1 : 2021/06/29(火)21:32:52 ID:5DBkssbq0NIKU
問題集とかじゃなくて軽い説明もついたやつでおすすめの参考書ありますか?

2 : 2021/06/29(火)21:33:25 ID:pSESupT10NIKU
ワイの高校時代のノート
3 : 2021/06/29(火)21:33:27 ID:Awsc+BU1aNIKU
どの数学やねん
高校数学か大学受験か大学数学か
高校数学か大学受験か大学数学か
6 : 2021/06/29(火)21:34:09 ID:5DBkssbq0NIKU
>>3
高校数学
高校数学
10 : 2021/06/29(火)21:34:42 ID:Awsc+BU1aNIKU
>>6
学年と科目も言えや
青チャはやらんでええぞ見た目だけのカスや
青チャはやらんでええぞ見た目だけのカスや
4 : 2021/06/29(火)21:33:56 ID:Zi7FDsdMaNIKU
チャート式(青)もしくは一対一対応を覚え込むまでやる
5 : 2021/06/29(火)21:34:06 ID:Xv9l6fzaaNIKU
まずはコナン読んで論理的思考になれろや
7 : 2021/06/29(火)21:34:17 ID:ZkSI28B80NIKU
授業聞いてたら普通わかるやろ
16 : 2021/06/29(火)21:36:49 ID:5DBkssbq0NIKU
>>7
授業はないようなもんや
授業はないようなもんや
8 : 2021/06/29(火)21:34:22 ID:ioh0O3wW0NIKU
大学数学分からん
13 : 2021/06/29(火)21:35:46 ID:M/J1P2Vs0NIKU
マセマで分からんなら高卒で働け
14 : 2021/06/29(火)21:35:52 ID:afOooafj0NIKU
困らなきゃええんちゃう
15 : 2021/06/29(火)21:36:33 ID:1M/hCkeV0NIKU
数学の何がわからないのかわからない
公式を見る→問題に使って覚える
これを繰り返したら応用にも使えるようになる
英語の方がキツいわ長文とか慣れやん
公式を見る→問題に使って覚える
これを繰り返したら応用にも使えるようになる
英語の方がキツいわ長文とか慣れやん
18 : 2021/06/29(火)21:37:42 ID:5DBkssbq0NIKU
>>15
三角比の応用で詰んだわ
すごいな
三角比の応用で詰んだわ
すごいな
17 : 2021/06/29(火)21:37:31 ID:giecy1/Y0NIKU
ハクション大魔王かな
19 : 2021/06/29(火)21:38:05 ID:Ze1VXXcO0NIKU
中学数学からやり直そう
20 : 2021/06/29(火)21:38:16 ID:5DBkssbq0NIKU
とりあえず黄チャートは買っとくわサンガツ
21 : 2021/06/29(火)21:38:51 ID:hSLs5F220NIKU
>>20
フォーカスゴールドのほうがええぞ
22 : 2021/06/29(火)21:38:59 ID:1M/hCkeV0NIKU
チャートはやめとけ
参考書が重いと開くのも億劫になるぞ
参考書が重いと開くのも億劫になるぞ
23 : 2021/06/29(火)21:39:07 ID:Awsc+BU1aNIKU
チャートはやめとけカス
教科書観て問題集やってわからんとこ聞けや
教科書観て問題集やってわからんとこ聞けや
25 : 2021/06/29(火)21:39:57 ID:M/J1P2Vs0NIKU
マセマでええのに
26 : 2021/06/29(火)21:40:09 ID:1M/hCkeV0NIKU
公式とか文字が大きく書かれてるやつにしとけ
チャートは小さくて目も疲れるし読みにくいしモチベーション上がらんぞ
チャートは小さくて目も疲れるし読みにくいしモチベーション上がらんぞ
32 : 2021/06/29(火)21:41:37 ID:5DBkssbq0NIKU
>>26
じゃあどれがええんや
マセマ?
じゃあどれがええんや
マセマ?
33 : 2021/06/29(火)21:41:56 ID:IBoRJHba0NIKU
>>32
長岡の教科書
27 : 2021/06/29(火)21:40:38 ID:ZOmxK9PpaNIKU
杉浦さんとかいう人の解析入門ってのが入門用にお勧めらしい
28 : 2021/06/29(火)21:41:03 ID:DAaObVWc0NIKU
先生に聞きに行くしかない
36 : 2021/06/29(火)21:42:44 ID:5DBkssbq0NIKU
>>28
いない
いない
38 : 2021/06/29(火)21:43:04 ID:gDvl12mM0NIKU
>>36
どゆこと・・・?
29 : 2021/06/29(火)21:41:24 ID:qdP++TIl0NIKU
適性がなかったんや諦めて文系行っとけ
30 : 2021/06/29(火)21:41:27 ID:flys18VB0NIKU
青チャートで良くない?
京大行ったやつは全ページ丸暗記してた
京大行ったやつは全ページ丸暗記してた
31 : 2021/06/29(火)21:41:35 ID:VNJU9Wy40NIKU
中学1年からやり直せって
底辺の私立の子やろどうせ
底辺の私立の子やろどうせ
読解力要るからな数学って
数学できれば物理化学もできるねんわかるか私立の子
34 : 2021/06/29(火)21:42:15 ID:gDvl12mM0NIKU
たぶん三角関数あたりがおざなりになってるやろ
35 : 2021/06/29(火)21:42:25 ID:0ChWdov40NIKU
マセマの初めから始めるやろそれは
37 : 2021/06/29(火)21:42:47 ID:ZOmxK9PpaNIKU
三角関数はフーリエ変換やったら一石二鳥や!
39 : 2021/06/29(火)21:43:06 ID:0B11bdKm0NIKU
まず九九を完璧にするんや
数学において、すべての道は九九に通ず
数学において、すべての道は九九に通ず
46 : 2021/06/29(火)21:44:25 ID:0ChWdov40NIKU
>>39
数学でも基本的な算数の計算能力は大事やな
そこできてないといちいちもたつく
そこできてないといちいちもたつく
41 : 2021/06/29(火)21:43:32 ID:W/MTy5wWdNIKU
わからない問題を先生にわかるまで聞くのが一番やぞ
チャートで解決できるやつは数学できるやつや
チャートで解決できるやつは数学できるやつや
45 : 2021/06/29(火)21:44:23 ID:1M/hCkeV0NIKU
>>41
わからない問題飛ばして翌日に見ると分かる現象があるよな
53 : 2021/06/29(火)21:46:15 ID:W/MTy5wWdNIKU
>>45
寝ると脳みそさんが調子良くなるからな
42 : 2021/06/29(火)21:43:39 ID:BTtOUf1t0NIKU
青チャと黄チャってそんな違うん?
43 : 2021/06/29(火)21:43:48 ID:5DBkssbq0NIKU
一応聞くが白チャートはどうなん?
まんま教科書レベルか?
まんま教科書レベルか?
44 : 2021/06/29(火)21:43:57 ID:tW5YgmpnaNIKU
数学じゃなくて算数では?
47 : 2021/06/29(火)21:45:08 ID:CLy3ehSDMNIKU
数学入門問題精講やな
48 : 2021/06/29(火)21:45:14 ID:gDvl12mM0NIKU
ワイ「みんな勉強なんて嫌いやから問題集とか古本屋に安く並んでるやろ」
ブックオフ「定価の半額以上やぞ、勉強しとらんのおまえだけやぞ」
ワイ「」
ブックオフ「定価の半額以上やぞ、勉強しとらんのおまえだけやぞ」
ワイ「」
49 : 2021/06/29(火)21:45:21 ID:22dLu8Hz0NIKU
目指すレベルによって参考書も違うやろ
どこの大学いきたいの
どこの大学いきたいの
50 : 2021/06/29(火)21:45:33 ID:QeNMBQfr0NIKU
とりあえず公式覚えて先に進める→別の単元で理解が深まる
こんなこと平気であるから気にせず理屈抜きで一旦覚えろ
こんなこと平気であるから気にせず理屈抜きで一旦覚えろ
51 : 2021/06/29(火)21:45:54 ID:MYB+nRbVdNIKU
やさしい高校数学とかええんちゃう
あとは合格る計算シリーズ
マセマで全部終わらすのも手
あとは合格る計算シリーズ
マセマで全部終わらすのも手
52 : 2021/06/29(火)21:46:05 ID:wbPhZO6SdNIKU
参考書でどうにかしたいならやさしい高校数学がおすすめや
引用元: 数学出来なさすぎて泣けてくる