スポンサーリンク
1 : 2024/06/16(日)11:43:04 ID:HZVYrMvy
東京でも通用するぞ
"
スポンサーリンク

6 : 2024/06/16(日)13:00:48 ID:+Ei1KLg2
地方の大学行ってると東京の就活も面倒くさいし、地方の良さも判って来てるので、地元でも良いやとなる

 

7 : 2024/06/16(日)13:13:41 ID:QhLvE4iB
七科目やったと思われることが重要

 

8 : 2024/06/16(日)14:21:38 ID:FOh8Z5PE
早慶未満のワタクは金岡千広以下のザコクと戦ってろw

 

10 : 2024/06/16(日)14:52:00 ID:+Ei1KLg2
マイナーな県名あったら国立大ですって言っとけ

 

11 : 2024/06/16(日)15:18:26 ID:XvbqB3yM
まじで医医や薬学以外に地方国立に行く意義を感じられないんだわ
ちな横国だけど首都圏国立は価値あると思う、早稲田慶応と同等と評価してもらえてる感じはインターンで感じた

 

12 : 2024/06/16(日)15:22:28 ID:+Ei1KLg2
>>11
そもそも横国>早慶だと俺は思うけど
早慶なんて大学から入った奴らなんて就職大した事ないと思う

 

17 : 2024/06/16(日)15:38:21 ID:+Ei1KLg2
>>12
早慶なんてエスカレーターかスポーツ推薦で入った奴以外すなわち大学からの一般入試入学組は就職大した事ないと思う

 

19 : 2024/06/16(日)15:42:42 ID:XvbqB3yM
>>17
そうなんですか
バックオフィス希望なので就活前に日商簿記1級合格目指します

 

18 : 2024/06/16(日)15:40:11 ID:LJFtMU6K
地元にザコクあるけど、就職先があまりにも酷すぎたから大都市の大学行ったわ

今は大企業勤務

 

20 : 2024/06/16(日)15:44:10 ID:qva3S3KA
>>18
地元の国立工学部から大企業行ったけど

 

21 : 2024/06/16(日)15:46:53 ID:QhLvE4iB
市役所や学習塾には慶應法卒や慶應文卒や早稲田法卒や早稲田文卒はウジャウジャいるのに慶應商卒や早稲田商卒や早稲田政経卒は見たことがない

 

23 : 2024/06/16(日)17:02:54 ID:YeTcjOr6
>>21
経済経営系はあんまり公務員受けんわなあ
キャリア官僚ならまたそうでもないんだろうけど

 

24 : 2024/06/16(日)17:43:28 ID:WiN2seik
これ真実なんよなあ

1番の馬鹿は近い手ごろな国立大にも入れずマーチ以下のワタクにわざわざ上京してしまった地方民

 

28 : 2024/06/16(日)18:08:04 ID:LJFtMU6K
>>24
例えば関西の受験生なら、京阪神公には入れない→ザコク(滋賀、和歌山など)は嫌だが関西には残りたい→関関同立

こういう人間が多い

 

31 : 2024/06/16(日)18:22:53 ID:+Ei1KLg2
誰が芝工の頭悪そうな奴を研究開発に採るんだ(笑)

 

35 : 2024/06/16(日)18:46:24 ID:R/5O8yYH
横浜に大きな研究所?誰も知らない、村田なんて誰も聞いたこともない会社

 

スポンサーリンク

36 : 2024/06/16(日)18:54:43 ID:h0qYJUxW
金沢大、福井大なんて京都滋賀大阪出身者も多いし、村田製作所に応募する人間は間違いなく多いのにその他扱いか

やっぱりザコクは就職弱いな

特にザコク文系なんて壊滅的では?

 

37 : 2024/06/16(日)19:03:50 ID:1lSiDviP
地方国立とか東京じゃ穢多非人扱いでしょ
人権ねーんだから勘違いすんな

 

39 : 2024/06/16(日)19:33:56 ID:FOh8Z5PE
マーチって都内にあって就職有利なはずなのに同志社に就職と年収負けてるよね

 

40 : 2024/06/16(日)19:37:32 ID:B95Os6cW
MARCHでいいところに就職できるのは上位3割程度で体育会なコネ持ちがほとんど取っていく
それ以外は悲惨だよ
3流企業や派遣、更にはフリーター
どうやって東京で生きてくの?

 

41 : 2024/06/16(日)20:09:55 ID:QhLvE4iB
ワタクの嘘が暴かれていて草

 

43 : 2024/06/17(月)02:32:23 ID:sF23xnJ3
新潟大法学部でもですか?
入り易いどころか推薦で行けるだけど…
しかも実家から徒歩で行けます

早慶法学部に向けてこれから勉強を始めようとしてる高2です

 

44 : 2024/06/17(月)03:04:34 ID:aLIB52Y2
通用しないぞ、県名+大学の県外でてしまったらマイナスになるくらい

 

45 : 2024/06/17(月)05:55:21 ID:sF23xnJ3
新大文系なんて首都圏では通用しないと思う
新潟で就職するか公務員になると決めてる人なら新大でもいいと思いますが

 

48 : 2024/06/17(月)08:06:55 ID:ruAN0FH6
これがマーチあたりであれば、まあこれから頑張れよで
なんとか済ませてもらえる

 

50 : 2024/06/17(月)11:01:40 ID:ruAN0FH6
青山、立教ならまだいいが明治だともろ笑われてるぞw

 

52 : 2024/06/17(月)11:58:02 ID:nuqVCNjS
>>50
明治はそのへんはお家芸
立教青学あたりは青筋立ててそうだが

 

51 : 2024/06/17(月)11:11:20 ID:XpZDJ4X+
井の中の地方民首都圏のレベルを知らず、されど
駅弁には詳しい

 

56 : 2024/06/18(火)00:47:58 ID:TQ3wvhLP
都内でマーチは恥ずかしい
外を歩けない

 

58 : 2024/06/18(火)05:06:57 ID:U2YTd8dn
>>56
どこの商社?一流コンサル?
マーチの下は東京にはいっぱいいるよ。
日東駒専、成成明学、地方駅弁。
そういった現実を見ず、そういった驕った発言は傲慢極まりない。

 

59 : 2024/06/18(火)16:25:34 ID:NVPsq44K
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?

 

60 : 2024/06/18(火)18:27:57 ID:Ei9QNCKb
滋賀大経済は今年3月に村田製作所文系より難関と思われる三井物産、三菱商事、
伊藤忠商事、日本郵船、三菱ケミカル、日立製作所、東京エレクトロン、味の素等
に入社しているから問題ないだろ

 

63 : 2024/06/18(火)18:55:40 ID:oA8EfxmA
>>60
滋賀大からいっても出世は無理、定年までしがみつければ儲けもの

 

引用元: 地元に入りやすい国立大あったら行っとけ、全国何処でも国立で通用するぞ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク