1 : 2021/06/10(木)22:16:33 ID:FC54L+gU
ネタ抜きで普通に気になる

31 : 2021/06/11(金)13:48:58 ID:O7UtC5U+
>>1
上智に決まってるだろ
2 : 2021/06/10(木)22:17:41 ID:dTIuu7Ar
上智民わい、ノータイムで慶應の方が難しいと断言
ちな慶文も補欠合格してるので大体感触はつかめてると思う
3 : 2021/06/10(木)22:20:55 ID:jYRMycGb
>>2
慶應文蹴ったん?
5 : 2021/06/10(木)22:22:26 ID:dTIuu7Ar
>>3
3月に補欠来たからもういいかってなって上智に
もともと法学部志望だったから上智法にした
6 : 2021/06/10(木)22:23:03 ID:jYRMycGb
>>5
受けた慶應の他の学部は?
7 : 2021/06/10(木)22:23:51 ID:dTIuu7Ar
>>6
法学部法律と文学部だけ
4 : 2021/06/10(木)22:21:02 ID:PwLnafC3
今年は知らんが去年までの2.3年は同じくらいだろ
8 : 2021/06/10(木)22:25:53 ID:dTIuu7Ar
ちな国立も落ちてる...
11 : 2021/06/10(木)23:28:25 ID:ckEnWVYA
どっちも受けたけど、経済除いたら上智の方が難しかったよ 特に慶應文と総合政策は対策しなくても受かった
12 : 2021/06/10(木)23:28:58 ID:ckEnWVYA
国立受かったからそっちいったけどね
13 : 2021/06/10(木)23:32:34 ID:j2Nbugu2
上智経済と慶應経済慶應商と横国経済受けて慶應は補欠H落ちしやした
横国行ったけど
横国行ったけど
14 : 2021/06/10(木)23:33:56 ID:j2Nbugu2
ちな上智経済は古漢無しの現代文だけだったから軽かった
18 : 2021/06/11(金)00:25:46 ID:I5TrBCtP
慶應・・・チャンピオン
慈恵 日医 順天 大医・・・四天王
早稲田・・・敵組織のしたっぱ
22 : 2021/06/11(金)06:22:17 ID:o5/Hx/1I
明治マンかな
23 : 2021/06/11(金)08:09:52 ID:qbnBrtbL
明治は論外
24 : 2021/06/11(金)09:31:55 ID:oVf9gCqe
法、経、文は難易度変わらんな。
英語得意なら英語配点がかなり高い慶應のほうが受かりやすい。
英語不得意なら上智のほうが受かりやすい。
25 : 2021/06/11(金)12:02:22 ID:AWMLdPxu
上智で宗教枠でバカばっかの女子外語大でしょ?
男で経営とかなにしに行くんだろ?
男で経営とかなにしに行くんだろ?
33 : 2021/06/11(金)14:17:06 ID:Q7Wvf+FJ
半分がニッコマレベル高校のオール4
一般試験で入学させる気はないって聞いたけど
一般試験で入学させる気はないって聞いたけど
34 : 2021/06/11(金)14:31:45 ID:6ASwXELn
オール4じゃ入れないが
35 : 2021/06/11(金)14:32:29 ID:6ASwXELn
もっというと指定校で入れるのは2割もいないが
36 : 2021/06/11(金)14:35:09 ID:OuSXRED0
上智の指定校がニッコマレベルなら
MARCHの指定校って何レベルになるん
大東亜?
MARCHの指定校って何レベルになるん
大東亜?
37 : 2021/06/11(金)14:37:47 ID:vbYJ/2Bs
ダウト
ニッコマのやつなら5教科でオール4とか取れないから
ニッコマのやつなら5教科でオール4とか取れないから
38 : 2021/06/11(金)14:52:59 ID:l6v7r+F0
純粋に難しさだけなら、上智だと思う。
慶応は、慶応特攻&落ちたらニッコマ覚悟 なら上智より簡単。
併願を考えて対策をとる必要があるとなると途端に難しくなるだろう。
二科目・一科目大学だもの。
39 : 2021/06/11(金)15:00:32 ID:rBye8Hu2
俺の彼女は偏差値47の高校のオール4だが?
普通に何も知らないぞw
テストが終わったら全て忘れる主義らしい
普通に何も知らないぞw
テストが終わったら全て忘れる主義らしい
40 : 2021/06/11(金)15:02:07 ID:rsLor8XG
>>39
オール4じゃ入れないのは公式ホームページに公開の要項見れば容易にわかるんだけど
なんでウソを突き通すの?頭悪い?
