1 : 2021/12/08(水)19:31:01 ID:tazvsEDgM
2020卒大手企業284社就職率ランキング
01.慶應義塾 44.80
02.早稲田大 38.06
03.上智大学 33.53
04.同志社大 31.93
05.青山学院 30.08
06.明治大学 29.23
07.立教大学 25.68
08.関西学院 24.53
09.立命館大 23.39
10.中央大学 21.66
11.学習院大 21.28
12.法政大学 20.34
13.関西大学 19.27
14.成蹊大学 17.64
15.南山大学 15.52
16.西南学院 15.45
17.成城大学 15.24
18.明治学院 12.05
19.甲南大学 09.33
20.武蔵大学 09.28
21.日本大学 09.19
22.京都産業 08.75
23.中京大学 08.54
24.東洋大学 08.37
25.名城大学 07.77
26.龍谷大学 07.57
27.國學院大 07.48
28.近畿大学 06.77
29.専修大学 06.61
30.東海大学 06.55←大東亜帝国トップ
01.慶應義塾 44.80
02.早稲田大 38.06
03.上智大学 33.53
04.同志社大 31.93
05.青山学院 30.08
06.明治大学 29.23
07.立教大学 25.68
08.関西学院 24.53
09.立命館大 23.39
10.中央大学 21.66
11.学習院大 21.28
12.法政大学 20.34
13.関西大学 19.27
14.成蹊大学 17.64
15.南山大学 15.52
16.西南学院 15.45
17.成城大学 15.24
18.明治学院 12.05
19.甲南大学 09.33
20.武蔵大学 09.28
21.日本大学 09.19
22.京都産業 08.75
23.中京大学 08.54
24.東洋大学 08.37
25.名城大学 07.77
26.龍谷大学 07.57
27.國學院大 07.48
28.近畿大学 06.77
29.専修大学 06.61
30.東海大学 06.55←大東亜帝国トップ

2 : 2021/12/08(水)19:31:15 ID:re5jRzzF0
ニッコマも大東亜も大差ないな
3 : 2021/12/08(水)19:31:22 ID:dIhWjaKTa
まあフィルターはあるやろ
4 : 2021/12/08(水)19:31:37 ID:IF0BDSb5a
東海大学が大東亜トップなんか
6 : 2021/12/08(水)19:32:02 ID:5kWsXvQb0
>>4
理系やろ
5 : 2021/12/08(水)19:31:53 ID:0Qm9nxMYM
カスすぎて草
7 : 2021/12/08(水)19:32:13 ID:DHgDd+ZRM
同志社?
17 : 2021/12/08(水)19:33:44 ID:0Zk3DFrcM
>>7
同志社は毎年この位置やけど、大学エアプ?
20 : 2021/12/08(水)19:34:18 ID:tZwgVU7Sd
>>17
7はFランなんやろ
許したってw
許したってw
23 : 2021/12/08(水)19:34:43 ID:bOQokBCWM
>>20
でもお前同志社じゃんw
8 : 2021/12/08(水)19:32:14 ID:UURG/2ng0
なお
Eラン理系院卒「7割は大企業就職でっすw」
Eラン理系院卒「7割は大企業就職でっすw」
の模様
15 : 2021/12/08(水)19:33:32 ID:Pa5kxZwtd
>>8
Eランって埼玉工業大学とかか?
19 : 2021/12/08(水)19:34:01 ID:ybsPkUJ5M
>>15
ドFランやん
四工大とかやろ
四工大とかやろ
10 : 2021/12/08(水)19:32:30 ID:ETX67ma9a
関学推薦だらけのくせに
12 : 2021/12/08(水)19:33:09 ID:Ub6ow3u4a
やっぱ大東亜以下無理じゃん
13 : 2021/12/08(水)19:33:17 ID:qX84gQao0
284社て微妙やな
何の括りや
何の括りや
16 : 2021/12/08(水)19:33:43 ID:rE/1oHYYa
>>13
日経平均株価や
14 : 2021/12/08(水)19:33:29 ID:0vuOVkkJa
ふーん、で?
ワイはFランから大手やけどなあ
ワイはFランから大手やけどなあ
18 : 2021/12/08(水)19:33:47 ID:DJXZETghF
F
22 : 2021/12/08(水)19:34:35 ID:ssLfVvjP0
やっぱ難易度考えたら同志社が一番コスパええな
27 : 2021/12/08(水)19:35:22 ID:hkVobEaTa
>>22
早慶に入れない雑はな
24 : 2021/12/08(水)19:35:00 ID:d9xExv06a
慶應つよすぎやろ
25 : 2021/12/08(水)19:35:16 ID:s9c9sdE50
ワイの理科大はどこや
30 : 2021/12/08(水)19:35:52 ID:6XgttNz0M
>>25
Fランで草
26 : 2021/12/08(水)19:35:20 ID:lZRFOTtd0
大東亜の東って大東文化大学ちゃうん?
31 : 2021/12/08(水)19:36:11 ID:33+w1JtRM
>>26
東海大学やぞ
28 : 2021/12/08(水)19:35:25 ID:GtxNWjFZd
理科大は?
32 : 2021/12/08(水)19:36:15 ID:ioGE+zpl0
あれ、ソースは…?
33 : 2021/12/08(水)19:36:26 ID:9Hne5Vs/0
早稲田のコスパは最強やな
38 : 2021/12/08(水)19:36:50 ID:ELsnt5uXa
>>33
慶應やろ
35 : 2021/12/08(水)19:36:33 ID:cVQ2sNJcM
マイナビさん許されたな
39 : 2021/12/08(水)19:36:54 ID:b0aKV2Je0
巧妙な早稲田叩きスレ
41 : 2021/12/08(水)19:37:16 ID:XT4Hgts7a
国公立は?
もっと高いんやろ?
もっと高いんやろ?
45 : 2021/12/08(水)19:38:10 ID:dEF0y3cLM
>>41
低いぞ
地方国立は軒並み10%以下
地方国立は軒並み10%以下
53 : 2021/12/08(水)19:39:46 ID:XT4Hgts7a
>>45
は?
ちゃんと勉強してるのに
なんでバカの私大より低いんや?
ちゃんと勉強してるのに
なんでバカの私大より低いんや?
59 : 2021/12/08(水)19:40:17 ID:NV/o3kWta
>>53
センター7割程度のザコクだからやないか?
42 : 2021/12/08(水)19:37:45 ID:X3j7X6U4a
ニッコマ大東亜に入る奴で大手行けると思ってるのおらんやろ
48 : 2021/12/08(水)19:38:27 ID:b0aKV2Je0
>>42
最上位はイケてるんやから甘えるなよ
50 : 2021/12/08(水)19:38:54 ID:7gUhduhNM
>>48
体育会系のエリートとかやろ
43 : 2021/12/08(水)19:37:55 ID:2A904g4IM
近大カスすぎませんか?
46 : 2021/12/08(水)19:38:20 ID:OFxB9YQep
芝浦ワイは不満やねんけど
これほんまのランキングか?
これほんまのランキングか?
51 : 2021/12/08(水)19:39:19 ID:DhdfezYyM
>>46
単科大学は除いてる
47 : 2021/12/08(水)19:38:26 ID:I3b3uH5Q0
同志社スゲエエエエエエ!!
52 : 2021/12/08(水)19:39:25 ID:mlAa8ocHr
なんでこういうの芝浦とか省くんだろ
55 : 2021/12/08(水)19:39:53 ID:X1TJEcJVM
>>52
単科大学だからだろ
54 : 2021/12/08(水)19:39:52 ID:3Ry2QD0wd
東海は医学部があるからか?
58 : 2021/12/08(水)19:40:06 ID:nneWgAhIr
笑える
61 : 2021/12/08(水)19:40:47 ID:GeB3Zmyfd
大企業ってどの程度を指すんやろか
64 : 2021/12/08(水)19:41:15 ID:eipRT3yeM
>>61
日経225って調べてみ
68 : 2021/12/08(水)19:41:55 ID:gynn6F5Ur
>>64
高卒か?
70 : 2021/12/08(水)19:42:21 ID:vEQHgesta
>>68
でもお前Fランじゃん
73 : 2021/12/08(水)19:43:29 ID:8qEEb6e1r
>>70
Fランか?
78 : 2021/12/08(水)19:44:10 ID:KBQBTe+CM
>>73
Fランイライラで草
62 : 2021/12/08(水)19:40:58 ID:eipRT3yeM
大東亜帝国とか大学と呼んだらあかんやろ
63 : 2021/12/08(水)19:41:08 ID:x7dpG69n0
マーチ内でも差があるんやな
66 : 2021/12/08(水)19:41:35 ID:3Ry2QD0wd
私大難化したんやから大東亜はニッコマの枠に繰り上げてくれや
ええやろ
ええやろ
67 : 2021/12/08(水)19:41:46 ID:gCK5JW7Yd
河合偏差値50.0以下はFランでええか?
71 : 2021/12/08(水)19:43:07 ID:/aC3ZwSYa
低学歴ってどこにいんの?
ワイの周り高学歴しかおらんのやけど
ワイの周り高学歴しかおらんのやけど
72 : 2021/12/08(水)19:43:19 ID:MH1Pzzln0
日系225企業でも勝ち組って100社もないやろ
そこに大東亜なんておらんわ
そこに大東亜なんておらんわ
75 : 2021/12/08(水)19:43:34 ID:I5+/lsIU0
青学がMARCHの中では一番評価ええんか
84 : 2021/12/08(水)19:45:26 ID:U+kuuXw4d
>>75
女子の率高そうではあるけどやっぱ評価ええやろな
76 : 2021/12/08(水)19:43:35 ID:D6Ze5RmFa
とりあえず就活考えたら早慶行っとけ
大学学部別総合商社就職率(2021)
1位 早稲田政経 4.16%(31/746)
2位 早稲田国教 4.03%(15/372)
3位 一橋商 3.64%(11/302)
4位 慶應経済 3.61%(36/996)
5位 慶應法 3.44%(34/987)
81 : 2021/12/08(水)19:44:37 ID:KBQBTe+CM
>>76
早慶のコスパの良さは異常やな
80 : 2021/12/08(水)19:44:29 ID:YPyGZDMfd
ぶっちゃけこのランキングを見てどこに学歴フィルターがあるかと答えたらMarchと日東駒専の間としか言えんよな
日東駒専産近甲龍がここまで綺麗に10%に乗らないってやっぱりそういうことやろ
日東駒専産近甲龍がここまで綺麗に10%に乗らないってやっぱりそういうことやろ
83 : 2021/12/08(水)19:45:02 ID:crBuuBcaa
>>80
そらそうよ