スポンサーリンク
1 : 2019/06/11(火)20:09:01 ID:eaE9v8xm
除け者にされそうで怖いんだが
"
スポンサーリンク

2 : 2019/06/11(火)20:10:07 ID:uy7/QvZ3
そんないらん心配するなら素直に関東の大学いけば良いだろ

 

3 : 2019/06/11(火)20:10:09 ID:W1oJ1DEC
正しいイントネーションで発音できないと村八分だぞ

 

4 : 2019/06/11(火)20:14:44 ID:pwyXVmvO
常に面白いこと言い続けなければならない
一瞬でも遅れると「生きてて楽しい?」って言われる
それが関西

 

5 : 2019/06/11(火)20:17:52 ID:eaE9v8xm
恐ろしいとこだな。関西ってのは。関東で大人しくしてるわ

 

6 : 2019/06/11(火)20:21:17 ID:zyZC/bLs
京都なら普通に関東民多いよ。
同志社、立命館とかなら結構居る。

 

7 : 2019/06/11(火)20:26:12 ID:9ZFdFk+r
>>6
リッツマンやけど関西弁喋る奴の方が少ない希ガス

 

16 : 2019/06/11(火)21:26:26 ID:zyZC/bLs
>>7
立命館はマジで関西外の学生多いと思う。
関西の人口が減ってる中でそういった学生取り込めてるのは結構強み。長期的スパンで見ると立命館は伸びる気がする。

 

8 : 2019/06/11(火)20:40:21 ID:WIyVdBFM
せっかく首都圏という一等地に生まれたのにわざわざ都落ちする理由がわからない。

 

10 : 2019/06/11(火)20:56:59 ID:eaE9v8xm
>>8
いや普通に京都とか大阪で暮らしてみたいなってのがあるんだよね。特に京都とか東京ほどゴミゴミしてないし

 

11 : 2019/06/11(火)21:07:14 ID:2T2eJjDW
おしんと倉木麻衣も関東から立命館大学

 

43 : 2019/06/13(木)09:41:57 ID:Ub8q8Q2k
>>11
明治の芸能人AOみたいなやつか?

 

44 : 2019/06/13(木)19:38:50 ID:Ht8WfnSI
>>43
小林綾子は都立大泉高校だから優秀だし倉木麻衣は立命館宇治高校からの内部進学だろ

 

12 : 2019/06/11(火)21:20:13 ID:c5bN61Is
東京弁しゃべんなや!とかトーキョーモンかとか言われていじめられるぞ

 

13 : 2019/06/11(火)21:21:28 ID:9YqKanoq
立命館は関東中部地方から来てる奴たくさんいるよ。

 

14 : 2019/06/11(火)21:22:41 ID:4RKQMEod
多分関学とかだったらトーキョーモンって馬鹿にされる

 

18 : 2019/06/11(火)21:34:11 ID:uw/VUc7O
関西は外国と思った方が良いぞ
ガチでいろんな文化が違う
そういうのを楽しむために関西に行くのはアリやが

 

19 : 2019/06/12(水)04:40:55 ID:RxoIlsFP
東京からのリッツマンだけど文化的にはなんなく馴染めるぞ
馴染めないのはアクセスの悪さ、遊ぶ所の少なさ
これが結構心にくる

 

20 : 2019/06/12(水)07:13:48 ID:5inum1Zs
逆に関東の人が関西人いじめたりってないんか?怖くて無理か

 

52 : 2019/06/15(土)21:33:36 ID:ZTeFSEsf
>>20
茶化したりはするけど大学生になってまでいじめとかしないだろ

 

21 : 2019/06/12(水)07:22:24 ID:3D5v+Jtk
関西人からしたら、陰キャの標準語使う奴はキモさしかないな

お前がイケイケ、もしくは笑いのセンスがあったりするならワシらはウェルカムやで
それどころか、リスペクトや

 

スポンサーリンク

22 : 2019/06/12(水)07:22:45 ID:3P7qhlWc
いや、心配ないよ
地元の学生は地元の学生同士、もっといえば
内部進学の奴は内部進学同士でつるむ
地域外から来た奴は地域外同士でつるむように
なるから 関東から来てもあんまし関西の学生と
からむことはないと思うよ ま、例外はあるし
同好会とか入ればまた違うと思うが
自然と地元派とそれ以外にグループ分けされるから

 

26 : 2019/06/12(水)12:54:30 ID:23Raphcs
>>22
そうなんだよね。
京都人と仲良くなりたいのに周りに全然いない。関西弁もあんまり聞かないし。

 

23 : 2019/06/12(水)07:27:57 ID:3P7qhlWc
東大でも都内の中高一貫グループと
地方から来た奴のグループとに分かれると
いう話だからな ま、個別の例外ケースはあると思うが

 

25 : 2019/06/12(水)10:43:11 ID:6UfCdZR2
余裕

 

28 : 2019/06/12(水)13:39:46 ID:O5PO6nX1
立命館は名古屋が多いから言葉はそんなに気にならない

 

29 : 2019/06/12(水)14:45:29 ID:ma2GaWAt
ここのレス見てるだけでも行かない方がいいことがわかる

 

30 : 2019/06/12(水)15:32:04 ID:6W0/PdFU
京大なら学的雰囲気的に全然大丈夫
同志社立命はなんか高校の延長みたいなネイティブ関西人(特に内部)が多いから言葉遣いとかしょうもないこと気にするやつが割といる

 

32 : 2019/06/12(水)16:11:26 ID:qAQeEfzk
関大と関学は関西人の割合が高いから馴染みにくいかも

 

33 : 2019/06/12(水)20:27:37 ID:mMaVi4R+
京都は落ち着いて学問するにはいい環境かも。
時間の感覚が違う。もちろん観光地以外やが。
大阪はアカン、誘惑多い。

 

34 : 2019/06/12(水)20:38:51 ID:Hhdcwsii
TBSの長峰由紀アナウンサーも埼玉県から立命館
しかも1浪

 

35 : 2019/06/12(水)20:56:35 ID:YGeG4iFJ
関東弁キモいって関西人も本当は関東弁がスマートに聞こえるのが悔しいだけ

 

36 : 2019/06/12(水)20:59:00 ID:OO6cvmSc
京都は学生に優しいから問題ない
大阪は止めたほうがいい

 

39 : 2019/06/13(木)01:45:17 ID:uRqn1V74
オレの大学も関西にあって
関東北海道東北東海四国九州と
全国から学生来てたけど、関西の学生は
関西の学生同士で最後は固まる。
よその地域から来た学生はよその地域同士で固まるね
別にそんなルールあるわけでもないが、自然とそうなる。
どこの大学でもそうだと思うよ

 

40 : 2019/06/13(木)02:11:15 ID:AE4oMuq5
大阪は知らんが神戸は優しいと思うぞ

 

45 : 2019/06/13(木)19:56:09 ID:F/7eWBMf
それ優秀って呼ぶの?

 

46 : 2019/06/13(木)20:22:25 ID:MI6EsPAG
就職のこと考えたら関東から出ない方がよいのでは?

 

48 : 2019/06/14(金)03:10:38 ID:t7MkVvPz
テレビでおなじみの言語学者の金田一秀穂の息子の金田一央紀(おうき)さんも、東京から同志社大学を卒業。

 

49 : 2019/06/14(金)08:36:50 ID:DH+B3z1B
へー金田一家の4世って演劇やってんのか

 

53 : 2019/06/15(土)21:42:06 ID:5A4136BV
カズレーザー(埼玉)が同志社時代にイジメられたって話は聞かないから大丈夫だろ

 

引用元: 関東民だが関西の大学行ってやってけると思う?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク