1 : 2023/11/22(水)22:39:45 ID:BKCk0ZGh0
意外とむずくねーか?
特に算数問題ボロボロだったわ…
特に算数問題ボロボロだったわ…

5 : 2023/11/22(水)22:41:28 ID:5yjSzUTX0
中学受験してた奴なら無対策で余裕やで
あれ苦戦する人って公立中学とか行ってそう
あれ苦戦する人って公立中学とか行ってそう
7 : 2023/11/22(水)22:42:08 ID:BKCk0ZGh0
>>5
公立や
公立や
13 : 2023/11/22(水)22:44:14 ID:5yjSzUTX0
>>7
育ち悪いと大変やね
6 : 2023/11/22(水)22:41:58 ID:BKCk0ZGh0
国語も時間が足りたわけじゃねーし…
8 : 2023/11/22(水)22:42:39 ID:0mw/rTje0
対策しなくても慣れれば余裕やから
適当な企業にエントリーして慣れたら良いわ
適当な企業にエントリーして慣れたら良いわ
9 : 2023/11/22(水)22:43:07 ID:IHauO7iA0
国数は余裕やろ
時事問題で詰んだ
時事問題で詰んだ
12 : 2023/11/22(水)22:43:38 ID:BKCk0ZGh0
>>9
ファッ!?
ワイ時事問題なかったが
ファッ!?
ワイ時事問題なかったが
17 : 2023/11/22(水)22:46:41 ID:IHauO7iA0
>>12
マ?スポーツの話題とか無かったんか?
20 : 2023/11/22(水)22:48:40 ID:BKCk0ZGh0
>>17
なかったぞ
これいくつか種類あるんか?
なかったぞ
これいくつか種類あるんか?
ちなスポーツの話題とかあったらなんも知らんから正答率20%とかになるんやが
14 : 2023/11/22(水)22:44:16 ID:BKCk0ZGh0
あと性格診断も四択なの性格悪いだろww
五択の「どちらでもない」がないとか正気か?
15 : 2023/11/22(水)22:45:39 ID:BKCk0ZGh0
こんなん時間内に終わらんわwwww
詰んだか?就活
院まで行って詰むのか?
詰んだか?就活
院まで行って詰むのか?
19 : 2023/11/22(水)22:48:30 ID:0qRsPm6v0
数的推理は解けると気持ちいい
22 : 2023/11/22(水)22:50:46 ID:FK2k4Xbw0
時事問題とかあるんか
22卒やけど記憶にないわ
22卒やけど記憶にないわ
23 : 2023/11/22(水)22:52:20 ID:BKCk0ZGh0
>>22
ないよな?
ないよな?
だってあったらワイどの企業にもいけへんで?
24 : 2023/11/22(水)22:52:39 ID:xdy/cw/T0
こういうのって元々ほぼ時間足りへんようにできてて、その中でどんだけいっぱい解けてるかの感覚でええはず
学校の試験とは違う
学校の試験とは違う
25 : 2023/11/22(水)22:54:08 ID:BKCk0ZGh0
>>24
まあそれはなんとなく分かるっちゃ分かるんやが、それにしても算数解けなすぎて絶望しちまったわ…
まあそれはなんとなく分かるっちゃ分かるんやが、それにしても算数解けなすぎて絶望しちまったわ…
26 : 2023/11/22(水)22:55:05 ID:BKCk0ZGh0
ひええええ
就活怖いンゴ…
就活怖いンゴ…
29 : 2023/11/22(水)22:57:09 ID:GaXzS7HZ0
数学は小学生レベルの割合とかが主やから
そんなんができないと入社してからも困る話
データ読めない奴は総じて感想レベルでしか話できないから
そんなんができないと入社してからも困る話
データ読めない奴は総じて感想レベルでしか話できないから
30 : 2023/11/22(水)22:58:56 ID:BKCk0ZGh0
>>29
いや、普通に順列使うような問題も出たけども
いや、普通に順列使うような問題も出たけども
35 : 2023/11/22(水)23:03:07 ID:GaXzS7HZ0
>>30
ワイの頃はほぼ高校レベルは出なかったな
確率統計はデータ活用の時代だと求められてしまうんやろ
確率統計はデータ活用の時代だと求められてしまうんやろ
38 : 2023/11/22(水)23:04:20 ID:BKCk0ZGh0
>>35
そうなんか
大学受験と同じで対策本とか出てるからインフレしたってのもあるんかな?
そうなんか
大学受験と同じで対策本とか出てるからインフレしたってのもあるんかな?
31 : 2023/11/22(水)23:00:02 ID:BKCk0ZGh0
ファーwww
そういや順列と組み合わせミスって回答してたわwww
1問ミスが確定したわ
そういや順列と組み合わせミスって回答してたわwww
1問ミスが確定したわ
32 : 2023/11/22(水)23:00:44 ID:BKCk0ZGh0
いや7種類の物品から5種類選んでなんで2000通り超えるねん草
アホやもう
アホやもう
33 : 2023/11/22(水)23:01:56 ID:BKCk0ZGh0
ワイアホすぎわろた
これでも国立か?w
これでも国立か?w
34 : 2023/11/22(水)23:02:50 ID:KVZ05a5t0
spiって全部解き切る必要はなくて正答率が重要らしいで
終わらないからって適当なこと書くよりちゃんと考えて正しい答え書いたほうがええ
終わらないからって適当なこと書くよりちゃんと考えて正しい答え書いたほうがええ
37 : 2023/11/22(水)23:03:37 ID:BKCk0ZGh0
>>34
そうなん?
なおさら非言語の正答率やべーことになってるわ
ITベンチャーやし落ちたと思ってええわな…
そうなん?
なおさら非言語の正答率やべーことになってるわ
ITベンチャーやし落ちたと思ってええわな…
39 : 2023/11/22(水)23:04:38 ID:KVZ05a5t0
ワイ数Aの組み合わせとか確率苦手やったからspiきついわ
それ以外の問題で稼ぐしかない
それ以外の問題で稼ぐしかない
40 : 2023/11/22(水)23:05:19 ID:zR1w8mCw0
そもそも時間内に終わるもんじゃないってリクルート行った先輩が行ってたわ
ちな時間内に終わった
ちな時間内に終わった
42 : 2023/11/22(水)23:05:55 ID:BKCk0ZGh0
>>40
これもう東工大レベルやろ
これもう東工大レベルやろ
43 : 2023/11/22(水)23:06:09 ID:FZq4PWi50
ワイ大2やがクソだるそうやな
ナマポでいいかな
ナマポでいいかな
44 : 2023/11/22(水)23:06:58 ID:Jd0czpgs0
SPIだけできても意味ないっていうね。
47 : 2023/11/22(水)23:07:41 ID:BKCk0ZGh0
>>44
ワイちゃん
ワイちゃん
SPIできないどころか面接も無理な模様www
大手は無理やろなぁ…
45 : 2023/11/22(水)23:07:12 ID:l8MP6eo40
ニュートン算とか仕事算とか中学受験勢有利すぎ
まぁ問題作ってるリクルートの社員はみんな中学事件してるから当然やろうけど
まぁ問題作ってるリクルートの社員はみんな中学事件してるから当然やろうけど
48 : 2023/11/22(水)23:08:15 ID:BKCk0ZGh0
>>45
あーいわゆる仕事算とかいうやつだと思われる問題も全然できんかった
あーいわゆる仕事算とかいうやつだと思われる問題も全然できんかった
49 : 2023/11/22(水)23:09:01 ID:BKCk0ZGh0
なお
院行かんかった文系の同期は不動産の営業で年収700万稼いでる模様www
51 : 2023/11/22(水)23:11:07 ID:l8MP6eo40
あんなもん出来なくてええで
SPIなんてリクルートが設けるためのシステムなんやから
いまどきSPI試験実施してる会社なんて時代遅れのカス会社や
SPIなんてリクルートが設けるためのシステムなんやから
いまどきSPI試験実施してる会社なんて時代遅れのカス会社や
52 : 2023/11/22(水)23:12:24 ID:KVZ05a5t0
>>51
そんなことないやろ
日経225の企業でもSPIやるで
日経225の企業でもSPIやるで
56 : 2023/11/22(水)23:21:07 ID:l8MP6eo40
>>52
ぜんぜん煽るつもりはないんやが
日経225の企業なんてもう全部オワコン企業でこの先20年後に存在しない会社ばっかやで
いまだに右へ倣えでSPIやってるような脳みそ石ころのバカがトップやってる会社に入って退職金もありません、社会保険料も払えませんって企業で働きたいか?
働きたいって思うやつはSPIやってキコキコ働いてくれ
ワイは降りる
日経225の企業なんてもう全部オワコン企業でこの先20年後に存在しない会社ばっかやで
いまだに右へ倣えでSPIやってるような脳みそ石ころのバカがトップやってる会社に入って退職金もありません、社会保険料も払えませんって企業で働きたいか?
働きたいって思うやつはSPIやってキコキコ働いてくれ
ワイは降りる
61 : 2023/11/22(水)23:27:37 ID:BKCk0ZGh0
>>56
ベンチャー行けってことか?
ベンチャー行けってことか?
54 : 2023/11/22(水)23:15:05 ID:kP9AxMuNM
一番最初に受けたのがGabで壮絶に爆死したなぁ
57 : 2023/11/22(水)23:22:28 ID:l8MP6eo40
SPIの勉強するくらいなら公務員試験やっとけ
内容は同じやし、この先潰れることがわかってる会社いくより、絶対に潰れない自治体行っとけ
内容は同じやし、この先潰れることがわかってる会社いくより、絶対に潰れない自治体行っとけ
58 : 2023/11/22(水)23:23:51 ID:QXluoKjb0
>>57
日経225馬鹿にして公務員は草ですわ
64 : 2023/11/22(水)23:29:00 ID:BKCk0ZGh0
てか公務員勝ち組だろwww就活キモすぎるわ
てか最高の勝ち組って大学職員じゃね?楽そうだし
なお難易度
てか最高の勝ち組って大学職員じゃね?楽そうだし
なお難易度
65 : 2023/11/22(水)23:30:22 ID:KVZ05a5t0
>>64
公務員や安定ではあるけど給料安いっていうやん
68 : 2023/11/22(水)23:31:45 ID:BKCk0ZGh0
>>65
給料安い(年収600万)やめーや
給料安い(年収600万)やめーや
69 : 2023/11/22(水)23:31:47 ID:KVZ05a5t0
まあでも無能には公務員最高だろうな
72 : 2023/11/22(水)23:35:31 ID:l8MP6eo40
この先終わりが見えてる日本で日本の企業に就職する奴の気がしれないわ
まぁそいつらのおかげで公務員試験の倍率下がってるのはマジでありがたい
まぁそいつらのおかげで公務員試験の倍率下がってるのはマジでありがたい
74 : 2023/11/22(水)23:36:19 ID:lhBpTy280
明後日ob訪問するんやが
聞くべきことと気をつけること教えてくれ
聞くべきことと気をつけること教えてくれ
75 : 2023/11/22(水)23:36:38 ID:BKCk0ZGh0
>>74
OB訪問とか都市伝説じゃなかったんか?
OB訪問とか都市伝説じゃなかったんか?
77 : 2023/11/22(水)23:38:16 ID:l8MP6eo40
公務員試験の準備遅れて民間行くやつが公務員叩いてんるんやで
くやしいのう
くやしいのう