1 : 2021/09/10(金)07:05:24 ID:5lRtdDsw0
ちなみに関関同立通ってる
これからどうすりゃいいのか分からない
これからどうすりゃいいのか分からない

81 : 2021/09/10(金)09:48:30 ID:tXc/rbE4d
>>1
諦めろ
2 : 2021/09/10(金)07:08:32 ID:NlN6jFoua
大丈夫大丈夫
土方ならどこでも雇ってくれる
土方ならどこでも雇ってくれる
4 : 2021/09/10(金)07:09:27 ID:5lRtdDsw0
>>2
土方か、いざとなればありだ
土方か、いざとなればありだ
3 : 2021/09/10(金)07:08:35 ID:CzWpQHVMr
何浪しても法政は法政か
実際現役の奴らと頭の出来変わらんと思うしそうかもw
実際現役の奴らと頭の出来変わらんと思うしそうかもw
5 : 2021/09/10(金)07:10:13 ID:NNPf1+pHd
関関同立とかただでさえ就活厳しいのに2留とか終わったな
8 : 2021/09/10(金)07:10:52 ID:5lRtdDsw0
>>5
そうだよな…人生きっつい
そうだよな…人生きっつい
6 : 2021/09/10(金)07:10:22 ID:XjtNAvtUr
羨ましいいい!
かっこいいい!
かっこいいい!
9 : 2021/09/10(金)07:11:39 ID:5lRtdDsw0
>>6
ちょっと笑った
慰めてくれてありがとう
ちょっと笑った
慰めてくれてありがとう
7 : 2021/09/10(金)07:10:35 ID:m3AJWf4Nr
いうて院行きゃどうとでもなる
工学部なら
工学部なら
11 : 2021/09/10(金)07:12:17 ID:5lRtdDsw0
>>7
文系なんだよ…
文系なんだよ…
10 : 2021/09/10(金)07:12:10 ID:qZdc7d7Ea
留年とか逆にどうやってすんだよ
結構留年率高い大学通ってた俺でもわからんくらいぬるかったわ
結構留年率高い大学通ってた俺でもわからんくらいぬるかったわ
13 : 2021/09/10(金)07:13:09 ID:5lRtdDsw0
>>10
精神疾患持ちで4年の就活の時にメンタルやられて学校行けなくなった
精神疾患持ちで4年の就活の時にメンタルやられて学校行けなくなった
12 : 2021/09/10(金)07:12:21 ID:8wJlKr9Ir
理系?
16 : 2021/09/10(金)07:13:29 ID:5lRtdDsw0
>>12
11にも言ったけど文系
11にも言ったけど文系
14 : 2021/09/10(金)07:13:20 ID:TPwBV8pk0
フリーターか派遣社員でええやんどうせ全部ブラックやで
15 : 2021/09/10(金)07:13:20 ID:Mq9Mga4br
おはよう
17 : 2021/09/10(金)07:14:31 ID:IZGyVfKjd
その前に卒業
19 : 2021/09/10(金)07:14:57 ID:5lRtdDsw0
>>17
やっぱ卒業はするべき?
大学辞めようか悩んでた
やっぱ卒業はするべき?
大学辞めようか悩んでた
80 : 2021/09/10(金)09:48:09 ID:VwwqicKi0
>>19
やめたら2留よりも厳しくなる
85 : 2021/09/10(金)10:52:09 ID:5lRtdDsw0
>>80
卒業がんばる
卒業がんばる
20 : 2021/09/10(金)07:19:19 ID:VrCLqJmr0
派遣板のスレとか見てみ、すげぇよ
21 : 2021/09/10(金)07:21:46 ID:5lRtdDsw0
>>20
そんなのあるのか
見てみる
そんなのあるのか
見てみる
22 : 2021/09/10(金)07:21:49 ID:jykTbvgcr
174cm105kgで普通に走れる俺に謝れ
26 : 2021/09/10(金)07:22:25 ID:5lRtdDsw0
>>22
すみませんでした
膝壊さないようにな
すみませんでした
膝壊さないようにな
23 : 2021/09/10(金)07:22:00 ID:nEPZn63Pr
弊社にとって何かメリットは?
27 : 2021/09/10(金)07:22:55 ID:5lRtdDsw0
>>23
顔と集中力と頭の回転の速さ
顔と集中力と頭の回転の速さ
24 : 2021/09/10(金)07:22:12 ID:cjhx+A0jr
Fラン以下やで
30 : 2021/09/10(金)07:23:20 ID:5lRtdDsw0
>>24
大学受験がんばったのにこのザマか…
大学受験がんばったのにこのザマか…
25 : 2021/09/10(金)07:22:24 ID:fYgsmPhkr
なんなら上位大学2留 or 1浪+1留でもまだ有利だぞ
資格でまくるしかない
資格でまくるしかない
33 : 2021/09/10(金)07:24:11 ID:5lRtdDsw0
>>25
資格か、なんの資格とればいいと思う?
資格か、なんの資格とればいいと思う?
28 : 2021/09/10(金)07:22:59 ID:zJL8Dxf0r
例の毒親かな
34 : 2021/09/10(金)07:24:56 ID:5lRtdDsw0
>>28
なんのこと?おそらく違う
なんのこと?おそらく違う
29 : 2021/09/10(金)07:23:11 ID:oT7cht/Sr
6浪はすげえな
35 : 2021/09/10(金)07:25:16 ID:5lRtdDsw0
>>29
6浪ではない
6浪ではない
31 : 2021/09/10(金)07:23:23 ID:2ZZWPP38r
事業継承で会社ぶっ壊れるのはよくあること
36 : 2021/09/10(金)07:25:31 ID:5lRtdDsw0
>>31
まじか
まじか
38 : 2021/09/10(金)07:25:50 ID:2ZZWPP38r
かわいいよ
39 : 2021/09/10(金)07:26:16 ID:5lRtdDsw0
>>38
急にどうした?
急にどうした?
40 : 2021/09/10(金)07:26:22 ID:IZGyVfKjd
公務員でもうければ
41 : 2021/09/10(金)07:26:29 ID:ivzGvCGir
留年してる時点でダメ人間の烙印押されてるようなもんじゃん
42 : 2021/09/10(金)07:26:38 ID:N6avWwQ/d
公務員なら余裕だぞ
ソースは俺
ソースは俺
44 : 2021/09/10(金)07:27:39
大学受験だけは頑張ったんだな
だが大学入って何もやらなかったらそうなるわな
だが大学入って何もやらなかったらそうなるわな
東大行ってても人生変わらなかっただろうよどんまい
45 : 2021/09/10(金)07:27:45 ID:RH3AdeGI0
公務員いけ
47 : 2021/09/10(金)07:29:31 ID:5lRtdDsw0
>>45
他の人も公務員て言ってるな
他の人も公務員て言ってるな
49 : 2021/09/10(金)07:35:29 ID:7hccDlQTr
ちなみにニッコマは受けたことすらない
51 : 2021/09/10(金)07:39:55 ID:hdETsfV/a
関西の中小ならいけるんじゃね
54 : 2021/09/10(金)07:54:21 ID:5lRtdDsw0
>>51
いけるかなあ、どこでもいいから働きたい
いけるかなあ、どこでもいいから働きたい
52 : 2021/09/10(金)07:39:58 ID:0r8zLVCqr
わかる
56 : 2021/09/10(金)08:04:55 ID:FqtaHbFv0
関関同立なら普通に高学歴ではあるが二浪はともかく二留は確実に突っ込まれるな
公務員がラクと思うのはやめたほうがいい
40年働くなら普通に一般企業と変わらんしむしろ民間より縦社会で理不尽多い
あと労働基準法がないというのは知っておいたほうがいい
例えば公務員は災害あれば正職員は休みないぞマジで
公務員がラクと思うのはやめたほうがいい
40年働くなら普通に一般企業と変わらんしむしろ民間より縦社会で理不尽多い
あと労働基準法がないというのは知っておいたほうがいい
例えば公務員は災害あれば正職員は休みないぞマジで
65 : 2021/09/10(金)08:16:17 ID:5lRtdDsw0
>>56
そうなんだ、公務員のこと全然知らなかったけどそんな感じなんだね
その辺も踏まえて将来ちゃんと見つめ直す
そうなんだ、公務員のこと全然知らなかったけどそんな感じなんだね
その辺も踏まえて将来ちゃんと見つめ直す
58 : 2021/09/10(金)08:05:25 ID:CyRiMRBR0
公務員でいいのは共済保険と退職金だけ
67 : 2021/09/10(金)08:17:28 ID:5lRtdDsw0
>>58
そうなのか…公務員はお給料もいいイメージあったけどそうでもないんだね
そうなのか…公務員はお給料もいいイメージあったけどそうでもないんだね
59 : 2021/09/10(金)08:05:30 ID:9Ibg6elsr
別に一般受験さえしてれば家庭教師くらいできる
66 : 2021/09/10(金)08:16:51 ID:5lRtdDsw0
>>59
家庭教師はできるかも、子ども好きじゃなくてもがんばれるかな
家庭教師はできるかも、子ども好きじゃなくてもがんばれるかな
60 : 2021/09/10(金)08:07:49 ID:tv9Y9X4gd
公務員は今は倍率ひどくて無理だろ
基本コネあるやつしか面接通らない
基本コネあるやつしか面接通らない
68 : 2021/09/10(金)08:17:51 ID:5lRtdDsw0
>>60
まじか、厳しい現実
まじか、厳しい現実
61 : 2021/09/10(金)08:12:28 ID:LYJg6GEa0
理系2浪2留したら社長になった
69 : 2021/09/10(金)08:18:19 ID:5lRtdDsw0
>>61
すごいな、きっとポテンシャル高い人なんだろうな
すごいな、きっとポテンシャル高い人なんだろうな
63 : 2021/09/10(金)08:12:47 ID:XLARZVlfr
内定もう貰ってるからこれ以上留年できないんだ
頑張るよ~
頑張るよ~
71 : 2021/09/10(金)08:18:56 ID:5lRtdDsw0
>>63
がんばって!
がんばって!
72 : 2021/09/10(金)08:29:10 ID:HtjZgLda0
無理せんほうがいいよ
俺も精神病あるけど無理に就職して一年で退職した
その後精神病が酷くなって今でも引きこもってるから
俺も精神病あるけど無理に就職して一年で退職した
その後精神病が酷くなって今でも引きこもってるから
73 : 2021/09/10(金)08:30:10 ID:5lRtdDsw0
>>72
ゆっくり治していくことが第一優先なのか
ありがとう
ゆっくり治していくことが第一優先なのか
ありがとう
74 : 2021/09/10(金)08:32:51 ID:HtjZgLda0
>>73
精神科行って障害年金の申請とかオススメするわ
あとはスポーツジム通いは精神だいぶ良くなる
あとはスポーツジム通いは精神だいぶ良くなる
75 : 2021/09/10(金)08:43:24 ID:5lRtdDsw0
>>74
障害年金の申請なんてできるのか!!!
運動不足だしジム通お、ありがとう
障害年金の申請なんてできるのか!!!
運動不足だしジム通お、ありがとう
76 : 2021/09/10(金)08:45:29 ID:HtjZgLda0
>>75
厳密には精神科行ったその日に申請はできない
1年半通っても治らないなら申請できる
1年半通っても治らないなら申請できる
77 : 2021/09/10(金)08:51:35 ID:5lRtdDsw0
>>76
かれこれ10年以上通ってるんだけどいけるかな?
かれこれ10年以上通ってるんだけどいけるかな?
79 : 2021/09/10(金)08:54:20 ID:HtjZgLda0
>>77
行けると思うよ
初診日さえ証明できれば
初診日さえ証明できれば
あと最初にもらった病名と今の病名が違うと少し手間がかかる
78 : 2021/09/10(金)08:53:33 ID:EVi547cq0
一浪一留だけどギリギリセーフだった
82 : 2021/09/10(金)10:08:59 ID:V3iRySPCd
留年してても理由がおもしろかったり明るさに振り切れてたりするやつは結構テレビ局とかエンタメ系に就職してるけど
ガチのやつは笑えないからなぁ
ガチのやつは笑えないからなぁ
86 : 2021/09/10(金)10:53:03 ID:5lRtdDsw0
>>82
ガチなやつだからおもしろさとかは皆無だね
ガチなやつだからおもしろさとかは皆無だね
83 : 2021/09/10(金)10:09:06 ID:1h0yVfYAr
アスペ特有の高望み
ADHDの飽き性ですぐ辞めるんだから高望みはやめとけ
ADHDの飽き性ですぐ辞めるんだから高望みはやめとけ
引用元: 2留決定したけど就活って厳しいのかな