1 : 2020/05/29(金)17:11:32 ID:nQC51dReMNIKU
コマツ、ディスコ、jfe、任天堂、Yahooとか普通に行けてるからなあ…
まあワイは負け組やけども
まあワイは負け組やけども

2 : 2020/05/29(金)17:12:59 ID:E5Tfqcmr0NIKU
編入してきたやつ何人かおったけど彼らは何がしたいんや
3 : 2020/05/29(金)17:13:00 ID:Mz7F+D2l0NIKU
まぁ、高専卒は就職はイージーやな
5 : 2020/05/29(金)17:14:14 ID:LmwRPppLaNIKU
jfeは今ヤバいやろ
7 : 2020/05/29(金)17:15:26 ID:pc69Nk1X0NIKU
>>5
まじ!?鉄そんなやばいんか…
9 : 2020/05/29(金)17:15:49 ID:3PWNwXBOrNIKU
キャリアにはなれないけど半キャリぐらいにはなれるしな
10 : 2020/05/29(金)17:16:58 ID:xB0bY5fVMNIKU
ディスコってなんや?踊るんか?
11 : 2020/05/29(金)17:17:15 ID:pc69Nk1X0NIKU
>>10
なんか半導体がすごいとこや
12 : 2020/05/29(金)17:18:46 ID:cVkVYjI5pNIKU
総合職?
13 : 2020/05/29(金)17:19:34 ID:pc69Nk1X0NIKU
>>12
入社してすぐに総合職のやつとかおるんか
行く行くはなれるんやないか?
行く行くはなれるんやないか?
19 : 2020/05/29(金)17:20:26 ID:cVkVYjI5pNIKU
>>13
大卒は総合職採用
専門卒は現業職採用やろ
専門卒は現業職採用やろ
14 : 2020/05/29(金)17:19:42 ID:wuyXUAr00NIKU
でも給料高卒と同レベルじゃん
20 : 2020/05/29(金)17:20:45 ID:pc69Nk1X0NIKU
>>14
ちょっと高いよ
大卒と同じ扱いしてくれるとこもある
大卒と同じ扱いしてくれるとこもある
16 : 2020/05/29(金)17:20:15 ID:Mv7sBZBC0NIKU
高専で負け組とか何があったんや
23 : 2020/05/29(金)17:23:25 ID:pc69Nk1X0NIKU
>>16
なんも考えずに教官に提示されたところ受けて終わりや
就活を秒で終わらせたかった故の奇行や
今考えればアホでしかない
就活を秒で終わらせたかった故の奇行や
今考えればアホでしかない
17 : 2020/05/29(金)17:20:18 ID:x0hQObpMdNIKU
大学で遊んでたやつよりはるかに戦力になるわ
18 : 2020/05/29(金)17:20:25 ID:3PWNwXBOrNIKU
ただ入るのは簡単やけど卒業するのは難しいからな
ワイのクラスも最初45人いたのが卒業までに35人くらいまで減ってたわ
ワイのクラスも最初45人いたのが卒業までに35人くらいまで減ってたわ
26 : 2020/05/29(金)17:23:59 ID:pc69Nk1X0NIKU
>>18
ワイのところ4年次に10人くらい留年してきたで
31 : 2020/05/29(金)17:25:52 ID:Mz7F+D2l0NIKU
>>26
留年してくるけど、だいたい同じぐらい留年していくから卒業人数はかわらんのよな
21 : 2020/05/29(金)17:21:47 ID:wuyXUAr00NIKU
まあ歳重ねたら現実見えるよ
24 : 2020/05/29(金)17:23:33 ID:JAUyDYdj0NIKU
現場楽しいタイプは有効やな
カネカネうるさいタイプには厳しい
カネカネうるさいタイプには厳しい
28 : 2020/05/29(金)17:24:41 ID:pc69Nk1X0NIKU
>>24
みんな元気にやっとるわ
25 : 2020/05/29(金)17:23:52 ID:e37rEnOY0NIKU
技科大編入組やけど就職は学歴関係ないルートやったわ
29 : 2020/05/29(金)17:25:11 ID:4Th9keLG0NIKU
阿南工業結構偏差値よかったっていうかほとんどの高専ならそれ以下やな
33 : 2020/05/29(金)17:25:59 ID:cVkVYjI5pNIKU
>>29
高専にもランクとかあるんやな
37 : 2020/05/29(金)17:26:55 ID:GqDiAPWtdNIKU
>>33
御三家なるものがあるで
35 : 2020/05/29(金)17:26:34 ID:MXhpdN2rdNIKU
総合職とそれ以外の知識も知らないで就職するなんてかわいそうに
誰も教えてくれなかったんやろうなぁ
誰も教えてくれなかったんやろうなぁ
40 : 2020/05/29(金)17:28:55 ID:7zGu/diz0NIKU
高専はコスパいいと思うけど、流石にまともな理系大卒と比べると分が悪いわ。
更に言えば、1流企業の技術総合職的なやつは大抵が院卒。
更に言えば、1流企業の技術総合職的なやつは大抵が院卒。
42 : 2020/05/29(金)17:30:20 ID:cVkVYjI5pNIKU
>>40
これやな
学部卒ですら苦労するのが理系
学部卒ですら苦労するのが理系
44 : 2020/05/29(金)17:30:45 ID:5oDW99LAMNIKU
高専から大学編入して大学院まで来て今年就活だったけど何か質問あるか?
48 : 2020/05/29(金)17:32:03 ID:/kk5N7o3aNIKU
>>44
無事就活終わったんか?
45 : 2020/05/29(金)17:31:19 ID:FKzlmlY2aNIKU
ワイ君、入学半年で高専退学してしまう
46 : 2020/05/29(金)17:31:30 ID:wujkWXk80NIKU
高専からの就職勢ってめっちゃ転職するイメージ
47 : 2020/05/29(金)17:31:44 ID:/9oO+jV1aNIKU
高専卒というのがなんか嫌ってだけで大学編入したわ
51 : 2020/05/29(金)17:32:35 ID:5oDW99LAMNIKU
>>47
わかる
ワイもそんな感じで編入したけど結果的には編入して大正解だったわ
ワイもそんな感じで編入したけど結果的には編入して大正解だったわ
52 : 2020/05/29(金)17:32:47 ID:TzhLjIIi0NIKU
高専卒だと総合職じゃないってどこの業界の話なんや?
うちの会社は院でも学部でも高専でも一律総合職やぞ
院は研究所とかに配属されるけどそれ以外は別に変わらんわ
うちの会社は院でも学部でも高専でも一律総合職やぞ
院は研究所とかに配属されるけどそれ以外は別に変わらんわ
53 : 2020/05/29(金)17:33:00 ID:spmSTJpfaNIKU
たまに思うけど15歳のガキが人生見据えたそんな選択できないよな
普通の高校行って普通に大学進学しますわ
普通の高校行って普通に大学進学しますわ
56 : 2020/05/29(金)17:34:11 ID:8XGoTLXbHNIKU
>>53
地方住みの時頭が悪くないボッシーで大学行くほどの金はないけどそれなりの企業に就職するためのルートやな
55 : 2020/05/29(金)17:33:43 ID:zhLv2ofw0NIKU
その分高専生活が大変ってだけの話やろ
59 : 2020/05/29(金)17:34:57 ID:pc69Nk1X0NIKU
>>55
優秀な友達おったらイージーやで
答え写して終わりや
答え写して終わりや
61 : 2020/05/29(金)17:35:21 ID:0BN2J6zb0NIKU
高専って都心部やとガチで存在感ないわ
62 : 2020/05/29(金)17:35:48 ID:pc69Nk1X0NIKU
割と高専卒が多くて嬉しい