1 : 2020/05/15(金)19:16:34 ID:CAUMS+km0
二浪って無駄に時間浪費しただけやけど
ワイは他の人より2年多く大学で学んだんやが…
天と地ほどの差があるやろ
ワイは他の人より2年多く大学で学んだんやが…
天と地ほどの差があるやろ

2 : 2020/05/15(金)19:16:56 ID:CAUMS+km0
なんなら4年しか勉強してないやつより6年間学ぶワイの方が上やし…
3 : 2020/05/15(金)19:17:01 ID:7xKylB0b0
学んだら留年なんてしないよ
7 : 2020/05/15(金)19:17:59 ID:CAUMS+km0
>>3
いや、学んでも留年はするけど
いや、学んでも留年はするけど
51 : 2020/05/15(金)19:28:25 ID:ZJ+a7M7I0
>>7
しない
4 : 2020/05/15(金)19:17:10 ID:Wr/xfEzV0
単に世代一緒で話が合うだけなんじゃ?
5 : 2020/05/15(金)19:17:29 ID:CAUMS+km0
多く学べた分損しないし
62 : 2020/05/15(金)19:30:56 ID:7TpJaBOT0
>>5
親が金損してんじゃん
馬鹿のせいで
馬鹿のせいで
6 : 2020/05/15(金)19:17:51 ID:7aOzS2QI0
実際浪人より留年のほうが楽しいと思う
8 : 2020/05/15(金)19:18:01 ID:0WB1zXTF0
就活の条件自体は一緒やけど多分二留の方が面接の言い訳で苦労するわ
14 : 2020/05/15(金)19:19:23 ID:CAUMS+km0
>>8
そんなのどうとでもなるやん
そんなのどうとでもなるやん
9 : 2020/05/15(金)19:18:08 ID:NZ7rmeMo0
卒業したいって気持ちはあるんやから立派やんか
10 : 2020/05/15(金)19:18:41 ID:4mSlV1Wq0
う~んw
11 : 2020/05/15(金)19:18:54 ID:jZ18azTG0
どんぐりの背比べだよね
12 : 2020/05/15(金)19:19:09 ID:0yixK7e70
目糞鼻糞みたいな差じゃん
13 : 2020/05/15(金)19:19:21 ID:sfTgKAB90
浪人したやつなら腐るほど知っとるが留年したやつは知らんわ
23 : 2020/05/15(金)19:20:51 ID:CAUMS+km0
>>13
いや、たまにおるで
ワイは3人にあった
いや、たまにおるで
ワイは3人にあった
35 : 2020/05/15(金)19:25:18 ID:JS4z0Llu0
>>23
お前のコミュニティが大学内で底辺てだけやろ
15 : 2020/05/15(金)19:19:29 ID:MuPZxXvX0
非効率
16 : 2020/05/15(金)19:19:30 ID:lU5LKXJS0
浪人は高校の勉強ができなくてなるもの
留年は大学の勉強ができなくてなるもの
高校より大学の方が勉強むずいんやから留年の方が格上やな
留年は大学の勉強ができなくてなるもの
高校より大学の方が勉強むずいんやから留年の方が格上やな
17 : 2020/05/15(金)19:19:55 ID:BtIfWzDw0
>>16
留年は学費無駄にしてるし留年のほうがゴミ
18 : 2020/05/15(金)19:20:09 ID:CAUMS+km0
なんならストレートで卒業したやつより多く学んでるし
19 : 2020/05/15(金)19:20:18 ID:6T/3ezBUa
大学生って身分なら映画館は学生料金だしソフトウェアはアカデミックパックを購入できるんだよなあ
浪人生にはそんな特典があるんかい?
浪人生にはそんな特典があるんかい?
20 : 2020/05/15(金)19:20:21 ID:0yixK7e70
良く考えたら学費2年分追加って事だよな
むしろ費用面では劣ってるじゃん
むしろ費用面では劣ってるじゃん
28 : 2020/05/15(金)19:23:39 ID:CAUMS+km0
>>20
留年嫉妬民か?
留年嫉妬民か?
32 : 2020/05/15(金)19:24:47 ID:gZoemtw50
>>28
パワーワードで草
21 : 2020/05/15(金)19:20:25 ID:MMBGcmD10
多く学ぶために二留って、教職も取って他の資格も取ったとか?
22 : 2020/05/15(金)19:20:32 ID:riOPLO350
浪人とか時間も金も無駄やろ 留年は身分が保証されてるしまだまし
24 : 2020/05/15(金)19:21:15 ID:n0jnowr20
二郎してワイくんよりもええ大学行くかどうかやろ
25 : 2020/05/15(金)19:21:36 ID:p52tWeN9p
1浪時代はプレッシャーで10キロ痩せた
3留して麻雀とパチスロ漬けで30キロ太った
留年の方が楽しくて有意義やな
3留して麻雀とパチスロ漬けで30キロ太った
留年の方が楽しくて有意義やな
27 : 2020/05/15(金)19:21:53 ID:a90Mh0KI0
単位落としてるなら学べてないやん
30 : 2020/05/15(金)19:24:16 ID:3jLF0qJca
え、マジで言ってるの?
31 : 2020/05/15(金)19:24:43 ID:11MnqGrQ0
留年したやつ陰で馬鹿にされまくっとるでw
40 : 2020/05/15(金)19:26:08 ID:CAUMS+km0
>>31
浪人したやつはその倍は馬鹿にされてるやろ
42 : 2020/05/15(金)19:26:43 ID:boj6FJ7u0
>>40
浪人も留年も人非人
33 : 2020/05/15(金)19:25:00 ID:CAUMS+km0
更に院も行けばそこら辺の人の倍の知識を大学で得てることになるし
34 : 2020/05/15(金)19:25:06 ID:tgG0eni1a
いいから単位とれ
37 : 2020/05/15(金)19:25:54 ID:boj6FJ7u0
学費がもったいないとか思わないわけ?
38 : 2020/05/15(金)19:25:58 ID:Id2dmaxud
留年するやって大体発達障害はいってるから病院いったほうがええで
39 : 2020/05/15(金)19:25:58 ID:3jLF0qJca
なにしたら二留もするの
41 : 2020/05/15(金)19:26:26 ID:gZoemtw50
留年したやつって、確定直後はネタにして笑ってるのに3ヶ月くらいたつと死にたそうなツラして大学来るんだよな
46 : 2020/05/15(金)19:27:09 ID:11MnqGrQ0
>>41
これほんま草
43 : 2020/05/15(金)19:26:45 ID:D6BUQhff0
二流
44 : 2020/05/15(金)19:26:50 ID:lfa/JAX00
いや金銭的に余裕があるなら大学生活長く楽しむのは正解やろ
45 : 2020/05/15(金)19:27:08 ID:pOvKkYCya
なんで単位取れないの?w
47 : 2020/05/15(金)19:27:13 ID:a90Mh0KI0
単位落とした→学べてない
単位落としてないけど単位足らなかった→学べてない
はい論破
単位落としてないけど単位足らなかった→学べてない
はい論破
48 : 2020/05/15(金)19:27:42 ID:mdpqT8+Fa
浪人はセーフ
留年はアウト
という風潮
留年はアウト
という風潮
55 : 2020/05/15(金)19:29:06 ID:CAUMS+km0
>>48
逆やが
49 : 2020/05/15(金)19:28:01 ID:SYlXXlRo0
2年いらん勉強して過ごすのと2年遊んで過ごすのじゃ格が違うわな
50 : 2020/05/15(金)19:28:24 ID:WaeStbbAM
留年するくらいなら浪人という名目で一年遊んでから大学行けばいいのにな
53 : 2020/05/15(金)19:28:48 ID:ZwktQtnl0
ワイの通ってるFラン地方私大でも浪人10人に1人くらいはおるし多分日大とかやと二浪とかもおるんやろな
56 : 2020/05/15(金)19:29:07 ID:kIUOZQx20
確かに一緒にしたら浪人君がかわいそうだな
就職で留年はキツイ
就職で留年はキツイ
58 : 2020/05/15(金)19:29:46 ID:TTOgkmSQ0
一留なら留年反省して卒業したのかなって思う
二留は単にだらしないウンカス
二留は単にだらしないウンカス
60 : 2020/05/15(金)19:30:23 ID:lSd49n8R0
これは正論やな
浪人=ニートやし
浪人=ニートやし
61 : 2020/05/15(金)19:30:54 ID:tgG0eni1a
まあ留年生の中にも遊びやバイトしすぎただけで心入れ替えれば何とかなるパターンとこの世の終わりみたいなパターンあるからな
63 : 2020/05/15(金)19:31:00 ID:PnDgrLOcp
留年って就活大変そうやけどどうなん?
65 : 2020/05/15(金)19:31:53 ID:11MnqGrQ0
>>63
大学によると思うけどワイの先輩の話とか聞いとるとなんやかんや何とかなっとる
64 : 2020/05/15(金)19:31:42 ID:gQRh5PtS0
ワイ浪人だがこれは正論としか言えなくて悔しい
66 : 2020/05/15(金)19:31:59 ID:UJDdFGVaa
分かるわ
先輩として敬えよな
先輩として敬えよな
67 : 2020/05/15(金)19:32:05 ID:SAXAX5790
浪人も終わってみればいい経験やったわ
ただこんなん現実で言うことじゃないけどな
浪人した奴にしたわからんし
ただこんなん現実で言うことじゃないけどな
浪人した奴にしたわからんし
68 : 2020/05/15(金)19:32:13 ID:gZoemtw50
二浪までなら現役とかわらん
俺の高校は三割以上浪人するし
俺の高校は三割以上浪人するし
71 : 2020/05/15(金)19:32:53 ID:CAUMS+km0
>>68
なら二留も一緒やろ?
73 : 2020/05/15(金)19:33:44 ID:11MnqGrQ0
>>71
一緒にするなよ言うてたやん
70 : 2020/05/15(金)19:32:42 ID:KLvg7PD/0
ちなみに今何単位?
72 : 2020/05/15(金)19:33:31 ID:SAXAX5790
留年って普通にやってたらしないからな
74 : 2020/05/15(金)19:33:46 ID:KQyHmJZ+0
二留中退ワイ低みの見物
75 : 2020/05/15(金)19:34:04 ID:pf8q+p1ra
他人が4年で学ぶ量を6年かけてるだけでは?
84 : 2020/05/15(金)19:35:41 ID:CAUMS+km0
>>75
同じ量でも理解度が違うからな
同じ量でも理解度が違うからな
88 : 2020/05/15(金)19:36:36 ID:kIUOZQx20
>>84
理解できてねーから単位落としてんだよゲェジが
76 : 2020/05/15(金)19:34:12 ID:GFWN96BVa
留年の方がgpa低くならんか
78 : 2020/05/15(金)19:34:34 ID:HwDMh0+t0
二留はゴミだろ
1回留年するのもどうかと思うのに
1回留年するのもどうかと思うのに
79 : 2020/05/15(金)19:34:58 ID:11MnqGrQ0
イッチ慰めてほしいんか?
80 : 2020/05/15(金)19:35:05 ID:HeCS1Ide0
サークルに何留もしてた先輩いたわ
最終的に司法試験受かって弁護士やってた
最終的に司法試験受かって弁護士やってた
82 : 2020/05/15(金)19:35:12 ID:SAXAX5790
二浪のやつは>>1に気遣って言っただけやろ
83 : 2020/05/15(金)19:35:30 ID:DPnsX0dD0
ワイ三浪「」
86 : 2020/05/15(金)19:36:35 ID:CAUMS+km0
>>83
上で待ってるで
上で待ってるで
85 : 2020/05/15(金)19:36:04 ID:KQyHmJZ+0
社会出たら学歴気にしてるやつの方が白い目で見られるからへーきへーき
なお内定までは地獄な模様
なお内定までは地獄な模様
89 : 2020/05/15(金)19:36:46 ID:HeCS1Ide0
>>85
学歴厨は認めないけどなんでなんやろな
94 : 2020/05/15(金)19:37:37 ID:KQyHmJZ+0
>>89
認めないから学歴厨になっとるんや
87 : 2020/05/15(金)19:36:35 ID:3jLF0qJca
なんで二留したの
90 : 2020/05/15(金)19:36:55 ID:KLvg7PD/0
知り合いにもいるわ今年5年目でまだ20単位ぐらいしか取ってないやつ
本人は卒業できると思ってるのが笑える
本人は卒業できると思ってるのが笑える
91 : 2020/05/15(金)19:37:21 ID:CpRNWmai0
でもまあ浪人の方がイメージいいわ
浪人の方がマジョリティなのとなんとなく留年は怠け者感ある
浪人の方がマジョリティなのとなんとなく留年は怠け者感ある
99 : 2020/05/15(金)19:40:12 ID:wZZs7hTy0
実際単位足りてて留年願い出たら出来るんか?
103 : 2020/05/15(金)19:40:25 ID:F/L9rBkC0
ワイ休学民、孤独を感じる