1 : 2020/05/16(土)12:51:28 ID:IhvWpKyk0
他は?

3 : 2020/05/16(土)12:52:17 ID:yKhED1js0
公文
4 : 2020/05/16(土)12:54:34 ID:jQlW7vvd0
ソロバンと書道は無駄じゃないだろ?
無駄なのはピアノとかじゃないか?
無駄なのはピアノとかじゃないか?
8 : 2020/05/16(土)13:07:36 ID:Zy420rRn0
>>4
ピアノは動画とか撮影する人は良い武器じゃね?
10 : 2020/05/16(土)13:10:08 ID:GDRC04m50
>>8
特殊過ぎるでしょ
6 : 2020/05/16(土)13:04:57 ID:Bl69lP/40
絵
7 : 2020/05/16(土)13:05:32 ID:InP4B0lH0
茶道
9 : 2020/05/16(土)13:08:47 ID:b3/BRKIr0
合気道
11 : 2020/05/16(土)13:17:23 ID:TdVoz/th0
帝王学
12 : 2020/05/16(土)13:18:51 ID:+oZCrArV0
ソロバンは数学の計算スピードが上がるから
受験で時間のアドバンテージができる
受験で時間のアドバンテージができる
15 : 2020/05/16(土)13:31:55 ID:WA0HBsJT0
スポーツが一番無駄
16 : 2020/05/16(土)13:32:41 ID:MIT5uvku0
クラシックバレエ
65 : 2020/05/16(土)18:32:50 ID:Jvyq40G/0
>>16
バレエは体が柔らかくなり怪我をしにくくなるから無駄にはならんでしょ
水泳と超マイナーなスポーツをやってたが完全に無駄だった
諸事情により筆やペンを上手く持てないから習字も無駄だった
何かしらの楽器はやっといた方がいいな
家にグランドピアノやバイオリン等がありながらも習わせてくれなかった親を恨む
17 : 2020/05/16(土)13:33:08 ID:hBhDIsKK0
空手
18 : 2020/05/16(土)13:34:28 ID:IszfdexQ0
字が上手いマウントは快感だよ
30歳過ぎると高学歴よりも褒められる機会が圧倒的に多い
30歳過ぎると高学歴よりも褒められる機会が圧倒的に多い
20 : 2020/05/16(土)13:38:00 ID:ZEusF+pk0
書道もソロバンもやっとけばよかったと今後悔してるぞ
いらないのは弓道だろ
どこの北センチネルだよ
いらないのは弓道だろ
どこの北センチネルだよ
21 : 2020/05/16(土)13:41:44 ID:4eJXZknB0
水泳は?
22 : 2020/05/16(土)13:47:10 ID:I54rRD4o0
そろばんは暗算力が数倍になる、
23 : 2020/05/16(土)13:48:31 ID:Sg7svbgU0
ワープロいらんかったわー親指シフトなくなった
24 : 2020/05/16(土)13:49:23 ID:d/vEBkgm0
水泳→身体が引き締まった
書道→社会人になって字が汚い奴はカスだと思う
ピアノ→音感とか身についたし女の子と交流もてた
英語→全て忘れた。本当に全て 金の無駄だった
書道→社会人になって字が汚い奴はカスだと思う
ピアノ→音感とか身についたし女の子と交流もてた
英語→全て忘れた。本当に全て 金の無駄だった
25 : 2020/05/16(土)13:50:32 ID:4E7YEFok0
一年だけ型をやる空手やってたけど本当無駄だったわ
26 : 2020/05/16(土)13:51:17 ID:qFaiA42P0
書道って言うか、字は綺麗に書けて損はない
歳を取れば取る程そう思うわ
歳を取れば取る程そう思うわ
27 : 2020/05/16(土)13:54:06 ID:CoAqLle60
幼体連のサッカー
29 : 2020/05/16(土)13:58:46 ID:Fu5lMQPC0
暗記術
30 : 2020/05/16(土)14:01:53 ID:jgdAY2yP0
ソロバンと将棋やればよかったと後悔してる
