1 : 2021/05/09(日)21:14:36 ID:3W1ftCGO
無限留年地獄で中退フリーター

2 : 2021/05/09(日)21:15:48 ID:4mVX58xS0
勉強キツすぎて落ちぶれるやつはおるやろな
工業高校から大手企業の工場行く方がコスパよさそう
工業高校から大手企業の工場行く方がコスパよさそう
3 : 2021/05/09(日)21:16:03 ID:gHqS4LhK0
2回同学年で留年したら放校処分やで
4 : 2021/05/09(日)21:16:41 ID:gHqS4LhK0
ちなワイは放校された後普通に大学に行ったわ
5 : 2021/05/09(日)21:17:51 ID:CmrHIwFd0
別にそんな勉強キツくないしあんなん留年する奴はどこ行っても大差ないやろ
6 : 2021/05/09(日)21:20:10 ID:gHqS4LhK0
>>5
数学できん奴には厳しかったわ
7 : 2021/05/09(日)21:20:28 ID:R9BGhGR9p
普通科高校から駅部工学部の方がいいよね
9 : 2021/05/09(日)21:20:44 ID:gHqS4LhK0
>>7
これ
10 : 2021/05/09(日)21:21:17 ID:Rb4H+/oh0
ワイ地方国立工学部、低みの見物
13 : 2021/05/09(日)21:22:24 ID:gHqS4LhK0
>>10
国立凄いわ
12 : 2021/05/09(日)21:21:49 ID:mqMKPlUv0
いとこは東工大に編入したけど
14 : 2021/05/09(日)21:23:03 ID:+C8oucYU0
ワイ将は東大に編入したやで
47 : 2021/05/09(日)21:28:50 ID:3WcYh9klM
>>14
+1年って東大東工大だけやっけ?
48 : 2021/05/09(日)21:29:24 ID:gHqS4LhK0
>>47
京大とかもそうちゃうか?
15 : 2021/05/09(日)21:23:40 ID:m+TGjnWO0
高校じゃなくて高専に行く人生って想像できんわ
なんでわざわざ高専選ぶんや
なんでわざわざ高専選ぶんや
17 : 2021/05/09(日)21:24:19 ID:gHqS4LhK0
>>15
なんとなくで行ったら地獄見たわ
高専入れる頭はあったから
高専入れる頭はあったから
16 : 2021/05/09(日)21:24:03 ID:rRMeKpyZ0
ワイ府立
特に差は感じない
特に差は感じない
20 : 2021/05/09(日)21:24:45 ID:gHqS4LhK0
>>16
寝屋川?
21 : 2021/05/09(日)21:24:52 ID:rRMeKpyZ0
>>20
そうやな
23 : 2021/05/09(日)21:25:23 ID:3W1ftCGO
>>21
大阪電気通信大学の隣やん
大阪電気通信大学の隣やん
26 : 2021/05/09(日)21:25:43 ID:rRMeKpyZ0
>>23
いうほどとなりか?
32 : 2021/05/09(日)21:26:08 ID:gHqS4LhK0
>>26
高専祭の買い出しでコーナン行くときに通るから……
34 : 2021/05/09(日)21:26:29 ID:rRMeKpyZ0
>>32
バロンってまだあるん?
39 : 2021/05/09(日)21:27:28 ID:gHqS4LhK0
>>34
もうないでー
43 : 2021/05/09(日)21:27:48 ID:rRMeKpyZ0
>>39
まじかー
22 : 2021/05/09(日)21:25:06 ID:Ol2bxlGsa
ワイの知り合いは学歴コンプ発症して24歳で大学入り直してたわ
24 : 2021/05/09(日)21:25:32 ID:rRMeKpyZ0
>>22
あーわかるわ
転職しようにも困るんよ
転職しようにも困るんよ
25 : 2021/05/09(日)21:25:43 ID:3WcYh9klM
専攻科まで行けば旧帝院の推薦あるのにもったいね
28 : 2021/05/09(日)21:25:45 ID:mINZeWPn0
現役やけどだいぶカリキュラム緩くなったで
その代わり卒業したときに貰える資格とかは消えたけど
その代わり卒業したときに貰える資格とかは消えたけど
30 : 2021/05/09(日)21:25:57 ID:R9BGhGR9p
高専入る頭があるなら普通科行った方がええやろ
35 : 2021/05/09(日)21:26:40 ID:bC0swofLp
いうて大学行って就活失敗からのニートよりかは高専行って確実に就職した方が勝ちやろ
38 : 2021/05/09(日)21:27:27 ID:+C8oucYU0
大企業に正社員で入れるのは1つのメリットやがこれだけを理由に入学するのは全くおすすめせんな
41 : 2021/05/09(日)21:27:32 ID:/d46y0tJM
院におった高専出身のやつ超優秀やったんやが生存バイアスか
46 : 2021/05/09(日)21:28:40 ID:gHqS4LhK0
>>41
高専生の中でも院に行くやつは優秀な奴だけや
53 : 2021/05/09(日)21:30:13 ID:/d46y0tJM
>>46
そうなんか
クソほど実験して成果出して発表も上手なスーパーマンやったわ
クソほど実験して成果出して発表も上手なスーパーマンやったわ
57 : 2021/05/09(日)21:31:36 ID:gHqS4LhK0
>>53
なあなあの奴は大体就職するからなぁ……
基本的に選ばなければ内定まあ取れる所やから
基本的に選ばなければ内定まあ取れる所やから
44 : 2021/05/09(日)21:28:13 ID:gHqS4LhK0
てかなんならイオンも無くなった
45 : 2021/05/09(日)21:28:40 ID:7Fn+VNHpr
国立に編入してきた奴は性格よくて優秀なやつやったわ
上澄みなんやな
上澄みなんやな
56 : 2021/05/09(日)21:30:49 ID:LDEANI+aa
正直もうすこし待遇あげていいんじゃねーのって思うけど
59 : 2021/05/09(日)21:32:08 ID:gHqS4LhK0
府立高専は金なくて土地売ってたな
もうちょいお金あげてやって……
もうちょいお金あげてやって……
60 : 2021/05/09(日)21:32:41 ID:+C8oucYU0
>>59
もうちょいで中百舌鳥移転や