スポンサーリンク
1 : 2020/11/14(土)01:30:15 ID:Cq9qgUfAM
何かの社会実験か何かなんか?
"
スポンサーリンク

77 : 2020/11/14(土)01:50:59 ID:Cq9qgUfAM
>>1
やけど、なんで学歴マウントスレになっとんのや

 

2 : 2020/11/14(土)01:30:47 ID:JizgeZFIM
こちら大卒の資格400万円となります

 

4 : 2020/11/14(土)01:31:26 ID:Cq9qgUfAM
>>2
大卒活かした職につけへんやん

 

7 : 2020/11/14(土)01:32:16 ID:JizgeZFIM
>>4
文系ならどこ行こうが活かすもクソもないのでセーフ

 

3 : 2020/11/14(土)01:30:52 ID:Cq9qgUfAM
メリットあるんか

 

5 : 2020/11/14(土)01:31:29 ID:SmcGgX3Xa
高卒よりマシやで

 

9 : 2020/11/14(土)01:32:46 ID:Cq9qgUfAM
>>5
高卒で大手メーカーの機械メンテ作業員とかの方がはるかに高給、福利厚生も充実やで

 

14 : 2020/11/14(土)01:35:09 ID:9N/sh3/t0
>>9
ワイ大手メーカー勤務やけど高卒と大卒は露骨に賃金違うで

 

19 : 2020/11/14(土)01:36:22 ID:Cq9qgUfAM
>>14
Fランからの就職は悲惨やで
零細企業か非正規や

 

6 : 2020/11/14(土)01:32:00 ID:ssUKwzYw0
働きたくないから

 

10 : 2020/11/14(土)01:32:47 ID:vzdWDZ6a0
noteで意識高い系のfラン生見て悲しくなったわ
日本語も怪しかったし

 

11 : 2020/11/14(土)01:33:49 ID:lEojFcek0
1300万やで

 

12 : 2020/11/14(土)01:34:05 ID:eUtvsij/M
専門・ガチf(ニッコマも含む)・高卒
将来性が一番あるのどれ?

 

13 : 2020/11/14(土)01:34:59 ID:Cq9qgUfAM
>>12
ニッコマはFちゃうで

 

18 : 2020/11/14(土)01:36:11 ID:eUtvsij/M
>>13
世間的にはfやん
後成成明学もfや

 

20 : 2020/11/14(土)01:36:45 ID:JizgeZFIM
>>18
それは君の世間が狭すぎや

 

21 : 2020/11/14(土)01:36:55 ID:7JCsD/rP0
4年仕事しなくてええんやぞ

 

26 : 2020/11/14(土)01:38:07 ID:Cq9qgUfAM
>>21
そのために大借金?

 

146 : 2020/11/14(土)01:59:40 ID:7JCsD/rP0
>>26
ぶっちゃけ大したことないやん
利子も安いで

 

22 : 2020/11/14(土)01:37:08 ID:aQck6Yqt0
大学もカスに学生という免罪符を与えるだけで金儲け出来るとか最高やん

 

28 : 2020/11/14(土)01:38:57 ID:AL83nNabd
ワアの友達に高松大学っていう大学に奨学金借りて行っとるやつおるで
調べてみちびるで

 

30 : 2020/11/14(土)01:39:30 ID:Cq9qgUfAM
Fラン行くやつなんて勉強する気ないやろ
借金してまで何しに行くねん
遊ぶにしても借金してまですることか?

 

31 : 2020/11/14(土)01:40:02 ID:5jRKpOkZd
わりかしマジで大学行く意味あるのは理系の院卒くらいやろ

 

32 : 2020/11/14(土)01:40:07 ID:eUtvsij/M
国公立大・早慶上理・マーチ文系・関関同立文系
こいつら以外は奨学金借りてまで行く価値は無いと思うなぁ
時間とお金の無駄や

 

33 : 2020/11/14(土)01:40:23 ID:cQlLkB/50
ワインガチF、公務員になって旧帝さんと同期になってしまう

 

35 : 2020/11/14(土)01:40:29 ID:nid9xZ950
4年モラトリアム満喫できる上に高卒とは比べ物にならない待遇が手に入るチケットやぞ

 

42 : 2020/11/14(土)01:41:39 ID:Cq9qgUfAM
>>35
Fランやぞ?

 

36 : 2020/11/14(土)01:40:31 ID:Cq9qgUfAM
親は何考えて借金させてまでFラン行かせるんや?

 

37 : 2020/11/14(土)01:40:38 ID:vzdWDZ6a0
多分選択肢を知らないんやろな

 

38 : 2020/11/14(土)01:40:41 ID:JizgeZFIM
大卒じゃないってだけでエントリーすらできない求人も多いんやで
って言おうとしたけどそれなら学費安い通信でもええな
4年間楽しいキャンパスライフを送るためや

 

49 : 2020/11/14(土)01:43:14 ID:Cq9qgUfAM
>>38
親の意図が知りたいわこんなアホな投資

 

51 : 2020/11/14(土)01:43:56 ID:JizgeZFIM
>>49
そんな大学行くレベルの子供なんやし親も深くは考えてなさそう

 

スポンサーリンク

40 : 2020/11/14(土)01:41:22 ID:4JfbOyrZM
底辺高校からFラン以下の大学いったワイ
大手に就職で奨学金余裕でしたわ

 

41 : 2020/11/14(土)01:41:28 ID:JQptbSr60
借金してFランっていう字面がすでにおもろい

 

43 : 2020/11/14(土)01:41:45 ID:aZ4+D5Fc0
意外に大学出てないとなれん職業って多いからなぁ
と中退した人間は思う

 

44 : 2020/11/14(土)01:41:51 ID:bVKWkJWp0
ネットに毒されてるじゃんw
高卒であるほど有利なものなんてスポーツ選手しかないから

 

45 : 2020/11/14(土)01:42:27 ID:K67cblie0
偏差値40あたりのやつはガチで会話噛み合わないからな
就職もできんのだろう

 

48 : 2020/11/14(土)01:42:59 ID:cQlLkB/50
>>45
ワア高校38大学43や

 

46 : 2020/11/14(土)01:42:35 ID:5jRKpOkZd
ガチFはあれやけど、大東亜レベルなら奨学金借りて大卒の肩書ゲットする価値あるわ
マジで高卒よりマシ

 

50 : 2020/11/14(土)01:43:36 ID:zTieTYR40
どんなに偉くなってもFランという肩書きなのはかわいそうだとおもう😭

 

52 : 2020/11/14(土)01:44:07 ID:9vidVXpCa
わい偏差値35のところに奨学金使って行ってるぞ
ちな内定先は東証一部の金融機関

 

54 : 2020/11/14(土)01:44:39 ID:3xVJtt7I0
>>52
草www

 

53 : 2020/11/14(土)01:44:25 ID:MGAcOtOZ0
モラトリアムや

 

56 : 2020/11/14(土)01:45:05 ID:Cq9qgUfAM
バス運転手とか大卒不可にしている自治体とか多いよな
昔大卒なのに高卒のフリしてやってた奴がクビになってニュースになってた

 

59 : 2020/11/14(土)01:46:11 ID:lfxjMqrY0
なんだかんだ大卒資格は偉いからなあ
Fランだろうが大卒になれるってだけで行く価値は普通にある

 

61 : 2020/11/14(土)01:46:45 ID:psZtj9g00
大学って将来性とかコスパ云々じゃなくて階層の問題だよな
高卒だとあっ察しの出身層じゃない?
ちな偏差値45

 

62 : 2020/11/14(土)01:47:02 ID:BQp7N42w0
このいく意味疑うレベルの大学を半ば強制される採用はものすごく無駄やと思うんやがなんでなくならんのや

 

69 : 2020/11/14(土)01:48:37 ID:0Ko9Ajb70
>>62
採用する側に回ってみ
こいつらでも高卒、中卒よりマシやねん
いや、マジでびっくりするで

 

64 : 2020/11/14(土)01:47:20 ID:U9UALZDu0
まあ最終的に高卒とかいうエタヒニンよりマシな人生送るからな

 

66 : 2020/11/14(土)01:47:38 ID:fBI/ZQGL0
奨学金で医療専門出て本屋で働いてるワイ高みの見物

 

67 : 2020/11/14(土)01:48:10 ID:ManuBqOT0
このスレのミソはなぜか高卒よりはマシという下と比べたズレた意見を言う奴がおるってことやなw

 

70 : 2020/11/14(土)01:49:20 ID:Cq9qgUfAM
工事系で手に職つけて独立する高卒の方が良さそう

 

73 : 2020/11/14(土)01:50:07 ID:0RJVpZJg0
日大理工でも東証一部の就職率四割強やろ?
私立でも理工系はやっぱり就職強いで

 

139 : 2020/11/14(土)01:58:46 ID:l7nE4XYp0
>>73
でも日大工はゴミやろ?

 

152 : 2020/11/14(土)01:59:58 ID:0RJVpZJg0
>>139
知らんけどあそこって地方なんじゃなかったっけ?

 

74 : 2020/11/14(土)01:50:31 ID:FcVJ/sSX0
Fランってどれくらいの学力あれば受かるん?
受験やったことないからわからん

 

84 : 2020/11/14(土)01:52:36 ID:Cq9qgUfAM
>>74
Fランは名前書けば受かるところや
河合塾に「偏差値がつけられん(ボーダーフリー:BF)」と烙印押された大学をいう

 

88 : 2020/11/14(土)01:53:35 ID:FcVJ/sSX0
>>84
じゃあワイも行けば良かった
家に金だけはあるし
ちな今高卒ニート

 

97 : 2020/11/14(土)01:54:47 ID:Cq9qgUfAM
>>88
動物園やぞ

 

127 : 2020/11/14(土)01:57:54 ID:FcVJ/sSX0
>>97
一応4年経歴埋めて大卒名乗れるやろ?

 

スポンサーリンク
76 : 2020/11/14(土)01:50:51 ID:9k2N5cA+a
高卒は同じ人間かって思うぐらい話通じへんからな

 

81 : 2020/11/14(土)01:52:05 ID:IEE+jhGB0
高校でてすぐ働きたくないし遊びたいから大学行ったわ

 

82 : 2020/11/14(土)01:52:09 ID:K7P7kfCsd
正直東京一工旧帝筑横神阪府阪市電農名繊金岡千広以外の国公立は見下してる
ちな同

 

90 : 2020/11/14(土)01:53:45 ID:U7AcNarvM
>>82
関関同立なんて全ての国立に見下されてそう

 

93 : 2020/11/14(土)01:54:20 ID:K7P7kfCsd
>>90
ないわ
5sまでは許されるけどそれ未満はマジのカスやん

 

99 : 2020/11/14(土)01:54:54 ID:U7AcNarvM
>>93
カスは関関同立お前や

 

109 : 2020/11/14(土)01:55:58 ID:K7P7kfCsd
>>99
もしかしてワイが格上と認めてる国公立に入ってなかったんか?
しゃーない5sまでは入れたるわ
だから機嫌直せや

 

119 : 2020/11/14(土)01:57:08 ID:U7AcNarvM
>>109
ワイは国公立やないけど
関関同立のお前が国立の格を偉そうに語るなっちゅーねん

 

130 : 2020/11/14(土)01:58:02 ID:K7P7kfCsd
>>119
別にええやろワイ個人の意見やし
いちいちイライラすんなよ

 

137 : 2020/11/14(土)01:58:41 ID:U7AcNarvM
>>130
恥ずかしくないん?

 

149 : 2020/11/14(土)01:59:53 ID:K7P7kfCsd
>>137
いや別に
何で恥ずかしいって言葉が出るかわからんけど

 

157 : 2020/11/14(土)02:00:35 ID:U7AcNarvM
>>149
関関同立ごとき低学歴私立が国立語ってたら恥ずかしいと思うのが普通やで

 

85 : 2020/11/14(土)01:52:48 ID:IEE+jhGB0
借金が悪という思考ってみてて可哀想やわ

 

87 : 2020/11/14(土)01:53:12 ID:U9UALZDu0
>>85
未来への投資だよな

 

95 : 2020/11/14(土)01:54:30 ID:yT4gO+lOM
>>87
fラン行くような奴に未来なんてあるんですかね・・・

 

101 : 2020/11/14(土)01:55:21 ID:U9UALZDu0
>>95
高卒よりはあるかな

 

89 : 2020/11/14(土)01:53:45 ID:4ArIwj+H0
Fランとか金もらっても行かんわ

 

94 : 2020/11/14(土)01:54:27 ID:U9UALZDu0
>>89
エタヒニン口臭いぞ

 

108 : 2020/11/14(土)01:55:57 ID:4ArIwj+H0
>>94
学歴透視は草

 

91 : 2020/11/14(土)01:53:49 ID:ekli7ou90
千葉工業、千葉商科、2大ガチで誰も取りたがらない千葉のFラン大学

 

96 : 2020/11/14(土)01:54:30 ID:9E8wBeik0
>>91
千葉工業って研究が有名じゃなかった?

 

92 : 2020/11/14(土)01:53:53 ID:Cq9qgUfAM
学歴バトルスレにすんなや
なんでお前らすぐそうなるんや

 

102 : 2020/11/14(土)01:55:35 ID:mc8G1V4b0
大して借金にならんやろ
なんなら返さなくてもええ金やし

 

116 : 2020/11/14(土)01:56:39 ID:Cq9qgUfAM
>>102
Fラン行くような奴が出してもらえるのは
キッチリ返済義務あるやつやで

 

124 : 2020/11/14(土)01:57:24 ID:mc8G1V4b0
>>116
その義務は大したことない

 

128 : 2020/11/14(土)01:57:57 ID:Cq9qgUfAM
>>124
意味がわからないんですが

 

132 : 2020/11/14(土)01:58:16 ID:mc8G1V4b0
>>128
踏み倒し余裕や

 

150 : 2020/11/14(土)01:59:55 ID:Cq9qgUfAM
>>132
無理やぞ

 

103 : 2020/11/14(土)01:55:39 ID:Hp6lTT3D0
バカの証明書が欲しいんやろ

 

引用元: 奨学金借りてFラン行く奴の真の目的

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク