1 : 2022/02/04(金)16:48:09 ID:aJ3JN+zG
わかる
全体的には阪大がややリードしてるけど
トリオ組ませたらこの3校よな
全体的には阪大がややリードしてるけど
トリオ組ませたらこの3校よな

2 : 2022/02/04(金)16:49:34 ID:r+sbRuue
昔は阪大の次に東名九が来る感じだったんだけどな。
8 : 2022/02/04(金)19:30:12 ID:gf3NFHvp
さすがにそれは阪大が気の毒すぎる
東北、九大、名大の三つ巴でいいやろ
東北、九大、名大の三つ巴でいいやろ
15 : 2022/02/05(土)07:53:45 ID:5tK+S0S8
>>8
医学部以外は 東北≒名古屋≒阪大 なんじゃない?
17 : 2022/02/05(土)18:16:51 ID:q9e7sWqB
京大いけるレベルの人の人は阪大に来ることはないけど、地元志向の高い名大ならそれがあるから上位層は名大の方が上な気がする。問題難易度とかも考えて同じくらいとみるのが妥当
北大九大よりは圧倒的にどちらも格上
北大九大よりは圧倒的にどちらも格上
19 : 2022/02/05(土)18:34:49 ID:sDQq2Im4
>>17
東北大ならワンちゃんいるかもわからんが名古屋大で京大行けるレベルはいないでしょ。
外れ値の数人を除けば言うて上位層も阪大>東北大名大
外れ値の数人を除けば言うて上位層も阪大>東北大名大
20 : 2022/02/05(土)18:52:32 ID:Rj6dr7kK
北大・東北大・名古屋大・京都大・九州大は一人暮らしをしてまで上京しようと思わない実力者がいるが、阪大は京都を諦めたものしかいないのでそういう意味では上位層は劣るやろな。神戸は言うまでもなし。
32 : 2022/02/07(月)11:11:07 ID:VpQLB4xa
>>20
感想やな
データネットの得点分布見たらいつも最上位も阪大の方が高い
データネットの得点分布見たらいつも最上位も阪大の方が高い
25 : 2022/02/06(日)00:44:22 ID:4KzjX4b/
逆に側に京大があるのに阪大>名大、東北(文系なら神大≒名大≧東北)の現況を見ると東海や東北の地盤沈下もえげつないんだなと
人口で見ても東海って近畿の半分強はいるはずなのに
人口で見ても東海って近畿の半分強はいるはずなのに
26 : 2022/02/06(日)11:29:37 ID:DJcM624q
今どき経済理由で東大行かない奴なんて
居るわけないw
居るわけないw
31 : 2022/02/07(月)10:40:54 ID:afWm+ZUL
大阪人
33 : 2022/02/07(月)12:29:34 ID:MyEudZUz
しょせん衰退しかない名古屋や東北の国立なんてそんなもんでしょ
関東2番手の東工や近畿2番手の阪大にも敵わないのが現実だよ
関東2番手の東工や近畿2番手の阪大にも敵わないのが現実だよ
35 : 2022/02/07(月)19:40:13 ID:z60oJqYA
駅弁神話みたいなもん
現実にはあり得ない
現実にはあり得ない
38 : 2022/02/10(木)01:18:23 ID:jZgvlB3i
大阪人しか行かない
40 : 2022/02/10(木)02:31:00 ID:cFO9yyBk
愛知県民で京大受かるかもしれないけど名大行く → いくらでもいる
愛知県民で京大100%受かるレベルだけど名大行く → これはいないかと
愛知県民で京大100%受かるレベルだけど名大行く → これはいないかと
引用元: 東北大、名大、阪大の「三つ巴感」