1 : 2020/02/08(土)16:28:46 ID:VO4YjGw1
教えてくれ

42 : 2020/02/08(土)18:02:15 ID:ptjiBl9r
>>1
ワタク
2 : 2020/02/08(土)16:31:28 ID:JVi2v3mv
千葉商科大学
4 : 2020/02/08(土)16:34:51 ID:B5cSBuzi
関大 近大 法政 日大
5 : 2020/02/08(土)16:35:40 ID:ucjrvAdY
明治
6 : 2020/02/08(土)16:42:13 ID:fMq9jzvt
中央
7 : 2020/02/08(土)16:45:47 ID:S7R/qRwm
ハーバード
8 : 2020/02/08(土)16:50:13 ID:wjJbiRN/
第1志望の人いたら申し訳ないけど、理科大かな
センターも一般も国立受験生の肩慣らしみたいになってる
センターも一般も国立受験生の肩慣らしみたいになってる
9 : 2020/02/08(土)16:51:10 ID:huRPANgj
府大工学域
10 : 2020/02/08(土)16:52:04 ID:2etFKLwV
とりあえず明治、理科大、中央、法政、立命、日大かな
13 : 2020/02/08(土)17:00:19 ID:FY0+wQZl
ワイ的ツートップはきちんと役目を果たしてくれた早慶
14 : 2020/02/08(土)17:01:45 ID:fO77ruo/
早稲田は比較的滑り止め
16 : 2020/02/08(土)17:06:04 ID:RgwOQ4cz
第1志望の人いたら申し訳ないけど、明治かな
センターも一般も早慶国立受験生の肩慣らしみたいになってる
センターも一般も早慶国立受験生の肩慣らしみたいになってる
17 : 2020/02/08(土)17:06:56 ID:zogkpID1
愛知県民ワイからしたら立命なんやが
19 : 2020/02/08(土)17:09:37 ID:RgwOQ4cz
明治経営、志願者30%減
偏差値60に転落するのは保証する
偏差値60に転落するのは保証する
20 : 2020/02/08(土)17:11:49 ID:et8e3LZc
>>19
お前の妄想なんかどうでもいい
お前は分散・標準偏差の単元を読み直せ
お前は分散・標準偏差の単元を読み直せ
22 : 2020/02/08(土)17:15:31 ID:MME1KKNE
>>20
河合50%ボーダーは合格者が不合格者を上回る偏差値
正規分布とは余り関係ない
正規分布とは余り関係ない
21 : 2020/02/08(土)17:12:28 ID:nieMWZaL
首都圏が誇るスベ専ユニット「日中法明」
日大・中央・法政・明治
日大・中央・法政・明治
23 : 2020/02/08(土)17:16:07 ID:V2xFMk5b
理系なんですけど
神大
東海大
受けないけど
神大
東海大
受けないけど
26 : 2020/02/08(土)17:19:39 ID:dI47wsDY
文系の場合滑り止めと言えば中央法だろ
明治なんかそもそも受験するだけ時間の無駄
∵進学するとかあり得ないから
明治なんかそもそも受験するだけ時間の無駄
∵進学するとかあり得ないから
31 : 2020/02/08(土)17:28:15 ID:KOs8tjdN
>>26
スレタイ1万回声出して読んでから首括ってくれ
27 : 2020/02/08(土)17:20:05 ID:RgwOQ4cz
肩慣らしスベ専大学に偏差値65学部があるのが異常なんだよ
だから明治の学部はすべて60.0~62.5に収束する
だから明治の学部はすべて60.0~62.5に収束する
29 : 2020/02/08(土)17:23:06 ID:EhlV6vq7
公認会計士を目指すから明治経営が第三志望
早稲田政経、早稲田商、明治経営の順
青学なんかに行っても公認会計士になれる可能性は低い
中央は田舎すぎて受ける気にならない
早稲田政経、早稲田商、明治経営の順
青学なんかに行っても公認会計士になれる可能性は低い
中央は田舎すぎて受ける気にならない
明治経営OB
EY新日本監査法人 理事長 片倉正美(H3年卒)
有限責任監査法人トーマツ 包括代表 国井泰生(S57年卒)
33 : 2020/02/08(土)17:28:58 ID:Z35CsgTe
>>29
会計士目指す奴は初めから青学は受けないだろ
青学は青春モラトリアム大学
資格取得のために勉強する奴が目指す大学ではない
青学は青春モラトリアム大学
資格取得のために勉強する奴が目指す大学ではない
30 : 2020/02/08(土)17:26:22 ID:Z35CsgTe
青学の滑り止め 明治、中央、法政、学習院
明治の滑り止め 青学、中央、法政、学習院
明治の滑り止め 青学、中央、法政、学習院
青学も明治もお互いをスベ専とみなしている
32 : 2020/02/08(土)17:28:23 ID:Xpsg59Yl
私立は国立の滑り止めである。
日程と歩留率がそれを示している。
私立第一志望で国立を滑り止めに置く者はそもそも希少だし、
いても、私立合格決定後に国立入試なら、そもそも受験しに行かない。
日程と歩留率がそれを示している。
私立第一志望で国立を滑り止めに置く者はそもそも希少だし、
いても、私立合格決定後に国立入試なら、そもそも受験しに行かない。
36 : 2020/02/08(土)17:35:01 ID:RgwOQ4cz
明治経営なんか明治のお荷物で、青学の全ての学部より格下
社会人に聞いてみな、本当のことだからw
社会人に聞いてみな、本当のことだからw
37 : 2020/02/08(土)17:39:42 ID:cxKHCOFc
>>36
公認会計士業界では
3大監査法人のうち2つのトップが明治経営OB
会計士目指すには良い学部
2年から会計学科を目指す
3大監査法人のうち2つのトップが明治経営OB
会計士目指すには良い学部
2年から会計学科を目指す
明治経営OB
EY新日本監査法人 理事長 片倉正美(H3年卒)
有限責任監査法人トーマツ 包括代表 国井泰生(S57年卒)
39 : 2020/02/08(土)17:51:27 ID:u9e8Xybw
公認会計士の4大監査法人への就職は、
中央商
早稲田商
慶應商
明治商
明治経営
の順だが、明治は商と経営を足すと中央商を抜く
会計士目指すなら立教や青学なんか受ける必要ないだろ
中央商
早稲田商
慶應商
明治商
明治経営
の順だが、明治は商と経営を足すと中央商を抜く
会計士目指すなら立教や青学なんか受ける必要ないだろ
44 : 2020/02/08(土)18:04:50 ID:NrSNKjuu
明治と理科大は鉄板。法政は意外と第一志望多いぞ。
46 : 2020/02/08(土)18:13:23 ID:dpdxNzKQ
早慶理工
47 : 2020/02/08(土)18:13:46 ID:WpWgbRHO
立命館
48 : 2020/02/08(土)18:17:51 ID:Wmmkbd0a
メェジ
49 : 2020/02/08(土)18:18:01 ID:2QuvT+5N
明治と立命館は滑り止めイメージあるな
50 : 2020/02/08(土)18:22:11 ID:MNmJRRYd
受験生の時に思ったのは明治
合格発表の日程とか見てる限り、明治も早慶、特に早稲田落ちを拾うつもりでいるような感じ
受験生に優しい大学だと思う
合格発表の日程とか見てる限り、明治も早慶、特に早稲田落ちを拾うつもりでいるような感じ
受験生に優しい大学だと思う
52 : 2020/02/08(土)18:25:01 ID:6Zwz3ZuL
理科大
53 : 2020/02/08(土)18:30:14 ID:S8+llYtl
今日練習で受けた帝京から
奨学特待生Aコース合格って通知が届いたんだけど
別に何もしなくていいんだよね
奨学特待生Aコース合格って通知が届いたんだけど
別に何もしなくていいんだよね
54 : 2020/02/08(土)20:06:26 ID:qrKZO0vb
これは関西圏の滑り止め界を一手に担う近畿大学
57 : 2020/02/08(土)21:28:03 ID:4dpHRFby
滑り止めが潤滑油だったってこともあるから気を付けろ