1 : 2023/11/17(金)13:00:13 ID:frncUZX40
勉強なんかより
勉強の仕方の方が重要だよな
勉強の仕方の方が重要だよな

20 : 2023/11/17(金)13:07:10 ID:gn0K6cjld
>>1
自分で見つけられなかったの?w
2 : 2023/11/17(金)13:01:07 ID:7O65LBJgM
例えばどういうこと?
4 : 2023/11/17(金)13:02:01 ID:frncUZX40
>>2
例えばも何もそのままだろ
勉強は教えるけど
テストの点の取り方は教えない
例えばも何もそのままだろ
勉強は教えるけど
テストの点の取り方は教えない
6 : 2023/11/17(金)13:02:42 ID:7O65LBJgM
>>4
ああそういうこと。
3 : 2023/11/17(金)13:01:34 ID:8BkBX4ku0
具体的には?
5 : 2023/11/17(金)13:02:32 ID:frncUZX40
>>3
具体的にも何も
英語は教えるけど
英語の話し方は教えない
具体的にも何も
英語は教えるけど
英語の話し方は教えない
7 : 2023/11/17(金)13:02:44 ID:kjAqgry0d
一から十まで教えられないと何も出来んのか?
10 : 2023/11/17(金)13:04:01 ID:frncUZX40
>>7
自分で考えるのも重要だけど
導くものが教育だと思うがな
自分で考えるのも重要だけど
導くものが教育だと思うがな
19 : 2023/11/17(金)13:06:36 ID:D+VNXQv00
>>10
合わないやり方をやれいうのは押し付けになるし
やれと言われてもできないこともある
自ら試行錯誤で学ぶことですよ
やれと言われてもできないこともある
自ら試行錯誤で学ぶことですよ
8 : 2023/11/17(金)13:03:01 ID:frncUZX40
重要なのは勉強を教える事ではなく
勉強の仕方と、それの使い方だと思うんだがな
勉強の仕方と、それの使い方だと思うんだがな
9 : 2023/11/17(金)13:03:35 ID:D+VNXQv00
自分にとってベストな方法は違うし
それは自ら学ぶことですよ
それは自ら学ぶことですよ
11 : 2023/11/17(金)13:04:33 ID:frncUZX40
>>9
それなら学校何ていらねーじゃん
勉強なんて本を読めば誰でも出来る
それなら学校何ていらねーじゃん
勉強なんて本を読めば誰でも出来る
12 : 2023/11/17(金)13:04:46 ID:eHGWX6tr0
テストの点の取り方?試験で高得点とるための勉強法って事か
そりゃ落ちぶれるわなって感じ
そりゃ落ちぶれるわなって感じ
15 : 2023/11/17(金)13:05:37 ID:frncUZX40
>>12
勉強した事なさそうな奴だな
勉強した事なさそうな奴だな
13 : 2023/11/17(金)13:05:20 ID:C9zXl56w0
授業を聞く中で学び方を学ぶものだぞ
14 : 2023/11/17(金)13:05:27 ID:0jX1UoKnM
まあ学校は平均的な知能を持った奴隷を育てる場所だから
16 : 2023/11/17(金)13:06:11 ID:WNb9YFu50
そもそも教師にもわかってないぞソレ
22 : 2023/11/17(金)13:08:36 ID:frncUZX40
>>16
そう言う事だ
そこが問題点
そう言う事だ
そこが問題点
17 : 2023/11/17(金)13:06:28 ID:prv0Fa0l0
一方的に与えられるだけだからな
21 : 2023/11/17(金)13:07:53 ID:frncUZX40
例えば家庭科ってあるだろ?
料理がある
料理なんてググレばレシピがある
勉強なんて自分で出来る
重要なのは勉強の中身ではなく、勉強の仕方だよ
料理がある
料理なんてググレばレシピがある
勉強なんて自分で出来る
重要なのは勉強の中身ではなく、勉強の仕方だよ
27 : 2023/11/17(金)13:14:33 ID:D+VNXQv00
こうやったら成功できる!っていう自己啓発本が売ってるから買えばいい
ああいうのってほとんどアテにならないのがわかるよ
ああいうのってほとんどアテにならないのがわかるよ
28 : 2023/11/17(金)13:15:04 ID:CCTsfEj90
これはほんとそうだと思う
31 : 2023/11/17(金)13:16:40 ID:frncUZX40
>>28
だよな
だよな
30 : 2023/11/17(金)13:16:26 ID:0jX1UoKnM
なんかこいつ頭悪そうだな
勉強の仕方間違えた?
勉強の仕方間違えた?
32 : 2023/11/17(金)13:17:48 ID:Frtyzr7hd
夫が子供に勉強教えると
「漢字なんか字を見れば覚えるでしょ、ちゃんと見てないから覚えられないんだよ」
と意味不明なことを言うので
「漢字なんか字を見れば覚えるでしょ、ちゃんと見てないから覚えられないんだよ」
と意味不明なことを言うので
チートは勉強教えるのに向いてないと思った記憶
35 : 2023/11/17(金)13:28:13 ID:frncUZX40
>>32
それは勉強の仕方がわからないんだろうな
それは勉強の仕方がわからないんだろうな
33 : 2023/11/17(金)13:18:04 ID:D+VNXQv00
自分の怠慢を誰かのせいにしてるだけだなこいつ
34 : 2023/11/17(金)13:25:07 ID:D+VNXQv00
誰が何言っても聞き入れなかったのを
誰も教えてくれなかったと脳内変換して
悪態をつくタイプ
誰も教えてくれなかったと脳内変換して
悪態をつくタイプ
36 : 2023/11/17(金)13:30:08 ID:0wjQ7G4iM
この役割が塾だと思う
この人が学校の先生だったらいいのにと思う人が殆どだった
この人が学校の先生だったらいいのにと思う人が殆どだった
37 : 2023/11/17(金)13:33:36 ID:Frtyzr7hd
見て覚える
書いて覚える
声に出して読んで覚える
書いて覚える
声に出して読んで覚える
みたいなのあるけど
どれが向くかは各々だしな
38 : 2023/11/17(金)13:36:45 ID:vhFxLF180
学ぶ気ゼロの子に
本読め問題解け参考書見ろっていって効果ないんだよな
学ぶ気ないもん
そういう斜に構えてる子に限って
周りが教えてくれないとか言うんだよな
本読め問題解け参考書見ろっていって効果ないんだよな
学ぶ気ないもん
そういう斜に構えてる子に限って
周りが教えてくれないとか言うんだよな
どうにもならん
39 : 2023/11/17(金)13:46:44 ID:vhFxLF180
学ぶ気ゼロの子は
本人のやる気のなさをいつも誰かのせいにしてるから
最初の一歩がない
本人のやる気のなさをいつも誰かのせいにしてるから
最初の一歩がない
めんどくせえ
40 : 2023/11/17(金)13:47:56 ID:8iROcqJB0
教えないというより「漢字ドリル書き取り100回!それ以外に勉強法など存在しない!」みたいなことを教えてると言った方が正確