スポンサーリンク
1 : 2021/01/03(日)05:13:29 ID:NS3OdLf0
公立中高から東大受かる奴なんてゴロゴロいるし、わざわざ中学受験に金かけてまで難関私立中高に行く必要性を感じないんだが
難関私立中高行って、少なくとも東大京大国医医受かるなら許容だけど、それ以外ならなんのために中学受験したん?ってなるよなw
"
スポンサーリンク

3 : 2021/01/03(日)05:22:58 ID:dTHbs5BU
>>1
お前の個人的な願望書かれてもな

 

5 : 2021/01/03(日)05:24:23 ID:NS3OdLf0
>>3
実際東大京大か医学科行けないならコスパ悪くね?

 

2 : 2021/01/03(日)05:20:09 ID:f5PLEsWK
コンプすげえスレッドだなw

 

4 : 2021/01/03(日)05:23:22 ID:NS3OdLf0
>>2
いとこが難関私立中高行ったのに地方国立非医落ちて、俺は公立行って、旧帝合格したからめちゃくちゃ疑問なんだよね

 

6 : 2021/01/03(日)05:31:58 ID:NS3OdLf0
いとこなんて小3から進学塾に通ってめちゃくちゃ金掛けて勉強して中学受験で難関私立中高に合格して、私立だから莫大な学費で6年間通ったのに、大学受験失敗して地方国立非医落ちて関大

俺は小学生の頃なんてずっと遊んでて、普通に公立中に進学して高校受験も年明け2ヶ月だけ頑張って、地元の公立自称進学校に進学して、そこから勉強頑張って旧帝合格

 

7 : 2021/01/03(日)05:59:58 ID:f5PLEsWK
旧帝大行った割に論理性ないな
どこの学校へ行っても落ちこぼれはいるし、いとこが公立へ行けば大学受験に成功したことは示せるのか?

 

27 : 2021/01/03(日)12:43:40 ID:NS3OdLf0
>>7
いとこが公立から難関大合格できたかどうかは別として、わざわざ小3から高い金出して塾通って私立中高行ったのにこの成績なら意味無くねぇかってこと

 

8 : 2021/01/03(日)06:18:51 ID:4Be2qfwq
地底なんて所詮こんなもん

 

11 : 2021/01/03(日)06:27:55 ID:q9Q7j02j
多分、学区の公立中学が荒れてるから中受するのでは?
もしくは高受で中学の内申書が悪用されるのでそれから逃げたい
6年間落ち着いて過ごしたい、3年3年の刻みはイヤ
どうやら学区の中学がヴァカばかりなので付き合いきれないから避けたい

そんなあたり

 

12 : 2021/01/03(日)06:28:44 ID:leXx3ejV
内申点が糞で中学受験する層が一定数いる。駐在員家庭とか。

 

15 : 2021/01/03(日)08:11:25 ID:tftSuV1S
授業が遅く拘束の厳しい公立中に行く理由がない

 

16 : 2021/01/03(日)08:45:35 ID:JoM5Zjob
中受の方が5年はまったり遊べていいよ

 

17 : 2021/01/03(日)09:08:58 ID:z3VWdJ1S
なくても困らんが、あってもいい

 

20 : 2021/01/03(日)10:23:39 ID:t68wXSGn
公立中通ってないやつは浅い

 

21 : 2021/01/03(日)10:25:52 ID:iQN66OpU
中高の勉強を5年でやるのは大きなメリット
中受で早慶付属で粋がってるのはただのバカ

 

22 : 2021/01/03(日)10:26:29 ID:D/5BfwAv
内申がクソなのと授業が低レベル過ぎて無駄だから。2年で終わるところを3年でやってる。更に周りの学力が低すぎて上の高校に行こうとすると周りから浮く。

 

24 : 2021/01/03(日)11:17:04 ID:KdECEKch
私立の中高一貫に入れて最終学歴がマーチや地方国立だとなんだかなぁってなる

 

26 : 2021/01/03(日)12:20:47 ID:lh3gAzhv
>>24
神奈川県でも公立だとトップ高以外は日東駒専がいいとこだぞ
まず、早慶の推薦がない

 

30 : 2021/01/03(日)12:50:58 ID:NS3OdLf0
>>26
地方公立やが、早稲田指定校あったぞ

 

32 : 2021/01/03(日)13:03:21 ID:e5DPXIoW
東京都内では女子の方が男子よりも中学受験率が高い。

これは中学受験をすることが大学受験のためだけでは無いことを示している。

 

35 : 2021/01/03(日)13:25:27 ID:G0bIHGTw
離散や脅威目指すなら公立は圧倒的に不利
それ以外なら別に

 

42 : 2021/01/03(日)14:16:06 ID:vsvkYn+p
公立に行くと馬鹿になるってイッチが証明してくれたから中受は必須だな

 

44 : 2021/01/03(日)14:16:35 ID:NS3OdLf0
>>42
なお、学歴www

 

43 : 2021/01/03(日)14:16:19 ID:NS3OdLf0
このスレの本質を理解してない無能が多すぎて面白いw

難関私立中高に進学すれば、東大京大や国医医に受かりやすいなんて説明されなくても分かっとるわw
じゃあ、せっかくそういう難関大学に合格しやすい環境に通わせてもらってるのに成績落ちて公立高からでも受かるような大学進学してるのなら意味無くねぇかってこと
せっかく金掛けて難関中高いくなら、それに見合う大学合格しろよってこと

 

45 : 2021/01/03(日)14:17:11 ID:vsvkYn+p
>>43
お前がバカってのが本質やな

 

46 : 2021/01/03(日)14:18:32 ID:NS3OdLf0
>>45
少なくとも難関私立中高行ったのに関大に行ったいとこよりは学歴ありますけど何か?

 

スポンサーリンク

47 : 2021/01/03(日)14:21:39 ID:z3VWdJ1S
私立中高行ったのに、一工早慶以下にしか受からなくて
それでも後悔しない家庭は、太っ腹だなーって思う

 

50 : 2021/01/03(日)14:40:58 ID:fjjA/vT1
>>47
これポイントは
中受する時点では東大京大や医学部など合格するつもりでいるということ。
早慶一工以下(それでも十分良いが)のつもりで
中受するわけではない。
実際、東大京大や医学部に受かる実績が高いから中受するわけで。

 

48 : 2021/01/03(日)14:33:06 ID:fjjA/vT1
単に、確率的に中受して私立中高一貫した方が、公立行くより難関大学に合格する可能性が高いからでしょ。
なかには私立中高行っても大学受験失敗するやつもいるし、公立から良いとこ受かるのもいる。
もし、大学合格実績が私立中高一貫の方が公立より悪ければ行かないだろ。
実績が良いから、私立行った方が可能性が高くなる、と考えるから行くだけよ。

 

49 : 2021/01/03(日)14:38:15 ID:GSkkM7ve
東大合格者の7割が中高一貫ってのが現状だが。

 

51 : 2021/01/03(日)14:45:26 ID:GSkkM7ve
スレ主は公立からいけるんだから中高一貫は行かなくても受かるやつは受かるから結局意味ないってことを言いたいのか。確かに日比谷高校とかとてつもないから言いたいことはわからんでもない。 でも中高一貫の方が難関大受かりやすいってわかってるんならそこに中高一貫のアイデンティティがあるんじゃないかな。

 

53 : 2021/01/03(日)14:55:28 ID:WV4c+uUQ
言わんとすることはわかるがわざわざここで言うことじゃないでしょ
1は学歴は本当だろうが共学でいじめられて拗らせ陰キャになった奴だろうな

 

54 : 2021/01/03(日)14:57:48 ID:z3VWdJ1S
まあでも、中高一貫出身ってだけで勝ち誇るバカタレがあまりにも多すぎるからしゃーない

 

58 : 2021/01/03(日)19:58:38 ID:Www6kN+2
中高一貫がためになると言うのは難関国医難関私大内部推薦ぐらいだろ

 

59 : 2021/01/03(日)20:03:28 ID:2XY79hOk
公立の中高一貫って大半はゴミのイメージなんやけど
千葉高校とか例外はあるが

 

60 : 2021/01/03(日)20:36:00 ID:AR+CZXey
中高一貫は高校受験という無駄なステップをパスできるのが大きい。
逆に言えば中高一貫に高校から入るのは全く無駄。

 

62 : 2021/01/03(日)21:10:47 ID:DBy6+wET
お金がある所はいいが無理して小学校から塾に通い大学受験までに1000万を使いそれで公立高校でも行ける大学に通ってるのは無駄だな
まあ少年野球からプロを夢見て野球の強豪校に入りスタメンになれないのも同じで夢に対しての投資なのかもしれないが

 

64 : 2021/01/04(月)00:58:00 ID:oLJojsBh
>>62
「公立高校でも行ける大学に通ってるのは無駄だな」
が事前にはわからないからね。
みんな公立高校では行くのが難しいと思われるところに行くつもりなんだから。
結果的に公立高校の普通の成績でも行けるとこしか行けなかったらその時始めて無駄だったね、となるかもしれないが。
しかし、私立難関中高だとそうなる可能性は低いから行くわけ。

 

63 : 2021/01/03(日)21:13:49 ID:wnaveuPS
公立高校でもいける大学とか言い出したらそれ東大もそうやんけ

 

68 : 2021/01/04(月)18:00:35 ID:o3+z0UYE
中学受験は大人である親達が自分の影響力の下にある子供達を操って競争し見栄を張るための活動であり本人達の意志に基づかないため完全に無駄である

 

72 : 2021/01/04(月)21:13:08 ID:/tooqiVr
>>68
>中学受験は大人である親達が自分の影響力の下にある子供達を操って競争し見栄を張るための活動

ステレオタイプな偏見すぎて笑える

今の日本では偏差値高いところが最終学歴方が良い人生送れるから子供にそうさせてるだけだろうが
公営住宅在住のDQN親こそビッグダディみたいに成人するまで育てりゃOKみたいな無責任な考えの奴ばっかりだわ

 

73 : 2021/01/04(月)21:14:54 ID:RnxGPLKK
公立中学のレベルの低さ(教師・生徒共に)には閉口するが、しょーもない低偏差値私立に中学受験で入るのは無駄な気がする。

 

引用元: 中学受験っていらないよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク