スポンサーリンク
1 : 2020/05/08(金)02:14:30 ID:LRA5ZFza0
学科選び間違えた
"
スポンサーリンク

2 : 2020/05/08(金)02:14:43 ID:LRA5ZFza0
助けてや

 

3 : 2020/05/08(金)02:14:52 ID:/r7Cv4XNH
アニメとか好きそう

 

5 : 2020/05/08(金)02:15:05 ID:LRA5ZFza0
>>3
全く見ないで

 

4 : 2020/05/08(金)02:14:56 ID:NzaHkYi40
いけや

 

8 : 2020/05/08(金)02:15:10 ID:2Vh4jMk/H
学生科で手続きしろよ

 

21 : 2020/05/08(金)02:16:37 ID:LRA5ZFza0
>>8
一応試験あるみたいだし学科変えるのは難関らしいわ

 

47 : 2020/05/08(金)02:19:24 ID:7mhiAPnj0
>>21
だから何やねん移りたいなら努力しろボケナス

 

67 : 2020/05/08(金)02:22:37 ID:LRA5ZFza0
>>47
はい

 

9 : 2020/05/08(金)02:15:13 ID:RdshWGD10
来いよwww

 

10 : 2020/05/08(金)02:15:15 ID:EHVkooQHM
もったいないから辞めておけ
意地でも機械科卒業しろ

 

11 : 2020/05/08(金)02:15:16 ID:29Tkkvzv0
機械工のほうがええで

 

13 : 2020/05/08(金)02:15:28 ID:z+SXTlaV0
機械工いく奴ってほんま先見の明ないよな

 

15 : 2020/05/08(金)02:15:47 ID:XZGociYV0
ワイ電電低みの見物

 

16 : 2020/05/08(金)02:16:01 ID:OyZabelb0
情報系とかいったやつって就職で死ぬんやろ?

 

17 : 2020/05/08(金)02:16:15 ID:jvkEuLR+0
キャンパス内に工学院あるところ?

 

18 : 2020/05/08(金)02:16:17 ID:Wk5EGlQa0
プログラミング出来ても旨味なし

 

28 : 2020/05/08(金)02:17:58 ID:OyZabelb0
>>18
一生土方やよな
起業家としての才能があれば自分でサービスつくれるけどね

 

19 : 2020/05/08(金)02:16:27 ID:n3xy32Sk0
情報科ワイプログラミングゴリゴリやらない模様

 

27 : 2020/05/08(金)02:17:43 ID:LRA5ZFza0
>>19
そうなんか?
何やってるん?

 

43 : 2020/05/08(金)02:19:12 ID:n3xy32Sk0
>>27
授業は
コンピュータの動作原理
シミュレーションの理論
アルゴリズム論
で大体座学

 

60 : 2020/05/08(金)02:21:52 ID:LRA5ZFza0
>>43
ええやん楽しそう
製図とか興味無い…

 

20 : 2020/05/08(金)02:16:34 ID:XW4RIXw/0
電電やったけどあんま興味なくて途中から情報よりの科目ばっかやっとったわ

 

24 : 2020/05/08(金)02:16:40 ID:0wtHEr1OH
せめて電電なら、弱電や情報の授業選択してほぼ情報工学科出来たのに

 

42 : 2020/05/08(金)02:19:11 ID:LRA5ZFza0
>>24
それなんや…
ほんまミスった

 

25 : 2020/05/08(金)02:16:44 ID:X9LEAzHd0
副専攻とか取ればいいじゃん

 

26 : 2020/05/08(金)02:16:47 ID:5VnsPv1Vr
機械工学→メーカープラント設計
まず機械好きじゃ無いと死ぬでー
ワイは好きじゃ無いのにこの業界入って死にそうやー

 

140 : 2020/05/08(金)02:31:19 ID:cwGSsbYDp
>>26
プラントなんて残業地獄やろ

 

29 : 2020/05/08(金)02:18:00 ID:5VnsPv1Vr
興味と適性があってないなら転部も考えておけ

 

30 : 2020/05/08(金)02:18:04 ID:3juaJxKQd
泣け

 

32 : 2020/05/08(金)02:18:10 ID:IpYq4S340
マーチ情報系やったけど情報系はあんま行く意味ないで
独学のが早い
物理を先に勉強してるやつのがIOTで活躍できると思う

 

54 : 2020/05/08(金)02:21:10 ID:dd7ZC57U0
>>32
独学したいんやけど何したらええ?線形代数?

 

スポンサーリンク

33 : 2020/05/08(金)02:18:16 ID:JEdBSyka0
機械系でも制御系行けば情報系みたいなことは普通にできるで
情報系とか数理系の教員のとこに行ったらええ

 

34 : 2020/05/08(金)02:18:24 ID:E4/v9EO40
情報は数学やぞ

 

35 : 2020/05/08(金)02:18:31 ID:sUI0TI2g0
情報っぽい研究室に入ればいいだけの話

 

38 : 2020/05/08(金)02:18:42 ID:3OYaMlwq0
情報(数学)

 

39 : 2020/05/08(金)02:18:49 ID:4KdpR9cm0
機械のが圧倒的にいいだろ
情報なんて個人で修得出来るけど機械はそうそう出来んで

 

41 : 2020/05/08(金)02:19:06 ID:sflOqEwp0
情報ってマジで地位上がったよね
15年前とか工学部で一番負け組やったけど、今じゃ人気も需要もぶっちぎりやで

 

51 : 2020/05/08(金)02:20:39 ID:OyZabelb0
>>41
そうなんか
よく知らんけどAIとか使いこなせたら将来ありそうよな
日本にそういう人材はほとんどおらんから

 

44 : 2020/05/08(金)02:19:14 ID:jlXLaGd60
ワイ建築、高みの見物

 

45 : 2020/05/08(金)02:19:16 ID:5VnsPv1Vr
日本って高校時代の知識で学部を決めて将来がほぼ決まってしまうから
みんな適性に合った職業につけてないと思う

 

46 : 2020/05/08(金)02:19:16 ID:SYjU48Is0
地獄の製図が待ってるぞ

 

55 : 2020/05/08(金)02:21:16 ID:twAb9UwQp
>>46
製図とか大したことないやろ

 

48 : 2020/05/08(金)02:19:32 ID:JEdBSyka0
制御理論やってるとこに行ったらええ
制御理論は元々機械系が本場やからな

 

49 : 2020/05/08(金)02:20:30 ID:xQjVsO4o0
社会に出たら情報系卒なのにいつの間にやら訳のわからん設計とかやらされる羽目になるで

 

50 : 2020/05/08(金)02:20:30 ID:5VnsPv1Vr
プラント設計とか本当に機械好きじゃないとやってられん
ワイは機械とか大嫌いだから死にそうやわ

 

52 : 2020/05/08(金)02:20:57 ID:gPE71EBra
ワイは機械行きたかった
4力とか楽しそう

 

78 : 2020/05/08(金)02:24:34 ID:5VnsPv1Vr
>>52
そういつ奴が機械工学へ行くべきやと思う

 

53 : 2020/05/08(金)02:21:03 ID:XyzGEBXV0
情報工学部という謎の学部

 

56 : 2020/05/08(金)02:21:20 ID:Otixum090
制御系の研究室行けや
プログラミングしまくる上に機械工やから就職もええぞ

 

57 : 2020/05/08(金)02:21:22 ID:n3xy32Sk0
プログラミングは自習でもできるが
情報系の中心はアルゴリズムとかの数学の証明だから多分想像と違うで

 

58 : 2020/05/08(金)02:21:24 ID:ivfBKQH50
機械から情報なら行けるやろ
逆はしんどいけどな
情報なんてお遊びよ

 

62 : 2020/05/08(金)02:22:02 ID:GAdvNWj90
IT系のベンチャーで働くのあこがれるわ
化学系のワイは就職先どうせ地方の工場になるやろし

 

63 : 2020/05/08(金)02:22:08 ID:KMPf+vB/0
機械科いっとけ
情報で学べることは最悪自力で学習出来るから

 

77 : 2020/05/08(金)02:24:31 ID:1xn197IB0
>>63
そんなこと言ったら機械も独学でいけることになるやろ
大学の情報工の講義とかほぼほぼ理論やし

 

125 : 2020/05/08(金)02:29:55 ID:KMPf+vB/0
>>77
機械と情報なら情報のが数段楽やし
その分役に立たない

 

スポンサーリンク
64 : 2020/05/08(金)02:22:09 ID:sflOqEwp0
ワイが高校生の時は電気機械の圧倒やった
でも今は受験生人気一位やもんな情報
ちな26

 

65 : 2020/05/08(金)02:22:22 ID:B/1Ppp1X0
ワイ情報系やけど機械が羨ましいわ…

 

66 : 2020/05/08(金)02:22:32 ID:XW4RIXw/0
まあガチれば独学で色々学べるやろ
あとは情報系の講義に潜り込め

 

68 : 2020/05/08(金)02:22:41 ID:tJjC2Dj3d
プログラミングはマジで興味ないけど、統計学は興味あるわ

 

94 : 2020/05/08(金)02:26:17 ID:xusktge40
>>68
統計学はプログラミングと相補的やな

 

69 : 2020/05/08(金)02:22:43 ID:1xn197IB0
機械ええやん
機電情はどれも就職余裕や

 

70 : 2020/05/08(金)02:22:43 ID:3OYaMlwq0
とりあえず基本情報、応用情報の参考書買ってみたらいいと思う
合わなそうならやめとけ

 

72 : 2020/05/08(金)02:23:18 ID:ivfBKQH50
制御系ならバリバリプログラミングできるしええやん

 

74 : 2020/05/08(金)02:23:42 ID:9dRCTn+Q0
機械科やけど、プログラミング程度なら独学でできるで
それより英語勉強しろ
海外の文献読めないのは話にならん

 

75 : 2020/05/08(金)02:23:45 ID:K06BUubzd
情報系なんて10年も経てば技術は化石だぞ
常に向上心持って学び直せる環境でないなら機械系の技術の方が間違いない

 

79 : 2020/05/08(金)02:24:49 ID:k9rJkuBPa
情報工学部ってそんなにプログラミングゴリゴリやらんかったぞ
オートマトンとか計算機の仕組みとか数学とかばっかやぞ

 

89 : 2020/05/08(金)02:25:59 ID:B/1Ppp1X0
>>79
ワイの周りもプログラミング出来んやつおったわ

 

80 : 2020/05/08(金)02:24:55 ID:LRA5ZFza0
黙って機械工におりながら独学でプログラミング磨くのが最善なん?

 

93 : 2020/05/08(金)02:26:10 ID:XW4RIXw/0
>>80
レベルにもよるがプログラムは独学でやりやすい方やろ

 

81 : 2020/05/08(金)02:25:13 ID:IpYq4S340
まぁワイはマーチ情報系学部中退なんやけど
ワイの通ってた学部の偏差値爆上がりしてて萎えるわ
当時は学内ヒエラルキー最下位やったんやが

 

83 : 2020/05/08(金)02:25:15 ID:lDqqHeKnd
ワイ情報系で院までいったけど何が身に付いたのかよくわからないまま終えたで

 

85 : 2020/05/08(金)02:25:39 ID:1xn197IB0
情報工=プログラミングって思ってる奴多すぎや
プログラミングに力入れてんの専門学校とかやろ

 

86 : 2020/05/08(金)02:25:39 ID:JCeCgVQ90
ワイもストレートで卒業したけど興味なさ過ぎて一切覚えてないわ
ちなニート

 

87 : 2020/05/08(金)02:25:58 ID:YXG+Y2Z90
割りとガチで頭言い奴は数学科いくべきだと思う
数学出来りゃどの分野も独学余裕だし

 

91 : 2020/05/08(金)02:26:04 ID:n3xy32Sk0
いつも情報科をプログラミング教室だと思ってるやつおるよな

 

105 : 2020/05/08(金)02:27:46 ID:g5No7k2ja
>>91
あそこほぼ数学やっとるよな
というか工学部はほぼ数学やってる

 

98 : 2020/05/08(金)02:27:15 ID:3OYaMlwq0
数学科→情報院は強くなれると思う

 

99 : 2020/05/08(金)02:27:16 ID:6+p+f/4V0
理学部ワイ中退を決意

 

102 : 2020/05/08(金)02:27:27 ID:QbbtDrgn0
基本情報応用情報ってコーディングできても合格できんからな
あれは法律の話が結構な割合で出てくるから理系牛脳は午前で撃沈やで

 

引用元: 【悲報】ワイ工学部機械工新入生、情報系に行きたくてむせび泣く

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク