1 : 2023/02/12(日)08:12:02 ID:5a5aU5xJa
草

2 : 2023/02/12(日)08:12:45 ID:5a5aU5xJa
簡単そうに言ってるけど実際はめっちゃ難しそう
7 : 2023/02/12(日)08:16:38 ID:o1PB/aXK0
>>2
工学部院生の就活って企業数件回って研究内容話して、うち来てくれーって言われてる中から選ぶ立場やぞ
3 : 2023/02/12(日)08:15:12 ID:XegGD1P60
学部卒で精一杯
ソースはワイ
ソースはワイ
4 : 2023/02/12(日)08:15:33 ID:5a5aU5xJa
>>3
就職はどうなんや?
就職はどうなんや?
10 : 2023/02/12(日)08:16:58 ID:XegGD1P60
>>4
就職はあるよ。
少なくとも文系よりは
少なくとも文系よりは
5 : 2023/02/12(日)08:16:04 ID:5a5aU5xJa
なんj民の言う簡単は信用できないわ
6 : 2023/02/12(日)08:16:33 ID:zmHK0cMe0
これほんまなんか全く分からんわ
一応来年度から機械系の院に行くからワイが体当たり調査してくる
一応来年度から機械系の院に行くからワイが体当たり調査してくる
8 : 2023/02/12(日)08:16:42 ID:a7H6B5f/0
中下位駅弁やと学部卒は就職は死ぬ
でも院は倍率高い
という地獄や
でも院は倍率高い
という地獄や
駅弁いくなら立地いいとこいけ
9 : 2023/02/12(日)08:16:48 ID:/SZjp3Le0
中小入ったら年収600~700万で頭打ちやで
11 : 2023/02/12(日)08:17:33 ID:5a5aU5xJa
>>9
高すぎて草
凄すぎるわ
高すぎて草
凄すぎるわ
13 : 2023/02/12(日)08:18:27 ID:/SZjp3Le0
>>11
これ以上上がらないんやで
14 : 2023/02/12(日)08:18:38 ID:a7H6B5f/0
陰キャ+僻地駅弁という地獄の組み合わせ
18 : 2023/02/12(日)08:19:18 ID:+xN/jcAS0
就職先はあるけど正直大学次第やろ
19 : 2023/02/12(日)08:19:52 ID:a7H6B5f/0
スレタイは事実やが
中下位駅弁に行くと、学部成績重視と院倍率高くて
陰キャは終わるで
中下位駅弁に行くと、学部成績重視と院倍率高くて
陰キャは終わるで
48 : 2023/02/12(日)08:32:30 ID:hlpZrejT0
>>19
まじか。終わった
49 : 2023/02/12(日)08:33:10 ID:a7H6B5f/0
>>48
いますぐ過去問のための友達を作るんや
パソコン部とかないんか?
パソコン部とかないんか?
20 : 2023/02/12(日)08:20:22 ID:a7H6B5f/0
ワイジは技術系公務員やがアラフォーで500万台やで
学部卒の末路や
学部卒の末路や
23 : 2023/02/12(日)08:21:34 ID:/SZjp3Le0
>>20
公務員って高給取りやと思ってたわ
結構リアルな額なんやな
結構リアルな額なんやな
26 : 2023/02/12(日)08:22:24 ID:cWrb1jq3a
>>23
こいつただの大学院コンプのアラフォー虚言癖やで
30 : 2023/02/12(日)08:23:24 ID:/SZjp3Le0
>>26
アラフォーのおっちゃんがなにしとるん
35 : 2023/02/12(日)08:26:46 ID:a7H6B5f/0
わいの母校でも、院さえいけばええとこ行けるから
地底へのロンダはあまりないで
地底へのロンダはあまりないで
37 : 2023/02/12(日)08:28:46 ID:a7H6B5f/0
大学には各学部だけやなくて、いろんな学部が使う実験施設があるやん
それや
それや
39 : 2023/02/12(日)08:30:05 ID:jaazfDXV0
(理系科目が不得意でく、そこそこ関心があるなら)余裕
ってだけ
なんか遊んでたら(=好きなこと勉強してたら)大手行けたくらいの感じになる
ってだけ
なんか遊んでたら(=好きなこと勉強してたら)大手行けたくらいの感じになる
40 : 2023/02/12(日)08:30:20 ID:SKc6vsqG0
根暗発達の意見なんかなんの参考にもならんやろ
なんか自分の辿ってきた学歴のせいにしてこのスレに参加してアドバイスしてるけどそんなの関係なくて単に全部人格のせいやろうし
なんか自分の辿ってきた学歴のせいにしてこのスレに参加してアドバイスしてるけどそんなの関係なくて単に全部人格のせいやろうし
42 : 2023/02/12(日)08:30:39 ID:3UA4A4YuM
大学や学科による
43 : 2023/02/12(日)08:30:55 ID:hlpZrejT0
そうなのか。今年から工学部だけど知らなかった
47 : 2023/02/12(日)08:32:22 ID:3UA4A4YuM
ついてる教授がどんだけ企業に顔が効くかも大事
52 : 2023/02/12(日)08:34:53 ID:VoMsa8zM0
ワイは研究室でやってたテーマが企業とも関わりあったからそのままその企業入ったけど
そういうの無しに全然違う業界行きたい場合どのくらい難しいのかわからん
熱力の研究してたけど就職はモーター作りたいんですーみたいな
そういうの無しに全然違う業界行きたい場合どのくらい難しいのかわからん
熱力の研究してたけど就職はモーター作りたいんですーみたいな
53 : 2023/02/12(日)08:35:46 ID:/SZjp3Le0
イッチ大丈夫やで、文系のアホなんて小売とかサービス業ばっかやで、土日も休みなしで低収入で働くんや🤩
55 : 2023/02/12(日)08:37:23 ID:4q623DRBd
ワイやん
工学研究科の推薦枠の中から3つくらい会社選んで受けてたら2つ目で内定くれたわ
工学研究科の推薦枠の中から3つくらい会社選んで受けてたら2つ目で内定くれたわ
58 : 2023/02/12(日)08:38:06 ID:cWrb1jq3a
マジでこいつネットで調べた浅い倍率知識しかなくて草
60 : 2023/02/12(日)08:39:05 ID:a7H6B5f/0
国立大学法人の技術系の倍率高いと言ってる時点で
ネットの倍率の知識より、さらに低い知識やろ・・・
ネットの倍率の知識より、さらに低い知識やろ・・・
61 : 2023/02/12(日)08:39:58 ID:a7H6B5f/0
冷静に考えてみ?
理系大卒が、アラフォー年収500万台の仕事にくるか?
しかも技術系職員はさえないおっさんばかりやで
理系大卒が、アラフォー年収500万台の仕事にくるか?
しかも技術系職員はさえないおっさんばかりやで
71 : 2023/02/12(日)08:48:30 ID:A5DY9Tnq0
>>61
仕事のヌルさと比べたらコスパはええんちゃうか?
とくに今の時期なんてめっちゃ暇だろ
とくに今の時期なんてめっちゃ暇だろ
75 : 2023/02/12(日)08:50:22 ID:a7H6B5f/0
>>71
せやね
ただ人材獲得が難しく、アホが多く、さらに財政難で枠がどんどん狭まってる
わいのとこも3人体制が、2人体制にかわったで
そろそろ崩壊するとこが多い
わいのところも・・・
62 : 2023/02/12(日)08:40:06 ID:A5DY9Tnq0
大学職員はあんまり人気ないよな
日程の関係で行政系の滑り止めに使われがち
あんまり給料高くないのが不人気の理由の一つやね
日程の関係で行政系の滑り止めに使われがち
あんまり給料高くないのが不人気の理由の一つやね
63 : 2023/02/12(日)08:41:48 ID:a7H6B5f/0
>>62
せやね
行政はわからんが
行政はわからんが
たしかに7月頃の面接は、一点集中して倍率が上がっちゃうけど、
直後の地方公務員の技術系は面接倍率2倍のことが多いから、
そこで一気に蹴られる
64 : 2023/02/12(日)08:43:08 ID:a7H6B5f/0
わいのところも、7月頃の面接で人材取れなかったら、
以降は面接はしない
A日程の技術の2倍の面接落ちる奴は発達やガチの陰キャしかおらんから
以降は面接はしない
A日程の技術の2倍の面接落ちる奴は発達やガチの陰キャしかおらんから
65 : 2023/02/12(日)08:43:31 ID:A5DY9Tnq0
技術系公務員の筆記はホンマに採点してるのが疑問になるくらい簡単やったわ
点数3割くらいで合格やで面接では何回か切られたけどな
点数3割くらいで合格やで面接では何回か切られたけどな
66 : 2023/02/12(日)08:45:05 ID:a7H6B5f/0
>>65
過去問丸暗記すぎて馬鹿ばっかりなんや
もう頭が死んでる
もう頭が死んでる
平均学歴は決して低くないが、在学中に腐る
67 : 2023/02/12(日)08:45:41 ID:nxnzrU3ua
工学部院卒やけどがーちで健常者やときついで
25キロも太ってもうた
25キロも太ってもうた
69 : 2023/02/12(日)08:46:57 ID:a7H6B5f/0
>>67
健常者じゃないとむしろいいんか?
