1 : 2020/03/22(日)02:18:48 ID:GX6d77l/0
人は環境がすべてや

41 : 2020/03/22(日)02:33:42 ID:uuEyBca/0
>>1
今何歳?もう就職した?
54 : 2020/03/22(日)02:38:04 ID:GX6d77l/0
>>41
24やで
就職したけど海外の大学に行こうと考えてる
24やで
就職したけど海外の大学に行こうと考えてる
56 : 2020/03/22(日)02:38:40 ID:g05JKVxlH
>>54
アメリカにウェルカム
くそ大変やけどな
くそ大変やけどな
58 : 2020/03/22(日)02:39:00 ID:LQYX3iWiH
>>56
今アメリカの院?
68 : 2020/03/22(日)02:40:17 ID:g05JKVxlH
>>58
うん
いまコロナでリモートなってもうたけど
いまコロナでリモートなってもうたけど
74 : 2020/03/22(日)02:41:02 ID:LQYX3iWiH
>>68
アメリカの院って授業料免除+taやらで生活費もgetってマジなん?
83 : 2020/03/22(日)02:43:23 ID:g05JKVxlH
>>74
Ph.Dはそうやね
ワイは学費無料と月1300ドルくらいのお給料やね
ワイは学費無料と月1300ドルくらいのお給料やね
90 : 2020/03/22(日)02:44:45 ID:LQYX3iWiH
>>83
この面ではアメリカの制度最高やなやっぱ
ホンマ答えてくれて助かるわ
ワイも海外院を検討しているんやがこの情報最初見たときウソかと思って信用できんかったわ
ホンマ答えてくれて助かるわ
ワイも海外院を検討しているんやがこの情報最初見たときウソかと思って信用できんかったわ
99 : 2020/03/22(日)02:46:25 ID:g05JKVxlH
>>90
カナダとかはわからんよ?
ただ海外進学考えた時にみんな英語勉強から手をつけはじめるんだけど、その前にgpaが3.0以上あることを先ず確認してほしい
ただ海外進学考えた時にみんな英語勉強から手をつけはじめるんだけど、その前にgpaが3.0以上あることを先ず確認してほしい
103 : 2020/03/22(日)02:47:33 ID:wkb5OZNFa
>>99
3.6あれば充分か?
112 : 2020/03/22(日)02:49:42 ID:g05JKVxlH
>>103
トップスクールはキツイけどふつうの州立大学なら十分だと思う
所詮toeflは足切りやし最低点とったらエッセイとかgreやった方がええ
所詮toeflは足切りやし最低点とったらエッセイとかgreやった方がええ
2 : 2020/03/22(日)02:19:06 ID:aMlHHWIY0
ワイ底辺高校から東北大、同意
28 : 2020/03/22(日)02:28:48 ID:C9DR4pJNM
>>2
トンペーって入試クッソ楽やない?
大学時代でちゃんと勉強したんならええけど
大学時代でちゃんと勉強したんならええけど
36 : 2020/03/22(日)02:30:50 ID:aMlHHWIY0
>>28
研究への評価の高さの割には入りやすいと思うわ
44 : 2020/03/22(日)02:34:52 ID:C9DR4pJNM
>>36
せやろ
がんばったんやな
誇ってええで
がんばったんやな
誇ってええで
3 : 2020/03/22(日)02:19:12 ID:LQYX3iWiH
これは真理
4 : 2020/03/22(日)02:19:32 ID:0SMsM4V/0
ホンマこれ
5 : 2020/03/22(日)02:19:41 ID:EDtW4nGLd
ワイ底辺校から京大、高みの見物
6 : 2020/03/22(日)02:20:33 ID:5IhUoaJ30
ワイ底辺高から底辺公立 同意
8 : 2020/03/22(日)02:22:15 ID:GX6d77l/0
もう二度と地元には戻らんと誓ったわ
9 : 2020/03/22(日)02:22:21 ID:pc8OlGRJ0
ワイ、高みを見物
10 : 2020/03/22(日)02:22:35 ID:aMlHHWIY0
ワイも地元には戻りたくないわ
自分の子供を地元で育てるなんてありえない
自分の子供を地元で育てるなんてありえない
15 : 2020/03/22(日)02:23:59 ID:GX6d77l/0
>>10
出身は東北か?
出身は東北か?
19 : 2020/03/22(日)02:25:08 ID:aMlHHWIY0
>>15
ちゃうで
就職は都内にする予定や
就職は都内にする予定や
27 : 2020/03/22(日)02:28:43 ID:GX6d77l/0
>>19
せやったか
優秀な人間はみんな東京行くからな
地方が廃れるのも納得ですよ
せやったか
優秀な人間はみんな東京行くからな
地方が廃れるのも納得ですよ
12 : 2020/03/22(日)02:23:20 ID:69zEswRca
いやお前自身が高学歴世界に行けてるやんけ
環境が全てではない
環境が全てではない
14 : 2020/03/22(日)02:23:50 ID:aMlHHWIY0
>>12
そりゃ外れ値的にそういう奴も出てくるやろ
13 : 2020/03/22(日)02:23:25 ID:3ooYdlH80
環境だよな
良い環境にどんどん自分を入れていけるかだよな
良い環境にどんどん自分を入れていけるかだよな
16 : 2020/03/22(日)02:24:05 ID:W+TWatmf0
故郷を大切にしない奴は仕事も出来ん
23 : 2020/03/22(日)02:26:16 ID:GX6d77l/0
>>16
底辺世界見たことないやろ?チビるで
底辺世界見たことないやろ?チビるで
17 : 2020/03/22(日)02:24:21 ID:g05JKVxlH
大卒が全然いない低学歴ばかりの田舎で育ったわ
なぜかいま海外大院おるけど
なぜかいま海外大院おるけど
60 : 2020/03/22(日)02:39:26 ID:aMlHHWIY0
>>17
何がきっかけやったんや?
18 : 2020/03/22(日)02:24:21 ID:lpwisKq30
高学歴から高学歴ワイ同意
20 : 2020/03/22(日)02:25:17 ID:E9thjg290
遺伝子と環境で決まるけどそれを努力しない理由に使ってるやつは糞
24 : 2020/03/22(日)02:27:25 ID:aMlHHWIY0
地方創生とか唱えてる奴って“甘い”よな
ああこいつ地方の実態をなんも知らないんやなって思う
ああこいつ地方の実態をなんも知らないんやなって思う
29 : 2020/03/22(日)02:28:59 ID:paWBHugQ0
>>24
結局、想定してる最低とか自分が知ってる最低ラインくらいだからな
都会の人に田舎の底辺は想像できない
都会の人に田舎の底辺は想像できない
25 : 2020/03/22(日)02:27:33 ID:6KHFAEv+0
お前が一極集中に加担してどうすんだよ
お前にしかできないことがあるだろ
地方創成するんだよ
お前にしかできないことがあるだろ
地方創成するんだよ
30 : 2020/03/22(日)02:29:25 ID:6KHFAEv+0
そうやって有象無象に紛れてモブとして生きて何が得られると思う?
低学歴出身のコンプだけが一生付いて回るんだぞ
低学歴出身のコンプだけが一生付いて回るんだぞ
31 : 2020/03/22(日)02:29:30 ID:g05JKVxlH
そもそも身内に大卒者おらんからな
38 : 2020/03/22(日)02:31:48 ID:GX6d77l/0
>>31
ほんとこれ
下手したら中卒やワイの親戚も高校行ってないやつ多い
ほんとこれ
下手したら中卒やワイの親戚も高校行ってないやつ多い
46 : 2020/03/22(日)02:35:34 ID:g05JKVxlH
>>38
まあ昔から土地やらあるからまともな職つかなくても生きてはいけるんよな
高校入るまで大学がどういうところなのかすら聞いたことなかったし
高校入るまで大学がどういうところなのかすら聞いたことなかったし
75 : 2020/03/22(日)02:41:16 ID:GX6d77l/0
>>46
彼らは彼らで楽しそうやからええんかなぁ
なんて最近は思うようになったわ
彼らは彼らで楽しそうやからええんかなぁ
なんて最近は思うようになったわ
32 : 2020/03/22(日)02:30:01 ID:aMlHHWIY0
イッチは親が低学歴やけど教育熱心やったパターンか?
39 : 2020/03/22(日)02:33:14 ID:GX6d77l/0
>>32
いやまったく無関心やったわ
ちな片親やけど会話すらろくになかった
いやまったく無関心やったわ
ちな片親やけど会話すらろくになかった
43 : 2020/03/22(日)02:33:55 ID:aMlHHWIY0
>>39
そうか、なら何がきっかけで高学歴世界に入ったんや?
33 : 2020/03/22(日)02:30:07 ID:v2ap0mqR0
ワイ中学底辺→自称進→一浪マーチ、環境もクソもない
34 : 2020/03/22(日)02:30:10 ID:pc8OlGRJ0
ワイも都会に出たいわ
悔しいンゴねぇ
悔しいンゴねぇ
35 : 2020/03/22(日)02:30:18 ID:GvqItsBN0
じゃあ地方の底辺ってもんを教えてくれや
狸でも食っとるんか?
狸でも食っとるんか?
37 : 2020/03/22(日)02:31:26 ID:6KHFAEv+0
そうやって自分の経歴を否定しながら生き続けるつもりか?
その先に幸せはあるのか?
その先に幸せはあるのか?
40 : 2020/03/22(日)02:33:29 ID:6KHFAEv+0
もう人生折り返したんだぞ
その劣等感にまみれた半生をまるごと肯定する方法なんていくらでもある
モブになろうとするな
お前はオリジナルなんだから
その劣等感にまみれた半生をまるごと肯定する方法なんていくらでもある
モブになろうとするな
お前はオリジナルなんだから
42 : 2020/03/22(日)02:33:48 ID:7vukbfrbM
周りが慶応ばっかで泣きそう。
新人も慶応ですぐに慶応上司と仲良しだし。
新人も慶応ですぐに慶応上司と仲良しだし。
45 : 2020/03/22(日)02:35:32 ID:6nS11qcX0
結局いい大学入っても小さい頃から勉強してなかったせいで明らかに差を感じたわ
49 : 2020/03/22(日)02:36:20 ID:aMlHHWIY0
>>45
これはある
教養の差やね
早慶とかやとさらに強く感じるんやろか
教養の差やね
早慶とかやとさらに強く感じるんやろか
76 : 2020/03/22(日)02:41:22 ID:6nS11qcX0
>>49
ワイはアウトプットの能力で差を感じたわ
講義のコメント書く時なんてほんま小並感やったからな
講義のコメント書く時なんてほんま小並感やったからな
91 : 2020/03/22(日)02:44:58 ID:8vBwtcxA0
>>76
大学出て働き始めてから、学歴問わずアウトプットの上手な人の多さにビックリした。
学生時代の座学よりも、働きながら日々学んでいったんやなぁって尊敬するで。
学生時代の座学よりも、働きながら日々学んでいったんやなぁって尊敬するで。
47 : 2020/03/22(日)02:36:11 ID:33G/nScX0
地方の自称進学校から宮廷入って周り名門勢の話聞いてても環境の違いは感じるわ
48 : 2020/03/22(日)02:36:19 ID:5IhUoaJ30
あー学歴コンプ発症しそう ちな底辺公立 東北大でキャンパスライフ謳歌したい
50 : 2020/03/22(日)02:37:15 ID:6KHFAEv+0
低学歴社会に生まれながらも高学歴の文化を垣間見ることができたんだろ?
その経験から得られる価値観は唯一無二や
卑下するな
その経験から得られる価値観は唯一無二や
卑下するな
52 : 2020/03/22(日)02:37:35 ID:fcVORiRe0
ガチFと東大の両方の学部通ったけど
勉強してるとかしてないのレベルが全く違うね当たり前だけど
勉強してるとかしてないのレベルが全く違うね当たり前だけど
55 : 2020/03/22(日)02:38:12 ID:5IhUoaJ30
>>52
退学したんか
57 : 2020/03/22(日)02:38:50 ID:fcVORiRe0
>>55
二年で退学したで
61 : 2020/03/22(日)02:39:34 ID:5IhUoaJ30
>>57
そこから勉強したんか すごいな
67 : 2020/03/22(日)02:40:10 ID:fcVORiRe0
>>61
おう!偏差値30から75にあげたで
53 : 2020/03/22(日)02:38:03 ID:GvqItsBN0
なんや結局田舎の底辺てどんなのか教えてくれないんか?
62 : 2020/03/22(日)02:39:45 ID:6KHFAEv+0
>>53
高校に入るまで偏差値の概念を知らない
自分がいる高校の偏差値を知ったのが高1の冬
自分がいる高校の偏差値を知ったのが高1の冬
59 : 2020/03/22(日)02:39:24 ID:nPtD1H0q0
結局は社会に出るにつれて色々な人と関わることになるわけだし一番影響されやすい環境は小学校あたりになると思ってる
65 : 2020/03/22(日)02:40:02 ID:CidlZb2j0
底辺も楽しいけど上級国民もそれなりに楽しいよな
69 : 2020/03/22(日)02:40:18 ID:kbgcrnmFd
ワイも同じや
親戚や従兄弟は高卒しかおらんし中卒引きこもりの従兄弟もおるで
親戚全体の最高学歴が阪大落ち同志社でワイ含め同志社が3人もおる
言うほど高学歴ちゃうか
親戚や従兄弟は高卒しかおらんし中卒引きこもりの従兄弟もおるで
親戚全体の最高学歴が阪大落ち同志社でワイ含め同志社が3人もおる
言うほど高学歴ちゃうか
78 : 2020/03/22(日)02:42:21 ID:8vBwtcxA0
>>69
同窓会やね
自慢できるレベルやないけど、自由でええ学校や
自慢できるレベルやないけど、自由でええ学校や
80 : 2020/03/22(日)02:42:46 ID:8vBwtcxA0
>>78
同窓の間違いやすまん
70 : 2020/03/22(日)02:40:28 ID:kAwMQg1Zd
環境というか親な
71 : 2020/03/22(日)02:40:32 ID:Q0nVfZpZd
月曜から夜ふかし見てると普段見てる世界とは違う世界もあるんやなってなる
72 : 2020/03/22(日)02:40:51 ID:8vBwtcxA0
北海道赴任になって、地の人らと働いとったらすごい閉塞感と卑屈さを感じたわ
大都市圏とは違う余裕の無さって言うべきなんかな…うまく言い表せないけど
大都市圏とは違う余裕の無さって言うべきなんかな…うまく言い表せないけど
84 : 2020/03/22(日)02:43:25 ID:IiZyyBpqa
低学歴だと高学歴が当たり前の様に知れる教育受けれないからな
85 : 2020/03/22(日)02:43:37 ID:nPtD1H0q0
上を目指しつつ普通に振る舞うのってほんと難しいよな
流されるなとは言うけどあまりに馴染めないのはそれでまた問題だし
流されるなとは言うけどあまりに馴染めないのはそれでまた問題だし
88 : 2020/03/22(日)02:44:06 ID:R/ZLRy660
底辺の見えてる世界の狭さは異常
その視野で物言ってくるから話にならない
その視野で物言ってくるから話にならない
94 : 2020/03/22(日)02:45:52 ID:pc8OlGRJ0
>>88
これメンス
102 : 2020/03/22(日)02:47:18 ID:EXapwdBp0
イッチ羨ましい
ワイも環境の呪縛解きたかった…
ワイも環境の呪縛解きたかった…
107 : 2020/03/22(日)02:49:05 ID:cFvkEg9E0
ガチの高学歴ワールドはやっぱり世界が違うよな
中高一貫校から東大とかは越えられない壁を感じた
中高一貫校から東大とかは越えられない壁を感じた