1 : 2021/10/07(木)12:34:10 ID:qBB4AKnU
偏差値で。

3 : 2021/10/07(木)12:37:07 ID:tXjxv/7a
>>1
明治大学の共通テスト5教科83%以上、3教科88%以上クリア
簡単に受かるのは京大以上
阪大でギリギリ
4 : 2021/10/07(木)12:37:58 ID:pbQV4f2d
ワタ草マジック
6 : 2021/10/07(木)14:22:42 ID:h6B3B9CP
偏差値で大学の格は決まらない。理科大>明治は不動のままだよ
7 : 2021/10/07(木)14:33:57 ID:H6zVbHuh
伝統の明治慶応
8 : 2021/10/07(木)14:49:09 ID:37OqEXkH
明治は上智に迫ってるな
10 : 2021/10/07(木)15:54:47 ID:WUgxYeM0
気づいたことがあります。最近「マーカン未満はFラン」という投稿が極めて目立ちます。
これは裏を返せばマーカン最末端部にいる大学の阿鼻叫喚の叫びであり、なんとしても極分化の上部にしがみつきたい必死の形相原稿だと思います。例えて言えばマーカン版「蜘蛛の糸」とでもいえましょうか。
我ながら見事な卓見だと思いますが皆さんの意見はいかがでしょうか
11 : 2021/10/07(木)16:00:26 ID:V6bTfLbH
煽り抜きで
明治理工個別一般と理科大理が
同じ偏差値になったのか???
明治理工個別一般と理科大理が
同じ偏差値になったのか???
12 : 2021/10/07(木)16:07:36 ID:V6bTfLbH
なんだよ
どっちも個別一般方式比較的したら
理科大理>明治理工 じゃん
びっくりした
17 : 2021/10/09(土)01:46:55 ID:UHv208Ex
慶応明治 東京6大学
20 : 2021/10/09(土)12:01:09 ID:aTf3S5mA
偏差値で迫られてるから理科大焦ってるね
22 : 2021/10/09(土)12:19:04 ID:ZWB6bKve
理科大は世界学術ランキングしか取り柄がないからな。
理系の人数が多いと研究室が多くなるから、世界学術ランキングの一つの指標である論文引用数が増えるのは当たり前なんだが(笑)
それで、早稲田より理科大のほうが上とか言ってる主張も(笑)(笑)
理系の人数が多いと研究室が多くなるから、世界学術ランキングの一つの指標である論文引用数が増えるのは当たり前なんだが(笑)
それで、早稲田より理科大のほうが上とか言ってる主張も(笑)(笑)
25 : 2021/10/10(日)09:17:35 ID:78rZ0FJA
ま~たメ~ジが格上煽ってんのか
メ~ジは所詮マーチ
メ~ジは所詮マーチ
26 : 2021/10/10(日)23:58:11 ID:53++j4Af
>>25
理科大が明治より格上だとはもはや誰も思わない
28 : 2021/10/11(月)06:00:42 ID:tvwwXhzv
就職うんぬん以前に、理科大は大学としての魅力がない。
負け組感とガリ勉感とキモオタ感が集まった、人生なんとかやってます。頑張ればなんとかなるんです。感な大学。
負け組感とガリ勉感とキモオタ感が集まった、人生なんとかやってます。頑張ればなんとかなるんです。感な大学。
30 : 2021/10/11(月)08:24:29 ID:3I7OJ3HD
いよいよ早慶に次ぐ私学2番手の理系世界は
明治VS理科VS上智の戦いになったようだ
明治VS理科VS上智の戦いになったようだ
35 : 2021/10/11(月)17:41:08 ID:4LbdZuzP
>>30
、32
グローバルな評価、例えば2020世界学術大学ランクでは
理科大>早稲田 であり明治は圏外相当です
グローバルな評価、例えば2020世界学術大学ランクでは
理科大>早稲田 であり明治は圏外相当です
スポーツや芸能で点を稼いでも学術で劣っていれば
大学としての迫力は全くありませんな
明治は研究や勉強をコツコツするのが嫌いの様だな
31 : 2021/10/11(月)10:55:46 ID:2AijwoOv
ワタクとか慶應早稲田上智ICUおまけで理科大までだろあとはゴミハッキリわかるよな
33 : 2021/10/11(月)11:53:21 ID:2Notp5J/
>>31
そこに理科大入れるなら明治も入れないとおかしい
37 : 2021/10/12(火)23:40:51 ID:WGNo1uVA
理科大って世界学術ランキングしか取り柄がないよな
39 : 2021/10/13(水)17:04:32 ID:oxwX30mj
>>37
世界学術ランキングしかって凄いな
大学って学術をおさめる処でしょ
大学って学術をおさめる処でしょ
理系に弱い明治は一般常識も弱いな
最近は芸能スポーツも頭が必要だから明治には逆風だ
40 : 2021/10/17(日)13:42:22 ID:Hlpsv2hh
>>39
そのグローバルな指標である世界学術ランキングで早稲田に勝ってる癖に、
明治理工に偏差値で抜かされるってことはそれ以外で大学の魅力にかけるってことなんだが。
もちろん、それをわかって主張してるんだよな?
ガリ勉、キモオタ理科大さんww
明治理工に偏差値で抜かされるってことはそれ以外で大学の魅力にかけるってことなんだが。
もちろん、それをわかって主張してるんだよな?
ガリ勉、キモオタ理科大さんww
42 : 2021/10/17(日)17:25:54 ID:V7SiJhY9
>>40
偏差値っていえば、理系に弱い明治が偏差値を
平均していることで嘲笑されていますね
平均していることで嘲笑されていますね
勉強することを小馬鹿にする明治大学は科学技術立国を目指す
日本の害虫ってことで宜しいでしょうか
明治は客観評価の現実を受け入れましょう
コツコツ勉強や研究する事が嫌いな明治には無理かなw
43 : 2021/10/17(日)17:43:28 ID:Hlpsv2hh
>>42
受験生の客観的評価は以下のとおりです。
君こそが世界学術ランキングの問題点を考慮てまきてないんじゃないのか???(笑)(笑)
君こそが世界学術ランキングの問題点を考慮てまきてないんじゃないのか???(笑)(笑)
「理系学部」
1.早稲田64.8(基幹65 創造64 先進65.4)
2.慶應大63.8(理工65 薬学62.5)
3.上智大60.4(理工60.4)
4.明治大59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
5.理科大59.3(理59.6 工60.3 理工58.2 先進工58.9 薬59.2)
41 : 2021/10/17(日)13:58:42 ID:j2fx22dQ
理科大の学生はよく勉強するので東大大学院への進学数は早稲田に次いで多い。東工大大学院への進学数は一番です。
48 : 2021/10/18(月)23:28:20 ID:+/3YhyIy
理系単科大なのに理系に弱い明治より偏差値低い理科大笑
どうしようもないな
どうしようもないな
引用元: 明治理工は理科大を超えた