スポンサーリンク
1 : 2020/11/07(土)17:50:49 ID:KMFOlDZL
東京一阪
慶法経、神戸
慶商、名古屋
北九、東北、横国
慶文sfc、筑波、阪大外語
専願はこれでおけ?
"
スポンサーリンク

3 : 2020/11/07(土)18:01:01 ID:lQFxS6rm
>>1
そんなもんだろ

 

2 : 2020/11/07(土)17:58:09 ID:fxNa8R2U
東京一
慶法経

慶商 神戸
名古屋
北九、東北、横国
慶文sfc、筑波、阪大外語

 

6 : 2020/11/07(土)18:23:42 ID:d4Q7VJeO
>>2
そんなもんやろ

 

4 : 2020/11/07(土)18:10:17 ID:aKKtwsZw
専願はこんなもん

慶応上位 埼玉
慶応下位 信州

 

7 : 2020/11/07(土)18:39:08 ID:Sl1aOw6W
慶が上に持ってこられて嬉しいのう
ワタクが

 

8 : 2020/11/07(土)18:41:29 ID:Sl1aOw6W
慶が上に持ってこられて嬉しいのう
推薦、AO、軽量入試で学力試験の体を
なしてないワタク

 

10 : 2020/11/07(土)18:55:27 ID:/h5Js3aq
文とSFCは差あるで
前者のが上

 

11 : 2020/11/07(土)18:56:19 ID:KMFOlDZL
高2時点での成績が阪大理系より高い阪大文系が慶経に負けてるとは流石に思えないんだがどうなのか

 

13 : 2020/11/07(土)18:59:38 ID:/h5Js3aq
>>11
これって私立洗顔の話だよね?
だったら流石に阪大のが上な気がするが

ただ国立併願含めるとなると変わってくる

 

14 : 2020/11/07(土)19:00:38 ID:KMFOlDZL
>>13
最終行にある通り専願

 

12 : 2020/11/07(土)18:59:16 ID:7vaHr4eo
私文専願のそれも英社2科目でもいける慶法と数学論述必須の慶應経済が同格は笑える

 

19 : 2020/11/07(土)19:09:50 ID:KMFOlDZL
東京一
阪大
慶経
慶商法、神戸
名古屋
北九、東北、横国
慶文、筑波
sfc、千葉
これでどうか

 

20 : 2020/11/07(土)19:13:20 ID:FLKvTw0a
東京一
阪大
慶経
慶商法、神戸
名古屋
慶文、北九、東北
横国、上智
sfc、千葉、筑波、明治
これでどうか

 

21 : 2020/11/07(土)19:15:47 ID:pwZbLVNp
>>20
意外とこんなもんかもね
ただ明治はさすがにもうちょい下

 

23 : 2020/11/07(土)19:17:08 ID:ejILAds+
筑波、阪大外語はさすがに怒るだろう

 

27 : 2020/11/07(土)19:20:12 ID:fxNa8R2U
慶應法と慶應商が同じって…
そもそも受かり易さが全然違うよ

 

28 : 2020/11/07(土)19:20:55 ID:FLKvTw0a
東京一
慶法経
阪大
慶商、神戸
名古屋
慶應文、北九、東北
横国、上智
慶文、筑波
sfc、千葉、明治 こうかな?

 

29 : 2020/11/07(土)19:22:39 ID:csQkMXQJ




東北名古屋神戸
横国九州北海道慶応
筑波
千葉

 

31 : 2020/11/07(土)19:24:37 ID:fxNa8R2U
>>29
世間知らずのど田舎のバカはすっこんでろ

 

33 : 2020/11/07(土)19:28:50 ID:FLKvTw0a



阪・早慶
名古屋神戸
九州北海道横国・上智
筑波千葉・明治 こんな感じかな?

 

45 : 2020/11/07(土)23:00:02 ID:7Zj1JJEE
>>33
これが一番しっくりくるな。

 

スポンサーリンク

35 : 2020/11/07(土)19:34:06 ID:/h5Js3aq
地底も学部によって結構違うよな

 

37 : 2020/11/07(土)19:38:04 ID:fxNa8R2U
>>35
東北大九大北大文系で一番実績のいい経済と
慶應文がどっこいくらいだと思うわ

 

36 : 2020/11/07(土)19:34:06 ID:fxNa8R2U
東京一
慶法経
阪大
慶商、神戸
名古屋
慶應文、北九、東北
横国、上智
慶文、sfc、筑波
千葉、明治

 

39 : 2020/11/07(土)19:42:35 ID:FLKvTw0a
>>36
おk

 

38 : 2020/11/07(土)19:40:05 ID:dmvHBQiy
東京一
慶法経
阪大
慶商、神戸
名古屋
慶應文、北九、東北
横国、上智
sfc、筑波
千葉、明治

 

41 : 2020/11/07(土)20:06:22 ID:+brWy0PO
慶應商=千葉国際教養
明治商=千葉教育

 

42 : 2020/11/07(土)20:21:59 ID:tVKCEPX5
共通テスト加味しようぜ

 

44 : 2020/11/07(土)22:36:33 ID:onjdbr2D
神戸大はそんなにいくない

 

46 : 2020/11/08(日)09:13:25 ID:JiJXR9pS



阪・早慶
名古屋神戸
九州北海道横国・上智
筑波千葉・明治

 

47 : 2020/11/08(日)09:14:03 ID:JiJXR9pS



阪・早慶
名古屋神戸
東北九州北海道横国・上智
筑波千葉・明治

 

48 : 2020/11/08(日)09:19:28 ID:QBiLZ9l8
このスレ早稲田は関係ない。

 

53 : 2020/11/08(日)12:14:02 ID:QvKLFl90
>>48
難易度はちょっと差があるね

慶應だけだと理系が東工、
文系は平均で東名北九神あたりかな

 

52 : 2020/11/08(日)09:50:03 ID:1mDjj17B
司法試験で漏洩の慶応

 

56 : 2020/11/08(日)13:20:09 ID:3Fpr7d1u
俺、慶應だけど
横国に入れなくて残念だったよ

 

58 : 2020/11/08(日)14:56:28 ID:zDPbewOZ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

 

59 : 2020/11/08(日)17:06:45 ID:o4OA+3tK
お前神戸だろ
駿台で偏差値55とか叩き出すような大学を過大評価してる奴いないからな

 

60 : 2020/11/08(日)17:12:51 ID:w0dV0QdI
駿台全国模試偏差値
名大文58>神戸文56=九州文
名大法58>神戸法57=九州法57
名大経58>神戸経営57>神戸経済56=九州経済56

難易度なら神戸なんてこのレベルなんだけどw

 

68 : 2020/11/09(月)19:09:18 ID:mjHKVHAR
文系だとこうかな



阪・早慶
名古屋神戸
東北九州北海道
お茶東外横国・上智
筑波千葉・明治

 

引用元: 慶應文系と国立文系難易度比較

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク