1: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)07:56:48 ID:zsJeY4Qf
なんで横国や千葉と並べられたり早慶より下とかこきおろされてるの

2: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)07:58:44 ID:JmtfzF82
横国や千葉と並べられたり早慶より下とか言われてるのは
難易度の話じゃなくて入学したあとの話でしょ
入るのに労力かかるけど入った後はさっぱりだということ
難易度の話じゃなくて入学したあとの話でしょ
入るのに労力かかるけど入った後はさっぱりだということ
ま、ジュサロ民は入るまでの労力が大事なんだろ?ならいいじゃんw
3: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)08:03:09 ID:aT2OrhVZ
早慶ほどではないが推薦まみれ
4: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)08:06:06 ID:Uyv3joeZ
筑波って確か数2Bセンターいらず、二次試験は英社の軽量入試だぞ
6: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)08:31:01 ID:bvBEMucn
>>4
調べたマジで草
しかも2次は標準レベルの問題で
英語2000語+100語英作+英文整序で120分、数学3題で120分とかちょっと軽くない?
詩文だけど合格最低点8割いらないき受けようかな
しかも2次は標準レベルの問題で
英語2000語+100語英作+英文整序で120分、数学3題で120分とかちょっと軽くない?
詩文だけど合格最低点8割いらないき受けようかな
5: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)08:06:52 ID:5xdZg94o
横国とは同等だろ
上智よりちょっと上かなって感じ
上智よりちょっと上かなって感じ
7: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)08:57:52 ID:5xdZg94o
マーチレベルで受かるのは精々が首都法とか広島法だろ
筑波社学は明らかにワンランク上
筑波社学は明らかにワンランク上
9: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)09:00:33 ID:5xdZg94o
社会・国際|社会 前期 87% 65.0
数2Bないだけで87%、65なんて北大より難関だろw
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
10: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)09:04:26.85 ID:5xdZg94o
広島
法(昼間)|法 前期 80% 57.5
法(昼間)|法 前期 80% 57.5
同じ数2Bなしでもこっちなら明治同志社レベルかなと思う
11: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)09:08:39.34 ID:kL6I3KkR
偏差値高いけど志願者は早稲田より少ないから入りやすいよ
12: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)09:19:07 ID:tWDtV9SR
筑波ってこんな軽量なんだな明らかに地底よりは格下で横国と同レベルくらいかそりゃ早慶より下扱いも納得
13: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)09:54:32 ID:89p2ES4+
軽量なら外大もそうだろ
でも外大が早慶より下なんて言うやつはいない
でも外大が早慶より下なんて言うやつはいない
17: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)10:28:28 ID:tWDtV9SR
>>13
というか外大と早慶じゃ比べようがない早稲田国教や文、慶應文あたりなら迷わず外大でいいけど法律や経済学びたいなら早慶だし
14: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)10:04:49 ID:FKRIu7dC
外大は早慶中位くらいだろ
政経法には完敗だわ
政経法には完敗だわ
15: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)10:12:06.69 ID:f4P/UeF6
神戸と同等と思ってたけど、これだけ軽量じゃあ難関大学からハブられたりしてるの納得だわ
16: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)10:25:29 ID:zwGckx4S
早慶政経法は東大京大第一志望組くらいだろ外大より高いのは
その他有象無象はグノーブルのW合格で答えは出ている
その他有象無象はグノーブルのW合格で答えは出ている
18: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)10:33:18 ID:fzUBwz+a
俺のなかでICUと筑波はなんとなくキワモノの属する
19: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)10:33:36 ID:fzUBwz+a
キワモノに属する、だ
20: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)10:39:07 ID:/2gvNMrR
純粋に学問したくて来てる人が多くて好感ある
見かけの偏差値より学力も高い印象
見かけの偏差値より学力も高い印象
26: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)11:05:00 ID:ZUy6OrN/
>>20
やる気はあるが学力が低い
一番厄介な人種です
一番厄介な人種です
21: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)10:49:44 ID:F8YhvsDV
筑波って推薦多すぎじゃね
22: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)10:51:58 ID:0ZDzJj/l
筑波は法経済と医歯薬と工学系が弱点だからな。
23: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)10:53:54 ID:f4P/UeF6
>>22
全部で草
24: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)11:01:39 ID:x4oOeJZj
なにせ就職カスだし理系はまだしも陸上サッカーテニスなど推薦がやばい
27: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)11:07:04 ID:ZUy6OrN/
最もワタクに近い国立
31: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)11:19:16 ID:QMXELbkJ
>>27
人文・文化とかまさにそうだよな
32: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)11:22:44 ID:dKRiW/vm
就活の面倒くささ考えたら
お買い損大学ナンバーワンだと思ってる
お買い損大学ナンバーワンだと思ってる
34: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)11:54:27 ID:x4oOeJZj
先の事な~んも考えてなく行ってる学生多そう
36: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)12:07:08 ID:KmC8IUkz
東北や北大文系だと「東北地方枠(事実上の東北大枠)」や「北海道枠(事実上の北大枠)」で、面接回数の削減などの優遇措置を受けられるたりするんだが、筑波文系にはそういう優遇措置はほぼない。
普通に東京まで出てあくせく就活。
横国や千葉や首都や上智あたりと採用を争うことになる。ときにはマーチとも。
「入学が結構たいへんな割に、就活等での旨味は少ない」という典型的な割損大学が筑波文系。
普通に東京まで出てあくせく就活。
横国や千葉や首都や上智あたりと採用を争うことになる。ときにはマーチとも。
「入学が結構たいへんな割に、就活等での旨味は少ない」という典型的な割損大学が筑波文系。
38: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)12:24:12 ID:+H3t7rgm
昔は国立なのに部活強くてすげえ!って思ってたけど実際は推薦だらけで激萎え。スポーツ推薦ってすぐわかる私立と違ってなんかたちが悪いわ
39: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)12:30:08 ID:ijcItIek
筑波って名前が妙にかっこいいのが悪い
びっくりするぐらい田舎
筑波EX通っても筑波からバス
広大や九大に近いよ
千葉は名前だダサいがそこそこ街中
びっくりするぐらい田舎
筑波EX通っても筑波からバス
広大や九大に近いよ
千葉は名前だダサいがそこそこ街中
41: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)12:56:50 ID:9VuSNZ/s
推薦まみれになって大凋落した
当然行きたいとは思わん
当然行きたいとは思わん
43: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)13:50:00 ID:xkPP3iHC
文系だと
横国=上智>筑波=明治くらいと思う。
横国=上智>筑波=明治くらいと思う。
46: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)14:03:00 ID:0h9UQV/I
北大東北
筑波
横国
筑波
横国
って個人の好みでしかないよね
就職の地方枠がって言うけどそういうのにこだわらない奴は
やっぱ関東の大学の方が動きやすいし
マスコミは東北北大よりマーチの方が多いのもそのせい
地底って有名人全然いないし自分の力でどうこうって言うより
大学枠とかそういうので生きようとする既得権益向け大学だね
47: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)14:59:18 ID:K+n+ASbO
地底からニトリが多いってスレを見たが筑波横国千葉は多くないのかな?
地底って地方枠を独占するからどうとかーって若いのにジジイみたいな考え方の人がいく大学だよねw
地底って地方枠を独占するからどうとかーって若いのにジジイみたいな考え方の人がいく大学だよねw
58: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)15:51:11 ID:VhLzQZue
>>47
少なくとも筑波はゴミだよ
上は外資金融とかもいるけどごく1部の帰国子女
カッペ勢は病んだりしがない公務員なったりしてる
自分はメガバンだったけど山手線の外側の支店に配属されたから再受験決意
上は外資金融とかもいるけどごく1部の帰国子女
カッペ勢は病んだりしがない公務員なったりしてる
自分はメガバンだったけど山手線の外側の支店に配属されたから再受験決意
48: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)15:06:06 ID:ijcItIek
東京い教育大学は文理教育と体育の学部で格差があった
後者は博士課程がなかった
広島大のように経済学部工学部医学部がなく大学の総合力としては劣っていた
実業界では横国や千葉にはるかに及ばなかった
後者は博士課程がなかった
広島大のように経済学部工学部医学部がなく大学の総合力としては劣っていた
実業界では横国や千葉にはるかに及ばなかった
前身のある学群もある
筑波社会科学系の前身 東京教育大文学部邦楽政治学経済学専攻
工学系の前身 東京教育大学光学研究所
芸術学群の前身 東京教育大学教育学部芸術学科
50: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)15:06:41 ID:eyE/KdpU
筑波文系だと千葉やマーチ文系とごた混ぜで就活する。
51: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)15:09:20 ID:ijcItIek
一期校二期校時代に
東京教育大学文学部経済学専攻と二期校横浜国大経済学部で併願できたはずだが
どっち行ってたんだろうな
一期で東京教育受けてる時点で二期横国経済は無理なのか?
東北大文学部蹴り東京外大は毎年いたらしいが
東京教育大学文学部経済学専攻と二期校横浜国大経済学部で併願できたはずだが
どっち行ってたんだろうな
一期で東京教育受けてる時点で二期横国経済は無理なのか?
東北大文学部蹴り東京外大は毎年いたらしいが
52: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)15:16:04 ID:RaEQ9UQl
一期で東京教育とか都立大受けてる時点で二期は埼玉でしょ
横国経済経営受けてもいいけど東大一橋組と戦えるわけない
横国教育ならいいだろうけど二期時代の横国はクソ簡単で地位も低かったらしい
横国経済経営受けてもいいけど東大一橋組と戦えるわけない
横国教育ならいいだろうけど二期時代の横国はクソ簡単で地位も低かったらしい
53: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)15:20:37 ID:CtQaASPv
第二東京大学だからね、筑波は。
63: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)16:47:41 ID:ppwG2mc8
>>53
それは千葉大学だろう。事実上の在京旧帝だからな
65: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)17:04:44 ID:ijcItIek
>>63
文系が弱すぎる
工と経済を横国に入れ替えたらちょうどいいと思うけど
工と経済を横国に入れ替えたらちょうどいいと思うけど
54: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)15:28:27 ID:ijcItIek
筑波と横国って出身の地域分布似てるけど
(東北大は西日本は少ない、北大は全国区だが近畿以西は筑波横国より少ない)
一般で入る奴の学力は横国の方が若干上だよな
(東北大は西日本は少ない、北大は全国区だが近畿以西は筑波横国より少ない)
一般で入る奴の学力は横国の方が若干上だよな
57: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)15:39:41 ID:CtQaASPv
「挫けるのを怖れて~
チャンス逃す君の夢」
チャンス逃す君の夢」
59: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)16:03:19.45 ID:CtQaASPv
銀行の時点で、頭悪い。
銀行は賤業以前に、サタニストじゃねーか
銀行は賤業以前に、サタニストじゃねーか
60: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)16:09:15 ID:+QgXkT0z
筑波の数学って1Aないんだな
61: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)16:10:22 ID:CtQaASPv
5教科8科目
64: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)16:57:33.08 ID:IOrN07r3
神戸と比べられてるからそこそこ難関なのかと思ってたけど、文系の軽量ぶりと数学なし二次をみてビックリした覚えがある。
文系の難易度は神戸>>筑波
理系の難易度は北大九大神戸筑波横国はダンゴのイメージ。
文系の難易度は神戸>>筑波
理系の難易度は北大九大神戸筑波横国はダンゴのイメージ。
66: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)17:10:21 ID:ijcItIek
関西は京大阪大の次は神戸大って固定してるけど
関東は東大一橋大東工大の次の国立が
筑波だったり横国だったり人によって違うから難易度が抑えられてる要因かと
関東は東大一橋大東工大の次の国立が
筑波だったり横国だったり人によって違うから難易度が抑えられてる要因かと
67: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)17:11:49 ID:sLH6n+0L
2科目偏差値だからな
お前ら、科目数大好きだから他の国立よりも低評価で仕方ない
北大やら神戸より上とかマジで頭おかしい
お前ら、科目数大好きだから他の国立よりも低評価で仕方ない
北大やら神戸より上とかマジで頭おかしい
68: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)17:14:41 ID:sLH6n+0L
外大も科目数少ないって言う奴いるけど、問題見たことあるのか?筑波の問題とは格が違う。
わかりやすい例だと、理系になるが東工大も数学だけで2次受けれる方式あるが、誰も受かりやすいとか言わないだろ?つまり、そういうこと
わかりやすい例だと、理系になるが東工大も数学だけで2次受けれる方式あるが、誰も受かりやすいとか言わないだろ?つまり、そういうこと
69: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)17:17:01 ID:CtQaASPv
ワタクの教授とか、結構、筑波大学出身者多い。
70: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)17:19:36 ID:ijcItIek
横国と千葉の工学部ってボーダーは横国の方が高いけど
横国は3:4で千葉は1:2だから
どっちがムズイか微妙だよな
横国は3:4で千葉は1:2だから
どっちがムズイか微妙だよな
71: 風吹けば名無し 2019/11/23(土)17:56:27.55 ID:xkPP3iHC
首都圏文系だと
東大>>一橋>早慶>横国上智>筑波千葉明治 このくらい
東大>>一橋>早慶>横国上智>筑波千葉明治 このくらい
引用元: 筑波ってフツーに偏差値高くね?