健常者ってどういう意味?
障碍者じゃないってこと?健康的に正常ってこと?
健常者ってどういう意味?
障碍者じゃないってこと?健康的に正常ってこと?
74 : 2023/02/12(日)08:49:31 ID:a0MC3IA9a
>>69
毎日ラボで頭おかしいアスペと研究しつつ後輩相手に教育する日々でいつしか円形脱毛症にもなってた
周りは就職で遊んでるから根暗になっていく
周りは就職で遊んでるから根暗になっていく
78 : 2023/02/12(日)08:51:13 ID:a7H6B5f/0
>>74
ひえっ・・・
怖い
怖い
68 : 2023/02/12(日)08:46:33 ID:A5DY9Tnq0
下位の国立大でも工学部の院までいけば大手にはいけるだろうよ
70 : 2023/02/12(日)08:47:20 ID:a7H6B5f/0
>>68
せやね
わいの母校も、院ロンダしないくらいには就職いい
わいの母校も、院ロンダしないくらいには就職いい
72 : 2023/02/12(日)08:49:03 ID:4SEOo0560
うちの母校は偏差値50くらいの地方国公立大学やけど
院まで行ったら早慶レベルの学生が就職するような会社にもバンバン内定しよるわ
院まで行ったら早慶レベルの学生が就職するような会社にもバンバン内定しよるわ
73 : 2023/02/12(日)08:49:10 ID:HkKrrIYT0
電電やけど学部卒は就職あるんか?
76 : 2023/02/12(日)08:51:06 ID:NaPmJlmKM
医学部のほうがコスパいいぞ
資格が強すぎる
資格が強すぎる
89 : 2023/02/12(日)08:58:35 ID:A5DY9Tnq0
>>76
そりゃ医学部いけるならみんな行くだろ
医学部なんて地方駅弁でも東大理1くらい学力必要やん
医学部なんて地方駅弁でも東大理1くらい学力必要やん
90 : 2023/02/12(日)09:00:38 ID:NaPmJlmKM
>>89
そこまでいらんわ
やる前から諦める意味がわからん
やる前から諦める意味がわからん
77 : 2023/02/12(日)08:51:07 ID:A5DY9Tnq0
機電系なら学部卒でも割と大手いけるんじゃない?
製造はどこも必要だしな
まぁ工場はど田舎なんですけどね
製造はどこも必要だしな
まぁ工場はど田舎なんですけどね
79 : 2023/02/12(日)08:51:58 ID:a7H6B5f/0
>>77
頑張ればいけるかもしれんが
僻地から就活するのだるい
就活ばっかりすると留年するし
僻地から就活するのだるい
就活ばっかりすると留年するし
自由応募つらい
81 : 2023/02/12(日)08:54:06 ID:A5DY9Tnq0
流石に大手で研究、開発に進みたいなら工学部上位院卒じゃなきゃだめだろうな
82 : 2023/02/12(日)08:55:00 ID:NaPmJlmKM
医学部
院卒と同じ6年です
最強クラスの国家資格とれます
就職先選び放題です
年収1000万円すぐです
院卒と同じ6年です
最強クラスの国家資格とれます
就職先選び放題です
年収1000万円すぐです
83 : 2023/02/12(日)08:55:16 ID:NaPmJlmKM
これで理系院行く意味がわからん
85 : 2023/02/12(日)08:56:15 ID:a7H6B5f/0
>>83
難易度やろ
医学部とか無理無理
医学部とか無理無理
84 : 2023/02/12(日)08:55:52 ID:a7H6B5f/0
機電系のいいところは
駅弁レベルでも修士ならええとこにいけるとこやね
ただ変な奴は推薦できんから、院試や学部中にがっつり脱落するように
仕向ける
わいのとこも、一度留年したら、もう7年8年いくか、中退するしかないやんって制度やで
駅弁レベルでも修士ならええとこにいけるとこやね
ただ変な奴は推薦できんから、院試や学部中にがっつり脱落するように
仕向ける
わいのとこも、一度留年したら、もう7年8年いくか、中退するしかないやんって制度やで
86 : 2023/02/12(日)08:56:46 ID:yMJHH6TV0
現在経済学部おるんだが就職有利か?
88 : 2023/02/12(日)08:57:15 ID:a7H6B5f/0
薬学部とか下位のとこは留年させまくって国家資格合格率あげまくやん
それと同じで中下位駅弁は学校推薦するまでに大量にふるいにおとす
それと同じで中下位駅弁は学校推薦するまでに大量にふるいにおとす