スポンサーリンク
1 : 2021/07/19(月)12:57:28 ID:J8VIryoJ0
まず1光年分の長さの棒を用意します

2人の人間に棒を持たせます

片方に棒を揺らさせます

するとその振動は0秒でもう片方まで伝わります

申し訳ないのですが僕、物理の法則壊しちゃいました?

"
スポンサーリンク

32 : 2021/07/19(月)13:00:00 ID:EmWFbaTAa
>>1
なんで2人いるんや?
揺らす方だけでいいんちゃう

 

43 : 2021/07/19(月)13:01:11 ID:J8VIryoJ0
>>32
まあそれでもいいよ
大事なのは振動が0秒で伝わることだから

 

2 : 2021/07/19(月)12:57:44 ID:J8VIryoJ0
物理学の権威涙目で草

 

4 : 2021/07/19(月)12:57:52 ID:s2SPdvjAM
すごいね

 

12 : 2021/07/19(月)12:58:35 ID:J8VIryoJ0
>>4
でしょ

 

6 : 2021/07/19(月)12:58:08 ID:h3fHlWt50
くらやみの速さはどれくらい

 

7 : 2021/07/19(月)12:58:10 ID:PQn06Jv2d
ガーイw

 

9 : 2021/07/19(月)12:58:22 ID:nd0qIC1Fa
じゃあまず一光年の長さの棒を用意してみて

 

15 : 2021/07/19(月)12:58:50 ID:J8VIryoJ0
>>9
別に1cmの棒でもいいよ

 

78 : 2021/07/19(月)13:05:10 ID:sX1ZYvZHa
>>15
1cmの棒で起こることが証明できたとして、1光年の棒でも起きるとは何の証明にもなってないが

 

13 : 2021/07/19(月)12:58:45 ID:uW7M1t3G0
光は物質じゃないが

 

14 : 2021/07/19(月)12:58:46 ID:vMZ7hjeq0
タキオンあるやん

 

17 : 2021/07/19(月)12:59:01 ID:X7dfHQO40
それ光速越えてる物質ある?

 

22 : 2021/07/19(月)12:59:23 ID:+4C9lhiVa
しょーもねえこと言ってないで働け

 

23 : 2021/07/19(月)12:59:23 ID:Es1jBZGJK
完全な剛体は云々

 

25 : 2021/07/19(月)12:59:30 ID:vTZk4ZN70
剛体はない定期

 

27 : 2021/07/19(月)12:59:34 ID:+m9hBWDqM
波の速度計算してみ

 

28 : 2021/07/19(月)12:59:37 ID:b/pJk+Pfa
たわみとか勉強しないもんな

 

29 : 2021/07/19(月)12:59:40 ID:TcLMKXEo0
すげぇなこれノーヘル賞もんだわ…

 

30 : 2021/07/19(月)12:59:48 ID:T42YUK2Ja
完全な剛体は無い

 

31 : 2021/07/19(月)12:59:50 ID:WW+7UCewd
ピュターンかな?

 

33 : 2021/07/19(月)13:00:05 ID:LtoLlMTpM
>>31
ピュータンやろ

 

62 : 2021/07/19(月)13:03:03 ID:WW+7UCewd
>>33
うるせえお目々パチパチすんぞ👏😡

 

132 : 2021/07/19(月)13:10:52 ID:FptOy1Ou0
>>62

 

34 : 2021/07/19(月)13:00:06 ID:ETtUzoPYd
群速度という概念がある

 

35 : 2021/07/19(月)13:00:17 ID:sjjGznZH0
流石じゃのう

 

36 : 2021/07/19(月)13:00:25 ID:dEQ8y28i0
理想剛体が存在しない事の証明定期

 

37 : 2021/07/19(月)13:00:28 ID:IX/TCBv90
エンタングルメントということなんだよな

 

38 : 2021/07/19(月)13:00:29 ID:lpxPjNaya
糸電話が光速超えてるってマジ?

 

39 : 2021/07/19(月)13:00:34 ID:vh7Sglmoa
実際剛体が現実に存在してたら超光速通信可能なんか?

 

40 : 2021/07/19(月)13:00:45 ID:rwRT9Isbd
剛体定期

 

41 : 2021/07/19(月)13:01:00 ID:Y+F1NEgX0
物質とは

 

42 : 2021/07/19(月)13:01:03 ID:icFq7bb80
まじか
じゃあ立証のために1光年分の長さの棒を
用意してくれ

 

44 : 2021/07/19(月)13:01:12 ID:p3Mij1Ut0
ピュータンキッズって本当に救いようのないバカだな

 

45 : 2021/07/19(月)13:01:12 ID:4wHaTS0Pa
お前らこれちーんのスレやぞ

 

55 : 2021/07/19(月)13:02:16 ID:CbZLvWl00
>>45
こんなんもやり始めたんか もうアカンな

 

46 : 2021/07/19(月)13:01:12 ID:QjdayBJsa
完全剛体作れるとか文系すごすぎる

 

69 : 2021/07/19(月)13:03:32 ID:J8VIryoJ0
>>46
完全剛体じゃないといけないって誰が決めたの?

 

73 : 2021/07/19(月)13:04:26 ID:laQfX/z2d
>>69
どんな棒でもいいの?
糸とかでもいい?

 

スポンサーリンク

47 : 2021/07/19(月)13:01:27 ID:wtWahxXK0
ワイ「ほーん(秒速10000000万kmで移動する)」

 

58 : 2021/07/19(月)13:02:30 ID:p3Mij1Ut0
>>47
ワイ「ほーん(秒速100万億キロでブラックホールから難なく脱出する)」

 

48 : 2021/07/19(月)13:01:34 ID:7EN7Le8n0
ワイゴミ「タキオン はい論破」

 

49 : 2021/07/19(月)13:01:39 ID:mUJ16/+70
一応ピュータン物理学導入したら説明できるか?

 

51 : 2021/07/19(月)13:01:47 ID:fTVp5Kcld
そんな棒立てた時点で地球の自転で先端が光速超えるやろ

 

54 : 2021/07/19(月)13:02:02 ID:J8VIryoJ0
どうやら異論はないみたいやね
やっぱりこれは完全な理論だったんだ

 

56 : 2021/07/19(月)13:02:23 ID:+A8MOAJ6p
一光年先が見える天体望遠鏡が作れたとして
それで他の惑星見たら超えた事にはならんの?
普通の望遠鏡でも見えてるのは前の映像やろ?

 

83 : 2021/07/19(月)13:05:39 ID:2zddZxIi0
>>56
その望遠鏡で観測してるのは一年前の光やからならん

 

59 : 2021/07/19(月)13:02:38 ID:wUWEGI7Ea
これのヤバいところは本気で思ってそうなところ

 

67 : 2021/07/19(月)13:03:23 ID:4P0s5fL8a
相対性理論を打ち破ることが出来れば可能やろ

 

71 : 2021/07/19(月)13:04:16 ID:U66ikTwMr
みょんみょんみょんみょん
って伝わっていくから

光より遅いぞ

 

74 : 2021/07/19(月)13:04:28 ID:icFq7bb80
例えば周りに重力を生み出す物体のない宇宙空間が1億光年分以上あったとしてそこに1億光年分の長さの棒を用意したらたわむの?

 

136 : 2021/07/19(月)13:11:16 ID:kl8r/qG30
>>74
棒に重力が存在するからたわむ

 

76 : 2021/07/19(月)13:05:08 ID:kIMZoFh70
揺らすだけで1光年動かしたことになるんか?

 

77 : 2021/07/19(月)13:05:09 ID:p3Mij1Ut0
思考実験ですら破綻するとか才能ないよ

 

89 : 2021/07/19(月)13:06:37 ID:J8VIryoJ0
>>77
どこが破綻しているのかな?
それをまず言おうね

 

81 : 2021/07/19(月)13:05:32 ID:iL4x/aT8r
#手押し#野菜#アイス#都内配送無料

 

82 : 2021/07/19(月)13:05:34 ID:bUPvxil60
こいつってネームド狙ってんの?

 

86 : 2021/07/19(月)13:06:17 ID:wHwNR6UTd
そんな剛体ないぞ

 

101 : 2021/07/19(月)13:07:49 ID:J8VIryoJ0
>>86
ないの?それ証明できる?

 

87 : 2021/07/19(月)13:06:27 ID:asTGm0TWd
またこのすれかよw
しなるだけやぞ

 

93 : 2021/07/19(月)13:07:17 ID:GFKwiIST0
棒がどんな物質で出来てるかが鍵なのかな?

 

94 : 2021/07/19(月)13:07:19 ID:fQvM26rs0
座屈しそう

 

95 : 2021/07/19(月)13:07:19 ID:t6GHUnmT0
そんなカッチカチの物質あるんか?
完全剛体やないのかそれは

 

96 : 2021/07/19(月)13:07:22 ID:9BQRHyxa0
その振動を伝える現状最速と思われてるものでも光の10分の1くらいとかって話やなかったか

 

97 : 2021/07/19(月)13:07:26 ID:bc8me6o5d
ワイの一挙手一投足全て光速超えてて草

 

99 : 2021/07/19(月)13:07:38 ID:v2edm3jja
超ひも理論ってこんな感じの理論じゃなかったっけ

 

105 : 2021/07/19(月)13:08:18 ID:l9V5nd0b0
棒は原子の集まりでできてて
棒を押してもそれはまずスタート近くの原子を押したに過ぎず
それがドミノ倒しのように力が棒の先の方に伝達していくが
その伝達の速さは光速を決して超えない

 

106 : 2021/07/19(月)13:08:18 ID:Y2Ukm+uV0
完全剛体なら行けるの?

 

118 : 2021/07/19(月)13:09:26 ID:l9V5nd0b0
>>106
いけるけどそんなデカイ完全剛体などない

 

134 : 2021/07/19(月)13:11:00 ID:YtgKnY4pp
>>118
まず完全剛体がねえだろ

 

158 : 2021/07/19(月)13:13:47 ID:l9V5nd0b0
>>134
一応原子は完全剛体と言えるんじゃないの?

 

スポンサーリンク
108 : 2021/07/19(月)13:08:32 ID:lArP8o0id
電車の中で電車を走らせてその中でも走らせてを繰り返す
いずれは光速を超える

 

111 : 2021/07/19(月)13:08:56 ID:wCzoy4xIa
フリーボディダイアグラム書いて反力考えてみろ

 

113 : 2021/07/19(月)13:09:01 ID:eXmK+5pHM
このスレ何回立てても伸びるやん

 

130 : 2021/07/19(月)13:10:44 ID:J8VIryoJ0
>>113
事実を受け止めきれないから血眼になって反論しに来るんだろうね

 

143 : 2021/07/19(月)13:11:46 ID:p3Mij1Ut0
>>130
バレてるのに名前晒して呆れさせて許してもらおうっていう魂胆かな?

 

114 : 2021/07/19(月)13:09:01 ID:9BQRHyxa0
要は音が光の速さ超えてるってのと同じ主張だからな
んなわけない

 

116 : 2021/07/19(月)13:09:04 ID:RhEhmIyJH
一光年分の長さの棒を揺らせるくらいの力与えたらぶっ壊れるやろ

 

117 : 2021/07/19(月)13:09:12 ID:DEnoO7BRa
まぁ宇宙のどこかには完全剛体あるんちゃう?

 

121 : 2021/07/19(月)13:09:52 ID:HcI2T8ETa
一光年分の距離の棒はめっちゃ重いからそれ押し出そうとしたら作用反作用の法則で体が地球をめり込んで遠くまで吹っ飛ぶくらいの力がないと無理ちゃうか?

 

125 : 2021/07/19(月)13:10:14 ID:FLuir9g1a
さすか流石じゃのう…

 

128 : 2021/07/19(月)13:10:27 ID:fCVk7HQm0
完全剛体の必要もなく重力波が空間を揺らせば振動は光の速度で無限遠まで伝わるぞ

 

146 : 2021/07/19(月)13:11:55 ID:m3iwUZD10
>>128
重力って速いんか

 

135 : 2021/07/19(月)13:11:16 ID:UwVscJ6M0
想像できる事は実現できる
FTL通信もいつか実現できるはずや

 

141 : 2021/07/19(月)13:11:44 ID:Cap9PDMc0
弾性波

 

145 : 2021/07/19(月)13:11:53 ID:3oo5GS+1d
プールでもいいわ
片側押して反対側まで波が伝わるまで時間あるだろ?
固体でも液体でも同じよ

力が反対側までズレなしで伝わるのは完全剛体っていってこの世には存在しません

 

152 : 2021/07/19(月)13:13:00 ID:J8VIryoJ0
>>145
チー理系怒りの長文レスあざっすw

 

147 : 2021/07/19(月)13:12:04 ID:IPWWw5RH0
剛性とか言ってるけどさ
ポアンカレ予想とかロープで宇宙をグルっと一周して元の位置に戻り
回収したら
って存在しないものを前提にした問題があるわけやん
完全剛性もある物として考えたらどうなるんや?

 

149 : 2021/07/19(月)13:12:15 ID:LmYNqllWa
物質って結局は原子の塊やぞ
そのエネルギー伝えるのにラグ発生するんやから光速以上なんか出ん

 

155 : 2021/07/19(月)13:13:29 ID:pTedIx2Ga
>>149
て事は一光年の長さの単原子構造を準備万端すればええんちゃうか?

 

162 : 2021/07/19(月)13:13:56 ID:p3Mij1Ut0
>>155
分子の中身にもよるんと違うかなぁ

 

151 : 2021/07/19(月)13:12:42 ID:m/BtIFNC0
間違ってることはわかる程度の頭はあるけど説明できるほどの頭はない

 

153 : 2021/07/19(月)13:13:12 ID:oiltQQdRa
振動する時の原子の移動が光速を越えたら光速より速く伝搬できるってことや
イッチはひたすら物叩いて伝搬速度測ればええんやが光以上の場合測定できるんやろか

 

154 : 2021/07/19(月)13:13:22 ID:kgJ5dbIK0
これが0秒で伝わるなら地震も震源から0秒で揺れくることになるよな

 

156 : 2021/07/19(月)13:13:30 ID:3cee3bJhd
でも最速の光速ですらブラックホールから脱出できないって興奮するよね

 

引用元: 物理学者「光より速い物質は存在しない」文系ぼく「へぇ...本当かなぁ」ニヤッ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク