1 : 2020/12/03(木)09:05:50 ID:EkGLvxxn
久しぶりに高校の同級生と会ったらマウント取られたんやがどっちが上なんや

22 : 2020/12/03(木)10:29:13 ID:thmNCeC8
>>1
学力ではお前の負け
親の資金力ではお前の勝ち
東大出て製薬会社などへ行くやつとの比較と同様の話
親の資金力ではお前の勝ち
東大出て製薬会社などへ行くやつとの比較と同様の話
2 : 2020/12/03(木)09:08:55 ID:dzaRKx+/
揺らいだ時点で負けてる
心の底から自信があれば他人の言うことなど全く気にならない
自己を無条件に肯定できる人間は良くも悪くも生きやすい
5 : 2020/12/03(木)09:15:29 ID:TIR0odhe
国立薬学部の方が上 なんなら底辺駅弁医より難しい
国立医>私立医
国立医>私立医
10 : 2020/12/03(木)09:27:10 ID:EkGLvxxn
>>5
東大京大ならともかくそれ以外なら医学部の方が上やろ
東大京大ならともかくそれ以外なら医学部の方が上やろ
21 : 2020/12/03(木)10:25:40 ID:aosAmXS9
>>10
阪大薬というか阪大理系なら見下してくるよ
関西医科=早慶理工みたいなもん
関西医科=早慶理工みたいなもん
7 : 2020/12/03(木)09:18:00 ID:B8NkeLoO
同級生、医学部コンプやん…
かわいそうに
かわいそうに
8 : 2020/12/03(木)09:23:05 ID:EkGLvxxn
多分向こう見てないだろうから言うけど俺は関西医科大って所で向こうは名古屋市立大の薬学部
9 : 2020/12/03(木)09:26:17 ID:8JKt/nhc
>>8
医師免とればあなたの勝ちです
11 : 2020/12/03(木)09:35:58 ID:4ejCcw63
中期薬で察せよ
14 : 2020/12/03(木)10:07:54 ID:wsHXqbKq
「難易度は上でも、将来的に俺ら医者の奴隷になるってマジウケる」とでも言ったれ。
15 : 2020/12/03(木)10:08:55 ID:+uIoDl1B
「首から落ちるんだよ!」バックドロップで全身不随 日大サークルの“イジメ動画”
「週刊文春」編集部2020/05/15
「息子は就職することもかなわず、ずっと自宅やリハビリ施設での療養生活を余儀なくされています。しかし、大学側は真摯に事故原因を究明することもなく、『こちらに責任はない』と言い切った。『ふざけるな!』という気持ちでいっぱいです」(Aさんの父)
「週刊文春」編集部2020/05/15
「息子は就職することもかなわず、ずっと自宅やリハビリ施設での療養生活を余儀なくされています。しかし、大学側は真摯に事故原因を究明することもなく、『こちらに責任はない』と言い切った。『ふざけるな!』という気持ちでいっぱいです」(Aさんの父)
2018年にアメフト部が“悪質タックル問題”を起こした日本大学。前年にもプロレスサークル内で、悲惨な事故が発生していた。
17 : 2020/12/03(木)10:18:58 ID:pmvgIi+8
私立医に通わせてもらえる家計の時点で勝ち組だから気にすんな
20 : 2020/12/03(木)10:25:09 ID:EkGLvxxn
>>17
これはマジで親に感謝してる。
これはマジで親に感謝してる。
18 : 2020/12/03(木)10:23:21 ID:KnGMZGiH
資格的に医師>>>薬剤師
19 : 2020/12/03(木)10:24:41 ID:pmvgIi+8
ベネッセ駿台マークの合格者平均偏差値(2018年)だと確かに医学部並みの学力
名古屋市立 医前期68.5 薬中期67.5 生命薬科学中期65.8
名古屋 理62.9 工62.0~64.7
23 : 2020/12/03(木)10:30:11 ID:pmvgIi+8
中期日程だから確かに偏差値は高いようだ
河合塾の栄冠めざして(2018年)でも確認できる
河合塾の栄冠めざして(2018年)でも確認できる
名古屋市立 医69.0 薬66.8 薬科学67.1
名古屋 理62.1 工62.1~65.4 医71.5
大阪 理63.5~64.7 工63.7~64.2 医73.9 薬67.4 薬科学66.1
24 : 2020/12/03(木)10:31:55 ID:4fvk51cQ
>>23
自由日程で何校でも受けれるワタクと一緒か
25 : 2020/12/03(木)10:39:47 ID:3Ymw3A0v
医師免許さえ取れば医者の勝ちだぞ
出身大学は関係ない
偏差値マウントや頭の良し悪しマウントは大学受験までで、そこから先は稼げるやつが偉い
つか薬なんて薬剤師になろうが製薬会社入ろうが医者に生殺与奪権握られるのに、よく医学生にマウント取る気になったな
自分で人脈潰すとかアホだろ
出身大学は関係ない
偏差値マウントや頭の良し悪しマウントは大学受験までで、そこから先は稼げるやつが偉い
つか薬なんて薬剤師になろうが製薬会社入ろうが医者に生殺与奪権握られるのに、よく医学生にマウント取る気になったな
自分で人脈潰すとかアホだろ
28 : 2020/12/03(木)10:43:17 ID:pmvgIi+8
偏差値上では阪大と並ぶ大阪府立大工学部みたいなもんね
扱いは同じようにしてもらえないけど
扱いは同じようにしてもらえないけど
30 : 2020/12/03(木)13:29:40 ID:OT8nwWMg
大学卒業後の人生のほうが長いしね
31 : 2020/12/03(木)13:33:27 ID:4fAA5dwk
中期薬学部って名古屋市立だったら普通にそいつのが上だな
山口東京理科大の薬学部だったら君の勝ちでもいいかも笑
山口東京理科大の薬学部だったら君の勝ちでもいいかも笑
33 : 2020/12/03(木)13:52:09 ID:JLf7YLFn
>>31
そうなんか。ワイは国立医落ちやけど関西医大もまあまあ難関やと思うんだが。
32 : 2020/12/03(木)13:46:15 ID:z6XbRSyL
どっちも勝ち組でええやん。
受験サロンでは医者、薬剤師といった資格は独占業務資格ってだけで神のように崇められるぞ。
34 : 2020/12/03(木)13:52:34 ID:JtRMcp5s
受験難易度っていう意味ではマウントとられる可能性あるかもしれんがイッチがマジで医学部なら鼻で笑っとけばええんやで。
国試の為の努力量は普通に胸張って生きてええと思うで。
35 : 2020/12/03(木)14:14:25 ID:+v9JkcEo
旧帝薬なら微妙な対決だな
駅弁薬なら所詮袋詰めだから普通に私立医の勝利だろう
駅弁薬なら所詮袋詰めだから普通に私立医の勝利だろう
36 : 2020/12/03(木)14:18:15 ID:/p4JJvK1
製薬企業は別に薬学部からじゃなくても行けるんだよね
他学部と違って薬剤師の資格が取れるかどうかだけ
となると医師免許取れる医学部行った方が良いんじゃね?ってなる
他学部と違って薬剤師の資格が取れるかどうかだけ
となると医師免許取れる医学部行った方が良いんじゃね?ってなる
37 : 2020/12/03(木)14:47:25 ID:unmIyNKU
医師免許取れば勝ちとか言ってる奴いるけど年収で直接比べない理由は何やねん
39 : 2020/12/03(木)15:15:22 ID:+v9JkcEo
でも医師の場合は、結婚相手に看護師とか掴まされて専業主婦になられちゃったりするからな
男1人で働く時代では無いので、レベルの高い薬学部出て、同じ薬学部の良家の女子とくっついてQOL重視しながらやっていくって選択肢も全然ありだよ
男1人で働く時代では無いので、レベルの高い薬学部出て、同じ薬学部の良家の女子とくっついてQOL重視しながらやっていくって選択肢も全然ありだよ
40 : 2020/12/03(木)15:19:07 ID:JtRMcp5s
>>39
確かに看護師との結婚は多いし、薬剤師のがQOL高いのはよくわかるんだけど、看護師ソルジャーやってる人達のバイタリティ考えると結構自前で稼ぐ人も多いよ。
世帯年収は段違いになるね。
世帯年収は段違いになるね。
42 : 2020/12/03(木)15:41:33 ID:+v9JkcEo
>>40
女子は楽できるなら楽な方に傾くよ
言っちゃ悪いけど看護師は育ちが悪いからね、、相手の家族に集られるリスクがあるのよ
言っちゃ悪いけど看護師は育ちが悪いからね、、相手の家族に集られるリスクがあるのよ
44 : 2020/12/03(木)15:48:49 ID:x614DBS/
偏差値上は名古市薬65で関西医科医は67.5だから国公立の名古市のほうが上っぽい
ただ関西医科は理科2科目だしその後に小論と面接もあるからな
総合的な難易度で言えば同じくらいかと
ただ関西医科は理科2科目だしその後に小論と面接もあるからな
総合的な難易度で言えば同じくらいかと
でも将来性ではイッチの圧勝やで
45 : 2020/12/03(木)15:55:36 ID:+v9JkcEo
名市大薬とか中期だからランクが吊り上がってるだけだしな
前期で募集したら金沢レベルだろう
前期で募集したら金沢レベルだろう
48 : 2020/12/03(木)16:17:19 ID:p5UvLGww
関西医科にマウント取れるのは阪大薬からだな
名市薬は難易度なら関西医科とどっこいだけど中期だから条件は私立と同じ、マウントを取れるレベルじゃない
名市薬は難易度なら関西医科とどっこいだけど中期だから条件は私立と同じ、マウントを取れるレベルじゃない
49 : 2020/12/03(木)16:38:52 ID:uTYUCnZn
ワイ名市薬薬だけど、関西医大と難易度同じくらいって意見が意外と多くて驚いたわ。普通に関西医大の方がむずくね?
53 : 2020/12/03(木)16:45:37 ID:Igoy3PHH
>>49
名市薬薬と関西医科大レベルの私立医両方受けたけどセンター加味したら同程度だと思うよ
安定して受かるのが楽なのは名市薬だけど実力不足なら関西医科の方が受かる可能性が高い
正直どっちが難しいと言える程の差は無いかな
安定して受かるのが楽なのは名市薬だけど実力不足なら関西医科の方が受かる可能性が高い
正直どっちが難しいと言える程の差は無いかな
62 : 2020/12/03(木)22:11:10 ID:uTYUCnZn
>>53
その辺りは個人の感覚によってくる面ありそやね。ワイは慶應慈恵日医順天辺りは当然として大阪医大関西医大などの難関私立医は普通に名市薬薬より難しいと認識しとる。近くにある藤田医、愛知医など中堅私立医で同じくらいの難易度なんやろな、くらい
50 : 2020/12/03(木)16:39:21 ID:kt64cZc9
名市薬 センター7科目合格者平均85%
関西医 セン利(古漢社会不要)ボーダー88%
関西医 セン利(古漢社会不要)ボーダー88%
こう見ると名市薬合格者の4割くらいはセン利で関医取れそうだな
とはいえマウント取れるほどかと言われると微妙
52 : 2020/12/03(木)16:43:56 ID:uTYUCnZn
>>50
関西医大ってセン利あるんか、知らんかった。まあ医学部と薬学部は似てるようで全く似てないから、難易度云々以前にマウント取る奴はどうかと思うで
51 : 2020/12/03(木)16:40:04 ID:UP9lQ6kw
関西医科より上の薬は京大と阪大だけだろ
54 : 2020/12/03(木)17:03:50 ID:QS6P9EiY
薬学部は医学部コンプだらけ
58 : 2020/12/03(木)18:49:25 ID:aosAmXS9
ここで57レス目にもなっているのに
京大薬学部のものを貼らない無能さといったら
つまらん人生だよゴミクズの生き様は
京大薬学部のものを貼らない無能さといったら
つまらん人生だよゴミクズの生き様は
59 : 2020/12/03(木)18:49:59 ID:EIptEiiE
資格取ったら薬剤師なんて毎日歳下の医者にまでペコペコしてなきゃいけないんだから、今の時期ちょっとくらいゆるしてあげたら良い
60 : 2020/12/03(木)21:49:29 ID:Q3nnBreL
慶應薬蹴って山口東京理科大薬って人ならどっかでみた
61 : 2020/12/03(木)22:10:37 ID:+v9JkcEo
名市大薬は理科1だからな
63 : 2020/12/03(木)22:14:30 ID:uTYUCnZn
>>61
せやねん、結構生物ガチったのに国医の数学で失敗こいて生物やったこと無駄になったわ笑
化学得意やったから名市受かった面あるからまあ良しとしてるけど
化学得意やったから名市受かった面あるからまあ良しとしてるけど
64 : 2020/12/03(木)22:34:03 ID:29HxzRma
国際医療福祉って関西だと関西医大ぐらいのポジ?大阪医大くらいのポジ?
65 : 2020/12/03(木)22:57:30 ID:+v9JkcEo
>>64
兵医ぐらいのポジ
67 : 2020/12/03(木)23:10:58 ID:QMcTE8XG
医療の現場ではカテゴリーの壁は絶対
帝京大医卒医師>>>京大薬卒薬剤師
帝京大医卒医師>>>京大薬卒薬剤師
68 : 2020/12/03(木)23:31:17 ID:jWr/m0Y3
>>67
カテゴリーと言うか免許で出来ることガチガチに決まってるからな。受験学力には全く関係ない話なんだがそう決まってる以上どうしようもない
72 : 2020/12/04(金)08:24:40 ID:mXKoXp78
旧帝薬学部は4年制にすべきと主張しているんだが中々賛同者を得られない
教育学部と同じように資格欲しい奴は旧帝大に進学しないようににすべき
教育学部と同じように資格欲しい奴は旧帝大に進学しないようににすべき
75 : 2020/12/04(金)10:51:46 ID:biDh6QM2
働き出してから年収でマウント取れば良いよ。
世の中の幸せは金銭で6割以上は賄えるからww
世の中の幸せは金銭で6割以上は賄えるからww
76 : 2020/12/04(金)11:08:38 ID:X5XX4YQE
京大阪大薬クラスでも、大手製薬の研究職に行けるのは一部だけ。
残りの大半は中堅どころ薬や化学メーカーあたりに行くが、苦労した割にはリターンが小さいね。
残りの大半は中堅どころ薬や化学メーカーあたりに行くが、苦労した割にはリターンが小さいね。
77 : 2020/12/04(金)13:20:21 ID:nE1S4uGu
>>76
それ大手って聞いて武田アステラスあたり思い浮かべて塩野義とか小野薬を中堅だと思ってない?
78 : 2020/12/04(金)13:50:52 ID:3aAscpdK
僻地医や底辺私立医よりは理二や京大薬のほうがはるかに難関だけど
卒業して10年もたてばどこの大学を出てるかなんて会話には出ないし、
職業が「医者」と「(製薬会社などの)会社員」とではインパクトに雲泥の差があるよな
卒業して10年もたてばどこの大学を出てるかなんて会話には出ないし、
職業が「医者」と「(製薬会社などの)会社員」とではインパクトに雲泥の差があるよな
79 : 2020/12/04(金)13:59:33 ID:gpN3eqjN
医師の中で末席に座るより、薬学の世界でトップ張れた方がいいって人間も普通にいるだろう
能力的に医学部にも行ける人間に対しておれの方が上なんだってイキってるのは正直見苦しい
能力的に医学部にも行ける人間に対しておれの方が上なんだってイキってるのは正直見苦しい
80 : 2020/12/04(金)14:05:36 ID:3aAscpdK
>>79
このスレの逆の話ってことだろうけど、それが現実
81 : 2020/12/04(金)14:22:53 ID:5sPWiEdS
受験の偏差値しかマウント取れる要素がないんや…
察してやれよ
察してやれよ
85 : 2020/12/04(金)14:50:38 ID:zGtHrjaL
ん?そんなゴミダイ福島最強の会津が余裕で蹴散らせるんだが?
大学ランキング圧勝、TOEICへーきん圧勝
笑止千万!呵々大笑!
大学ランキング圧勝、TOEICへーきん圧勝
笑止千万!呵々大笑!
引用元: ワイ私立医国公立薬学部にマウント取られる