1 : 2020/03/31(火)07:55:41 ID:Sd+VtGGp0
高校三年生「法律好きだから法学部!」←は?

2 : 2020/03/31(火)07:56:32 ID:4tp0HOHF0
ドラマでも見たんやろ
3 : 2020/03/31(火)07:57:34 ID:td8+ISfdM
弁護士ドラマいっぱいあるしな
4 : 2020/03/31(火)07:57:37 ID:qCRNNWfL0
ワイ福山のガリレオ見て物理専攻にしたで
7 : 2020/03/31(火)07:58:08 ID:sTHS0zPd0
ちなワイはナニワ金融道読んで法学部にしたで
9 : 2020/03/31(火)07:58:27 ID:G6/I37Fs0
卒論がないって聞いたんです…
10 : 2020/03/31(火)07:58:29 ID:Nlf4ZM3Yd
イラン好きだから東外大ペルシア語専攻!
11 : 2020/03/31(火)07:58:39 ID:1NzbDj2GM
就職考えての法学部が多い気がする
なお
なお
13 : 2020/03/31(火)07:59:17 ID:OJAWpJZxa
正義を貫きたいから法学部!
↑数年前のわい
なお現実…
15 : 2020/03/31(火)08:00:03 ID:Sd+VtGGp0
就職に有利だから法学部!経済学部!←こいつらさあ……好きなこととかないの?
18 : 2020/03/31(火)08:00:45 ID:CJNwX83Wd
好きなこと専攻したら就職先が無くなった
21 : 2020/03/31(火)08:01:56 ID:rtZTu12Ep
機械好きだから工学部は詰む
73 : 2020/03/31(火)08:12:38 ID:3Xz6/bnYd
>>21
そうか?
機構とか物理的化学的な原理とか知れたら楽しいが
仕事も似たような感じや
機構とか物理的化学的な原理とか知れたら楽しいが
仕事も似たような感じや
23 : 2020/03/31(火)08:02:21 ID:2wneTWTc0
高三のワイ「何も好きじゃない」
25 : 2020/03/31(火)08:03:14 ID:E/xheMJv0
>>23
そして無職へ
24 : 2020/03/31(火)08:02:48 ID:McFssklP0
とりあえず数学出来んし楽そうやから経営学部選んどくか…
26 : 2020/03/31(火)08:03:30 ID:B76qZ5Ky0
医学部はとりあえず就職はあるし卒論もないぞ
27 : 2020/03/31(火)08:03:35 ID:A5lX543Fa
悪人を懲らしめるのは気持ちがいい
28 : 2020/03/31(火)08:04:17 ID:1NzbDj2GM
法学部の授業は出席取らないこと多いから授業サボって学生生活謳歌しやすい
試験前に詰め込めばええんや
試験前に詰め込めばええんや
29 : 2020/03/31(火)08:04:31 ID:iW8R1XFC0
悪をさばきたいんやぞ
31 : 2020/03/31(火)08:04:59 ID:EXhlzvq1a
元ニートで実質三浪で文二入ったけど志望理由は潰しが効きそうだからやで
なお新ふり
なお新ふり
32 : 2020/03/31(火)08:04:59 ID:Nzhm62eMM
文学部読書感想文書かんといかんのやろ
33 : 2020/03/31(火)08:05:23 ID:SGt6FuCf0
リーガルハイに影響されて入ったわ
34 : 2020/03/31(火)08:05:31 ID:7bSQ/FjI0
悪は法律屋の方かもしれん
35 : 2020/03/31(火)08:05:33 ID:+W9bkm/5d
経営はTOEIC700に簿記一級持ってりゃいいとこ行けるやろ
36 : 2020/03/31(火)08:05:52 ID:LyKK0LRp0
数学好きだから数学科の奴はだいたい後悔する
37 : 2020/03/31(火)08:05:52 ID:ugnjlKj40
パソコンが好きだから電気電子に→海外cs修士学習中
こんなことになっちゃうぞ
こんなことになっちゃうぞ
38 : 2020/03/31(火)08:06:15 ID:YgNpbMvxa
文学部は出るの楽やけどその後がね…
39 : 2020/03/31(火)08:06:18 ID:SGt6FuCf0
今なら絶対心理学部入ってるわ
42 : 2020/03/31(火)08:06:24 ID:RFq0eWa/0
法学部入るやつってプライド高いくせに数学できないバカしかいないよな
43 : 2020/03/31(火)08:06:38 ID:+g3a1XN70
歴史好きが文学部なんか
44 : 2020/03/31(火)08:06:57 ID:BHnzNyhfp
ワイ「命削るつもりは全くないけどとりあえず医師免許手に入るし食いっぱぐれなさそうだから医学部」
いかんのか?
いかんのか?
55 : 2020/03/31(火)08:08:14 ID:RFq0eWa/0
>>44
アホやろ
57 : 2020/03/31(火)08:08:55 ID:BHnzNyhfp
>>55
アホなら入れないしセーフ
46 : 2020/03/31(火)08:07:03 ID:McFssklP0
心理は女の子多くて浮きそうやけどイケメンならええかもな
47 : 2020/03/31(火)08:07:04 ID:BDPj6tI/0
かっこいいから物理学部
いかんか?
いかんか?
48 : 2020/03/31(火)08:07:23 ID:+f8QUzGgp
マスターキートンが好き!→歴史学科
49 : 2020/03/31(火)08:07:34 ID:sTHS0zPd0
数学できないのに経済学部はほんとアホ
50 : 2020/03/31(火)08:07:40 ID:e65ddbHkr
やることねーから法学部やぞ
51 : 2020/03/31(火)08:07:44 ID:EfYE8MLTd
哲学が好きだから哲学科
54 : 2020/03/31(火)08:08:11 ID:/di2Jppza
実際の心理学は統計学的なもんやぞ
56 : 2020/03/31(火)08:08:42 ID:TM93QZ5O0
とりあえず人工知能学べるところ行っときゃいいんじゃね?
59 : 2020/03/31(火)08:09:14 ID:r1/kjZEU0
ワイの実体験やけど、歴史好きで史学科行くと思ったより日々の研究が地味で幻滅するやついるんやで
ワイは好きになれたけどにわかには厳しいやろな
ワイは好きになれたけどにわかには厳しいやろな
71 : 2020/03/31(火)08:11:25 ID:Nzhm62eMM
>>59
古文書読めるようなったら楽しそうなんやけど
107 : 2020/03/31(火)08:17:41 ID:r1/kjZEU0
>>71
ワイもおもろいと思うで、でも古文書の大半は土地の相続とか裁判の記録ばっかりなんやで
歴史上の戦争とか好きで入ったやつはつまらんと思うわ
歴史上の戦争とか好きで入ったやつはつまらんと思うわ
62 : 2020/03/31(火)08:09:43 ID:jlTHGmus0
就職いいから工学部!
63 : 2020/03/31(火)08:09:46 ID:1ld18/A00
法学部入ったけどクソ後悔してるわ
社会学とか表象文化論とか哲学あたりの本しか読んどらん
社会学とか表象文化論とか哲学あたりの本しか読んどらん
66 : 2020/03/31(火)08:10:37 ID:Yl3QwpQma
高校ワイ「お金欲しいから経済学部!」
なお
なお
67 : 2020/03/31(火)08:10:43 ID:dJQco6oJp
ワイは大工になりたくて建築科いって結局トラック乗ってるわ
68 : 2020/03/31(火)08:11:05 ID:ORkhgzGtM
人文社会科学部ワイ、高みの見物
70 : 2020/03/31(火)08:11:09 ID:3KVBG7qed
お金好きだから医学部!
96 : 2020/03/31(火)08:16:35 ID:k8+vyPet0
>>70
ワイ医学生、普通にこれ
あと社会的信用
あと社会的信用
78 : 2020/03/31(火)08:13:20 ID:NvGwwdApa
逆転裁判好きだから法学部
79 : 2020/03/31(火)08:13:44 ID:e65ddbHkr
法学部は留学とか移住に弱いからアカン
経済とか経営とかの方がええ
もちろん弁護士になれる頭の人間には関係ないが
経済とか経営とかの方がええ
もちろん弁護士になれる頭の人間には関係ないが
81 : 2020/03/31(火)08:14:04 ID:pzV270I20
マウント取りたいから東京大学!
82 : 2020/03/31(火)08:14:14 ID:uw7uPItl0
実際本当に医療の道に燃えて行くやつがどれだけおるんや医学部に
知ってるやつの大半は親の都合かよく出来るからか単に金かの3つに分類されるわ
知ってるやつの大半は親の都合かよく出来るからか単に金かの3つに分類されるわ
84 : 2020/03/31(火)08:14:38 ID:8PAHikep0
普通に高一から法学部志望やったが
85 : 2020/03/31(火)08:14:53 ID:F3MDYz9I0
法学部政治学科←なんでも学べる感
94 : 2020/03/31(火)08:16:16 ID:EfTvIMxh0
>>85
政治経済学部政治学科←なんでも学べる感
87 : 2020/03/31(火)08:15:10 ID:KhbXolTld
物理好きで機械興味あるけど物理学科!
失敗したわ
失敗したわ
88 : 2020/03/31(火)08:15:14 ID:KLeaUqgS0
ワイ「工学部とか工場勤務やろダッサ、理学部や!」
なお
91 : 2020/03/31(火)08:15:46 ID:jQUv/iZ5d
ネットに強い弁護士を目指したい!
92 : 2020/03/31(火)08:16:08 ID:TbMUE07T0
ワイ「人工知能作りたいから情報工学科!」
なお
なお
93 : 2020/03/31(火)08:16:12 ID:y7XjOrNId
東大の教養学部行けば割と何でもできるぞ
95 : 2020/03/31(火)08:16:31 ID:EfX8nOYLa
まぁいうて学部どこにするとか全く考えてなかったわ
なんなら願書出す時に決めたわ
なんなら願書出す時に決めたわ
99 : 2020/03/31(火)08:16:52 ID:UiuYkSbfa
法ってけっこう興味深いやろ
法というみんなで共有する秩序を作ったからこそ人々がまとまることができたわけやし、法が文明を作ったと言っても過言ではない
あと法典ってなんかかっこええやん
法というみんなで共有する秩序を作ったからこそ人々がまとまることができたわけやし、法が文明を作ったと言っても過言ではない
あと法典ってなんかかっこええやん
102 : 2020/03/31(火)08:17:17 ID:Sd+VtGGp0
>>99
高校生がそれ考えるか?
高校生がそれ考えるか?
116 : 2020/03/31(火)08:18:58 ID:UiuYkSbfa
>>102
考えた奴が法学部行くんかもしれん
100 : 2020/03/31(火)08:17:07 ID:BYUGV3rAd
漫画読んで情報科学系やわ
101 : 2020/03/31(火)08:17:14 ID:Eo0s6KRC0
お金が好きだから経済学部!!!
104 : 2020/03/31(火)08:17:24 ID:bw1CfGLn0
経営学部入ったけど経営学下らなかった
一般教養の方がずっと面白い
一般教養の方がずっと面白い
106 : 2020/03/31(火)08:17:41 ID:2g3V804Xd
農学部←こいつは農業が好きなんか?
119 : 2020/03/31(火)08:19:15 ID:GWppDv4U0
>>106
食品方面に進みたい奴や生き物好きな奴やな
109 : 2020/03/31(火)08:18:13 ID:CfKySHd5a
文学部行ったけど民俗学の方が面白かったンゴ
111 : 2020/03/31(火)08:18:27 ID:RXq0dxi7a
マッマ「理系なら安泰」
子ども「はい」
子ども「はい」
Fランしか入れんかったら、悲劇なんだよな
120 : 2020/03/31(火)08:19:15 ID:y7XjOrNId
>>111
Fランでも薬学部みたいな資格取れるところなら就職はなんとかなるぞ
112 : 2020/03/31(火)08:18:42 ID:u80v6hdha
病気好きだから医学部!
113 : 2020/03/31(火)08:18:43 ID:qCRNNWfL0
高校生のうちに実際に大学生、大学院生が普段やってることとかをプレゼンする機会があれば良かったな
あったのかも知んないけどスルーしてたわ
あったのかも知んないけどスルーしてたわ
122 : 2020/03/31(火)08:19:20 ID:mxnZtGKVa
>>113
高校でOB訪問みたいなのなかったか?
138 : 2020/03/31(火)08:20:57 ID:Sd+VtGGp0
>>122
ワイの高校毎年それで東大行ってたけどワイの世代の3年前から東大出なくて中止になったわ
ワイの高校毎年それで東大行ってたけどワイの世代の3年前から東大出なくて中止になったわ