31 : 2020/05/16(土)14:03:53 ID:REtDS1R70
書道やってても普段の書き字は汚い奴もいるからなぁ
日ペンの方がいいだろw
日ペンの方がいいだろw
33 : 2020/05/16(土)14:06:09 ID:1ySWuQm40
サッカー。性格が悪くなる
34 : 2020/05/16(土)14:07:22 ID:SiGltwWQO
英会話かな
全く使う機会が無い職場なのでw
全く使う機会が無い職場なのでw
35 : 2020/05/16(土)14:10:51 ID:723Cryhs0
高校の途中まで書道やってたけど字がうま過ぎて女の子から声掛けられることあるぜ
それがきっかけでやれたこともあるしな
それがきっかけでやれたこともあるしな
36 : 2020/05/16(土)14:13:35 ID:1ySWuQm40
英語は車で例えると、日本人は学科試験には受かるんだけど、教習所内で運転の練習すらしたことない状態
なので、英会話とかでいきなり実地練習しても無駄なのは当たり前。発音の練習とか実践的な文法を習得してからでないと意味ない
なので、英会話とかでいきなり実地練習しても無駄なのは当たり前。発音の練習とか実践的な文法を習得してからでないと意味ない
37 : 2020/05/16(土)14:21:27 ID:EBHpINew0
意外と学習塾かな
中学からだけど部活動のあとで疲れる
中学からだけど部活動のあとで疲れる
38 : 2020/05/16(土)14:42:56 ID:mFsHpyAp0
習い事てか
今会社経営してるけど
小中高で無駄だった授業は
圧倒的に理科。
国語、数学、社会などは必要だが
理科は役に立ったり無意味かな。
今会社経営してるけど
小中高で無駄だった授業は
圧倒的に理科。
国語、数学、社会などは必要だが
理科は役に立ったり無意味かな。
39 : 2020/05/16(土)14:47:59 ID:tO2vHj/o0
>>38
体育じゃね
スポーツやる奴はほっといてもやる
スポーツやる奴はほっといてもやる
41 : 2020/05/16(土)14:51:06 ID:iFF38ys80
字が上手いだけで頭いいと勘違いされるからオススメ
42 : 2020/05/16(土)14:53:16 ID:nQyZuxxj0
サッカーとか野球はイキるきっかけになりかねない
43 : 2020/05/16(土)14:57:34 ID:BkHLMQgC0
小学校の時に習字やめたけど、今はすっげー後悔してる。
44 : 2020/05/16(土)14:59:15 ID:RXz00The0
書道って無駄なの?
どの程度、字がうまくなるかは知らんけど字がうまい奴がうらやましい
どの程度、字がうまくなるかは知らんけど字がうまい奴がうらやましい
45 : 2020/05/16(土)15:06:30 ID:pMFVZ/0K0
キッズ英会話
46 : 2020/05/16(土)15:15:33 ID:rDgB5iX60
ソロバンは大人になっても武器になる
水泳と英語は意味がなかったな
水泳と英語は意味がなかったな
47 : 2020/05/16(土)15:27:02 ID:A6CP6HK10
書道は違うな
何故ならきちんと続けてればよかったと後悔してるから
何故ならきちんと続けてればよかったと後悔してるから
49 : 2020/05/16(土)16:25:10 ID:5xQDPvDh0
無駄な習い事なんて一つもないと思うぞ
綺麗事じゃなくて
何かをやるってことはそれだけで意味がある
綺麗事じゃなくて
何かをやるってことはそれだけで意味がある
51 : 2020/05/16(土)17:00:55 ID:T+yRSWug0
ソロバンというか暗算はやっててよかったと思う
52 : 2020/05/16(土)17:05:56 ID:uuBmEIbh0
人の食べ方
53 : 2020/05/16(土)17:08:09 ID:kqZ01omI0
ソロバンくらいやってないとスーパーでの買い物とか困るだろ
54 : 2020/05/16(土)17:09:55 ID:HK4E40wQ0
そろばんをしてる奴は計算早くていいなぁと学生の頃思ってた
56 : 2020/05/16(土)17:18:55 ID:P4FGbebZ0
算盤も書道も無駄ではない。
とくにPC時代ならなおさら算盤は必要。
とくにPC時代ならなおさら算盤は必要。
57 : 2020/05/16(土)17:20:24 ID:W3+r6C4eO
そろばんは3級まであれば無駄じゃないよ
あと頭の回転も良くなるしな
あと頭の回転も良くなるしな
58 : 2020/05/16(土)17:24:35 ID:diCtmYAc0
ソロバンって意外と暗算につながらないしな
59 : 2020/05/16(土)17:27:20 ID:OqUlAJc60
習い事なんてある程度真面目に楽しくやってれば全然無駄にならんだろ
60 : 2020/05/16(土)17:28:37 ID:Jknj9TDJ0
算盤の掛け算割り算のやり方忘れたな
61 : 2020/05/16(土)17:55:46 ID:59BX7+hV0
やきう
62 : 2020/05/16(土)18:17:51 ID:RFAvoDqy0
逆にやってて1番良かったのがピアノ
音楽聴かない人生なんてないからな
音楽聴かない人生なんてないからな
63 : 2020/05/16(土)18:19:33 ID:W3+r6C4eO
書道は先生がお菓子をくれるから通ってただけだな
66 : 2020/05/16(土)19:14:32 ID:ldg2Psh10
毛筆より硬筆のほうをメインでやりたかった
67 : 2020/05/16(土)19:22:36 ID:yokqzYWv0
音感ねえやつは罰ゲームみたいな人生だろ
69 : 2020/05/16(土)22:05:55 ID:l00vVu1r0
別にどっちも無駄じゃない
いい大人が字が汚いのと箸の使い方がおかしいのを見るとすごくみっともないと思う
いい大人が字が汚いのと箸の使い方がおかしいのを見るとすごくみっともないと思う
70 : 2020/05/16(土)22:07:19 ID:SELK3NzO0
LL
71 : 2020/05/16(土)22:36:50 ID:glGCzNa60
世の中は将棋 王手したから勝てるわけでも対して有利なわけでもない
72 : 2020/05/16(土)22:50:18 ID:LEies13U0
そろばん教室は暗算もやるから、コレが役に立っている
74 : 2020/05/16(土)22:57:50 ID:JVfCMSYG0
速記でしょう
76 : 2020/05/16(土)23:23:45 ID:W3+r6C4eO
自分の意思で始めた人は少ないはず
勝手に親に決められて入れられたとかだろう大半は
勝手に親に決められて入れられたとかだろう大半は
77 : 2020/05/17(日)03:29:53 ID:NtNMYet20
剣道
78 : 2020/05/17(日)03:47:52 ID:eC1dLAxA0
そろばんは確実に役立ってるな、ヤツに立ってないやつって地頭がバカすぎるだけだろ
習字もまともにやってれば、やってない奴よりも読みやすい字の書き方が身につくぞ
ピアノは色んな感覚を同時に使うから、習い事の中でもトップレベルに無駄にならない
水泳は全身の筋肉つくから、スポーツ系だと1番おすすめ、プロ選手目指さないレベルなら
習字もまともにやってれば、やってない奴よりも読みやすい字の書き方が身につくぞ
ピアノは色んな感覚を同時に使うから、習い事の中でもトップレベルに無駄にならない
水泳は全身の筋肉つくから、スポーツ系だと1番おすすめ、プロ選手目指さないレベルなら
スポーツ系は水泳以外はほぼ無駄というか、筋肉つけるなら水泳が一番効率いい
高校卒業まで続けるなら別だけど野球もサッカーも大差ない
あとは英会話もぶっちゃけ意味ないところが多い、というか小学生レベルなら金だすほどじゃない
81 : 2020/05/17(日)05:49:06 ID:ZwHRljj+0
>>78
水泳って筋肉より骨粗鬆症のほうが気になるよね
79 : 2020/05/17(日)04:18:36 ID:NjU1+Eeu0
読み書きそろばんは出来た方がいい
80 : 2020/05/17(日)04:38:46 ID:xKswVGnH0
そろばんやって却って暗算が遅くなったんだが
極めりゃまた違うんだろうが
極めりゃまた違うんだろうが
82 : 2020/05/17(日)06:19:20 ID:kPm1gfnm0
そろばんで暗算が得意になれば大人になってからも重宝する
書道よりも、やるべきはペン字だろうな
書道よりも、やるべきはペン字だろうな
83 : 2020/05/17(日)06:22:52 ID:taqZCeVC0
茶道
意味がわからん
金持ちの道楽やろ
意味がわからん
金持ちの道楽やろ
85 : 2020/05/17(日)06:49:04 ID:Grnu5hSl0
今なら習い事は全部YouTubeで稼げるぞ
ピアノなんて凄いぞ
ピアノなんて凄いぞ
86 : 2020/05/17(日)07:01:09 ID:IF6ChfXG0
書道とか習わせて貰えたことに感謝した方がいいぞ
祝儀袋とかで恥かきたくないからな
出す人いないならしらん
祝儀袋とかで恥かきたくないからな
出す人いないならしらん
88 : 2020/05/17(日)07:20:43 ID:rtJx7nje0
プラスに持って行くのか
マイナスにする手段にするのかで
人間性が出る気がした
マイナスにする手段にするのかで
人間性が出る気がした
90 : 2020/05/17(日)07:23:42 ID:1H3/WIjY0
ソロバンも習字もスイミングスクールも面白くなかったが、
やって良かったと思う
やって良かったと思う
91 : 2020/05/17(日)07:24:49 ID:1H3/WIjY0
特に習字はとめとかはねかな
92 : 2020/05/17(日)07:27:27 ID:qGYT8RDn0
相撲
93 : 2020/05/17(日)07:38:40 ID:cG7y4/vQ0
英会話も日本にいれば特に必要ないからな?(笑)
94 : 2020/05/17(日)07:40:01 ID:Fv8AlXAT0
幼稚園時代の英会話
95 : 2020/05/17(日)07:55:07 ID:+rA8L4M70
そろばんと書道はある程度究めると最強だろ。
96 : 2020/05/17(日)08:18:07 ID:0h0Kk46I0
英会話は昔はいらなかったけど、これからは別だろうな
昔は発音よかったらバカにされたし、英語の授業もなかったけど、これからはガラッと変わって逆にできないと恥かく時代がくる
昔は発音よかったらバカにされたし、英語の授業もなかったけど、これからはガラッと変わって逆にできないと恥かく時代がくる
98 : 2020/05/17(日)08:50:48 ID:p/ynm/8K0
毛筆よりも硬筆をやればよかったって言う人いるけど上手くなりたいなら毛筆で書き方のコツを掴むのが一番の近道なんだけどな
普段から硬筆でモノ書いてるのにいつまでも下手なことに疑問感じてなければ硬筆習ったところで上達しないと思う
普段から硬筆でモノ書いてるのにいつまでも下手なことに疑問感じてなければ硬筆習ったところで上達しないと思う
99 : 2020/05/17(日)09:04:44 ID:e3tupzg/0
>>98
思い当たる事すごくあるわ
字がドヘタな俺はまず筆圧が強すぎる、力の使い方がまずヘタクソすぎるんだろうな
毛筆やったら脱力の仕方とかわかるようになるかな?
字がドヘタな俺はまず筆圧が強すぎる、力の使い方がまずヘタクソすぎるんだろうな
毛筆やったら脱力の仕方とかわかるようになるかな?
102 : 2020/05/17(日)11:08:07 ID:zUSz87uV0
>>99
そうそう、毛筆ってちょっとの力加減で線がとんでもないことになるじゃん?
その辺りの加減が分かるだけでも違ってくると思うよ
硬筆だとガチガチに力んでも、全く力入れずに薄く書いてもとんでもない線になるってことがないからね
その辺りの加減が分かるだけでも違ってくると思うよ
硬筆だとガチガチに力んでも、全く力入れずに薄く書いてもとんでもない線になるってことがないからね
引用元: 三大無駄だった習い事→ソロバン、書道、