普通に何も知らないお馬鹿さん?
なんでウソを突き通すの?頭悪い?
普通に何も知らないお馬鹿さん?
42 : 2021/06/11(金)15:06:18 ID:rBye8Hu2
なんのことだ?
俺の彼女は高卒で就職予定だが?
俺の彼女は高卒で就職予定だが?
43 : 2021/06/11(金)15:07:30 ID:HKgpFN8q
上智推薦必死すぎ
44 : 2021/06/11(金)15:08:24 ID:r9R6o9xT
慶応イライラで草
45 : 2021/06/11(金)15:09:03 ID:SDoo5elj
法、経済、文同士で比較したら上智の方が難しい気がする
特に文学部なんてMARCHレベルでしょ
特に文学部なんてMARCHレベルでしょ
46 : 2021/06/11(金)15:11:19 ID:OuSXRED0
いやキミがなんの話してんねん
上智などの有名大学に指定校がある高校でオール4とれるかどうかという話だろ。しかもその上で校内選考に勝ち抜かねばならない。
頓珍漢が過ぎる
上智などの有名大学に指定校がある高校でオール4とれるかどうかという話だろ。しかもその上で校内選考に勝ち抜かねばならない。
頓珍漢が過ぎる
47 : 2021/06/11(金)15:11:44 ID:OuSXRED0
あ、オール4じゃ入れないんだっけ。なんでもいいけど
49 : 2021/06/11(金)15:17:23 ID:HKgpFN8q
偏差値50台の女子高から入ってたけど
オール5なの?
茶髪でそんな感じには見えんかったな
まあどうでもいいけど
オール5なの?
茶髪でそんな感じには見えんかったな
まあどうでもいいけど
51 : 2021/06/11(金)15:19:03 ID:adb9VDLi
>>49
お前も普段職場で受サロに入り浸ってる感じには見られていないだろう
そういうことだぞ
そういうことだぞ
50 : 2021/06/11(金)15:18:15 ID:wfSwLMUW
オール4の次のランクはオール5なん?
頭悪そう
頭悪そう
53 : 2021/06/11(金)15:21:43 ID:HKgpFN8q
職場??
お前働いてんの?仕事中なのか
お前働いてんの?仕事中なのか
54 : 2021/06/11(金)15:26:26 ID:rBye8Hu2
格差がすごいよな
普通の大学でいえばスポーツ推薦
あれもオール4程度の足切りはあるんだろうな
普通の大学でいえばスポーツ推薦
あれもオール4程度の足切りはあるんだろうな
57 : 2021/06/11(金)20:25:42 ID:o5/Hx/1I
日大三高で上智推薦で行ったのはオール5学年最上位だが
58 : 2021/06/11(金)21:10:36 ID:HkyQLGm4
>>57
大阪桐蔭の三番手投手と、いつも一回戦で負ける高校でエースピッチャーやってるのと
どちらがいいピッチャーだろうか?
どちらがいいピッチャーだろうか?
60 : 2021/06/12(土)00:24:17 ID:83U7hBJH
>>58
面白いたとえやけど本質ついてるw
61 : 2021/06/12(土)01:53:58 ID:BVbwhAOZ
一般だったらギリ上智の方が難しそう というかいまの偏差値ではそういうことになってる
62 : 2021/06/12(土)02:14:52 ID:uswdoRqu
慶応入学者7000人のうち
東大、京大、東工大、一橋、医学部受検者 約2500人
その他宮廷等受験者 約1500人
付属系列校からの入学者 1500人
その他 1500人
東大、京大、東工大、一橋、医学部受検者 約2500人
その他宮廷等受験者 約1500人
付属系列校からの入学者 1500人
その他 1500人
上智は?
64 : 2021/06/12(土)02:35:10 ID:9TvNA7Dw
慶應だけど学内で偏差値65以下の高校出身者にはまず会ったことがないよ。知り合いでは最低が67の高校からだな。
71 : 2021/06/12(土)13:06:07 ID:BVbwhAOZ
>>64
彼女の通ってた偏差値40代の都立高校から慶應経済とSFCに一人ずつ受かってたから、そういうところから来た学生はわざわざ出身校を言わないだけで 偏差値低いところの出身者はわりといるだろ
65 : 2021/06/12(土)02:47:39 ID:3K4EuuuV
慶應も上智も学部によって全然事情は違うでしょ
慶應も上智も、経済学部はたぶん国立落ちが多数派だろうが、
文学部とか、SFC国際系は全く様相が違うと思うんだが
66 : 2021/06/12(土)02:49:03 ID:3K4EuuuV
あと上智が慶應より難しそうってのは法学部経済学部文学部?の一部の学科の話で、
慶應にはないようなマイナー学科の多くは正直そこまで難しくないやろ
慶應にはないようなマイナー学科の多くは正直そこまで難しくないやろ
68 : 2021/06/12(土)02:54:42 ID:3K4EuuuV
6割が一般入試で入ってきていて、推薦入試にも数学の評定足切りと数学試験が課される上智経済学部と、
一般入試率が4割台で、推薦テストではせいぜい英語と小論文しか出ない他の多くの上智文系学部とではまったく違うでしょう。
おそらく経済学部ならそうそう低偏差値高校からは来れないだろうが、
他の文系学部にはそれなりにいると思われる。
あとついでに言うと理工学部は科目数からして違うし、
なんなら共通テスト利用を使えば数学3無しでも入れるから、
さすがに慶應の方が全体としては難しい。
76 : 2021/06/12(土)14:04:00 ID:c2PmZbUV
>>68
国語普通に出されるよ、古典は出ないけど
小論は哲学科とかカントの「物自体」の概念について論述させるやつだった
普段から読書してないと無理ゲー
小論は哲学科とかカントの「物自体」の概念について論述させるやつだった
普段から読書してないと無理ゲー
78 : 2021/06/12(土)14:12:47 ID:SlE5xO2c
>>76
なんの話してんの?
69 : 2021/06/12(土)03:05:57 ID:XFEIyU43
低層推薦ほど一般の高層偏差値をひけらかす
みっともないです
高層推薦ならこんなことはしないでしょう
自信があるからね
みっともないです
高層推薦ならこんなことはしないでしょう
自信があるからね
73 : 2021/06/12(土)13:27:29 ID:BMn5tiGP
個人の体験ベースで言っていいなら
ワイも上智で偏差値65を下回る高校出身者に会ったことない
ワイも上智で偏差値65を下回る高校出身者に会ったことない
実際にはわんさかいるんだろうけども
75 : 2021/06/12(土)14:00:49 ID:vEqxTqnz
自分以外はってこと?
77 : 2021/06/12(土)14:06:37 ID:boOpkvGE
それは知り合いいなすぎだろw
79 : 2021/06/12(土)14:21:42 ID:+fFe9nb2
まあ慶応経済以外なら上智の方が難しいと思うよ
80 : 2021/06/12(土)14:41:37 ID:83U7hBJH
>>79
社会的評価は圧倒的に慶応が上なんだよなー。
上智に一般で入ること以上にコスパの悪い進路もないだろう。
上智に一般で入ること以上にコスパの悪い進路もないだろう。
81 : 2021/06/12(土)14:47:22 ID:c2PmZbUV
いいんじゃない
卒業しただけでコロンビア大学の院進学の資格がただでもらえるんだから
今年41人だっけ?オンラインなら滞在費が浮いて
卒業しただけでコロンビア大学の院進学の資格がただでもらえるんだから
今年41人だっけ?オンラインなら滞在費が浮いて
82 : 2021/06/12(土)14:51:38 ID:83U7hBJH
>>81
またそのネタか?
TOEFLで足切りが105~110点なんて帰国しかとれんやろ。
一般で上智程度の英語力じゃ椅子は回ってこないぜwww
TOEFLで足切りが105~110点なんて帰国しかとれんやろ。
一般で上智程度の英語力じゃ椅子は回ってこないぜwww
84 : 2021/06/12(土)14:57:58 ID:c2PmZbUV
>>82
お前頭悪いな
大学4年間も与えられて100点超えないってどこのFラン大なの
大学4年間も与えられて100点超えないってどこのFラン大なの
85 : 2021/06/12(土)14:59:34 ID:83U7hBJH
>>84
TOEFLが120点満点なのを知らんのか?
TOEFL100点がIELTS換算でどれくらいに相当するか知ってる?
そもそもお前のTOEFLスコアは?
TOEFL100点がIELTS換算でどれくらいに相当するか知ってる?
そもそもお前のTOEFLスコアは?
83 : 2021/06/12(土)14:54:11 ID:j5G5rUbY
今の駿台のランク分けでは上智はマーチのランク
86 : 2021/06/12(土)15:27:59 ID:3iZZ9vdd
TOEFL-ITPスコア577点以上、1000人以上普通にいて草