スポンサーリンク
1 : 2023/02/11(土)13:35:09 ID:ToscDGEP
関学関大はなぜ負けてしまったのか
"
スポンサーリンク

3 : 2023/02/11(土)13:38:00 ID:603r1q2h
86-14

 

4 : 2023/02/11(土)13:39:52 ID:VJrO6SgU
立>同では?

 

6 : 2023/02/11(土)13:45:58 ID:+2qUlCzS
>>4
入口 同志社>立命館
出口 立命館>同志社

コスパ 同志社最悪 立命館最強

 

5 : 2023/02/11(土)13:45:09 ID:u8UXnh3F
地方入試で上手く知名度を上げた
関関は始めたのが遅すぎ

 

7 : 2023/02/11(土)13:56:03 ID:BZqFnadt
関西人の差別意識は極めて根強く立命館が同志社関学を抜かすのは天変地異が起きたとしても無理

 

10 : 2023/02/11(土)14:01:15 ID:XoJaBPBU
>>7
同志社の小判鮫関学はもうどうでも良い存在
邪魔

 

8 : 2023/02/11(土)13:57:23 ID:VOjGoBvb
立命館て何でそんなに蔑まされてるの?側から見ると同志社と何がそんなに違うのか肌感覚として全然わからないんだよな

 

9 : 2023/02/11(土)14:00:54 ID:u8UXnh3F
>>8
上にある通りイメージの問題
りっちゃんと言えばイマイチなイメージだったからそれが残ってる

 

20 : 2023/02/11(土)14:29:00 ID:VJrO6SgU
関学はもうええって
もはやmarchと戦えるのは同立だけ

 

21 : 2023/02/11(土)14:32:13 ID:7rIsXZYO
>>20
marchと戦ってるの?笑

 

22 : 2023/02/11(土)14:35:01 ID:VJrO6SgU
>>21
一昔前は関関同立vsMARCHだったが関関のレベルダウンとMARCHのレベルアップで戦えるのは同立だけになったということ
2005年
同立>立教青学>中央明治=関学>>法政=関大
この頃は同立がマーカントップだった

 

24 : 2023/02/11(土)14:36:35 ID:xGISFeEJ
まあ立命館の偏差値も順調に落ちて関関立の三馬鹿組になってるんですけどね

 

25 : 2023/02/11(土)14:36:52 ID:WAQyt9aE
同志社には完敗を認めざるを得ない立命館

 

38 : 2023/02/11(土)15:49:19 ID:BZCm7pgR
京阪神A判定レベルの受験者からすると、立命館の魅力は七科目共通テスト利用があること。同志社、関学は科目数が少ないので点の取り方によってはあるいはという心配があるけど立命館はそれがない。18、000出すだけで一応知名度のある大学の合格を取れるので安心感がすごい。まあ、入学することはないんだけどね。

 

40 : 2023/02/11(土)16:31:27 ID:Spn57C0i
>>38
京阪神Aって(笑)

突っ込み待ちか?
京大と神戸のレベル差ありすぎ

 

41 : 2023/02/11(土)16:58:49 ID:BZCm7pgR
>>40
ここでは京大と神大のレベル差は関係ないよ。
京大レベルでも科目数が少ない同志社の共通テスト利用は不合格リスクあるからね。
関関同立の一角をノーリスクで合格できるので心の安寧になる。

 

43 : 2023/02/11(土)17:06:46 ID:BZCm7pgR
ちなみにワイは阪大A判定で立命館に安寧をもらった。京阪神Aはまわりの意見集約。

 

49 : 2023/02/11(土)17:54:02 ID:rPvGfVO7
立命館は入ってからもガンガン勉強出来る環境を大学側が後押ししてる感じがするね。中央大と似てるよ

 

51 : 2023/02/11(土)18:20:24 ID:ojLxnCsa
資格取得の祝金って、他の一般学生の学費から出てるってことだろ?

 

53 : 2023/02/11(土)18:24:46 ID:GQg2kvod
日本語不自由なやつがいるな
書き込み前に一回読み直せよ

 

56 : 2023/02/11(土)18:40:20 ID:ojLxnCsa
関西学院出禁されたんか
痛いとこつっこまれたから、どうでもいい、出禁ってか
傑作やな、この件

 

59 : 2023/02/11(土)19:38:00 ID:BzfV/cvu
関学出禁ww
スレタイと違う方向にいくからな。異常だわ。

 

60 : 2023/02/11(土)19:42:41 ID:9XpuI4TM
>>59
関大関学国家総合の入省実績過去ゼロ
実績のないもの書けないw

 

65 : 2023/02/11(土)20:46:55 ID:uS/RHVik
立命館は高級官僚養成校は変わらんな。総合力では私大ナンバーワンだね。

 

66 : 2023/02/11(土)22:33:40 ID:N6h5Ziks
立命はおそらくアジアでNo.1の大学だろう
数多くの優秀なネラーも輩出してるし

 

スポンサーリンク

75 : 2023/02/12(日)13:42:55 ID:0GzzPMXW
今年はおたく4人でしたっけ?
立命は1人
たった3人勝っただけでどれだけ意味があるっつうの
大半の進学校で負けてるのに
北野なんておたくの地元と言っても過言じゃないだろ
それにしては少なすぎるよなw

 

78 : 2023/02/12(日)14:06:40 ID:0gyV7Qpa
立命館激減!
ダブル合格も年々厳しくなるし心配だなあ

 

79 : 2023/02/12(日)14:10:48 ID:44jtaTEJ
立命館は全国から優秀な学生が志願する。だから受験生も圧倒的に多い。関学の2倍以上あるよね。少し減っても大したことないよ。

 

80 : 2023/02/12(日)14:13:28 ID:p4iIRB9B
東進ダブル合格なんか、自己申告だろで済むレベルじゃない気がする、全国で同じ傾向なんだし
実際、すでに状況は深刻になってきてるのかも

 

83 : 2023/02/12(日)14:27:38 ID:FAU6cE2I
関学一般率上がってるのもポイントかも
立命館激減

 

88 : 2023/02/12(日)17:25:56 ID:V9ECoYRW
因みに、上位30高校実合格者の現役進学者数(進学高校)比較

立命館★進学校(16校)296名

同志社★進学校(17校)260名

関学大★進学校( 7校)133名

関西大★進学校( 5校)107名

 

91 : 2023/02/12(日)17:38:02 ID:5G2HfenJ
予備校によれば
昨年から、関西学院は <お得な穴場大学> とされました。

関関同立すべて似たようなものだけど、特に関学はそう表現されました。

 

95 : 2023/02/12(日)18:47:39 ID:2D9Xd2r/
スレタイは関西は国公立志向がつよくて私学上位志望者の受け皿は同志社だけで事足りるからだな
必然的に関関立は中低層の奪い合いの形になってそうなると同志社とセットの印象を持たれている立命館のネームバリューが威力を発揮する

 

107 : 2023/02/12(日)21:05:11 ID:j37ivbyf
関学進学校少な
オワコン

 

111 : 2023/02/12(日)21:43:06 ID:H5G3C2Ao
立命館

洛北高 有名高だね

 

112 : 2023/02/12(日)21:49:10 ID:HP6GCVgy
なんかどこも進学実績を出す学科と普通の学科が両方あるとこばっかだな…

 

113 : 2023/02/12(日)21:50:13 ID:HP6GCVgy
洛北なんかも中入と高入で遥かにレベル違うだろ確か

 

118 : 2023/02/12(日)22:00:38 ID:iedY5k/f
どんぐりの背比べなうえに高校の名前だけじゃ何もわからん(普通科か進学クラスか、最底辺が来てるだけなのかとか)
差があるように見えるやつはそう見たいだけ

 

121 : 2023/02/12(日)22:05:16 ID:FYe97oew
てか進学校から屈辱の不本意入学した人を見つけて勝手に外野がバトルさせてるの地獄だなw
せめて万々歳で合格体験記書いてるような奴でやれよw

 

123 : 2023/02/12(日)22:14:56 ID:BSHarwlu
進学校の進学クラス出身は同志社でも入学後は「俺は落ちこぼれだったから…」って数えきれないほど言ってるからな
ましてや関関立レベルで出身高の進学実績バトルなんて不毛でしかないよ…

 

135 : 2023/02/13(月)13:47:36 ID:jiWFrxJU
早慶上同理

 

136 : 2023/02/13(月)13:49:11 ID:jiWFrxJU
立命=中京

 

137 : 2023/02/13(月)13:50:21 ID:UaCI3rve
中堅なのにこんなネガキャンされるなんて人気者だなぁ

 

141 : 2023/02/13(月)16:48:32 ID:Dv+weVFm
関学は一般入試で合格させる気ないからな

 

142 : 2023/02/13(月)16:52:09 ID:93qX4Wj+
何だかんだ今年は50%乗せて来るんじゃない?
流石にそこまでは戻ってないのかな

 

151 : 2023/02/13(月)19:29:14 ID:T/wF3r+1
これから負け続けれんだろうな
ダブル合格も年々悪くなるし、よくなる兆しないもん

 

152 : 2023/02/13(月)19:51:34 ID:fZ+6kCz5
早慶・立命館。以上!

 

153 : 2023/02/13(月)19:52:54 ID:+c/Yrdbw
実績の立命館、張りぼての同志社

 

155 : 2023/02/13(月)19:56:16 ID:2OLPSX5x
早慶近!
立命館=近大だろうな

 

158 : 2023/02/13(月)20:21:49 ID:g+4qWqE3
関学は推薦のイメージもうなくなるだろう
関大は難化でポンキンカンのイメージないな
立命館は当分孔子学院と後期のイメージだし、近大にも抜かれるんじゃないかな

 

161 : 2023/02/13(月)20:33:26 ID:g+4qWqE3
そもそも私立のこのクラスで、東大京大の進学校崩れが来るわけないやん
特に府2番手私大に

 

引用元: なぜ立命館は同志社に次ぐ関西No.2私大になれたのか

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク