1: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:10:17 ID:c+16z/jO0
どんなイメージ?

3: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:10:39 ID:HCyy44UL0
要領悪そう
11: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:12:30 ID:c+16z/jO0
>>3
HA?
4: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:10:53 ID:LVQkkr6P0
おっさん
17: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:13:50 ID:5FM35Wn1a
>>4
お前が言うなよ底辺おっさん
18: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:14:49 ID:n5GQnfMZ0
>>17
底辺おっさんマン今日も元気やね
22: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:15:16 ID:5FM35Wn1a
>>18
効いてて草
5: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:11:04 ID:6r+5meau0
買って満足して終わるタイプ
6: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:11:04 ID:n5GQnfMZ0
分厚すぎて読む気しないやつ
7: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:11:16 ID:kRoL4Ebnr
鉄壁は?
9: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:12:03 ID:c+16z/jO0
>>7
文法書はロイヤル英文法単語帳は鉄壁英文解釈は英文解釈教室
8: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:11:48 ID:JrsaY/LI0
通読するの無理やろ
10: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:12:16 ID:GdwdvUCP0
数日後に心折れてそう
12: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:12:55 ID:c+16z/jO0
物理は微分積分微分方程式使って書いてある河合塾のやつ
13: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:13:20 ID:QhW8xduE0
ただのガイジ
14: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:13:30 ID:NtNws/vo0
洋書読んでれば自ずと身につくよね
15: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:13:30 ID:5FM35Wn1a
高校の偏差値は?
20: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:15:12 ID:9lmffHMSr
化学って無機までは資料集こそが最大の教科書やぞ
化学式よりビジュアルで理解したほうが頭に入るんや
化学式よりビジュアルで理解したほうが頭に入るんや
21: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:15:14 ID:t/0Pq7ICa
ワイ意識低い系
英単語はターゲット1900英文法はNext Stage数学は青チャート
英単語はターゲット1900英文法はNext Stage数学は青チャート
25: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:15:52 ID:5FM35Wn1a
>>21
一番頭良い奴やな
23: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:15:19 ID:Gywt7I100
化学は理系の化学やろ
24: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:15:28 ID:yo2Tc1XZ0
時間はあるんやからまだ早いと思ったら素直に戻る(レベル落とす)んやで
その素直さを持てるかが大事や
その素直さを持てるかが大事や
27: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:16:05 ID:zWJYo4JF0
数学は?
30: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:16:37 ID:qwp7Z0tP0
科学の新研究はおもしろいけど参考書にはならんやろ
40: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:17:40 ID:BBe3c0Om0
>>30
あれ普通におもろいよな
息抜きに読んでたわ
息抜きに読んでたわ
32: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:16:51 ID:uooMIvmGd
鉄壁愛してる
34: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:17:08 ID:c+16z/jO0
英語長文はポレポレリスニングはキムタツ現代文は現代文と格闘する
36: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:17:14 ID:17sYYJkY0
辞書的な参考書やからジーニアスと同じ使い方するからオッケーやろ
これ買っちゃダメなら単語帳じゃなくて辞書買うのがダメになっちゃう
これ買っちゃダメなら単語帳じゃなくて辞書買うのがダメになっちゃう
買ってたらアカンのは化学の新演習とかやろ(買ってもええと思うけど)
37: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:17:19 ID:388o0XUG0
新研究は参考文献に使いやすいから有能
38: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:17:23 ID:n5GQnfMZ0
鉄壁って参考書博士が持ってるイメージ
39: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:17:35 ID:9lmffHMSr
授業レベルからいきなり青チャは意識高い系かガチ進学校かどちらかやと思うわ
もう少しレベル落としたところから始めるのがええわ
もう少しレベル落としたところから始めるのがええわ
41: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:17:47 ID:hjiupPL20
岡野の化学が初歩からしっかり見につく→Do→標準問題集→重要問題集→化学の新演習
これで偏差値70
53: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:18:44 ID:QhW8xduE0
>>41
doと重門だけでええやん
そんな化学ごときに時間かけてられん
そんな化学ごときに時間かけてられん
42: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:17:48 ID:c+16z/jO0
数学の参考書は鉄緑会東大数学問題集
44: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:17:59 ID:LVQkkr6P0
ピーナッツ英単語はあかんの
48: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:18:18 ID:CV3sc0Plp
心折れない程度に薄くてある程度の語彙力つけてくれる単語帳から始めるのがええで
どうせ単語帳使った勉強なんて途中からやらなくなるからな
どうせ単語帳使った勉強なんて途中からやらなくなるからな
49: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:18:23 ID:c+16z/jO0
物理は理論物理への道標
50: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:18:32 ID:5FM35Wn1a
典型的な参考書オタクやな
51: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:18:36 ID:F78tXGFLa
難問題の系統とその解き方
64: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:20:01 ID:c+16z/jO0
>>51
これも使ってる
問題演習はこれと東大の過去問
問題演習はこれと東大の過去問
73: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:20:53 ID:17sYYJkY0
>>64
演習題解いてる?
84: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:22:48 ID:c+16z/jO0
>>73
せやで
52: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:18:37 ID:2W+QhhJx0
ロイヤル英文法て大学生が使うものなのでは?
55: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:18:51 ID:lEYQ/ODC0
意識高い系はウォーレン有機化学やぞ
58: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:19:19 ID:BRR8K2FYp
浪人生ワイ、この時期にガチガチに新演習で演習する
59: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:19:19 ID:n5GQnfMZ0
基礎単語は学校からもらった速単必修編で覚えたなあ
67: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:20:10 ID:LVQkkr6P0
>>59
いい参考書くれるね
わいのとこシステム英単語だった
わいのとこシステム英単語だった
74: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:21:00 ID:5FM35Wn1a
>>67
シス単ええやん
60: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:19:28 ID:HIIO0aRm0
普通、解析概論読むよね
65: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:20:06 ID:K14vnkdEa
数学は青チャじゃなくて旺文社の基礎問、標問でいい説っねホンマ?
83: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:22:34 ID:388o0XUG0
>>65
青チャはぶっといから嫌い
66: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:20:09 ID:wf74GsCI0
やさしいレベルを理解してから次のレベルにステップアップした方が効率いいんだぞ
69: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:20:33 ID:9sinAJy20
数学は総合的研究
世界史は世界史詳説
物理は新物理入門だよな
世界史は世界史詳説
物理は新物理入門だよな
70: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:20:37 ID:/2LziEE/p
青チャートと一対一最高
71: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:20:41 ID:F78tXGFLa
ワイ意識低い勢
forest
ネクステージ
ターゲット1900
青チャート
重要問題集
forest
ネクステージ
ターゲット1900
青チャート
重要問題集
82: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:22:13 ID:TZT/yRiC0
>>71
こういうのでいいんだよ
72: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:20:51 ID:wf74GsCI0
意識高い系は難しいものにブチ当たったときに
レベルを下げて理解しようという考え方ができないんだ
レベルを下げて理解しようという考え方ができないんだ
76: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:21:22 ID:pJ3BvnWM0
意識高い系の数学は総合的研究
77: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:21:38 ID:5FM35Wn1a
参考書オタクって総じて偏差値低い奴しかいないよな
87: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:23:06 ID:F78tXGFLa
>>77
どの世界でも一緒やで
ギターの名前や逸話には詳しいけど全然弾けない奴とか竿やルアーには詳しいのに全然釣れない奴とか
ギターの名前や逸話には詳しいけど全然弾けない奴とか竿やルアーには詳しいのに全然釣れない奴とか
78: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:21:42 ID:uR04Xzih0
チャートは黄色なんだよなあ
79: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:22:05 ID:hjiupPL20
厚すぎない文法書、ターゲット1900暗記→Nextstage、基礎長文問題精講→ポレポレ→透視図→過去問
80: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:22:08 ID:BRR8K2FYp
重問だけ固めたら云々はあんまり信じてない
そもそも演習が足りてなかった説もあるけどな
そもそも演習が足りてなかった説もあるけどな
81: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:22:11 ID:wf74GsCI0
チャートって解説が無いから無能じゃん
例題集でしょあれ
例題集でしょあれ
なんでこのことを誰も指摘しないのか
86: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:23:05 ID:ZaCytR9up
ワイ数学3は標準問題精講だけやってたわ
積分の最後以外はどれもいい問題やった
積分の最後以外はどれもいい問題やった
88: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:23:07 ID:wf74GsCI0
要するに今の自分に合った参考書を読んで理解しろよと
89: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:23:23 ID:Gywt7I100
マイナーやが理解しやすい数学がええで
なんであれマイナーなんやろ
なんであれマイナーなんやろ
90: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:23:26 ID:hjiupPL20
教科書傍用→4ステップ→FOCUSGOLD
91: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:23:28 ID:c+16z/jO0
チャート式で買ったことあるのは黒チャート
92: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:23:31 ID:17sYYJkY0
もしチャートを使いたいならマジレスすると紫チャートが一番いい
後発なのでマイナー
後発なのでマイナー
95: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:24:37 ID:hjiupPL20
化学の重要問題集は穴多い
標準問題集ぐるぐる回さないと基礎力つかない
標準問題集ぐるぐる回さないと基礎力つかない
96: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:24:42 ID:1L20AkQe0
弘法筆を選ばずで頭いい奴は結局どの参考書使ってもできる
97: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:24:53 ID:QQjQSe0i0
物理は難系
101: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:25:56 ID:c+16z/jO0
>>97
せや
98: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:25:52 ID:51nK+cS+0
塾行ったらもう参考書にかける時間無かったわ
99: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:25:52 ID:0ZG8DamS0
難系を1年半掛けて攻略していくの楽しかったぞ
100: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:25:54 ID:v7kkZZAk0
数学物理全ツッパワイ、前期教養の化学と英語で詰む
106: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:26:30 ID:17sYYJkY0
>>100
おはG3
116: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:28:03 ID:v7kkZZAk0
>>106
G1~G3制度って一般的なんか?
119: 風吹けば名無し 2019/12/18(水)00:29:12 ID:17sYYJkY0
>>116
あんさんのとこだけやと思うで









