スポンサーリンク
1 : 2022/02/28(月)16:09:52 ID:DlD9pRQCM
人手不足エゲつないからめちゃくちゃ有利な条件で転職出来るんやろ?
最高やんけ
"
スポンサーリンク

3 : 2022/02/28(月)16:10:23 ID:DlD9pRQCM
ちな大学3年生
就活ガチるわ

 

4 : 2022/02/28(月)16:10:25 ID:k54ojAdq0
SESになれー!

 

7 : 2022/02/28(月)16:11:02 ID:XXwC9ATr0
コミュ力あれば文系でも大手SIer入れるやろ

 

8 : 2022/02/28(月)16:11:22 ID:DlD9pRQCM
>>7
うん
大手SIerのプログラマーになるんや!

 

11 : 2022/02/28(月)16:11:44 ID:+mDbluxFM
ワイもプログラマーだが普通に17時で帰れるで
休日はカレンダー通りやし

 

15 : 2022/02/28(月)16:12:43 ID:pDOdwjqZ0
>>11
ん?

 

13 : 2022/02/28(月)16:12:09 ID:QTZi2z6Xa
人手不足なのは条件がめちゃくちゃ悪いからやで

 

14 : 2022/02/28(月)16:12:27 ID:2JQaXVgZa
メール欄sagってなんか効果とかメリットとかあんの?

 

19 : 2022/02/28(月)16:13:07 ID:S2Cv64yJd
>>14
イッテヨシ

 

16 : 2022/02/28(月)16:12:44 ID:8pBZ0co/a
ニューゲームみたいな会社に入れるんやろ?ええなあ

 

18 : 2022/02/28(月)16:13:03 ID:9NXWcR7Mp
学生のうちに資格は取っておくんやでー
新卒就活ではクッソ影響出るし入ってからも昇進や転職有利やからな

 

20 : 2022/02/28(月)16:13:14 ID:ITaf2g1P0
PC触った事ないレベルからエンジニアになれるで!ってウリ文句につられて
SESになってサポートセンター転々とさせられて何の技術も身に付かないまま精神壊して20代終わったで

 

70 : 2022/02/28(月)16:26:41 ID:XPUvte6L0
>>20
これからは何するんや?

 

76 : 2022/02/28(月)16:28:21 ID:ITaf2g1P0
>>70
今も薄給でフルリモートで仕事してるけど精神的に限界だから今年仕事辞めて田舎の実家に帰ってから職探すわ

 

87 : 2022/02/28(月)16:31:53 ID:XPUvte6L0
>>76
サンガツ
ワイは病んでから立ち直れんから精神壊れかけでも続けとるのは凄いわ

 

106 : 2022/02/28(月)16:36:27 ID:ITaf2g1P0
>>87
20代半ばで一回鬱になって仕事辞めて無理やり再就職したけどやっぱ心は一回壊れるとアカンわ

体裁だけ取り繕って仕事しとるけど常に不安で頭の中がもやがかった状態でやっとるし情報が全くインプットできない
テレワークだからバレてないだけや

 

22 : 2022/02/28(月)16:14:09 ID:E/7GAcPu0
20万も貰えない底辺ならワイでもなれるから余裕やな

 

23 : 2022/02/28(月)16:14:13 ID:uCfjVRqNd
地獄やぞ
IT土方とかよう言われるやろ

 

27 : 2022/02/28(月)16:15:09 ID:DlD9pRQCM
>>23
え、そうなんか?
プログラマーアカンの?
ならどういうエンジニアならええんや

 

24 : 2022/02/28(月)16:14:43 ID:P3hkOtWm0
シャ

 

26 : 2022/02/28(月)16:15:08 ID:P8rx7D+l0
Sierはやめとけ
稼げるのは自社開発や

 

29 : 2022/02/28(月)16:15:40 ID:DlD9pRQCM
>>26
NTTデータとかNRIとかホワイトちゃうの?

 

44 : 2022/02/28(月)16:18:23 ID:X/2oW8Jva
>>29
地獄やで

 

30 : 2022/02/28(月)16:15:41 ID:T6XzGcEnr
めっちゃむずいじゃん

 

32 : 2022/02/28(月)16:15:45 ID:bWt7AZThr
プログラマー楽しいで
適当にパズル解いてたら給料貰える仕事

 

33 : 2022/02/28(月)16:15:59 ID:WgRKL1bG0
他の仕事やって合わなかった後からでも十分やぞ

 

34 : 2022/02/28(月)16:16:14 ID:ErnzwH/20
学生のうちに取っといた方がいいプログラムの資格って何?

 

35 : 2022/02/28(月)16:16:24 ID:snKWQWyJr
ひたすら勉強やぞ
最悪や

 

36 : 2022/02/28(月)16:16:38 ID:0p3iUwl/0
プログラマーとIT土方は違うって所から理解しないとな

 

スポンサーリンク

38 : 2022/02/28(月)16:17:22 ID:qHuXi4UF0
足りないのは経験者やぞ
新卒のカスはテスターやらせるし今テスターは余っとる

 

39 : 2022/02/28(月)16:17:58 ID:ITaf2g1P0
この業界でやっていけるのは何も言われなくてもアプリ作ったり個人サーバ立てたりシェル書いたりすんの楽しめる奴だけで
上に行けるのは更にその中でコミュ力ある奴だけや

やってて何も楽しくないし勉強する気もないワイみたいなのはむりむりかたつむり

 

42 : 2022/02/28(月)16:18:13 ID:vYvyRlfdM
なりたくてなる仕事じゃないぞ
ソースは精神病で病んだワイ

 

45 : 2022/02/28(月)16:18:29 ID:FDiJq6Mv0
無能は低賃金のままやで

 

46 : 2022/02/28(月)16:18:47 ID:4bSp6NBHp
技術で稼げるのは中学生からプログラミングやってます、高専でプロコン出たり未踏やってたり趣味もプログラミングに全ツッパみたいな連中だから
自社サやソフトハウスじゃなくてsier行っとけ

 

56 : 2022/02/28(月)16:22:11 ID:RAaHojTA0
プログラマーといわずITで起業しろよ

 

57 : 2022/02/28(月)16:22:34 ID:Bhy8Wule0
資格意味ないの意味を取り違えるなよ?
あくまで実務上で役に立たないって話でそれ以外には普通に便利や
経験だけあれば良いってのはあくまで結果論にすぎん

 

59 : 2022/02/28(月)16:23:41 ID:rur8+/5u0
ワイ学生
開発バイトやっとるが結構楽しいもんやで でもこれで飯食うのちょっと怖いけど

 

64 : 2022/02/28(月)16:25:24 ID:0p3iUwl/0
ちゃんと言うと
得意業界の業務知識
得意分野の技術知識
それを客に納得させるプレゼン力
実際の仕事を納期までに完成させる技術力
周りの人員も使う管理能力
ここまであってはじめて稼げる技術者や

 

81 : 2022/02/28(月)16:30:05 ID:XW1GK/ph0
>>64
そんなん30後半にまで身につけばええわ

 

65 : 2022/02/28(月)16:25:33 ID:KpkZnfzY0
大手SIerのプログラマーとかいう矛盾

 

66 : 2022/02/28(月)16:25:59 ID:Q1OM/h7H0
こいついつもプログラマーとインフラエンジニアの間で反復横とびしてるな

 

71 : 2022/02/28(月)16:27:04 ID:SmOhfabjr
ワイプログラマーのこと全然知らないんやけど
この業界の雰囲気学べる漫画であるん?

 

72 : 2022/02/28(月)16:27:08 ID:Awd127Rxd
大手生命保険会社社内SEワイ。高みの見物

 

73 : 2022/02/28(月)16:27:45 ID:DNSolOSg0
結局上流に行くほど稼げるよ

 

80 : 2022/02/28(月)16:29:46 ID:nX3hfqPzr
なんでこの無職はわざわざめんどくさいIT業界なんぞに熱を入れてんの

 

83 : 2022/02/28(月)16:30:59 ID:xw/4vZKIM
ついさっきまでSEだったのに突然大学生になったのか

 

84 : 2022/02/28(月)16:30:59 ID:5ADfFcSk0
永遠に人手不足という名の奴隷不足やで
売り手市場に行きたけりゃ必死でスキル積め

 

88 : 2022/02/28(月)16:31:54 ID:lMYCStzh0
データ、日立、富士通、NECってそれぞれ数百人取ってるしイッチいけるやん

 

90 : 2022/02/28(月)16:32:07 ID:aVAi4y1tp
ワイ化学業界やけど、会社で必要だからプログラミング勉強してるわ(phython、 R、 VBA)

最近は製造業もDXとかスマートファクトリー流行ってるから、化学とか工学とかの知識あるプログラマーは持て囃されると思うで

 

95 : 2022/02/28(月)16:33:38 ID:To3fRAk10
数年後、調整に追われるイッチの姿か…

 

96 : 2022/02/28(月)16:33:57 ID:rur8+/5u0
プログラミングを勉強として捉えて続けられてる人ほんと凄いと思うわ
ワイは絶対無理や なんか作りたいものがあるから仕方なく勉強するとかしかできん

 

99 : 2022/02/28(月)16:34:39 ID:kMvn+JEyp
怠け者は無理やぞ常に勉強努力できる心の持ち主やないと

 

104 : 2022/02/28(月)16:36:14 ID:0tBqpAPQ0
大手SIerとかいう高給外資への踏み台
コンサルや外資ITに人材抜かれまくってスカスカで草

 

139 : 2022/02/28(月)16:47:35 ID:SIOoem4SM
>>104
大手SIerのプログラマーだから外資ITに行けるんか?
それとも中小SIerのプログラマーでも外資IT行けるんか?

 

スポンサーリンク
108 : 2022/02/28(月)16:36:52 ID:jHfUsFmS0
暗闇でカタカタとキーボード打ってるだけで金貰えるのってどう考えても不思議

 

109 : 2022/02/28(月)16:36:57 ID:stKJXpEt0
イッチ文系なん?理系なん?

 

113 : 2022/02/28(月)16:38:04 ID:ASUH7zGR0
SESでリーダー業務やってPM職に転職できれば
600万は超えられる

 

121 : 2022/02/28(月)16:42:03 ID:rDh0qVdg0
勉強し続けられない人は無理だと思う

 

129 : 2022/02/28(月)16:43:59 ID:NStJ0L1da
>>121
でも実際入ってみると9割は何も勉強してないんだよね
残り1割にスポット当たってるだけで

 

133 : 2022/02/28(月)16:45:48 ID:McjfENff0
>>129
ほんとこれ

 

124 : 2022/02/28(月)16:43:08 ID:3pghzWLzM
すまんまじでアホな質問やけどパソコンでカタカタやってる会社員ってみんな何してんの?
プログラミングしてるとかなら分かるんやけどみんながみんなできる訳じゃないやろしてかできない方が大半やろし
そんなパソコンで作業することってあるの?

 

132 : 2022/02/28(月)16:45:27 ID:1XBdVMMxa
>>124
設計書とか資料とかデータとか作ったりしとるで
実際プログラム書いてる時間とか2割あるかないかや

 

126 : 2022/02/28(月)16:43:29 ID:GvXvvHu70
ワイもなるで

 

127 : 2022/02/28(月)16:43:48 ID:PSFHC47T0
22そつワイなれたで

 

128 : 2022/02/28(月)16:43:59 ID:7tY6qpOQM
自発的に楽しんで勉強できる奴じゃないと向いてないよ

 

135 : 2022/02/28(月)16:46:31 ID:X/2oW8Jva
今は逆に古い技術持った人探しとるとこも多いやね
COBOLのシステムが耐用年数超えてて、COBOLから別言語に移植とか、古いVB ScriptのオンプレのASPを.net化してAzureに載せ替えたりとか

 

141 : 2022/02/28(月)16:48:28 ID:RFOtrvCV0
そろそろgithubスター数デュエルしてええか?

 

143 : 2022/02/28(月)16:49:01 ID:SmOhfabjr
>>141
ええで
ワイは10k

 

144 : 2022/02/28(月)16:49:44 ID:RFOtrvCV0
>>143
ワイは2kや…

 

146 : 2022/02/28(月)16:51:47 ID:SmOhfabjr
>>144
ちなワイがコントリビュートしたリポジトリのスター数や

 

168 : 2022/02/28(月)17:01:37 ID:RFOtrvCV0
>>146
ルール違反やぞ😡

 

177 : 2022/02/28(月)17:04:40 ID:SmOhfabjr
>>168
じゃあワイの負けや
ちななんの分野のプログラムなの?

 

182 : 2022/02/28(月)17:07:02 ID:RFOtrvCV0
>>177
プライベートCI/CD構築支援や🤗

 

147 : 2022/02/28(月)16:51:53 ID:XnyCxO9X0
わい来期から開発業務に加えて派遣の管理業務やるんやがコツ教えて

 

149 : 2022/02/28(月)16:53:03 ID:X/2oW8Jva
>>147
常にこれやらな次の更新で契約切られる、って雰囲気を出しとけ

 

150 : 2022/02/28(月)16:53:11 ID:uWF9DpKj0
糖質おばさんって生きてる価値あるの?

 

152 : 2022/02/28(月)16:54:24 ID:24tDsujp0
ニート(23)ワイも目指してええか?😁
ちなオブジェクト指向完全に理解したんやが

 

154 : 2022/02/28(月)16:56:25 ID:SmOhfabjr
>>152
無理

 

153 : 2022/02/28(月)16:55:42 ID:24tDsujp0
ポリモーフォズムが重要やで

 

156 : 2022/02/28(月)16:56:38 ID:XnyCxO9X0
プログラマスレって夕方やとなんかギスギスしてるよな

 

引用元: 【朗報】大学生ワイ、プログラマーとかいう仕事を目指すことをガチで決意してしまうwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク