スポンサーリンク
1 : 2023/10/07(土)00:09:03 ID:CUArJEgFd
数学コンクールとか科学の甲子園とかあったけど、あれなにが面白いんや?
学問なんて受験合格のために強制させられる拷問具やろ
なんでみんな好き好んで勉強するんや、まして自主的に勉強したり大学進学してからも学問しているの理解不能や
"
スポンサーリンク

3 : 2023/10/07(土)00:10:07 ID:m7cSvI/T0
ハッタショガキはよ寝ろ

 

4 : 2023/10/07(土)00:10:37 ID:CUArJEgFd
>>3
発達障害やったよ実際
診断が遅れて人生終わったが

 

8 : 2023/10/07(土)00:13:23 ID:m7cSvI/T0
>>4
ええから寝ろ

 

12 : 2023/10/07(土)00:14:36 ID:CUArJEgFd
>>8
どうせ頭おかしくなってるで寝れんわ

 

5 : 2023/10/07(土)00:11:43 ID:CUArJEgFd
生まれてから算数ばっかりアホほど強制させられていたらみかけの成績は伸びるが
まともに生きたけど数学好きだからやるわ!って人間にかなうわけないやん?

 

6 : 2023/10/07(土)00:12:49 ID:CUArJEgFd
ほんまにわからん、なんでみんな学問なんてできるんや
あんな楽しくもない活動、大学進学して人生賭けてまでようやるよ

 

7 : 2023/10/07(土)00:13:03 ID:a802+jpd0
勉強しなくてもテストの点とれるワイ、参上

 

10 : 2023/10/07(土)00:14:12 ID:CUArJEgFd
>>7
きみならわいの話は理解できるんとちゃうか
並の人間に合わせた試験はパスできても、トップオブトップを競う戦いにはついていけないあの感覚や

 

9 : 2023/10/07(土)00:13:47 ID:LimCu7kk0
そんな好き好んで勉強しとるやつおらんやろ

 

15 : 2023/10/07(土)00:15:41 ID:CUArJEgFd
>>9
居る
学問やとわかりにくいかもしれんが、芸術家を目指す奴らが一定数いるのと同じや

 

11 : 2023/10/07(土)00:14:15 ID:TWGWkigPd
ワイの専門は音楽やが、一生勉強やで

 

16 : 2023/10/07(土)00:17:12 ID:CUArJEgFd
>>11
それ楽しいんか?
わいは勉強が苦痛やった
人生の今役に立つわけでもなく、「いつか役に立つかもしれないから」なんてふわついた理由で叩き込まれる勉強が嫌やった
きみはどうなんや、音楽勉強はたのしいか

 

30 : 2023/10/07(土)00:22:23 ID:Her1/Y7cd
>>16
そら高校までの勉強は大学で学問するための基礎訓練だし
逆に言うと難関大レベルの問題とけても自分の専攻で役に立つことはほとんどないからオーバーワークなのはあるわな

 

36 : 2023/10/07(土)00:24:21 ID:CUArJEgFd
>>30
そうなんか、ほんま草はえるなあ
でもそれはそうか
受験勉強が実社会で役に立った経験ないもんな、あれ過学習と過剰適応の産物やないか

 

13 : 2023/10/07(土)00:14:42 ID:Her1/Y7cd
そもそも勉強が好きなのと学問が好きなのは別だから
ワイは勉強大嫌いやけど化学が好きだったから院まで行ったで

 

19 : 2023/10/07(土)00:18:06 ID:CUArJEgFd
>>13
化学大好きってすごいことやなあ
わいは嫌いやったで、化学なんて乱雑な現象の暗記やん
そこに一貫した美しさなんてどこにもない

 

20 : 2023/10/07(土)00:18:50 ID:a802+jpd0
>>19
その乱雑な現象が楽しいから覚えるんだよ

 

25 : 2023/10/07(土)00:20:19 ID:CUArJEgFd
>>20
まったくわからない
わいにとって化学は、遠い世界にある実験室で起きるどうでもいいこととしか認知できなかったからやろな

 

スポンサーリンク

14 : 2023/10/07(土)00:15:04 ID:3svR+V0S0
勉強禁止されれば楽しさがわかるで

 

22 : 2023/10/07(土)00:19:02 ID:CUArJEgFd
>>14
実際そうかもしれん
玉石混交の中から自分が美しいと思えるものだけをストックできるわけやからな

勉強内容を選べない身はかなしいで

 

18 : 2023/10/07(土)00:17:50 ID:bTbl9mL/0
役に立つとかじゃなくてだいがくでの

 

23 : 2023/10/07(土)00:19:01 ID:bTbl9mL/0
>>18
ミスった
役に立つとかじゃなくて大学で習うことをスムーズに理解するためだろ

 

33 : 2023/10/07(土)00:22:42 ID:CUArJEgFd
>>23
それが「学問の楽しさがわからない状態」なんや
大学で与えられるなにかを期待している状態、それ学問が好きとは言えないで

 

40 : 2023/10/07(土)00:26:39 ID:bTbl9mL/0
>>33
じゃあどうすんの?独学?

 

31 : 2023/10/07(土)00:22:32 ID:3svR+V0S0
ゲームやマンガだって強制されたら嫌いになるやろ

 

37 : 2023/10/07(土)00:24:59 ID:CUArJEgFd
>>31
でもみんなデイリーミッションよろこんでやっとるやん?
結局のところキモいやつが関わってくると嫌いになるというだけやないの?

 

32 : 2023/10/07(土)00:22:38 ID:JzNRXYy/0
ワイも勉強嫌いやけど中学受験やらされたわ。無事勉強についていけずドロップアウトしたで

 

38 : 2023/10/07(土)00:25:26 ID:4KS8/7ltr
学問がどうとかじゃなく普通に勝ったら嬉しいってだけやろ
野球部だって練習が楽しいとは微塵も感じてないやろ

 

43 : 2023/10/07(土)00:28:17 ID:CUArJEgFd
>>38
野球が楽しいから野球の練習をしている層がいるんや
もちろん部活やから(思春期に体力つけろという要請に応えるために)無理して部活をしている人間も居るし、大抵は後者やと思うがな

 

引用元: 中学受験勢わい、学問の楽しさがわからない

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク