1 : 2021/04/20(火)17:09:03 ID:sPY/cquna
実際のところどうなん?

3 : 2021/04/20(火)17:09:16 ID:tgZq8CgI0
できる
4 : 2021/04/20(火)17:09:52 ID:dRXIGjQCM
問題は東大出てからや
5 : 2021/04/20(火)17:09:58 ID:P07Fpx4id
平均以上の地頭持ってる奴が努力したら入れる「天才しか無理」とかでは決してない
50 : 2021/04/20(火)17:26:24 ID:RBP/ShlD0
>>5
あと金持ちの子どもじゃないと無理
貧困になると知能がかなり落ちるから
貧困になると知能がかなり落ちるから
7 : 2021/04/20(火)17:10:17 ID:5X+NdILL0
そりゃ高一の時から大学受験に向けて1日10時間とか勉強して常に脳内でもの考えてりゃいけるよ
ただそんなこと出来ないから実質ムリ
ただそんなこと出来ないから実質ムリ
8 : 2021/04/20(火)17:10:24 ID:gg/VcoZia
努力できるかどうかも含めて才能やしなあ
9 : 2021/04/20(火)17:10:57 ID:8hYr82fa0
努力のやり方知ってるのは才能ある奴だけや
10 : 2021/04/20(火)17:11:02 ID:yDyrSzDx0
東大卒でもほとんどが一般モブとして一生を終えるんやから特別な才能を持ってるわけではないんやで
11 : 2021/04/20(火)17:11:04 ID:bcCwTFH90
理系科目は才能の依存度高いからきついやろ
でもいけると思っとるわ
でもいけると思っとるわ
13 : 2021/04/20(火)17:11:14 ID:E2RoKbZSa
ガチるのって難しい
15 : 2021/04/20(火)17:12:13 ID:sfyCS1yt0
誰でも5000時間ぐらい勉強したら受かるかもしれない
16 : 2021/04/20(火)17:12:14 ID:rkcW9Qy+M
文系はいける
理系は才能ないと無理
理系は才能ないと無理
25 : 2021/04/20(火)17:17:07 ID:lAcrqowod
>>16
逆やと思う
理系の方が積み上げが無い分まだマシ
物理も化学もみんな高校でイチからやるわけだし
歴史や地理国語なんてのは積み重ねのものだからいくら高校3年間だけ頑張っても無理なもんは無理
文系の方がハードルは高い合格最低点も高いしね
理系の方が積み上げが無い分まだマシ
物理も化学もみんな高校でイチからやるわけだし
歴史や地理国語なんてのは積み重ねのものだからいくら高校3年間だけ頑張っても無理なもんは無理
文系の方がハードルは高い合格最低点も高いしね
28 : 2021/04/20(火)17:18:44 ID:wREZ2MDh0
>>25
国語は地力ゲーやぞ
勉強してなくても点取れる分野
勉強してなくても点取れる分野
17 : 2021/04/20(火)17:12:31 ID:MzZP9WNqa
最低限の知能と本人のやる気と有能な教師と年単位での勉強期間があればわりといけるやろ
18 : 2021/04/20(火)17:13:05 ID:sx8SkyKqr
ガチの努力が誰でも出来るもんじゃないんや
19 : 2021/04/20(火)17:13:27 ID:pfPG8N4t0
環境をもとのともせず努力できる精神力と地頭があればいける
20 : 2021/04/20(火)17:14:37 ID:DhzWkad60
IQ上がりやすくなるような教育されてない状態でIQ90以上なら誰でもいけるやろ
21 : 2021/04/20(火)17:14:53 ID:lAcrqowod
高校の勉強だけしても入れません
22 : 2021/04/20(火)17:15:24 ID:tZb6WJR30
毎日10時間ちゃんと集中して勉強できる奴とかたまにおるけど信じられへんわ
もうその時点で天才や
もうその時点で天才や
23 : 2021/04/20(火)17:16:11 ID:3+MTASdg0
最終的には運やで
勉強したとこ出なかったり試験前に風邪ひいたりしたら努力じゃどうにもならん
勉強したとこ出なかったり試験前に風邪ひいたりしたら努力じゃどうにもならん
26 : 2021/04/20(火)17:17:34 ID:wREZ2MDh0
結局勉強にやる気や魅力を感じるかも多いと思うわ
周りの東大行ったやつ全員勉強好きでやってたし
周りの東大行ったやつ全員勉強好きでやってたし
27 : 2021/04/20(火)17:18:05 ID:mU9apo51a
「東大なんて大したことないよ」って言う奴は
東大生(OB)以外の全員大したことない
東大生(OB)以外の全員大したことない
30 : 2021/04/20(火)17:20:10 ID:14yhcuXI0
ずっと継続して正しく努力できるならな
32 : 2021/04/20(火)17:20:22 ID:TFiwIr0ga
医学部目指してずっと浪人してる同級生が東大の工学部ぐらいならもう余裕で入れるんだけどなぁって酔っ払いながら苦笑してたのが忘れられんわ
もう28やのにまだ浪人してるわ
もう28やのにまだ浪人してるわ
33 : 2021/04/20(火)17:20:36 ID:gAJyXinR0
>>32
実家太そう
34 : 2021/04/20(火)17:20:46 ID:mUarKogaM
ガチで努力すれば行けるやろ
凡人はガチで努力でにないからな
凡人はガチで努力でにないからな
35 : 2021/04/20(火)17:20:55 ID:gAJyXinR0
まず大多数は1日10時間勉強が無理やからな
37 : 2021/04/20(火)17:21:34 ID:RBP/ShlD0
無理
才能あるやつじゃないと
才能あるやつじゃないと
38 : 2021/04/20(火)17:22:37 ID:S6b2CML5M
一日10時間ガチればいけるかもしれん
実際は部活やりながら効率良く学習できるいわゆる地頭タイプが大半で勉強しかできないガリ勉は少数派
実際は部活やりながら効率良く学習できるいわゆる地頭タイプが大半で勉強しかできないガリ勉は少数派
39 : 2021/04/20(火)17:22:54 ID:yGHooJpzd
なんで10時間なんや?
15時間で7時間くらい寝ても2時間余るやん
15時間で7時間くらい寝ても2時間余るやん
41 : 2021/04/20(火)17:23:27 ID:0t6HVxqKd
>>39
風呂入れよ
40 : 2021/04/20(火)17:23:18 ID:T+eZBUBq0
学力試験のみなんだからそりゃ努力すれば誰でも行けるよ
42 : 2021/04/20(火)17:23:51 ID:nTFg9/Pa0
はるかに高い壁を登ろうと手を掛けるのも才能や
凡人はそれより楽に超えられるところを探してしまうんや
凡人はそれより楽に超えられるところを探してしまうんや
44 : 2021/04/20(火)17:24:16 ID:LC2jF9IL0
ワイ東大だけど本当カスみたいなサラリーマンやってるで
多分半分くらいはそう
多分半分くらいはそう
48 : 2021/04/20(火)17:25:41 ID:S6b2CML5M
>>44
中退フリーターのワイよりマシやろ
52 : 2021/04/20(火)17:27:13 ID:LC2jF9IL0
>>48
当たり前やろ
大卒になってから喋れよ
大卒になってから喋れよ
45 : 2021/04/20(火)17:25:00 ID:x1CyrL4E0
はいはい環境環境
46 : 2021/04/20(火)17:25:07 ID:S6b2CML5M
東大は問題の難易度はそれまできつくないが物量が凄まじい
47 : 2021/04/20(火)17:25:36 ID:RBP/ShlD0
東大って一学年3000人とかやろ?
同世代の上位0.1%とかやん
天才以外何者でもない
同世代の上位0.1%とかやん
天才以外何者でもない
49 : 2021/04/20(火)17:25:56 ID:baoSo92f0
さすがに厳しいだろ
地頭の能力が高くないと
地頭の能力が高くないと









