スポンサーリンク
1 : 2023/10/08(日)10:37:18 ID:zoTI2IaY
東大東工大一橋早稲田慶応だけが都内で別枠評価と聞いて絶望してる
"
スポンサーリンク

15 : 2023/10/08(日)12:40:36 ID:1zHJoGur
>>1
仮面して早慶いけ

 

2 : 2023/10/08(日)10:46:32 ID:AAcsjz3y
英語専攻なら問題なし
他は知らない

 

8 : 2023/10/08(日)11:27:48 ID:W8k157PH
受サロの見すぎだろ
東京外語大なら学歴フィルターにかかることはない

もう此処には来るな、ウソ 大袈裟 誇張が多い

 

12 : 2023/10/08(日)12:11:08 ID:ridKpUJg
外大のマイナー言語ならしらんが
メジャーな言語なら早慶よりも普通に格上なのだが。

 

17 : 2023/10/08(日)13:05:57 ID:LBe0UMXs
>>12
早慶より格上?
世界ランクも就職実績も卒業生の偉いさん度もお話にならないくらい早慶>>>東外なのに寝言も大概に…

 

19 : 2023/10/08(日)13:09:39 ID:JBNfHRJJ
>>17
母数が桁違い

 

18 : 2023/10/08(日)13:08:50 ID:JBNfHRJJ
外大のマイナー語だと早慶の方へ俺なら行くが

 

20 : 2023/10/08(日)13:10:31 ID:ridKpUJg
普通にダブル合格で外大にけっ飛ばされとるやん。
早慶なんてそんなもんだよ

 

23 : 2023/10/08(日)13:13:56 ID:xDgfSIrZ
外語大サイドは早慶地帝に負けてないと主張するなら数字で示してほしいところ
イメージではなく

 

24 : 2023/10/08(日)13:25:28 ID:/6Ir6m+c
暇人がたてたネタスレだろ
本当に外大の学生なら下らない妄想する前にガクチカつくっとけよ
東京外大と早慶上位学部でスタートラインは同じなんだから

 

30 : 2023/10/08(日)13:49:19 ID:UsTBxWl+
>>24
>東京外大と早慶上位学部でスタートラインは同じなんだから

語学屋さんが国内最強レベルの早慶上位と同じなわけないじゃん

 

25 : 2023/10/08(日)13:29:09 ID:JBNfHRJJ
留学も円安で高いわなあ

 

26 : 2023/10/08(日)13:31:26 ID:TCqXJUfX
慶應法学部の1年だが今になって香川法学部コンプが辛くなってきた

 

27 : 2023/10/08(日)13:33:11 ID:TCqXJUfX
香川で自宅通学で県庁が良かった

 

28 : 2023/10/08(日)13:44:19 ID:ABwrIVuj
>>27
香川県庁?
普通に、旧帝、早慶、MARCH、岡山、広島に優先権があり、香川大の優先権は低いけど、その現実を知って話している?

 

34 : 2023/10/08(日)14:04:43 ID:anKtcQin
>>28
東京嫌になった慶應来るんじゃ無かった
田舎帰りたい

 

32 : 2023/10/08(日)13:59:10 ID:zlZKYnPL
外大と早慶ならギリ早慶の方が上だけどわざわざ仮面するほどの差はない
同期より人生一年遅れることのデメリットの方がはるかにデカいからね

 

33 : 2023/10/08(日)14:03:04 ID:ABwrIVuj
早慶と言えば、特に看板の法政経商では今や京大でも蹴られる時代だぞ。
阪大、名古屋、東北、北大、九大ではもちろん喜んで旧帝を蹴って早慶に行く。
なお、名古屋ではある進学校で法学部5人合格(記録)を作って、全員蹴って早慶に進学し、一人も名古屋に進学しなかったこともある。
そんな現状で、外大が早慶に敵うとでも思っているのか?

まあ、早慶コンプを持つこと自体は悪くはない。
足を引っ張る悪い方向に動かない限り、自分を育てる糧になるからだ。

 

46 : 2023/10/08(日)14:09:46 ID:dMfwFmwl
田舎だと慶應関係ない
香大で良かった

 

48 : 2023/10/08(日)14:13:11 ID:ABwrIVuj
>>46
甘い!!

田舎でも今や存続をかけて、都会の優秀な人材が欲しい時代だ。
都会でもまれ、優秀な人材の間で切磋琢磨して育った人材が欲しい。
香川大のような駅弁のぬるま湯で育った人材は要らない。
官だからましてその傾向があると思って間違いない。

 

スポンサーリンク

49 : 2023/10/08(日)14:15:38 ID:CKOL53mz
地方の貧乏人が大学進学時に上京してもウサギ小屋みたいなせっまい賃貸住んで車も持てず満員電車で通学して休日はバイト漬けのクソみたいな大学生活しか送れんからな
地方民は大人しく地元の国立行ってのんびり部活でもやっとけ

 

50 : 2023/10/08(日)14:19:04 ID:ABwrIVuj
>>49
いや、ウサギ小屋で暮らしてバイト三昧の生活をしてでも都会に出ないと、出身地でろくな仕事がないのだ。
東京からの出戻り、都落ちが地元でもいいとこを占めるからな。

 

51 : 2023/10/08(日)14:19:49 ID:anKtcQin
香川では早慶でも私立卒は駄目だ
県庁でも香川等地元国立閥がある

 

53 : 2023/10/08(日)14:24:55 ID:ABwrIVuj
>>51
あのね、そんなの早慶明治なら余裕で解体できるよ。早慶明治がどれだけ強いか知らないの?
しかも、複数の都道府県で連携できるから、滅茶苦茶強い。あと、中央法も強いよ。

駅弁はその件だけしか通用しないので、結局じり貧で弱体化しているし、県の幹部が駅弁より早慶MARCHを欲しがる。
それは、鳥取県庁から愛知県庁まで全部共通だ。

 

52 : 2023/10/08(日)14:22:13 ID:ABwrIVuj
例えば、早慶は言うまでもなく、明治大学出ても、ほとんどの道県で地元大学を蹴散らして良い思いができるぞ。
それは、鳥取、島根、高知、宮崎のような辺境から名古屋、福岡のような地域拠点まで共通だ。
つまり、それぐらい東京からの出戻りは強い。

 

54 : 2023/10/08(日)14:25:38 ID:JBNfHRJJ
>>52
お前の妄想

 

56 : 2023/10/08(日)14:29:57 ID:FL7WmzdQ
早慶>>>>>上智理科大>(高学歴の壁)>マーチ

 

57 : 2023/10/08(日)14:31:24 ID:ABwrIVuj
ちなみに、駅弁は死んではいないよ。
市町村役場は早慶MARCHは興味が薄いから、地方駅弁が多い。
但し、県庁の早慶MARCHにマウントを取られまくる運命が待っているけどね。

これも、鳥取県から愛知県まで共通。

 

58 : 2023/10/08(日)14:36:00 ID:p5lHIWaU
早慶ワタク、東外大じゃなくて香川相手に必死で草

 

59 : 2023/10/08(日)14:36:43 ID:q6SaZTfT
早慶が高学歴ムーブするのとMARCHが高学歴ぶるのを同じ枠で語るから分からなくなる

早慶は本当に高学歴、MARCHは高学歴に憧れる大衆凡人という前提から目を逸らすな

 

60 : 2023/10/08(日)14:40:21 ID:ABwrIVuj
>>59
早慶は高学歴だが、MARCHも文系なら駅弁文系を圧倒しているので、十分高学歴だよ。
特に地方では、鳥取県か愛知県までMARCHでも一級人材として優遇される。

 

61 : 2023/10/08(日)14:43:17 ID:W8k157PH
香川大文系マンはもう出てこなくていいからさ・・・・

 

62 : 2023/10/08(日)14:45:17 ID:JBNfHRJJ
外大からそれるが、鳥取県で青学が鳥取大より上って感覚はない
まだ近い同志社の方がまし

 

63 : 2023/10/08(日)14:47:01 ID:JBNfHRJJ
マーチでは明治がましで後の4校は・・・

 

99 : 2023/10/08(日)20:15:35 ID:PCHPiXgy
>>63
なんで?明治はただのマーチで他と同じだよ

 

64 : 2023/10/08(日)14:48:27 ID:JBNfHRJJ
都会的ではあるが頭が良いとは言えない

 

65 : 2023/10/08(日)14:53:27 ID:ABwrIVuj
>>64
東京は競争が激烈なため、他の地方と比べて頭の回転が早い。
良いかどうかは別だが、駅弁よりはいいだろう。

 

66 : 2023/10/08(日)14:56:19 ID:+uH9ggGv
早慶より明確に下の都内国公立大

東京外国語大学
東京学芸大学
東京都立大学
東京農工大学
電気通信大学

 

67 : 2023/10/08(日)14:57:21 ID:ftxJaR86
マーチの分際で国立様に楯突くなよw

 

スポンサーリンク
68 : 2023/10/08(日)14:58:14 ID:+uH9ggGv
加えて
東京海洋大学
お茶の水女子大学

 

71 : 2023/10/08(日)15:00:41 ID:JBNfHRJJ
外大からそれてるが、駅弁にはノーベル賞取るような突出したのも居るから
都会私立から出ないのは要領いいだけでは
ノーベル賞みたいなのは取れない
外大に戻しますと、自分に興味のない語学に行くのなら早慶文系のサラリーマン養成学部に行くのが良いと思う

 

72 : 2023/10/08(日)15:00:40 ID:+uH9ggGv
横浜国立大学
横浜市立大学
千葉大学

ここら辺も早慶より下

 

75 : 2023/10/08(日)15:02:59 ID:Koe20+7F
でも滑り止めで早慶理工、後期で横国理系受かったら普通後者選ぶよね

 

78 : 2023/10/08(日)15:06:05 ID:W8k157PH
でも滑り止めで早慶理工、後期で横国理系受かったら普通後者選ぶよね

えらばねえよ、アホww

 

79 : 2023/10/08(日)15:11:01 ID:JBNfHRJJ
>>78
金持ちなら選ばないかもな

 

81 : 2023/10/08(日)16:14:58 ID:2wzJABAq
母数が違うとか言ってるバカいるが母数増やしたら偏差値下がるだけで商社内定数変わらねーよバーカ

 

83 : 2023/10/08(日)16:18:26 ID:2wzJABAq
外大行くレベルの奴は早慶受からない
一橋合格者ですら早稲田法は1/3しか受かっていない

 

84 : 2023/10/08(日)16:21:58 ID:JBNfHRJJ
>>83
専願で一般入試科目数絞って勉強してるのには負けるかもしれん

 

85 : 2023/10/08(日)16:31:10 ID:0dSgwWKK
このAIのご時世に外国語大学って

 

86 : 2023/10/08(日)17:19:55 ID:joSjsl1h
>>85
新卒の文系なんて営業か公務員しかなれないんだから外語も法も経済も関係ねえよ

 

87 : 2023/10/08(日)17:20:50 ID:3sTTldUK
そういうこと言うと「エリアスタディうんぬん」と外語大の人が激高しちゃうからやめとけw

 

91 : 2023/10/08(日)18:56:21 ID:0ogjcp2K
早慶のどこと比べてるかによるわ
政経法あたりならまあ、御愁傷様だし、そもそも何で東外受けたって話になる
文学部なら(特に慶応文)は東外で普通に蹴るだろ

 

92 : 2023/10/08(日)18:59:14 ID:0ogjcp2K
東外なら早慶中~下位学部くらいの就職実績あるだろうし病む必要は無いかな

 

93 : 2023/10/08(日)19:43:41 ID:6kMqhPE6
早慶受験生で国立目指すのは東大一橋東工大で東外とか受けるマヌケはほとんどおらんよ

 

94 : 2023/10/08(日)19:44:47 ID:wwzMxvl3
青学にも負けてるよ

 

97 : 2023/10/08(日)20:09:38 ID:ABwrIVuj
マーチも中央ではイマイチだが、殆どの地方で通用するんだよな。
近隣では栃木、群馬、山梨、静岡でもろ通用する。

 

98 : 2023/10/08(日)20:12:43 ID:r9IqdRgs
見苦しいぞ馬鹿マーチ
現実逃避してる暇があったら再受験でもしてろよw

 

104 : 2023/10/08(日)22:00:55 ID:AKhZkp5P
必死だな
その労力を受験に費やしてれば早慶行けたかもしれないのにね

 

105 : 2023/10/08(日)22:20:16 ID:1JMyMXu4
文系
東大
京大一橋
大阪早慶
東北名古屋神戸
北大九州東外上位
横国お茶上智東外中位
筑波都立阪公広島明治(中央法)東外下位 こんなとこやろ

 

109 : 2023/10/09(月)07:48:39 ID:+s61t0BM
>>105
妥当

 

152 : 2023/10/09(月)15:39:49 ID:jLKvbFH3
日本の政治 経済 行政 法曹の最高指導者は
東大 京大 早稲田 慶應の四大学から多数輩出
ザコク(地方旧帝 駅弁)がなにをわめこうと
なに一つ早慶への優位性を示せない時点で
ただの負け犬の遠吠え

 

引用元: 東京外大の1年だが今になって早慶コンプが辛くなってきた

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク