1 : 2022/07/13(水)13:16:52 ID:H09jzwHsd
将来が不安

34 : 2022/07/13(水)13:30:01 ID:o8z6QKC4a
>>1
転生
2 : 2022/07/13(水)13:18:06 ID:NlzqYfl90
自業自得じゃん
3 : 2022/07/13(水)13:18:09 ID:9vkcnFErH
悪いことしたのか
11 : 2022/07/13(水)13:19:15 ID:H09jzwHsd
>>3
聞かないでくれ
聞かないでくれ
4 : 2022/07/13(水)13:18:12 ID:H09jzwHsd
人生終わったよな?
5 : 2022/07/13(水)13:18:15 ID:wHQGDJNFM
高認とって就職
12 : 2022/07/13(水)13:19:41 ID:H09jzwHsd
>>5
認定難しい?
認定難しい?
62 : 2022/07/13(水)13:51:29 ID:QDHbjuWgM
>>12
驚くほど簡単
3年間も通うのが馬鹿らしくなる
3年間も通うのが馬鹿らしくなる
6 : 2022/07/13(水)13:18:24 ID:6D7CHTMLM
fらん行くよりいいじゃんマジで
7 : 2022/07/13(水)13:18:32 ID:FTG3FgnM0
高校中退したけど質問ある?
8 : 2022/07/13(水)13:18:48 ID:CIzybiKu0
お前に待ち受ける悲惨な未来を変える覚悟はあるか?
13 : 2022/07/13(水)13:19:44 ID:0cEAb0BmM
退学になった原因をオッサンになっても話すようだと周りの人たちみんな離れていくよ
18 : 2022/07/13(水)13:22:15 ID:H09jzwHsd
>>13
俺は話さんわ
俺は話さんわ
14 : 2022/07/13(水)13:19:53 ID:BOkcLgN00
なにやったら高校中退すんだよ
19 : 2022/07/13(水)13:22:48 ID:H09jzwHsd
>>14
まあ色々だ
まあ色々だ
15 : 2022/07/13(水)13:21:18 ID:Lgs2uuCPd
高認の試験とかクソ簡単だし確か40点で合格だったかな?
あまり勉強せずに受けたけど余裕だったぞ
あまり勉強せずに受けたけど余裕だったぞ
23 : 2022/07/13(水)13:23:41 ID:H09jzwHsd
>>15
じゃあ受かるわ
そんな簡単なのか
じゃあ受かるわ
そんな簡単なのか
16 : 2022/07/13(水)13:21:22 ID:KIgwAfvqM
なにやったのかすら話さんなら相談も何もないだろ
24 : 2022/07/13(水)13:24:22 ID:H09jzwHsd
>>16
退学になった理由お前に言う必要なくね?
今後どうするかの話だわ
退学になった理由お前に言う必要なくね?
今後どうするかの話だわ
21 : 2022/07/13(水)13:23:22 ID:VKQ4xFY20
なんでなったのか言わないと相談も何もねえからな
26 : 2022/07/13(水)13:25:55 ID:H09jzwHsd
>>21
退学になった事実は変えられねえからお前らに言う必要ねえだろ
退学になった事実は変えられねえからお前らに言う必要ねえだろ
29 : 2022/07/13(水)13:27:04 ID:VKQ4xFY20
>>26
なにして退学になったのか
それがわからないと将来こうしろというのがアドバイスできないの
わかる?
それがわからないと将来こうしろというのがアドバイスできないの
わかる?
31 : 2022/07/13(水)13:28:52 ID:H09jzwHsd
>>29
そこ重要じゃなくね?
今後のアドバイスだけくれ
そこ重要じゃなくね?
今後のアドバイスだけくれ
33 : 2022/07/13(水)13:29:58 ID:LiV6Dwvqa
Fラン行くよりマシってつまり高卒はFランと同じってことだからな
49 : 2022/07/13(水)13:38:10 ID:UBpsr/mj0
高校退学ごときでなにかも終わったって、高校中退、中卒をばかにしてんのか?
世の中には学歴なんか全然なくてもしっかり生きてるやつ沢山いるだろ
世の中には学歴なんか全然なくてもしっかり生きてるやつ沢山いるだろ
ちなみに俺は大学院卒です
51 : 2022/07/13(水)13:40:35 ID:H09jzwHsd
>>49
証拠見せて
証拠見せて
56 : 2022/07/13(水)13:45:47 ID:UBpsr/mj0
>>51
院卒ごときで証拠求められたの初めてだわ
修了証くらいしかないし、そんなもん家だわ
修了証くらいしかないし、そんなもん家だわ
58 : 2022/07/13(水)13:47:12 ID:H09jzwHsd
>>56
ちゃっちゃっとみせろ
ちゃっちゃっとみせろ
60 : 2022/07/13(水)13:48:25 ID:UBpsr/mj0
>>58
とにかくお前は学歴にこだわるのやめろよ
俺は院卒だけどさ
俺は院卒だけどさ
63 : 2022/07/13(水)13:53:27 ID:UBpsr/mj0
高認取って大学入っちまえばまあ経歴的にはきれいになるわな
何なら高校なんて卒業したことにしちまえばいい
就活で大卒の人間に高校卒業の証拠を求めることはまずない
何なら高校なんて卒業したことにしちまえばいい
就活で大卒の人間に高校卒業の証拠を求めることはまずない
65 : 2022/07/13(水)14:04:08 ID:aBYinZUI0
6割が大学等に行く世の中で高校すらまともに通えない人間って人間にカウントして良いのかな
66 : 2022/07/13(水)14:17:34 ID:L4IhApYk0
高認なんて取るな
定時いけ
せっかく遊べる10代を無駄にするな
定時いけ
せっかく遊べる10代を無駄にするな
67 : 2022/07/13(水)14:33:14 ID:hqfukxkO0
プログラミングの専門学校行けば?
専門学校なら公認いらんやろ知らんけど
専門学校なら公認いらんやろ知らんけど
68 : 2022/07/13(水)14:35:18 ID:NlzqYfl90
手に職持ったって中卒雇うところなんてねーよ
せいぜい塗装工とか左官工
せいぜい塗装工とか左官工