1 : 2025/08/19(火)01:45:47 ID:DvT5RcOc
どっちが上? 2位を決めよう。

2 : 2025/08/19(火)07:15:11 ID:j7u2pVgb
慶医は駅弁医と同じだよ
3 : 2025/08/19(火)07:17:46 ID:joUuVquz
慶應医はお金の面でも一目置かれる
4 : 2025/08/19(火)08:22:16 ID:hH/nx0BU
京大医だ、阪大医>慶應医だし
7 : 2025/08/19(火)10:43:33 ID:2k4xf9OW
>>4
鉄緑大阪だとわざわざ慶医受けに行くのは京医ボーダーか京医キツい奴ばっかだからな。
京医合格者が慶医に落ちたってより、慶医不合格がたまたま京医上手くいって受かったって感じ
京医余裕層は私立受けない、もし落ちたら後期の奈県か浪人
8 : 2025/08/19(火)11:41:07 ID:T881IWqG
>>7
後期は奈県以外だと名大や梨医 関東からの受験者は科学、千葉あたりもいるよな
5 : 2025/08/19(火)09:25:47 ID:YzgvY7ng
同じかな。
慶医1次落ち京医多いから
慶医1次落ち京医多いから
6 : 2025/08/19(火)09:58:29 ID:2qSBX3QU
>>5
京医は慶医二次落ちの方が多いと思うんだけど自分の周りが偏ってるだけ?一次は3/4は通ってるイメージ
13 : 2025/08/19(火)14:07:19 ID:Mpznzu7U
千葉医>慶医なのにw
14 : 2025/08/19(火)14:11:01 ID:Xeb50xIi
>>13
ねーよハゲ
15 : 2025/08/19(火)16:49:30 ID:Mp0kGpyG
流石に京大医だろう
一般入試もそうだし、慶応医は附属から案外大した事ないのが入ってる
一般入試もそうだし、慶応医は附属から案外大した事ないのが入ってる
阪大医と慶応医も阪大が上
17 : 2025/08/19(火)20:18:06 ID:ITrQ/2HX
阪大医と慶応医も阪大が上
23 : 2025/08/20(水)10:15:25 ID:JhusSufZ
いつの資料か忘れたけど
京医がギリ50%超えてた気する
京医がギリ50%超えてた気する
25 : 2025/08/20(水)11:10:22 ID:SPcr7jSo
関西医科が慶應並に学費下げたから阪大医なら併願でわざわざ慶應受けに行かなくても関医で済むようになった。
東京に行きたい阪医レベルの奴は国立も阪大じゃなくて医科歯科とか千葉とか受けるし。
27 : 2025/08/20(水)15:26:41 ID:plUSK96e
近畿で慶医受けに行くやつってほぼいなくね
それも浪人で後がないやつがほとんどだろ
それも浪人で後がないやつがほとんどだろ
28 : 2025/08/20(水)15:33:00 ID:ju2RNeji
>>27
下宿なら3000万くらいかかるからな
34 : 2025/08/21(木)12:27:36 ID:vBDpB/63
医科歯科から阪医に変更して、阪医&慶医(補欠)W合格の人によると、
慶医>阪医>医科歯科だって。
慶医>阪医>医科歯科だって。
経験者が語ってんだから間違いない。
36 : 2025/08/21(木)13:25:25 ID:WcmG9c0N
阪医や医科歯科は
理三・京医・理一・理二受験生と戦わなくていいのが大きい
40 : 2025/08/23(土)00:04:38 ID:JTqcyE1w
2位は京医だよな? さすがに
引用元: 京医 VS 慶医