スポンサーリンク
1 : 2020/08/18(火)00:48:34 ID:KXcNh7dk
関学経済と立命館法
"
スポンサーリンク

2 : 2020/08/18(火)00:52:35 ID:iW49KN4D
一橋社会と慶應環境情報

 

46 : 2020/08/20(木)13:01:47 ID:+W2j3HW/
>>2
ありえない。

 

3 : 2020/08/18(火)01:03:14 ID:Cb2UVSqs
地底と日東駒専

 

4 : 2020/08/18(火)01:13:58 ID:HTsB8+GJ
Fらんか高卒

 

5 : 2020/08/18(火)01:21:26 ID:0IuL6Rca
上智(非外英)と明治政経

 

6 : 2020/08/18(火)01:22:41 ID:ZG19bGK1
慶応文と中央法
ブランドと就職、実績どちらを取るか

 

7 : 2020/08/18(火)01:30:47 ID:tpedRtgh
埼玉大理工と早慶理工

 

8 : 2020/08/18(火)01:32:03 ID:JKefCGcK
東京成徳大学か平成国際大学か

 

10 : 2020/08/18(火)02:30:25 ID:X0c394CM
早稲田商か早稲田社学

 

11 : 2020/08/18(火)02:40:44 ID:UrD6khSY
早慶か琉球か

 

12 : 2020/08/18(火)03:05:10 ID:1A12UL32
日大医学部か早慶理工学部

 

13 : 2020/08/18(火)03:14:23 ID:w2/0rSHq
理一と慶医

 

14 : 2020/08/18(火)04:10:02 ID:2M49C3tS
実際早稲田人科受けてる時点で人科行くんじゃない
大学ブランド捨ててまで中央法選ぶ人が人科受けると思わないし
青学法と法政法ならノータイムで青学だね

 

15 : 2020/08/18(火)05:21:31 ID:d8dNp1I1
早慶理工と駒澤

 

18 : 2020/08/18(火)05:42:57 ID:WQEb6pGk
上智と法政(ガチ)

 

19 : 2020/08/18(火)05:50:10 ID:X2sZrO8K
明治と浪人

 

20 : 2020/08/18(火)06:58:41 ID:fgjtLNTm
明治政経法と早稲田文ブンコウ

 

23 : 2020/08/18(火)08:13:44 ID:S3qhhJD7
地底とMARCH

 

25 : 2020/08/18(火)08:19:14 ID:e3LFkzEn
中央法学部より早稲田人家

法政より青学だろ

悩むような選択ではない

 

29 : 2020/08/18(火)08:37:54 ID:sPzLtIfS
早稲田理工と慶應理工

 

スポンサーリンク

31 : 2020/08/18(火)09:01:50 ID:HPxryv4n
筑波と横国

 

32 : 2020/08/18(火)09:12:31 ID:J7xMVmSy
立教と青学 新座、相模原以外全ての学部

 

35 : 2020/08/18(火)09:59:41 ID:uU3MqoiI
早慶理工と横筑千。

 

37 : 2020/08/18(火)10:57:47 ID:IjbTsXYu
法政理工と青学理工

 

38 : 2020/08/18(火)18:22:11 ID:v0p0CsNk
中央法と早稲田人科なら早稲田やろ、中央法はマーチトップだからっていきりすぎ

 

40 : 2020/08/18(火)19:24:07 ID:VPUXqPgJ
>>38
迷うっちゃ迷うが、都心キャンパスになったら中央法優勢ちゃうかな
来年入れば3年生から都心やね

 

41 : 2020/08/18(火)20:56:22 ID:/gtLUJDE
ネタなのかマジなのかよくわからんスレやな
レスもボケまくってるけどスベリ倒してる

 

42 : 2020/08/18(火)22:12:06 ID:ilig0PXA
青学国政と明治政経

 

43 : 2020/08/19(水)18:00:06 ID:RaP24J5+
都心に行けば行くほど良い=中華思想🥟

 

44 : 2020/08/19(水)18:39:04 ID:WeLPjDO9
手羽先と明治商

 

45 : 2020/08/19(水)18:50:43 ID:dDwZtJIC
結果は論ずるまでも無いがな

早稲田100-0中央法
青学100-0法政

 

47 : 2020/08/20(木)18:39:23 ID:OtOWGVwr
早稲田人科と中央法で悩む奴なんておらんやろ
早稲田通信課程と中央法ならわかるけどな。

 

48 : 2020/08/22(土)09:50:20 ID:NyigbvJn
私大バブル全盛期の志望学部がない文系希望者の入学選択順位はこんなところ。
東大京大に今ほどの差はなかった。
中央法と上智の落差が激しい

東大≧京大≧早稲田政経政治=上智法国際>早稲田法=一橋大>早稲田政経経済≧上智法法律=慶応法法律慶応法政治≧慶応経済≧中央法法律≧早稲田商>慶応商>地帝神戸文系平均=上智経済=中央法政治>早稲田教育>立教法=明治政経=横国>>早稲田社学=明治法>>早稲田人間

 

49 : 2020/08/22(土)09:53:08 ID:NyigbvJn
大企業役員に私大出身が増えているのは当時の優秀層が役員世代になっているから

 

引用元: 三大悩む選択「中央法と早稲田人科」「青学法と法政法」あと1つは?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク