スポンサーリンク
1 : 2021/08/07(土)13:52:15 ID:U6Dt/zw+0
バイトも週5でやってる
なお、大学にいけてたのは一年のみで、あとはオンライン
授業で学ぶ内容も左翼に偏ってる模様
はぁ、バカらしい
"
スポンサーリンク

2 : 2021/08/07(土)13:52:37 ID:U6Dt/zw+0
しかもボッチ

 

3 : 2021/08/07(土)13:52:55 ID:U6Dt/zw+0
親が悪いよ。国が悪いよ。環境が悪いよ。

 

4 : 2021/08/07(土)13:53:01 ID:E1ml3IZI0
しかもハゲ

 

5 : 2021/08/07(土)13:53:09 ID:z8EoJ4im0
まあ大卒限定っていう明確な足切りがあるわけだから行っとけばいいんじゃね
知らんけど

 

6 : 2021/08/07(土)13:53:14 ID:e5BjDbWw0
バイト減らせよ

 

11 : 2021/08/07(土)13:54:09 ID:U6Dt/zw+0
>>6
学費払えない

 

13 : 2021/08/07(土)13:54:27 ID:e5BjDbWw0
>>11
奨学金は?

 

19 : 2021/08/07(土)13:56:34 ID:U6Dt/zw+0
>>13
奨学金借りすぎるとかえすの大変だから
学費は半年に50万
だから奨学金5まんとバイト代5まんでやりくりしてる
一年のときは奨学金借りすぎたから、300万になった

 

38 : 2021/08/07(土)13:59:54 ID:e5BjDbWw0
>>19
月20万くらい借りてたってことか?
何に使ったの?
俺奨学金だけで学費払ってるけど月々のやつ貯めながらやりくりしてたらバイトやってなくても学費なんて余裕で払えるよ

 

48 : 2021/08/07(土)14:02:06 ID:U6Dt/zw+0
>>38
将来の返済額おさえたいから
四年の卒業ギリギリまでバイトするから
結果的に返済額は250万くらいになる

 

8 : 2021/08/07(土)13:53:31 ID:zrIbeMR3a
なんで大学に入ったの?

 

16 : 2021/08/07(土)13:55:21 ID:U6Dt/zw+0
>>8
高校も偏差値40の底辺だったから
就職先は底辺業しかなかった
せめて大学いった方がマシかと思ってな
しかし実際はかわらん
むしろ経済的負担と精神的コンプレックスに苦しむ
就職してりゃよかった

 

10 : 2021/08/07(土)13:54:04 ID:P9cLlTdB0
うーんそうやって頑張ってでも通いたい人にとってはオンライン辛いだろうなーとは思うわ

 

14 : 2021/08/07(土)13:54:31 ID:yXnEfyMdp
ちなどこ?

 

15 : 2021/08/07(土)13:55:20 ID:MUKCv9Uc0
東京大学っていうF欄なんだけど

 

17 : 2021/08/07(土)13:55:33 ID:tb+E3EE0a
Fランの半期の学費て40万くらい?

 

21 : 2021/08/07(土)13:56:53 ID:U6Dt/zw+0
>>17
50万
4年で400まん

 

18 : 2021/08/07(土)13:55:42 ID:iyfxb/sIr
100000000000

 

20 : 2021/08/07(土)13:56:45 ID:Ee2HhZ17r
笑顔が見たい

 

22 : 2021/08/07(土)13:57:12 ID:O9xGRqmed
確かに今の学生はちょっと不憫である

 

25 : 2021/08/07(土)13:57:52 ID:z8EoJ4im0
>>22
むしろ楽でサイコーだわ

 

23 : 2021/08/07(土)13:57:35 ID:8utn1HBBp
ふーん学部は?

 

24 : 2021/08/07(土)13:57:38 ID:yiPF0Kz90
悪いのはお前の頭

 

26 : 2021/08/07(土)13:58:02 ID:9uXdimxtr
1964かな

 

27 : 2021/08/07(土)13:58:03 ID:U6Dt/zw+0
文系だよ

 

28 : 2021/08/07(土)13:58:09 ID:aFkJiLEs0
大学生の最大の武器が自由な時間なのにバイトで潰していくスタイルはやめとけ

 

29 : 2021/08/07(土)13:58:15 ID:Lsz3cPS2r
ちな嘘ンゴ
本当は独身工場勤務の四十路ンゴ…

 

32 : 2021/08/07(土)13:59:08 ID:U6Dt/zw+0
あと言い忘れた
糖尿病持ち

 

36 : 2021/08/07(土)13:59:42 ID:z8EoJ4im0
>>32
なんで糖尿病なったん?

 

33 : 2021/08/07(土)13:59:21 ID:VW4BcUHZ0
奨学金は無利子のやつか?

 

37 : 2021/08/07(土)13:59:44 ID:U6Dt/zw+0
>>33
利子つき

 

スポンサーリンク

34 : 2021/08/07(土)13:59:34 ID:8utn1HBBp
月の収支は?

 

39 : 2021/08/07(土)14:00:14 ID:U6Dt/zw+0
>>34
車持ってるから車の維持費がでかい

 

54 : 2021/08/07(土)14:03:39 ID:z8EoJ4im0
>>39
田舎ならしゃーない
そうじゃないならただのバカ

 

40 : 2021/08/07(土)14:00:22 ID:e5BjDbWw0
月7万借りてる

 

41 : 2021/08/07(土)14:00:30 ID:8utn1HBBp
エアプジジイ臭い

 

42 : 2021/08/07(土)14:00:41 ID:jfTRQEpT0
卒業後フリーターになれるんだから頑張れよ

 

43 : 2021/08/07(土)14:00:58 ID:kDdOh6Upd
糖尿病は自己責任だろ

 

44 : 2021/08/07(土)14:01:12 ID:U6Dt/zw+0
彼女もできたがアラフォーの年上だった
でも時間がないから俺からふった

 

46 : 2021/08/07(土)14:02:00 ID:8utn1HBBp
非正規雇用の月収例挙げて

 

47 : 2021/08/07(土)14:02:06 ID:PRXS/ij0a
大学生の歳で糖尿ってヤバくね?
日々の食事すら全部甘いもの食ってたのか?

 

57 : 2021/08/07(土)14:03:51 ID:aFkJiLEs0
>>47
糖尿病になる要因の半分以上は遺伝だぞ
こんな若くしてなるならほぼ確実に遺伝だろうな

 

49 : 2021/08/07(土)14:02:24 ID:PTCRjaS20
底辺がなんの再生産性もない学費なんかに金を費やすようになったら産業も衰退する一方だよな
いっそマイカーでも買って経済活動しててくれた方が日本のためになるだろ

 

50 : 2021/08/07(土)14:02:48 ID:U6Dt/zw+0
イケメン高身長だけが俺の強み

 

51 : 2021/08/07(土)14:02:55 ID:+BKbLDlyr
巣に帰れ

 

53 : 2021/08/07(土)14:03:37 ID:8utn1HBBp
卒業までに必要な条件全部挙げて

 

61 : 2021/08/07(土)14:04:53 ID:U6Dt/zw+0
>>53
単位とるしかない
まあなんとかとってきたが、最近無気力になってきた
まだ期末レポート終わってないし

 

56 : 2021/08/07(土)14:03:46 ID:0GMaZvfS0
スレタイからガチで頭悪いのが伝わってくる

 

58 : 2021/08/07(土)14:04:22 ID:z8EoJ4im0
他責思考は例外なくクズ

 

59 : 2021/08/07(土)14:04:26 ID:ZBkMf9yar
学歴とかそのうちマジで関係なくなる。

 

63 : 2021/08/07(土)14:05:35 ID:8utn1HBBp
都合の悪い質問はぐらかすね

 

64 : 2021/08/07(土)14:06:25 ID:z8EoJ4im0
>>63
これ

 

67 : 2021/08/07(土)14:07:55 ID:FvlDM7GL0
Fラン行ってる時点で「詰み」だよ

 

68 : 2021/08/07(土)14:08:17 ID:c3e9GEMw0
頭悪いのに頭悪い大学行って頭悪い人用奨学金制度使ってこれは借金ってどこまで頭悪いんだ?
身の丈に合わせて工業系で済ませときゃそれなりの所に就職できるのに

 

95 : 2021/08/07(土)14:20:19 ID:0GMaZvfS0
>>68
その判断ができるのは勉強できなくても思考は正常って奴だろうな
馬鹿のくせに考えることすら放棄したら一番損する結果を常に迎えるだけ

 

69 : 2021/08/07(土)14:08:42 ID:/sA95US4K
文系の偏差値35って就職だけを考えたら通う意味あんの
コネで行きたい会社入れるとかないだろ

 

71 : 2021/08/07(土)14:09:41 ID:5dEI/UVvr
院進しか道は残されとらんな

 

72 : 2021/08/07(土)14:09:45 ID:gzHc77QFr
そそ、同じ学部
普通に一緒に働いててどっちが上とかは考えたくないんだけど気になる

 

スポンサーリンク
73 : 2021/08/07(土)14:10:54 ID:GWrcn64i0
最難関国立の大学院通ってるけど、「奨学金という名の借金200万」借りて貯金してる
バイトはTAしてて時給2000円
査読付き論文出して学会発表しまくって奨学金免除狙ってる

 

74 : 2021/08/07(土)14:10:59 ID:3sb6Ev6kr
偏差値58でもよくね

 

75 : 2021/08/07(土)14:11:57 ID:jReQne+Y0
高卒とFランなら高卒の方が生涯賃金もいいからな

 

76 : 2021/08/07(土)14:12:53 ID:U6Dt/zw+0
俺はどうすればいいんだ

 

77 : 2021/08/07(土)14:13:00 ID:U6Dt/zw+0
人生まっくらか

 

84 : 2021/08/07(土)14:14:48 ID:jReQne+Y0
>>77
就活市場に置いてはスキルが高卒レベルの21歳だからね
高卒より厳しい

 

78 : 2021/08/07(土)14:13:06 ID:mp+vJF6xr
なわけねーだろボケ

 

82 : 2021/08/07(土)14:14:28 ID:uFY8+gHf0
奨学金700万程借りてたけど、繰り上げ返済で予定より10年以上早く完済出来たし、くそ余裕だったわ
Fランは知らん。なんでそんな大学に行ったのか

 

83 : 2021/08/07(土)14:14:35 ID:cGkoQPjNr
なんの偏差値なのなのか?

 

86 : 2021/08/07(土)14:15:01 ID:I/UngxdEr
この髪型かっこいいな
なんていうの

 

87 : 2021/08/07(土)14:15:24 ID:U6Dt/zw+0
お前らならどうする
俺の立場になったら

 

88 : 2021/08/07(土)14:15:39 ID:Ci0Qj6Z5r
それ40以上の特徴

 

89 : 2021/08/07(土)14:16:49 ID:gAtYygdpa
今何年か知らんけど勉強コツコツやって公務員でも目指したら?

 

98 : 2021/08/07(土)14:21:14 ID:pBgLy2Q3r
偏差値関係なくてワロタ

 

99 : 2021/08/07(土)14:22:11 ID:8utn1HBBp
昔は相当楽だったらしいね?
バイトだけでほぼ学費も生活費も賄えたとか、般教は温情で全員取れたとか
それ以前に高卒で大企業余裕で入れたとか
いいなあ楽そうで

 

101 : 2021/08/07(土)14:23:26 ID:U6Dt/zw+0
どうすりゃいいんだ
もういつもなにか三年
就活なんもしてないよ
資格もないし

 

102 : 2021/08/07(土)14:26:19 ID:1RaAx+s80
バイトに追われるだけのモラトリアム期間とか終わってるな

 

106 : 2021/08/07(土)14:28:27 ID:U6Dt/zw+0
>>102
学費払えないし
奨学金はなるべく借りたくない

 

103 : 2021/08/07(土)14:28:04 ID:U6Dt/zw+0
お先真っ暗か

 

104 : 2021/08/07(土)14:28:11 ID:U6Dt/zw+0
吐きそうだ

 

109 : 2021/08/07(土)14:33:40 ID:U6Dt/zw+0
いまからやってもな

 

115 : 2021/08/07(土)14:46:01 ID:IActjN+fp
>>109
Fラン卒は営業職を狙え

 

121 : 2021/08/07(土)14:52:32 ID:q3CWtqD+0
>>115
不動産だべ?主にマンション系の。

 

111 : 2021/08/07(土)14:36:36 ID:CD3I/gjf0
大学は
単位取れるギリギリのラインで遊びとバイトに力を入れるか
特待生取って学費抑えるかの二択だから
特待生無理なら御愁傷様としか思えん

 

112 : 2021/08/07(土)14:42:10 ID:JE0tETwH0
これからFランのイメージもっと悪くなるで
通う奴おらんようになって潰れて行くからの

 

113 : 2021/08/07(土)14:45:08 ID:JxlpJaBw0
やっぱりfラン大学しか行けない頭なら高専行ったほうがいいんだな

 

114 : 2021/08/07(土)14:45:12 ID:ajSYHmdxr
流石にもうちょっとあるやろ

 

117 : 2021/08/07(土)14:51:18 ID:q3CWtqD+0
大学に偏差値35とかあるんだ?
どこら辺の大学が偏差値35なん?
何県にあるん?

 

引用元: 偏差値35のFラン大学に通ってるけど「奨学金という名の借金300万」借りて大学通ってる

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク