1 : 2022/01/08(土)13:32:12 ID:D4xD3rLc
慶応経済、商蹴り神戸
滑り止めで受けた慶応はあまりに簡単過ぎたからびっくりしたわw
滑り止めで受けた慶応はあまりに簡単過ぎたからびっくりしたわw

18 : 2022/01/08(土)14:37:12 ID:/DJNbXq3
>>1
勿体ないな
2 : 2022/01/08(土)13:34:45 ID:JVfi9dp6
そりゃ神戸受かれば低能は蹴り飛ばすだろ
3 : 2022/01/08(土)13:36:44 ID:oY4IIEio
慶応と神戸って難易度に差があり過ぎて話にならん
勿論神戸が3段階は上
勿論神戸が3段階は上
4 : 2022/01/08(土)13:40:44 ID:u/530TUD
軽量の地底や神戸コンプは異常だからな
5 : 2022/01/08(土)13:43:00 ID:BPLKDlaC
時代によるんじゃない?
2000年ころなんて横国筑波でさえ早慶けっ飛ばしてたし。
2000年ころなんて横国筑波でさえ早慶けっ飛ばしてたし。
7 : 2022/01/08(土)13:45:07 ID:vtTJE6il
慶応って実際受けてみたらその簡単さが分かるよな
マジであり得ない程簡単
マジであり得ない程簡単
160 : 2022/01/10(月)15:06:01 ID:+76m1oA6
>>7
なお証拠なし
9 : 2022/01/08(土)13:46:31 ID:SxPoioT6
首都圏民以外は普通の選択やろな
11 : 2022/01/08(土)13:56:00 ID:BPLKDlaC
そういえば早稲田政経が阪大経済に100%けっ飛ばされてたな。
13 : 2022/01/08(土)14:05:18 ID:1shSDQmf
>>11
早稲田も阪大の滑り止めか
12 : 2022/01/08(土)14:05:17 ID:5SSy85X7
国立文系の授業料が私立文系の半分以下だった頃はそうだった
自宅通学ならそうかもしれん
自宅通学ならそうかもしれん
14 : 2022/01/08(土)14:09:48 ID:mNOiWw+9
慶応とかいうゴミワタクは先ず横国に勝てよ
17 : 2022/01/08(土)14:35:23 ID:TBmkSKjY
単純に地底や横国レベルなら優秀な奴が“皆無”なだけでは?
19 : 2022/01/08(土)14:39:43 ID:QgiAi6VB
勿体無いなぁ、慶應の方がいいじゃん
入試難易度は神戸大が勝つけど文系でしょ?
入試難易度は神戸大が勝つけど文系でしょ?
22 : 2022/01/08(土)14:41:34 ID:sm1Gu26+
>>19
科目多いだけで
3教科は慶應のほうが難易度はかなり上
3教科は慶應のほうが難易度はかなり上
慶應は東大落ちが行く
はなから神戸の人間とはレベル差がかなりある
137 : 2022/01/08(土)22:48:38 ID:zZwCpGeL
>>22
半分は推薦だろw
21 : 2022/01/08(土)14:41:31 ID:6yZBsFyl
慶応イライラで草
24 : 2022/01/08(土)14:43:04 ID:ZdqhG0cp
神戸は8割近くが慶応を滑り止めに出来るが慶応で神戸に受かる実力のある奴は1割程度w
26 : 2022/01/08(土)14:47:30 ID:pRcnYQvt
入試が難しかったから地方神戸の方がよかったとか
おまえ高校生かよ?みたいな判断してしまうんだな、そうなんだろうけどw
おまえ高校生かよ?みたいな判断してしまうんだな、そうなんだろうけどw
27 : 2022/01/08(土)14:52:10 ID:SxPoioT6
単に地域的な感覚差でしょ
首都圏は東一工以外なら早慶もあり
関西圏は京阪神等の国立最優先、東京の私立はお金もかかるし早慶であっても一般的には選択順位は落ちる
まぁ、選択に際して個人の差はあると思うけど
首都圏は東一工以外なら早慶もあり
関西圏は京阪神等の国立最優先、東京の私立はお金もかかるし早慶であっても一般的には選択順位は落ちる
まぁ、選択に際して個人の差はあると思うけど
30 : 2022/01/08(土)15:10:17 ID:v9ztDCkR
神戸大が東京にあればよかったのに
34 : 2022/01/08(土)15:25:46 ID:TNdawH4P
立地差は覆せない。
東京に将来はあるが兵庫の田舎に未来はない。
実体験でも分かるが東京はマジで競争が激しくて高学歴エリートだらけ。
人材の質が地域格差を拡張する。神戸ごときに未来はない。
東京に将来はあるが兵庫の田舎に未来はない。
実体験でも分かるが東京はマジで競争が激しくて高学歴エリートだらけ。
人材の質が地域格差を拡張する。神戸ごときに未来はない。
36 : 2022/01/08(土)15:30:09 ID:X1esW6Uu
慶應文系は理系の寄生虫、理系から栄養吸取って生きている、ゴミ
40 : 2022/01/08(土)15:39:19 ID:SxPoioT6
学閥や立地なんて、気にする人だけが拘ればいい
価値観の押し売りは幼すぎるよ
価値観の押し売りは幼すぎるよ
41 : 2022/01/08(土)15:43:30 ID:6rtYMjKV
気になるのは、学閥、立地、就職実績、偏差値、・・・
大学ってもう勉強する場じゃなくなってる
一度この辺で大学という制度について見直したほうが良いと思う
大学ってもう勉強する場じゃなくなってる
一度この辺で大学という制度について見直したほうが良いと思う
43 : 2022/01/08(土)15:50:01 ID:iGrqYMiS
>>41
アメリカだとGAFAみたいな超一流の世界的企業はアイビーリーグで大学院まで出てないと門前払いで日本以上に学歴重視やぞ。
世界的な潮流に逆らうことなどできんよ。
世界的な潮流に逆らうことなどできんよ。
45 : 2022/01/08(土)15:53:33 ID:6rtYMjKV
>>43
アメリカは実力重視で日本のような新卒一括採用じゃないですよ
アメリカが重視してるのは学歴じゃなくて能力ですよ
アメリカが重視してるのは学歴じゃなくて能力ですよ
47 : 2022/01/08(土)15:59:27 ID:iGrqYMiS
>>45
じゃあなぜGAFAはアイビーリーグ出身じゃなきゃ採用試験すら受けさせてもらえないの?
49 : 2022/01/08(土)16:22:31 ID:lDiUZJbg
えーもったいね
神戸と慶応なら迷わず慶応だわ
ちな阪大
神戸と慶応なら迷わず慶応だわ
ちな阪大
58 : 2022/01/08(土)16:58:23 ID:25b05SMl
>>49
と、低能未熟
53 : 2022/01/08(土)16:40:40 ID:mqiZB7P7
最新のワカッテに名古屋蹴って慶応が二人居たな。阪大も。
57 : 2022/01/08(土)16:57:44 ID:Yp0R/UIz
神戸蹴って慶応ってあり得んやろ、異常者過ぎる
60 : 2022/01/08(土)17:07:48 ID:5LmKiUEL
>>57
マクドナルドのことマクドと略す文化圏では異常らしい 笑
62 : 2022/01/08(土)17:18:22 ID:ZjWAGSlk
知障義塾くんイライラで草
63 : 2022/01/08(土)17:18:55 ID:8ewNCA8y
神戸合格者からすれば慶応とかただの滑り止めの雑魚私立でしょw
同志社と同じ
同志社と同じ
65 : 2022/01/08(土)17:21:53 ID:t09K49m/
慶応経済と同等の国立はマジレスすると横国経済や岡山経済あたりやろ
神大に100%蹴られてるし東北や九大あたりにも蹴られてるデータがあることを考えるとそこらへんが妥当
あるいは埼玉ぐらいかもな?
神大に100%蹴られてるし東北や九大あたりにも蹴られてるデータがあることを考えるとそこらへんが妥当
あるいは埼玉ぐらいかもな?
66 : 2022/01/08(土)17:24:25 ID:Pjw5u5Vy
横国にすら負けるゴミワタクが神戸に噛みつくとか草
まずは横国に勝ってみろゴミw
まずは横国に勝ってみろゴミw
67 : 2022/01/08(土)17:24:51 ID:kPyHLfg3
ワタク最後の砦の慶應が旧帝でもない神戸に完敗してるんだもんな
68 : 2022/01/08(土)17:24:58 ID:7qBhX1jT
国私の併願なら私立が蹴られるのは当然
だが、簡単だの滑り止めだのは大嘘
神戸程度じゃ慶應経済は3割程度しか受からない
だが、簡単だの滑り止めだのは大嘘
神戸程度じゃ慶應経済は3割程度しか受からない
70 : 2022/01/08(土)17:26:07 ID:z98MVzHG
神戸様どころか横国にすら勝てねぇから慶応とかw
生ゴミだよw
生ゴミだよw
72 : 2022/01/08(土)17:27:27 ID:u8We7bz7
二科目の補欠全合格のゴミ大学が地方旧帝以上の神戸に勝てる訳ねえだろw
まともな奴は上位学部の東大一橋落ちだけwその学部さえ神戸から見たら滑り止めだけどw
悔しかったら神戸受かってみろ生ゴミw
まともな奴は上位学部の東大一橋落ちだけwその学部さえ神戸から見たら滑り止めだけどw
悔しかったら神戸受かってみろ生ゴミw
73 : 2022/01/08(土)17:28:15 ID:IddSG++E
流石に神戸には負けるやろ医はともかく
76 : 2022/01/08(土)18:05:45 ID:qcLSmyPw
慶応蹴って神戸なんて大阪公立志望の俺からすれば当然のこととしか思えん
77 : 2022/01/08(土)18:07:22 ID:Dq8xZW1G
慶應卒が関西行ったら虐められそう
80 : 2022/01/08(土)18:12:16 ID:IUIQjwn+
東京と横浜は慶応>神戸
あとのすべてが神戸>慶応
W合格の進学先で一目瞭然でしょ
あとのすべてが神戸>慶応
W合格の進学先で一目瞭然でしょ
83 : 2022/01/08(土)18:21:13 ID:MVT8L3MR
神戸側は慶応見下してるけどワタクの謎の自信って何なんだろな
お前ら埼玉とか岐阜レベルやろ
お前ら埼玉とか岐阜レベルやろ
84 : 2022/01/08(土)18:45:34 ID:iGrqYMiS
>>83
司法試験合格者数や国家公務員上級の合格者数、卒業後の就職&出世、
地方国立と慶應とじゃあまりにも格差がありすぎてwww
国会議員や官僚、財界人等の上級国民で地方国立の奴らなんてほとんどいないよww
東大京大と早慶ばっかり。
地方国立出身者なんて地方公務員になれれば勝ち組っていうレベルの低い集団だしなww
地方国立と慶應とじゃあまりにも格差がありすぎてwww
国会議員や官僚、財界人等の上級国民で地方国立の奴らなんてほとんどいないよww
東大京大と早慶ばっかり。
地方国立出身者なんて地方公務員になれれば勝ち組っていうレベルの低い集団だしなww
87 : 2022/01/08(土)18:56:41 ID:S3m2s9EH
関西だと普通すぎて、なんとも思わないな。
92 : 2022/01/08(土)19:21:29 ID:8WIuDkMi
関西での評価
京大>>>>阪大>>神戸>>>>>>>>>>大阪公立>慶応>同志社
93 : 2022/01/08(土)19:22:11 ID:Qz56v9qE
慶応とか自分なら恥ずかしくて無理だわ
神戸なら胸を張れる
神戸なら胸を張れる
97 : 2022/01/08(土)19:32:35 ID:iGrqYMiS
>>93
お前にとってはそれで良いんだろう。お前にとってはな。
でも日本のエリート層は圧倒的に慶應>>>>>>神戸だからなwww
でも日本のエリート層は圧倒的に慶應>>>>>>神戸だからなwww
95 : 2022/01/08(土)19:25:18 ID:jMZDnG5v
関西地区
京大 1流大学
阪大 2流大学
神戸 3流大学
京大 1流大学
阪大 2流大学
神戸 3流大学
98 : 2022/01/08(土)19:33:34 ID:7faUjtEd
マジで慶応必死やん笑神戸に完封されたからってムキになんなよw
102 : 2022/01/08(土)19:41:31 ID:iGrqYMiS
しかも首都圏以外の地域は人口減少で、東京一極集中の流れが止まらないから
時が経つほど京大以外の関西国立なんか落ちる一方だわな。
時が経つほど京大以外の関西国立なんか落ちる一方だわな。
116 : 2022/01/08(土)20:09:48 ID:iGrqYMiS
神戸なんて超一流企業への就職は難しい上に出世はできないしで早慶に比べて圧倒的に財界に弱い。
その上政治の世界(国会議員、官僚)でもMARCHにボロ負け。
間違いなく日本でエリート層にはなれない大学ww
慶應と比較すること自体がおかしい。そもそも関西ローカルの大学がイキってるの恥ずかしくないんかね。
その上政治の世界(国会議員、官僚)でもMARCHにボロ負け。
間違いなく日本でエリート層にはなれない大学ww
慶應と比較すること自体がおかしい。そもそも関西ローカルの大学がイキってるの恥ずかしくないんかね。
135 : 2022/01/08(土)22:18:36 ID:jMZDnG5v
神戸OBって高市 佐々木蔵之介 お笑いのコンビくらいしか知らんわ
有名な政財界文化人っておんの?
有名な政財界文化人っておんの?
166 : 2022/01/10(月)17:31:29 ID:sxyqqRpF
横国と互角の神戸なら慶應蹴りも珍しくないな
174 : 2022/01/10(月)19:30:08 ID:sxyqqRpF
馬鹿ワタクってよく慶應をダシに使うよな?青学やら明治の馬鹿ワタクがw
184 : 2022/01/11(火)22:33:50 ID:1w+FJM2h
早稲田大学は
東京大学クラス~大阪大学クラスまで幅がひろいが流石に神戸大学クラスは重複がない。
あるとしたら、早稲田大学スポーツ科学部だけ。
それでも微妙。
引用元: 慶応蹴って神戸大だけど質問ある?