1: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:20:54 ID:ZuR80hoD0
最近やとMARCHが解体されてSMART(上智、明治、青学、立教、東理)になってるで
後、G-CH (学習院、中央、法政)も誕生
さらに私立界隈では日大と東洋大がくっそ難化して駒澤と専修は取り残され
成成明東日(成蹊、成城、明学、東洋、日大)の括りも誕生
反面、首都圏私大が難化する中地方私立大はあまりレベルが変わってないよ

2: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:21:04 ID:ZuR80hoD0
受験生おるかー?
3: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:21:25 ID:ZuR80hoD0
ちなみに早稲田と慶應は完全に早稲田>>>慶應で格付け終了したで
16: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:22:54.98 ID:5EfvzmBx0
>>3
医学部があっても慶應は勝たれへんのか
23: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:23:59.62 ID:ZuR80hoD0
>>16
早稲田はほとんどの学部で偏差値67.5~70.0や(3科目で)
35: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:25:19.70 ID:7cvG0szod
>>23
母校だから嬉しいがなんでそうなったかがわからん
44: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:26:22.77 ID:ZuR80hoD0
>>35
定員厳格化
56: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:27:21.81 ID:7cvG0szod
>>44
あー納得
74: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:29:00 ID:ZuR80hoD0
>>56
合格者数千人減らしたのは草生えるわ
4年前に私立大受験した人可哀想すぎる
4年前に私立大受験した人可哀想すぎる
4: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:21:51.12 ID:GTaLcvYo0
東京一工は
9: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:22:13.32 ID:ZuR80hoD0
>>4
今年は安定志向で倍率落ちる
5: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:21:54.87 ID:YVvtbffV0
私立なんて興味ねえよ
12: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:22:25.93 ID:ZuR80hoD0
>>5
どこのカッペだよ
40: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:25:45.37 ID:YVvtbffV0
>>12
良い方が悪かったな
私立だけのランキングなんて意味ねえよ
私立だけのランキングなんて意味ねえよ
6: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:21:54.85 ID:ZuR80hoD0
関西は特に変化無しやな
8: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:22:11.62 ID:Mi1Mhc+Ra
そんなの誰でも知ってんだろ
もっと他にないの
もっと他にないの
15: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:22:53.39 ID:ZuR80hoD0
>>8
じゃあ何が聞きたいんや
10: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:22:18.91 ID:+ANEFzW3a
バイトごときが情勢語るとかw
18: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:23:03.37 ID:ZuR80hoD0
>>10
お前よりは詳しいで
11: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:22:21.22 ID:uya/LAsO0
日大って國學院ってどっちが上なん?
19: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:23:14.18 ID:ZuR80hoD0
>>11
國學院やな
14: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:22:44 ID:ZyS5TF4k0
東大が一番
20: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:23:26.93 ID:ZuR80hoD0
>>14
それはそー
21: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:23:33.38 ID:YPCkMweD0
お前の大学は?
22: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:23:33.71 ID:8cAyKu+X0
国立は?
29: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:24:29.55 ID:ZuR80hoD0
>>22
北大九州大が凋落
神戸、横国大が難化
神戸、横国大が難化
24: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:23:59.79 ID:nwCJHq+V0
なんで関東の私立のことしか語らんの?
25: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:24:23.28 ID:rcYkDvm20
四工大はどう?
26: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:24:25.41 ID:zFSCQ5Hf0
この時期の3年生絡みにくくて嫌いやわ
27: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:24:27.20 ID:98Jg9SSPr
ワイ大東亜帝国卒やけど
その辺今どうなんや?
その辺今どうなんや?
38: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:25:29.71 ID:ZuR80hoD0
>>27
今年、めっちゃ難化するって話題で持ちきりやで
今年の入試動向の話すると早慶MARCH関関同立は志願者減
日東駒専、大東亜帝国は激戦になる予測や
今年の入試動向の話すると早慶MARCH関関同立は志願者減
日東駒専、大東亜帝国は激戦になる予測や
84: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:29:29 ID:98Jg9SSPr
>>38
ファー
なんでや?
首都圏の私大なんて飽和しとるしニッコマ以下のブランド力低い所は凋落の一途やと思っとったで
なんでや?
首都圏の私大なんて飽和しとるしニッコマ以下のブランド力低い所は凋落の一途やと思っとったで
120: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:32:20.86 ID:ZuR80hoD0
>>84
安定志向で一応ここも受けとくかって層が続出するんや
30: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:24:32.09 ID:D145qb+a0
明治、青学、立教の序列を教えてくれや
立教は落ち目だと思ってるんやが
立教は落ち目だと思ってるんやが
42: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:25:51 ID:ZuR80hoD0
>>30
明治=青学>立教
32: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:25:11.82 ID:4XJw5HiT0
共通テスト大変やなぁ。問題難しすぎるで。
今年で決めな。
今年で決めな。
33: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:25:15.28 ID:b1YF7IYn0
家庭教師やるけどアドバイスある?
34: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:25:19.15 ID:QsWGgQDl0
こいつ学校の話しかしないよな
37: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:25:20.99 ID:ega7B//0M
大東京一工は?
39: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:25:33.66 ID:HqA1pwbw0
今年駅弁医学部はどうなん
あと来年浪人したらライバル減るよな?
あと来年浪人したらライバル減るよな?
41: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:25:50 ID:B2Bz1bhMa
企業側の人間じゃないやつが語ってもな~
49: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:26:54.32 ID:ZuR80hoD0
>>41
予備校と企業って繋がってるからな
45: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:26:28.77 ID:+lBouGM7M
東京一工は未だ別格?
53: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:27:11.98 ID:ZuR80hoD0
>>45
せや
46: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:26:29.55 ID:dvC3l6SS0
受験情勢は立地で決まるのはわかるけど
私大研究者の質はどうなんや?
私大研究者の質はどうなんや?
47: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:26:44.18 ID:yEds5L+vp
日大がクッソ難化は草
そんな事言ったら他の国立と日大より上の私立はどうなるんですかね
そんな事言ったら他の国立と日大より上の私立はどうなるんですかね
50: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:26:55.50 ID:6Ctfk/n20
MARCHと同格の国立大学郡は?
早慶と地底どっちが上?
早慶と地底どっちが上?
65: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:28:16 ID:ZuR80hoD0
>>50
MARCHと同格なのは筑波千葉広島あたり
78: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:29:13 ID:fXw+UTMa0
>>65
ンゴww
51: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:27:03.61 ID:ozwWzz9mM
横浜市立大学医学部って人気か?
52: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:27:07.65 ID:vLGvTD/x0
バイトのガイジが学歴しか誇るものなくてガタガタ言ってる感じやね
54: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:27:21.18 ID:0pkjxbAZd
大東亜が偏差値50以上になってるからなあ
その代わり地方の大学の偏差値が劇下げしてる
その代わり地方の大学の偏差値が劇下げしてる
70: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:28:35 ID:ZuR80hoD0
>>54
地方の大学は凋落気味やね
97: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:30:21 ID:0pkjxbAZd
>>70
地方では名門と言われてた大学が大東亜に余裕で偏差値負けてるからな
137: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:33:25.49 ID:ZuR80hoD0
>>97
東北学院とかやな
55: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:27:21.53 ID:+zTyD/QD0
ワイは早稲田去年合格したけど、一橋に入った
間違ってないよな?
間違ってないよな?
58: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:27:41.62 ID:6Ctfk/n20
>>55
大正解の選択やろ
60: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:27:55.34 ID:AERGwTIW0
じゃあ九大は?
77: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:29:09 ID:ZuR80hoD0
>>60
九州大はレベル下がってる
160: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:34:31.98 ID:ozwWzz9mM
>>77
医学部どうなん?今年は易化しそう?
61: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:27:59.88 ID:jKNMAhqv0
京大と一橋って今どっちが上なん?
81: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:29:20 ID:ZuR80hoD0
>>61
まだ京大やね
63: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:28:04.51 ID:4T3jZTsb0
立命館程度で学歴語ろうとする事に抵抗が無いその根性だけは羨ましい
67: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:28:21 ID:YPCkMweD0
学歴ってそんな細かく評価されんやろ マーチの中でも明治は評価して法政は評価せんとかありえん
89: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:29:56.67 ID:ZuR80hoD0
>>67
明治の方が印象良いのは間違いない
105: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:30:50.14 ID:YPCkMweD0
>>89
んなわけねえだろ 早慶すら腐るほどおるんやからマーチ如きに差なんてつかん
162: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:34:36.73 ID:ZuR80hoD0
>>105
いや、明治と法政なら明治の方が印象良いよ
後で就職データ持ってくるから待ってて
後で就職データ持ってくるから待ってて
69: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:28:26 ID:ega7B//0M
クソ雑魚私大がクッソ難化したところで受験者数が減るだけで大学のブランドは上がらないよな
96: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:30:21 ID:ZuR80hoD0
>>69
受験者数は増えてるぞ
大学も東京一極集中気味や
大学も東京一極集中気味や
106: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:30:52.40 ID:ega7B//0M
>>96
はえ~そうなんか
71: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:28:36 ID:lVJn46ZDa
今の流れだと地方国立だとそのうち日大に負けると思う
絞りすぎ
絞りすぎ
100: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:30:36 ID:ZuR80hoD0
>>71
地方国立は緩やかな衰退や
72: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:28:42 ID:vRZQAcnua
立命館ってどうなん?めっちゃ頭悪そうやけど
79: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:29:14 ID:jKNMAhqv0
>>72
インカレで見たことあるけど、日本語話すのも精一杯のガイジやったわ
73: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:28:57 ID:WqEzVfqvp
日大難しくなっとるんか
困ったな
困ったな
107: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:30:57.99 ID:ZuR80hoD0
>>73
日大と東洋は難化しすぎてもはやコスパ悪いで
成蹊、成城行ったほうがいい
成蹊、成城行ったほうがいい
75: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)19:29:05 ID:emLtfaXLd
結局何年経っても大した変化ないんだよな