スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:51:40 ID:IUz
ロケット鉛筆、シャーペンが使用禁止だったのはワイのとこだけやないはずや
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:51:58 ID:TIP
ワイに触れたら感染する

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:54:09 ID:czM
>>2
涙拭けよ

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:53:13 ID:v4g
うーん思い出す限り融通が利かなかったとかないな

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:53:44 ID:C3L
バトル鉛筆禁止やな

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:54:03 ID:IUz
>>4
ワイのところは消しゴムバトルも禁止やったわ

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:55:11 ID:al7
定戦っていう定規をペンで弾いて相手の定規を机から落としたら勝ちなゲームに禁止令が下った

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:55:19 ID:aSM
プール前の着換え男女同じ部屋やったわ
中学のとき他の奴らは別々て聞いてビビった

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:55:28 ID:czM
ボールに最後に触ったやつが片づけることになる
だからチャイムが鳴るとドッチボールと鬼ごっこが合わさった競技が始まる

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:57:21 ID:qWE
>>11
そして当てられたヤツが泣くまでがセット

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:55:54 ID:p6q
バトエン禁止は別に謎ちゃうやろ
授業中に遊んだりパクったパクられたの話になるからや

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:55:56 ID:gw1
月に一回投票でその月の見えない君を決める

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:56:08 ID:REk
1、2年生はチャリNG。3年から解禁。

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:58:29 ID:czM
折り紙の金とか銀とかキラキラが通貨になる

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:59:00 ID:oZj
習ってない漢字使っちゃダメとかいうクソルールが一番ナンセンスだわ
頭おかしいやろ

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:00:22 ID:al7
>>19
漢字知ってる奴が知らない奴に対してマウントとるからちゃうか?(適当)

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:59:28 ID:i22
ドッヂボールで投げるときに、
一回転してボールを叩いてからジャンプして投げるのが
クラスのかっこいい男子の模範みたいな感じだった

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)01:59:41 ID:nOJ
とある担任の独断による謎のポイント制
悪い事や危険な行いをするとポイントが加算される
一定以上になると放課後残って掃除させられる

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:00:35 ID:p7X
校庭の池に入ってはダメ
ただし暑い日はOK

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:01:01 ID:czM
中学受験キッズ「これ方程式で解いてもいいですか」

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:02:24 ID:8WJ
男と女は一緒に着替えたら駄目だったなぁ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:03:05 ID:xoG
俺の所は更衣室足りなくて一緒だったクラスもある

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:03:28 ID:34E
ランドセルにキーホルダー禁止

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:03:47 ID:gw1
小学校は男女一緒やろ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:03:49 ID:nOJ
ボールペン分解禁止

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:04:17 ID:9ke
変なルールは君が代のページに別の歌のプリント貼りましょうっていうぐらいかね
判断能力のない子供に自分の思想を押しつけんな

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:05:22 ID:czM
>>31
おーこわ、そういうのほんとうにあるんやな

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:05:00 ID:xoG
遅刻したら怒られる
授業サボると怒られる
宿題やらないと怒られる

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:06:44 ID:mVT
生徒が職員室の清掃するのって今考えると意味わからんな
自分達の職場は自分達で掃除しろやと

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:06:47 ID:F4T
シャーペンボールペンは授業中分解して遊びだすから授業にならなくなる
さらにシャーペンの芯を好奇心で教室のコンセントに入れようもんならねえ
スポンサーリンク

37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:08:06 ID:8s9
ガンダム好きになってもいいが、他の奴が好きなガンダムシリーズ好きになったら村八分状態
ワイはWすこやったのにXしか余ってなくて仕方なしにXやったわ
ちなみに担当以外の作品のガンプラ買うのもアウト

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:08:40 ID:v4g
思い出した
クラスを五、六くらいのグループに分けて
宿題等の提出物忘れたものがグループに一人でもいたらペナルティがつくってのがあったな
江戸の五人組を模して作られて連帯責任だったの嫌だった
もちろん互いに監視しあって提出催促させるという狙いなのはわかるけども
否が応でも提出しない人間や逆らえん人間がグループにおるときはどうしようもなくて
不平不満がすごく募った

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:09:05 ID:xoG
>>38
分かる
一人ガイジいると終わりだよね

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:08:44 ID:xoG
没収されたゲーム機が帰ってこない
何処行ったんだろ

 

42: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:11:08 ID:TJG
ワイは忘れ物(宿題未提出)やらかしまくって
「忘レンジャー」の「お忘レッド」になったからな……
なお開き直ってリーダーに君臨し続けた模様

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:12:57 ID:p6q
コンセントガイジは常におったな
ヘアピンさした奴のせいでヘアピン禁止ルールもあったわ
そういう奴は代わりに名札の安全ピン使うだけやから効果あらへんのに

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:14:42 ID:IUz
給食配膳中に喋った奴は昼休みまで給食お預けとかあったわ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:14:48 ID:8s9
今やったらPTSDが出て来て社会問題になるようなルールばっかやな

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:15:12 ID:X9J
シャーペン禁止以外はなかったンゴねえ…
なおその後えんぴつ型のシャーペンが発売された模様

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:15:28 ID:Iq0
無言清掃
給食前の黙祷

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:16:50 ID:v4g
>>50
授業はじめの黙祷は効果的やった

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:17:12 ID:v4g
>>53
黙祷やなくて黙想や

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:15:36 ID:v4g
ロケット鉛筆ってなにンゴ

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:16:37 ID:nOJ
中学の頃だけど授業の前に毎回黙想してた

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:18:54 ID:nOJ
授業始める号令
日直「正座」←ここでなぜか手を後ろに組まされる
日直「例」
児童「おなしゃす」

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:20:13 ID:J2K
シャーペンなんか高校生の頃でも毎時間分解しとったのに小学生が分解するから禁止ってのもなあ

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:24:13 ID:8D3
校長に会ったら座ってても歩いてても立って礼して「校長先生!こんにちは!」って言わなければいけなかった

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:27:23 ID:v4g
>>61
校長に限った話なのか

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:40:22 ID:r2i
校長逮捕以前
校長←偉い
校長逮捕以後
校長←偉い

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:41:52 ID:3cE
ボールペンで書くとえんぴつで書けと指導が入る

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:43:00 ID:vjs
ワイは受験クソガキやったからいわゆる受験テクニックを広めまくったら教師に褒められたわ
有能教師で良かったわ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:43:47 ID:CTg
おてては膝の上ッ!

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:44:39 ID:3cE
>>67
幼稚園やないかそれ

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:44:04 ID:nrl
給食時の放送係はみんなより先に給食食べる

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:44:39 ID:hQm
昼休み→清掃の順番が入れ替わったことやな
清掃した後に昼休み入れたら意味無いんじゃ?って突っ込みも無視された

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:46:11 ID:r2i
君が代にプリント貼るとか普通に無かったんやけど
どんだけ左翼色の強い地域やねん

 

72: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:47:32 ID:3cE
そういえば君が代の上に校歌貼り付けてたな

 

73: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:48:20 ID:3WG
えんがちょ!

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/03/14(水)02:57:43 ID:qUy
むしろ音楽教師が君が代大好きで毎年なんだかんだで歌う機会が一回はあった

 

引用元: 小学生時代にあった謎のルールあげてけ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク