スポンサーリンク
1 : 2022/01/22(土)11:02:44 ID:kZBmhjvFM
ギリ勝ちか?
"
スポンサーリンク

2 : 2022/01/22(土)11:02:53 ID:kZBmhjvFM
負けではないよな?

 

3 : 2022/01/22(土)11:03:19 ID:WXzB81Tc0
引き分けってところやな

 

4 : 2022/01/22(土)11:03:20 ID:kZBmhjvFM
ちな手取り20万程しかない

 

5 : 2022/01/22(土)11:03:38 ID:kZBmhjvFM
将来的には勝ちか?

 

6 : 2022/01/22(土)11:03:41 ID:j4XL8OXk0
まけ

 

7 : 2022/01/22(土)11:03:49 ID:Y3oq24qOd
そのエリアに住みたい・市役所で働きたいっていう明確な意思があるなら

 

8 : 2022/01/22(土)11:03:54 ID:PMkgEQVS0
金が欲しいなら公務員はないし
ただ生きたければ良い感じやし負けかも

 

9 : 2022/01/22(土)11:03:56 ID:PTg+KTDp0
近大てそんなもんちゃうか

 

10 : 2022/01/22(土)11:04:08 ID:KdZ+twIB0
勝ちやん

 

11 : 2022/01/22(土)11:04:20 ID:bb98xXrld
近大ならええ方やろ

 

12 : 2022/01/22(土)11:04:21 ID:9L/kCZlL0
勝ち負け言うてる時点で負けだろ

 

13 : 2022/01/22(土)11:04:38 ID:kZBmhjvFM
周りの同期が聞いたことないような大学ばっかなんやが

 

14 : 2022/01/22(土)11:04:44 ID:nypSNjt/d
ワイは近大卒やけど都庁や

 

15 : 2022/01/22(土)11:04:50 ID:kZBmhjvFM
エリートコースか?

 

16 : 2022/01/22(土)11:04:58 ID:yk89oG59d
ワイ21マーチ卒県庁やけど現状負け組っぽいぞ

 

17 : 2022/01/22(土)11:05:06 ID:dbiT/JMkd
田舎の役場とかにも、やっぱり地元すきだからって戻ってきた早稲田卒メガバン経由で社会人枠とかおるし、結局はなにを重視したいかよ

 

28 : 2022/01/22(土)11:06:49 ID:/DxyyQzQ0
>>17
メガバン経由の地元はただ傷心して帰ってきてるパターンやろ

 

45 : 2022/01/22(土)11:09:14 ID:dbiT/JMkd
>>28
そうとは限らんよ
仕事わりとうまくいってても結婚とか考えて今後どこに住みたいか考えて地元戻るとかはちょいちょいおる
俺のまわりでは道産子はそのケースが多いな

 

18 : 2022/01/22(土)11:05:24 ID:cP/k/Oqtd
全然勝ちやん

 

19 : 2022/01/22(土)11:05:31 ID:zvx7/VNY0
秀才で草

 

20 : 2022/01/22(土)11:05:40 ID:MkVQkyAtr
勝ちとは言えんけど負けではないやろ

 

22 : 2022/01/22(土)11:05:50 ID:cP/k/Oqtd
学歴はどうあれ公務員は「勝ち」なんだよ

 

24 : 2022/01/22(土)11:06:05 ID:p8jCH4JjM
>>22
公務員エアプやん

 

26 : 2022/01/22(土)11:06:27 ID:cP/k/Oqtd
>>24
ワイ公務員なんやが

 

31 : 2022/01/22(土)11:07:11 ID:p8jCH4JjM
>>26
公務員リアプやん

 

23 : 2022/01/22(土)11:05:51 ID:p8jCH4JjM
負け組やぞ
市役所行くくらいなら従業員100人くらいのちょいデカ中小企業のほうがマシ

 

40 : 2022/01/22(土)11:08:03 ID:7D0Q5autM
>>23
それはない

 

25 : 2022/01/22(土)11:06:25 ID:kZBmhjvFM
転職したほうがええんか?

 

43 : 2022/01/22(土)11:08:56 ID:/DxyyQzQ0
>>25
公務員から民間への転職はいばらの道や

 

27 : 2022/01/22(土)11:06:49 ID:eQdCR48K0
仕事に一切やる気ないなら正解やろ

 

スポンサーリンク

29 : 2022/01/22(土)11:06:52 ID:Y3/dbdXG0
就活の勝ち組かどうかは就活支援組織にスカウトされるかどうかで分かるで

内定先報告したら支援課から電話来るで

 

30 : 2022/01/22(土)11:06:55 ID:cq8xb4Uy0
ワイなら行かないけど近大なら選り好みできないだろ

 

32 : 2022/01/22(土)11:07:13 ID:j4XL8OXk0
前提として市役所程度ならいつでも中途で入れるんだよ
新卒カードでしか入れん会社に使うべきやったね

 

33 : 2022/01/22(土)11:07:25 ID:Av9RSzAd0
政令市?

 

34 : 2022/01/22(土)11:07:32 ID:Muc8YoNeM
マジレスすると公務員行くやつで勝ち負けとか周りと比較するような奴は負けやで

確固たる希望で地方公務員行くならええと思うが

 

36 : 2022/01/22(土)11:07:48 ID:gzLbfY+D0
近大の時点で負けなんだから今更勝ち負け気にする必要ある?

 

58 : 2022/01/22(土)11:10:44 ID:wrMDNIFK0
>>36
お前の学歴は?

 

37 : 2022/01/22(土)11:07:49 ID:birlhu65M
県庁とかなら勝ちやけど役所はあかんやろ

 

44 : 2022/01/22(土)11:09:05 ID:p8jCH4JjM
>>37
県庁とか激務薄給で責任重い負け組やん

 

38 : 2022/01/22(土)11:07:57 ID:IIY81eLv0
実家から通えるなら勝ち

 

39 : 2022/01/22(土)11:08:01 ID:CTYLP8pe0
本当なんだすか?

 

42 : 2022/01/22(土)11:08:25 ID:p8jCH4JjM
仕事する気がない
無能

結婚願望なし

これならまだアリやな
逆に言うと仕事バリバリこなす有能な男で結婚願望あるやつは絶対やめとけ

 

46 : 2022/01/22(土)11:09:17 ID:0RVt99ZMd
市役所ってクソ薄給やぞ
友達の給料聞いてビビったわ

 

47 : 2022/01/22(土)11:09:28 ID:O7Z+ozA50
私大職員の下位互換よな

 

51 : 2022/01/22(土)11:10:00 ID:wrMDNIFK0
公務員ならええやん

 

53 : 2022/01/22(土)11:10:27 ID:X6+sGozc0
現業公務員なら普通やな

 

54 : 2022/01/22(土)11:10:28
サンキンから公務員は勝ち組やろ
大半は聞いたことない会社に行くんやから

 

60 : 2022/01/22(土)11:11:13 ID:wrMDNIFK0
>>54
産近甲龍で流石にそれはないやろ

 

55 : 2022/01/22(土)11:10:28 ID:h37Nhxbzd
市役所の規模による
学歴は一切関係無いから
ワイの県でも近大未満の連中沢山おるわ

 

56 : 2022/01/22(土)11:10:33 ID:jhqzoQZb0
くっそ地方の役場なら負けやけど
政令指定都市の市役所ならまあ勝ちちゃうか

 

61 : 2022/01/22(土)11:11:27 ID:Muc8YoNeM
>>56
逆や
実家圏内の役所が最強

縁もゆかりもない都市の自治体は家賃で結構取られるからそっちの方が痛い

 

65 : 2022/01/22(土)11:12:08 ID:T96cobGKa
>>61
こどおじ前提やんけ

 

57 : 2022/01/22(土)11:10:33 ID:ipoPhuDdd
市役所の下水道課とかに配属になったら最悪だぞ

 

59 : 2022/01/22(土)11:11:06 ID:z8iNcGX0d
このご時世にちゃんと働いてしかも公務員なら勝ちよ

 

62 : 2022/01/22(土)11:11:47 ID:wrMDNIFK0
公務員ってそこの土地ではかなり優秀扱いやろ?
東京とか大阪で中途半端なとこ行くよりは断然マシやろ

 

63 : 2022/01/22(土)11:11:54 ID:5uu0vhkx0
わい近大卒で看守やっとるで

 

引用元: 近大卒なんやが市役所に就職って負け組なん??

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク