スポンサーリンク
1 : 2019/06/20(木)00:04:18 ID:KYLtPV3H
スレタイ
"
スポンサーリンク

2 : 2019/06/20(木)00:05:14 ID:AK/B0kuV
>>1
ザコクブチギレで草

 

3 : 2019/06/20(木)00:06:32 ID:KYLtPV3H
ワタクイライラで草

 

5 : 2019/06/20(木)00:07:33 ID:AK/B0kuV
>>3
ザコクだんまりで草

 

4 : 2019/06/20(木)00:06:57 ID:clLy1vT6
早慶

 

6 : 2019/06/20(木)00:07:50 ID:0Sim19op
千葉

 

8 : 2019/06/20(木)00:09:06 ID:qvCCey4O
学費以外全てにおいて早慶の圧勝

 

9 : 2019/06/20(木)00:09:31 ID:KYLtPV3H
ちなわいは千葉やと思うで

 

10 : 2019/06/20(木)00:10:41 ID:Lftoi2xM
早慶
むしろ千葉が勝ってる所って学費と科目数以外は何がある?

 

19 : 2019/06/20(木)01:10:02 ID:TOWZfn25
>>10
そのわずかに勝ってるとする部分も、大学の実力でも卒業生の能力でもないじゃん、とマジレスしてみる。

 

13 : 2019/06/20(木)00:18:59 ID:70TSOF0j
陽キャ率は千葉がもうすぐ上になる

 

15 : 2019/06/20(木)01:00:12 ID:9k1o1UJH
首都圏では早慶千葉と呼ばれだしてるとの噂

 

18 : 2019/06/20(木)01:04:12 ID:70TSOF0j
>>15
陽キャ大学 早慶上千

 

20 : 2019/06/20(木)01:10:55 ID:9k1o1UJH
>>18
広めていきましょう!

 

16 : 2019/06/20(木)01:02:10 ID:qvCCey4O
首都圏ではマーチバと言われてるぞ
明治青学立教チバ!

 

21 : 2019/06/20(木)01:12:12 ID:9k1o1UJH
>>16
そんなん聞いたことないわw
どうせ広がらないしなそれ

 

17 : 2019/06/20(木)01:04:02 ID:uB6goCf6
もうわかったから、ザコク。

 

22 : 2019/06/20(木)06:21:21 ID:z73MLrf6
早慶>>>>>>千葉

 

24 : 2019/06/20(木)16:57:56 ID:NvgnJpiI
流石に文理ともに早慶
ザコク調子乗り過ぎ

 

27 : 2019/06/20(木)20:49:39 ID:giVY71xa
(東京の絶対的序列)

横国>上智>千葉>明治>首都>立教>埼玉>青山

 

28 : 2019/06/20(木)20:55:32 ID:+zp6E8N9
早慶>横国上智>千葉明治 くらい

 

29 : 2019/06/20(木)22:19:43 ID:70TSOF0j
千葉大のほうが入りやすいが千葉大のほうが早慶より就職強い
入学者全員が留学希望の陽キャだから

 

30 : 2019/06/20(木)22:34:08 ID:Rp1I2wmq
一般的には早慶の方が難易度高いが
私立専願の早慶は千葉には受からん

 

32 : 2019/06/20(木)22:39:43 ID:pqg/3mYQ
薬学部のみ千葉大学の勝ち
他は早慶の勝ち

 

スポンサーリンク

36 : 2019/06/21(金)09:13:45 ID:hLpiKOzv
文系の平均学力だけは千葉大の方が高いな。
千葉大文系の学力は、国立落ち早稲田教育社会くらい。河合塾合格者平均偏差値で3くらいの差なので、入学者なら互角でしょう。

国立落ち早稲田上位学部>千葉大=国立落ち早稲田下位学部>>>私大専願早稲田>>>推薦

 

39 : 2019/06/21(金)09:32:37 ID:hLpiKOzv
ダブル合格時の選択なら、千葉と早稲田理工は互角。
筑波大からは国立有利で、地方旧帝大は早慶理工を蹴る。

 

40 : 2019/06/21(金)09:35:05 ID:eV82fmM8
千葉大の方が明らかに上
早慶は数盲チンパンジーでまずセンター7割厳しいので、埼玉大と良い勝負
推薦AOも学力信用崩壊している
もはや早慶上智~マーチは上位ワタクということで一括りで良いと思う

 

41 : 2019/06/21(金)09:36:19 ID:G6DD1N7B
>ダブル合格時の選択なら、千葉と早稲田理工は互角。

前期W合格などほぼいない
早稲田理工合格を知りながら後期わざわざ受けて
この結果な ほとんど早稲田が勝ってるのしか見たことないが
学費というハンデもある

 

45 : 2019/06/21(金)10:43:50 ID:Lbwzv+tU
早大×国立W合格進路(2018東進・%)

早教育 100 千葉理 0
早創理 66.7 千葉工 33.3

 

47 : 2019/06/21(金)14:00:27 ID:qm/RPkZd
日本の教育の総本山と呼ばれる「茗渓会」が経営母体であり、学問だけでなく、人格形成・スポーツ・体験学習を重視したエリート教育校。
世界有数の科学の街である「筑波研究学園都市」に位置する大学はどこですぴ。

 

48 : 2019/06/21(金)15:51:27 ID:2gZSkaVb
東工=一橋=千葉薬

 

53 : 2019/06/21(金)18:51:47 ID:Hewa+AQX
これは流石に早稲田。何せ筑波の友人でさえ、早稲田と筑波どっちの方が上?って聞いたら、同じくらいだけど、少し早稲田の方が上かな、って帰ってきたから間違いない。

 

54 : 2019/06/21(金)19:14:51 ID:ZzSjW2V9
筑波ごときがな~に勘違いしてんだよ明治とどっこいだよ

 

55 : 2019/06/21(金)20:57:22 ID:w6F0qoBq
文系
北大横国上智
筑波千葉明治 くらい

 

56 : 2019/06/21(金)21:02:58 ID:2gZSkaVb
阪大=千葉大

 

57 : 2019/06/21(金)21:41:48 ID:xydYcP30
理系なら千葉。
文系なら早稲田

 

58 : 2019/06/21(金)21:48:58 ID:Lbwzv+tU
「理系なら千葉。」

本日の受サロ大賞内々定

 

59 : 2019/06/21(金)21:54:13 ID:BupRmE6Q
千葉民だが、圧倒的に早慶。(千葉大学医学部除く)

 

引用元: 早慶と千葉どっちが上?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク