1 : 2021/08/17(火)09:34:39 ID:mfq4KHwL
偏差値72.5のみなさんは「高学歴」
偏差値72.5未満は「低学歴」
偏差値72.5未満は「低学歴」
【偏差値72.5の大学一覧】
東大理3
京大医
慶應医
慶應総合政策
慶應環境情報

2 : 2021/08/17(火)09:35:43 ID:mfq4KHwL
日本で最も使用され客観性がある偏差値
さらに偏差値サイトで最もアクセス数が高いパスナビを参考にしてるから間違いない
さらに偏差値サイトで最もアクセス数が高いパスナビを参考にしてるから間違いない
3 : 2021/08/17(火)09:36:04 ID:Ia67F0GX
河合の偏差値はゴミ
5 : 2021/08/17(火)09:44:59 ID:rcWob1M2
てか理3の偏差値72.5→75
理1の偏差値67.5→70
京大情報の偏差値65→67.5
くらいになると丁度いいんだけどな
理1の偏差値67.5→70
京大情報の偏差値65→67.5
くらいになると丁度いいんだけどな
8 : 2021/08/17(火)10:01:17 ID:TJ2TO4Ip
>>5
偏差値70は阪大医レベル
さすがに理Iは阪大医レベルはない
まあ70に近い67.5だな
さすがに理Iは阪大医レベルはない
まあ70に近い67.5だな
6 : 2021/08/17(火)09:47:14 ID:mfq4KHwL
嫉妬民イライラで草
7 : 2021/08/17(火)10:00:38 ID:XkU1w5Ql
もちろんわかってルール適用での72.5な
10 : 2021/08/17(火)10:05:49 ID:fcdJcK87
河合の偏差値はゴミとは言わんが責めてWakatte近似は適用しとけよ
13 : 2021/08/17(火)10:55:43 ID:p6dD2Fpi
私大と国立の偏差値比べるってアホかよ
知能レベルがワカッテ以下じゃないか
知能レベルがワカッテ以下じゃないか
14 : 2021/08/17(火)10:57:18 ID:0vm2p0Y0
>>13
偏差値が低いのは事実なんだから
認めようね笑
認めようね笑
15 : 2021/08/17(火)10:58:01 ID:p6dD2Fpi
>>14
え?真面目に言ってるの?
ネタだよね?
ネタだよね?
16 : 2021/08/17(火)10:59:10 ID:0vm2p0Y0
>>15
数字見れないの?
残念ながら、ザコクの偏差値は大東亜レベルです
残念ながら、ザコクの偏差値は大東亜レベルです
17 : 2021/08/17(火)11:01:56 ID:p6dD2Fpi
>>16
もちろん数字見られますが。
繰り返しますけど、国立の偏差値と私立大の偏差値をそのまま比べるのは明確に間違いで、
ワカッテTVでさえきちんと補正して比べてるんですが、それくらい知ってるよね?
繰り返しますけど、国立の偏差値と私立大の偏差値をそのまま比べるのは明確に間違いで、
ワカッテTVでさえきちんと補正して比べてるんですが、それくらい知ってるよね?
ねえ、自分が間違ったことを言ってる、って、本当はわかってるんだよね?
一度ヘンなことを言ってしまって、引き下がれなくて悔しいから無理を承知で言い張ってるだけだよね?
18 : 2021/08/17(火)11:04:00 ID:0vm2p0Y0
>>17
落ち着いてください
もう一度言いますね
ザコクの偏差値は
大東亜帝国です
19 : 2021/08/17(火)11:07:27 ID:W9J2rvYm
早稲田政経65.0>京大薬62.5
21 : 2021/08/17(火)11:16:53 ID:mfq4KHwL
反論する人間はちゃんと客観的なソース出してね笑
22 : 2021/08/17(火)11:17:48 ID:xdxzNJMk
「大学の偏差値」は様々な観点でデータサギデヤンス
補正しなければ使い物にならないと考える人が多いのもその現れであり
補正という主観の操作を加えるなら客観性のなさも確かになる
気がするね?
23 : 2021/08/17(火)11:19:09 ID:0vm2p0Y0
でもザコク偏差値は大東亜帝国なんです
28 : 2021/08/17(火)12:36:21 ID:EjB8v4LQ
>>23
偏差値は同条件でしか比べられないって知ってた?
24 : 2021/08/17(火)11:19:46 ID:8CHHBg9t
メ~ジはくるなよ場違い
27 : 2021/08/17(火)11:58:40 ID:xdxzNJMk
偉そうに話す人が口にした瞬間
うすっぺらく見える魔法の言葉
うすっぺらく見える魔法の言葉
「偏差値の高い大学」
29 : 2021/08/17(火)12:44:49 ID:jLuqwDN4
一般的に大卒を高学歴と呼ぶだけであって
難関大卒とかに分けられるだけかと
難関大卒とかに分けられるだけかと
31 : 2021/08/17(火)12:51:36 ID:xdxzNJMk
客観的事実として扱おうとすると
バカっぽいね?
38 : 2021/08/17(火)17:04:02 ID:sY5E4vMT
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
42 : 2021/08/17(火)18:45:03 ID:GvjKQwyp
私立が国立より偏差値が高く出る理由
「私立は少数の科目に専念している専願が多いため、総合学力に比して偏差値が高く出る」
「学力の低い層は多数の科目に対応できず私立専願となるため、私立志望者の母集団のレベルは低く偏差値が高く出る」
「私立は推薦AOなどの入学枠を広く取り、一般入試の枠を意図的に減らしているため、偏差値が高く出る」
「私立は一般入試でも学部間併願ができるため入学辞退率が高く、入学者のレベルに対して偏差値が高く出る」
46 : 2021/08/17(火)19:54:09 ID:8CHHBg9t
高学歴はメ~ジ様を基準にしなさい
54 : 2021/08/17(火)23:06:13 ID:4HmhBuSo
現実見ろザーコザーコザコザコク
56 : 2021/08/17(火)23:08:24 ID:F10BxMrM
ワタクwww
57 : 2021/08/17(火)23:29:49 ID:WfMKnum9
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
61 : 2021/08/18(水)11:25:06 ID:B2k8PIlv
文系高学歴は以下の3学部だけ。
この3学部以外は全て低学歴。
この3学部以外は全て低学歴。
東京大学法学部
京都大学法学部
岡山大学法学部
基準-検事総長を排出、かつ事務次官を2名以上排出
71 : 2021/08/19(木)14:08:31 ID:p6dAbjTB
未満とかめんどくせーな「72.5以上」でいいだろ