1
多くはねーだろ 夢見てんなよカッペ
16 : 2021/03/15(月)01:13:54 ID:TQnuaRk5
ま、理系学部卒には無縁の話だがwww
17 : 2021/03/15(月)01:15:00 ID:/6WXmTu1
いや院だからよく知ってる
漠然とあこがれてる低学歴のおまえと違うよw
漠然とあこがれてる低学歴のおまえと違うよw
18 : 2021/03/15(月)01:26:16 ID:HUNPkW+4
行かない、じゃなくて、行けない 定員があるし学力不足だから
19 : 2021/03/15(月)01:34:18 ID:/6WXmTu1
早慶で内部院試免除がもらえない下層は東大や東工大の院行ってるよ
20 : 2021/03/15(月)01:36:52 ID:TQnuaRk5
そら底辺大の院なら行っても余得なんかないで
東大京大旧帝レベルの院なら価値はある
東大京大旧帝レベルの院なら価値はある
21 : 2021/03/15(月)01:38:19 ID:/6WXmTu1
地底の院行っても推薦でアイシンとか部品メーカー大半やで?w
22 : 2021/03/15(月)01:38:35 ID:HUNPkW+4
行ってねぇよ、うそつき
23 : 2021/03/15(月)01:40:09 ID:/6WXmTu1
>>22
いや自大の院試免除貰えない奴らが仕方なく東大や東工大の院受けるんやで?
低学歴は夢見すぎw
低学歴は夢見すぎw
24 : 2021/03/15(月)01:46:05 ID:HUNPkW+4
>>23
お前、私大だろw 国立院を落ちたw
25 : 2021/03/15(月)01:48:08 ID:/6WXmTu1
>>24
いや地底蹴って早慶w
26 : 2021/03/15(月)01:50:56 ID:HUNPkW+4
だからお前は私大w
27 : 2021/03/15(月)01:53:34 ID:/6WXmTu1
推薦で部品メーカー喜んで行っちゃう地底には行きたくなかったからなw
30 : 2021/03/15(月)01:59:10 ID:HUNPkW+4
私大なんて行きたくねぇよ
33 : 2021/03/15(月)02:11:18 ID:/6WXmTu1
なにが一般的なだよバカw
34 : 2021/03/15(月)02:49:21 ID:kzQPdj46
早慶理工で院に行く奴は就活敗者がほとんど
旧帝は逆だが
旧帝は逆だが
35 : 2021/03/15(月)02:50:34 ID:kzQPdj46
どちらにせよ理系就職なら院卒のほうが初任給が3、4万違うし昇給もしやすいけれど
40 : 2021/03/15(月)11:00:21 ID:TZMtpP56
>>35
学部卒でも2年すりゃ同じぐらいになる
昇給は試験次第だから関係なし
昇給は試験次第だから関係なし
36 : 2021/03/15(月)02:53:17 ID:ywE6bGDE
地帝院でcore30から内定もらった俺の勝ちでいいか?
37 : 2021/03/15(月)03:06:07 ID:/6WXmTu1
東大早慶の人気企業見てみ
Core30なんてひとつも入ってないから(笑)
Core30なんてひとつも入ってないから(笑)
38 : 2021/03/15(月)03:08:04 ID:/6WXmTu1
哀しいねカッペ
41 : 2021/03/15(月)11:06:35 ID:144BfDkZ
ただの理系学部卒じゃ離されるだけだよ
42 : 2021/03/15(月)11:16:35 ID:m6LRNPds
同じ総合職だからゆうて給料の差はそんなでかくない
学部卒同期と比べたら良いけどって程度
学部卒同期と比べたら良いけどって程度
43 : 2021/03/15(月)12:38:17 ID:L8wiOLH4
今どき理系で院卒じゃなかったら結婚できないよ
世間じゃ学部卒は落ちこぼれとみなされるから
世間じゃ学部卒は落ちこぼれとみなされるから
44 : 2021/03/15(月)12:48:29 ID:Ceno0hvp
国公私立関係なく理系学部卒はほぼ文系就職だよ
46 : 2021/03/15(月)17:33:25 ID:RoBf0l+4
家業を継ぐとかじゃなければ修士まで取るよね
47 : 2021/03/16(火)08:52:30 ID:tKiD0/D/
>>46
中堅以下の理系だと大手に行けないからだろ
難関大学なら学部卒でも就職はとても良い
難関大学なら学部卒でも就職はとても良い
48 : 2021/03/16(火)10:22:21 ID:4YT+IuOY
>>47
難関になるほど院進率高いけどね
50 : 2021/03/16(火)11:33:18 ID:tKiD0/D/
>>48
研究とかには院じゃないと行けないからね
しかし皆つけるわけがない
大手理系就職は学部卒でも難関大学は行ける
しかし皆つけるわけがない
大手理系就職は学部卒でも難関大学は行ける
51 : 2021/03/16(火)11:54:45 ID:dFL+beUV
国語苦手か?
52 : 2021/03/16(火)13:47:18 ID:lj9N9P9W
国立の場合推薦就職がデフォで当然院生優先になるから院に行かないとろくな就職が出来ない
つまり能無しなんよ
つまり能無しなんよ
54 : 2021/03/16(火)17:10:26 ID:wAx/oQ+X
>>52
採用の意図が違うから院と学部は必ずしもライバルにはならんよ
55 : 2021/03/16(火)17:49:22 ID:lj9N9P9W
研究職でもない限り意図なんか違わねーよバカw
56 : 2021/03/16(火)18:02:45 ID:Dgq9KxmI
院卒に学部卒でもできる職種やらせるのはコスト的に無駄だろ
63 : 2021/03/16(火)20:02:01 ID:tKiD0/D/
>>56
4人の集団面接で院卒3人学部1人で学部卒が採用されてたよ
57 : 2021/03/16(火)18:07:07 ID:lj9N9P9W
難関大から採用しようと思えば勝手に院卒が来るんだから仕方ないこと
58 : 2021/03/16(火)18:16:16 ID:Dgq9KxmI
学部でもできる職種なら院卒だから有利になるわけじゃない
59 : 2021/03/16(火)18:51:15 ID:lj9N9P9W
むしろ院卒しか出来ない職種のが稀だろ
61 : 2021/03/16(火)19:57:46 ID:oiMpwUu8
>>59
研究職開発職設計職あたりはほとんど院卒しか取らないところも多いでしょ
60 : 2021/03/16(火)19:45:52 ID:4VjtECUW
理系学部卒で許されるのは早慶だけだよね
62 : 2021/03/16(火)20:01:55 ID:lj9N9P9W
開発設計くらいで院しばりしてるとこなんてほぼ無いだろ
64 : 2021/03/16(火)20:07:38 ID:oiMpwUu8
>>62
そう明記してなくても院卒がメインてところは多い
中小とかなら知らんけど
中小とかなら知らんけど
65 : 2021/03/16(火)20:11:29 ID:CowXHm+l
>>64
理系は院卒が多いから院卒メインに感じるだけ
大手企業でも学部卒を多くとってる
大手企業でも学部卒を多くとってる
67 : 2021/03/16(火)20:18:37 ID:HtjY495H
どうして進学しないの?
お金が無いの?馬鹿なの?
お金が無いの?馬鹿なの?
68 : 2021/03/16(火)20:19:43 ID:lj9N9P9W
4年で就職出来るならその方が勝ちだろ
70 : 2021/03/16(火)20:23:38 ID:BVH95qoK
現場の社員からしたら若い分学部卒の方が良い
人事部が院卒を使用したがるだけ
人事部が院卒を使用したがるだけ
71 : 2021/03/16(火)20:27:13 ID:BVH95qoK
学部卒の方が、2年先輩になるんだよ
78 : 2021/03/16(火)20:38:13 ID:BVH95qoK
学生時代の研究が会社で同じ研究ができる人なんて、ほんの僅かだよ
だから現場としては学部卒で問題なし
学部卒で2年間働いた社員と大学院生をやっていた新人のどちらを選ぶと言われたら
現場としては迷わず2年働いた社員
だから現場としては学部卒で問題なし
学部卒で2年間働いた社員と大学院生をやっていた新人のどちらを選ぶと言われたら
現場としては迷わず2年働いた社員
81 : 2021/03/16(火)20:42:20 ID:BVH95qoK
80です
>官界のない
タイプミス
関係のないの誤り
>官界のない
タイプミス
関係のないの誤り
85 : 2021/03/16(火)20:44:14 ID:HtjY495H
なんでそんなに必死なの?
90 : 2021/03/16(火)20:50:09 ID:HtjY495H
最終合格は部長職以上の決裁だよ
92 : 2021/03/16(火)20:52:28 ID:BVH95qoK
>>90
学校推薦は取締役クラスと人事部長の面接だけだったけど
94 : 2021/03/16(火)20:57:29 ID:HtjY495H
>>92
取締役?
せいぜい執行役員レベルだよね
執行役員が出てくる企業は人を大切にしてる感があっていい
最終面接の人事部長は同席してるお地蔵さんだね
せいぜい執行役員レベルだよね
執行役員が出てくる企業は人を大切にしてる感があっていい
最終面接の人事部長は同席してるお地蔵さんだね
95 : 2021/03/16(火)20:59:37 ID:BVH95qoK
>>94
私の場合は副社長だったけど
ちなみに誰でも知ってる電機メーカーだよ
ちなみに誰でも知ってる電機メーカーだよ
96 : 2021/03/17(水)07:39:04 ID:PMFkAZIv
難関大学学部卒なら推薦がなくても大手企業に入れる
企業を選べるから推薦より自由度はある
院卒が研究職以外についた場合院卒だからと言って出世が早くなる事はない
企業を選べるから推薦より自由度はある
院卒が研究職以外についた場合院卒だからと言って出世が早くなる事はない
97 : 2021/03/17(水)10:45:24 ID:62LllQXd
>>96
卒業研究で忙しいのに自由応募で就活している暇なんてあるの?
学校推薦だと簡単に就職できるが、成績の良くないものは
行きたい会社には行けないのが実情ではあるが。。。
学校推薦だと簡単に就職できるが、成績の良くないものは
行きたい会社には行けないのが実情ではあるが。。。
98 : 2021/03/17(水)13:05:42 ID:PMFkAZIv
>>97
就活って3~5月で終わるけど
101 : 2021/03/17(水)19:16:27 ID:1Khn08Qt
同じわけなかろう
102 : 2021/03/17(水)19:21:15 ID:+sgX8R5T
>>101
その意味不明な無知さは高卒だろおまえw
103 : 2021/03/17(水)19:31:36 ID:1Khn08Qt
学部卒では理系の意味がない
104 : 2021/03/17(水)19:48:40 ID:+sgX8R5T
高卒だとそういうイメージなんだな院てw
105 : 2021/03/17(水)19:51:33 ID:1Khn08Qt
はいはい学士様学士様









