スポンサーリンク
1 : 2022/01/07(金)20:08:56 ID:cLWkTFUg
学部別
◯青学文71-29立教文●
●青学文0-100立教社会◎
●青学文0-100立教異文化◎
△青学文50-50立教経済△
●青学経済33-67立教社会◯
◯青学経営67-33立教文●
●青学経営25-75立教経営◯
△青学経営50-50立教社会△
◯青学国政67-33立教社会●

総合
●青学渋谷40-60立教池袋◯

"
スポンサーリンク

2 : 2022/01/07(金)20:12:52 ID:414u5NYZ
新座の雑魚学部を入れると立教が負けるというね
見た感じ新座と青学の併願が多く、大体が完封されてるから青学が勝ってるだけの話

 

3 : 2022/01/07(金)20:14:58 ID:mK0EB+Pj
立教は青学と争ってる場合ですか?
少なくとも明治を相手にすべきでは

 

4 : 2022/01/07(金)20:17:09 ID:mK0EB+Pj
>>3
青学が格下って意味ね

 

8 : 2022/01/07(金)22:05:20 ID:R0j5VkKE
>>4
いやいや立教は明治より5ランク下になってアウトオブ眼中になったということだよ

 

7 : 2022/01/07(金)22:00:47 ID:dBWdun+2
それよりラッキョウはまず大妻女子大学に勝たないとな
だから凋落したんだな

 

11 : 2022/01/07(金)22:12:52 ID:GGgZmHpb
>>7
青学も東洋や國學院に勝たないとね

 

9 : 2022/01/07(金)22:12:01 ID:NypiLE6Z
いまやマーチトップは青学だしな

 

14 : 2022/01/07(金)22:43:41 ID:VAbHHoRD
東進ダブル合格2021
青学経済50ー50早稲田スポ
青学教育50ー50早稲田スポ
青学文 67ー33明治国日
青学国政67ー33上智法学
青学国政50ー50上智グロ
青学国政50ー50千葉国教
青学総文100ー0同志社文学
青学総文100ー0同志社社会
青学文学100ー0関西学院文

 

15 : 2022/01/07(金)23:05:48 ID:MSsC6l8C
早慶上智に続くものして、今まではICUだった
それがICU+青学になったと思う

 

38 : 2022/01/08(土)00:56:11 ID:T6rTTFZ0
青学は陰キャが行くと浮く可能性あるぞ
立教はそんなことはない

 

39 : 2022/01/08(土)00:57:58 ID:2sdFdrCQ
全てにおいて青学の下位互換が立教なんだな

 

41 : 2022/01/08(土)01:00:10 ID:T6rTTFZ0
アメリカ留学したいなら青学
イギリス留学したいなら立教

 

42 : 2022/01/08(土)01:01:09 ID:v/aqS6C8
英語塾は駅伝と宣伝に金かけてれば良いから楽だよねw
研究費はそっちのけで

 

44 : 2022/01/08(土)01:04:59 ID:ZhfVFtLl
>>42
それ立教の事?

 

45 : 2022/01/08(土)01:06:40 ID:v/aqS6C8
寄せ集めの英語塾=青山学院
戦前には資金が足りなくて大学に昇格できず
戦中は明治学院な統合される
ようやく戦後に大学になれたみたい

 

46 : 2022/01/08(土)01:06:58 ID:eeoa5Ckv
青学は英学校、立教は英語塾

 

47 : 2022/01/08(土)01:08:06 ID:eeoa5Ckv
立教なんてキリスト教捨てて漬け物小屋になってたくらいだからなw

 

52 : 2022/01/08(土)01:13:13 ID:Fpg/ck7o
>>47
青学って明学の子分なんでしょ?w
負け惜しみもほどほどにね
新興大学同士手を取り合っていかないとね

1944年 専門部(文学部、高等商業学部)を閉鎖し、明治学院専門学校に合同

 

57 : 2022/01/08(土)01:27:59 ID:Abp0O1DD
>>52
明治って法政の子分なんやろw

 

56 : 2022/01/08(土)01:24:30 ID:LEYWCfnK
青学は出自が卑しいから東大主催の主要大学説明会にハブられたんだろうな
たまたま立地で明学より偏差値が上になっただけだし

 

60 : 2022/01/08(土)01:30:22 ID:/tbr5pxz
>>56
どこの馬の骨かもわからない日本人がこしらえた学校が何を言ってるw

 

63 : 2022/01/08(土)01:33:04 ID:+Bi4p+hf
>>60
あとそういう差別的な発言も非常に問題
キリスト者が言うべき台詞じゃないよ

 

61 : 2022/01/08(土)01:30:34 ID:6F4bEn4H
大学としての格は立教が上だろ
キリスト教の学校としては知らんが
明学と青学なら明学の方がキリスト教の教育はしっかりしてるんだろ?
神学部が無い青学が立教にキリスト教を捨てて大学になったとか云々って変だよ

 

64 : 2022/01/08(土)01:33:15 ID:3xRMcXK7
>>61
明学はヘボン塾だから格式高いよ
上智も明学を見本にしたというしな

明学>青学>立教ってかんじ
まあ立教も明治とかよりは出自はマシだが

 

67 : 2022/01/08(土)01:36:50 ID:6F4bEn4H
>>64
キリスト教の学校としては明学、青学>立教、上智なんだろうが、大学としての格は立教、上智>青学、明学だろっていう話

 

71 : 2022/01/08(土)01:41:19 ID:oraxhRyx
>>67
キリスト教捨てたからな上智のイグナチオ教会も大学と関係ないし
まあ立教が大学として早いにも関わらず工学部もなく青学より実績低いのはもともとそういう位置づけだったということ 一時期厚木の失敗で優勢だっだけ

 

スポンサーリンク

68 : 2022/01/08(土)01:37:03 ID:vMopNICk
もともと青学の創設者の弟子が作った学校が立教なんだし

 

74 : 2022/01/08(土)01:51:54 ID:gQRA51eo
立教が大人しくしてりゃそんなこと誰も騒がんさ

 

75 : 2022/01/08(土)01:54:46 ID:O5BVtAxr
いやあ青学関係者はこの機会に一気に立教叩き潰せって
イケイケだと思う
そういう学校だよw

 

76 : 2022/01/08(土)01:57:50 ID:+Bi4p+hf
とにかく池に落ちた犬を棒で叩くような輩は嫌いだ…
(立教が池に落ちたとは全く思ってないし、池袋キャンパスだけなら相当健闘してるだろうとは思っていたが)

 

77 : 2022/01/08(土)01:59:57 ID:sh5G0N9o
俺の時代は青学が立教の完全下位互換だったから青学がイキるのをみてもなんとも感じない

 

78 : 2022/01/08(土)02:01:44 ID:yiC6PZg1
立教って地味なんだよな
なんで数年前までマーチトップでいられたのはよくわからない

 

80 : 2022/01/08(土)03:36:42 ID:GtgWOye3
>>78
他のマーチと違って夜学の二部がなくて、大学全体の偏差値が高く見えたから

 

79 : 2022/01/08(土)02:03:57 ID:O5BVtAxr
落ちぶれてみると回復する力もないみたいだし
案外大したことなかったな
このままずるずると成蹊成城明学グループに吸収されるだろう

 

83 : 2022/01/08(土)08:33:00 ID:ymctvAaa
まぁ世間の評価は半世紀以上前から立教>明治>>青学だ
ここ数年芸能スポーツ駅伝で話題性があるだけで
50年後はどうなっているやら

 

84 : 2022/01/08(土)08:34:07 ID:oMkZIwer
明治時代、不平等条約改正後で一等国になり、外国並みに民間の学校も認可しようとした。だがキリスト教の教育が認められず、立教と現麻布高校は宗教を捨てて学校存続を選択し、明学、青学は信仰を捨てず困難に立ち向かう事になった。だがキリスト教が国内で混乱を引き起こすことはなく文部省の杞憂に終わったのである。

 

85 : 2022/01/08(土)08:36:38 ID:+BV0pPWA
法学と経営学は立教が上でそれ以外は青学に勢いある感じかな

 

87 : 2022/01/08(土)09:19:00 ID:BBAxbvzP
>>85
立教は経営はさることながら、法も意外に優秀なんだよね
青学は経営は普通だけど、法が弱点というのもあるかも
立教は人工知能の大学院があるからそれを学部レベルで活かせれば活路を見出せそうだけど
いずれにせよ、工学部を作るとしたら新座だな

 

89 : 2022/01/08(土)09:24:50 ID:jqNs42bU
今後立教は戦前の旧制時代の話は持ち出さない方がいい
そこで青学と差をつけられると思い込んでるようだが
大学とは名ばかりで若旦那がモラトリアムを過ごす場所でしかなかった
専門学校の明治学院や青山学院の方が優秀な人材を出していた
立教はは戦後の方がずっとまともだよ これでもね

 

91 : 2022/01/08(土)09:33:09 ID:tg3P5BAS
>>89
明学や青学の優秀な人材って誰だよw
戦前の話なら青学は明学の下位互換だもんな
旧制大学、六大学の話はよほどコンプレックスみたいね

 

94 : 2022/01/08(土)09:38:51 ID:jqNs42bU
>>91
青学のコンプは知らんがそんなことに的外れのプライド持ってるとしたら
このまま落ち続けるよ
あと六大学は野球のメンバーが集まらなくて最後の方で声がかかっただけ
戦前は文化交流もなかったしね

 

90 : 2022/01/08(土)09:32:43 ID:IDyV8UHA
仕方がないかな
同じミッションでも元々青学は大学ですらなかったから

 

92 : 2022/01/08(土)09:36:13 ID:hMoiZBO9
現状において劣勢な大学ほど過去を語る
立教とか明治はその典型

 

96 : 2022/01/08(土)09:43:19 ID:NFrHl+uo
そもそも
大学と専門学校の比べること自体がおかしい
日大と資格の大原を比べるか?
立教と青学の戦前の話はそれと同じ

 

スポンサーリンク
97 : 2022/01/08(土)09:45:17 ID:jqNs42bU
戦前の専門学校って今のそれとは違うだろw
何にもわかってないな

 

99 : 2022/01/08(土)09:58:35 ID:jHt52DUd
>>97
なお、どう違うのかは説明できない模様
大学じゃないと学士号も貰えないし、大好きな箱根も走れないよ
戦前は学士様って呼ばれていた時代
そして、青学の場合は大学になれなかっただけの話
冷静に考えれば寄せ集めの女子英語塾は大学にはなれんよなw

 

100 : 2022/01/08(土)10:09:05 ID:8KfZzNRF
戦前箱根走ったじゃん

 

101 : 2022/01/08(土)10:13:10 ID:35y5//yk
青学や明学は三井三菱といった財閥企業に行けたけど
立教は行けなかったのよ
立教の方が専門学校みたいw

 

104 : 2022/01/08(土)10:18:40 ID:NsBTMute
>>101
商店の子供が遊びに行く大学だったから親の店継げばよかったんだよ
その意味で就職の心配はなかった

 

106 : 2022/01/08(土)10:21:25 ID:BgacEnHt
>>104
山の手の子息と下町の倅が行く学校の違いがあるのね 今でも青学初等部行けない芸人の子供は立教小学校

 

102 : 2022/01/08(土)10:14:34 ID:cPYZqDiZ
立教は勝てるものが無くなると、必ず出してくるのが東京六大学と旧制大学
法政と変わらんw
戦前の立教は野球しか能がない凡人大学と言われてたからなw

 

105 : 2022/01/08(土)10:19:12 ID:K03eU8E2
青山の高台の武家屋敷跡を購入できた青山学院と池袋の沼地しか変えなかった立教学院の違いよ

 

118 : 2022/01/08(土)18:40:18 ID:+Bi4p+hf
>>105
青山キャンパスって武家屋敷跡というより元東京農大キャンパスって言った方が正解じゃない?

 

121 : 2022/01/08(土)21:56:30 ID:1CU/Arvi
>>118
農大は短大あたりな

 

107 : 2022/01/08(土)10:24:20 ID:NsBTMute
立教が築地に踏みとどまらなかったのは
聖路加病院を拡大するのに邪魔になったから
当時の池袋は豊島師範があったりして割といい立地だったよ
官立学校のすぐ側だもんな

 

149 : 2022/01/10(月)13:29:14 ID:xK8pTJOV
>>107
立教の池袋移転と同時に豊島師範学校が立てられたと思うけど
当時の立教周辺って何もない平らな畑だらけだぞ
池袋駅に山手線の車庫がある理由も、土地が余るほど広かったからだし

 

150 : 2022/01/10(月)14:03:31 ID:2x1GPfKQ
>>149
豊島師範の方が先にあったんだよ 明治時代
調べて見りゃわかる
立教が来たのは震災のちょっと前の大正になってから
戦後青山師範とともに学芸大になり小金井に移転で去ってしまった
それからあの辺りは闇市となり遊び人の立教しかなかったので
澱んだ雰囲気となった
現在の治安の悪さに繋がっている

 

108 : 2022/01/08(土)10:25:57 ID:BgacEnHt
結局青山と池袋の違いが越えられない壁になってしまったな

 

111 : 2022/01/08(土)11:27:51 ID:8ag+wvGL
そのうち反論しようがなくなって東京六大学ダゾー、旧制大学ダゾーなんて言い始めるぞ ラッキョニッコマちゃんねる爆誕

 

117 : 2022/01/08(土)18:33:51 ID:pp16iF0f
青学と立教がいがみあって得するのは明治
JALを促進して法中明を潰せよ
スマートより全然良いじゃん

 

134 : 2022/01/09(日)09:49:03 ID:u9Dfr/iA
昨年の青学は共通テストによる実質足切り導入しただけ
青学は受験料稼ぎは眼中にはないらしい
志願者が予想通り大幅増加すれば偏差値上昇につながる

 

137 : 2022/01/09(日)10:20:23 ID:/wXQYNYk
今の青学明治の関係が、数年前(立教がマーチトップだったころ)の青学立教、明治立教の関係にそっくり

 

140 : 2022/01/09(日)14:23:43 ID:+Y1OImv1
全体で明治青学って8:2でしょ
数年前の青学立教もそのくらいあったからなぁ

 

引用元: W合格で立教池袋>青学渋谷が判明

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク