1 : 2021/07/12(月)02:27:47 ID:p2/XJRAn0
なんで?ワタク以下やん

2 : 2021/07/12(月)02:28:30 ID:yLbNxiGfp
英語の小論文書けるなら入ればいいじゃん
3 : 2021/07/12(月)02:28:45 ID:hVz9e61i0
公立大学で私立みたいに偏差値操作してるから
しかも実質留学込みで五年制やし
しかも実質留学込みで五年制やし
4 : 2021/07/12(月)02:29:07 ID:FgY9xeZtd
日系メーカーの英語要員で実態はマーチレベルやんけ
コンサルも金融もおらん私文洗顔よりひどい
コンサルも金融もおらん私文洗顔よりひどい
8 : 2021/07/12(月)02:29:56 ID:xyOQ/dvfd
>>4
英語喋れない馬鹿がなんか言ってて草
14 : 2021/07/12(月)02:31:20 ID:FgY9xeZtd
>>8
いちおう多言語話者やすまんな
174 : 2021/07/12(月)03:21:01 ID:Ra4floWA0
>>14
エスペラント語とか喋れそう
5 : 2021/07/12(月)02:29:19 ID:xyOQ/dvfd
英語力+コミュ力ないと入ってから詰むで
6 : 2021/07/12(月)02:29:31 ID:aeUzMo8N0
そう思うなら入れば?
7 : 2021/07/12(月)02:29:50 ID:p2/XJRAn0
1科目だけやんか
10 : 2021/07/12(月)02:30:10 ID:WvZ7DeRep
滑り止めに受けようと思ったけどガチできつそうやからやめたわ
11 : 2021/07/12(月)02:30:29 ID:35bmiFJO0
受サロに帰れ
15 : 2021/07/12(月)02:31:32 ID:p2/XJRAn0
>>11
学歴は一生を左右するものだからなんjでも議論を交わすべき
学歴は一生を左右するものだからなんjでも議論を交わすべき
17 : 2021/07/12(月)02:32:43 ID:FgY9xeZtd
>>15
東大駒場やICUみたいに入ったあと専攻を全方位で選べるのが教養学部のはずやのになあ
13 : 2021/07/12(月)02:30:42 ID:FgY9xeZtd
icuの真似してつくったけど自然科学も人文科学も専攻できないの闇深すぎ
人数多い私文よりひどい
人数多い私文よりひどい
40 : 2021/07/12(月)02:40:50 ID:YGRjV+oLd
>>13
クソやん
16 : 2021/07/12(月)02:32:05 ID:sJmgv+owd
典型的な海外の大学みたいに卒業すんのがメチャキツい
留年率はそうでもないけど立地ゴミカスで周り山鹿ないし全員1年若しくは2年の海外留学(しかもそこで専門の単位とる)するし全寮制で外国人と強制的にペア組まされるし色々最悪
留年率はそうでもないけど立地ゴミカスで周り山鹿ないし全員1年若しくは2年の海外留学(しかもそこで専門の単位とる)するし全寮制で外国人と強制的にペア組まされるし色々最悪
20 : 2021/07/12(月)02:33:48 ID:FgY9xeZtd
>>16
更にやっている内容が北米の高校レベルって暴露されてたしなあ
なんかもったいない
なんかもったいない
25 : 2021/07/12(月)02:35:28 ID:ab52Als/0
>>20
ソースは?
33 : 2021/07/12(月)02:37:42 ID:FgY9xeZtd
>>25
寺島隆吉っていう英語学者
19 : 2021/07/12(月)02:33:46 ID:35bmiFJO0
埼玉大学教養学部とかいう実質的にはただの人文学部の悪口はやめろ
23 : 2021/07/12(月)02:35:23 ID:FgY9xeZtd
>>19
闇深すぎやな
21 : 2021/07/12(月)02:34:05 ID:p2/XJRAn0
しかも留年率50%
終わりだよ
終わりだよ
26 : 2021/07/12(月)02:35:39 ID:Gn70My/T0
実際、卒業進級を厳しくするメリットってあるんかね?
かなり厳しい大学におったが
みんな卒業進級を厳しくすることに夢を見過ぎちゃう?
かなり厳しい大学におったが
みんな卒業進級を厳しくすることに夢を見過ぎちゃう?
27 : 2021/07/12(月)02:36:13 ID:sJmgv+owd
ICUは金持ちが本当の意味で"教養人"になりに行く場所
SFCは起業家やビジネスしたい人や野生のデザイナー向け
東大教養学部は大抵院まで行くと文化人類学について研究させられる
SFCは起業家やビジネスしたい人や野生のデザイナー向け
東大教養学部は大抵院まで行くと文化人類学について研究させられる
モチベが湧かないならICUに行くべき
28 : 2021/07/12(月)02:36:15 ID:veb1CfHG0
めちゃめちゃ就職いいよなここ
29 : 2021/07/12(月)02:36:32 ID:wCHPa364p
ICUと東大の教養学部が希少な学部なんだよ
上智も早稲田も国際教養学部あるが
ありゃよくて人文社会科学部だもの
51 : 2021/07/12(月)02:42:41 ID:G1T8qY0gp
>>29
京大総人はどうなん?
58 : 2021/07/12(月)02:44:12 ID:dMIlylJ0p
>>51
名前が教養学部じゃないんで除外してたわ
そこも文理網羅してるかもな
32 : 2021/07/12(月)02:37:31 ID:MLjg9tk00
まず教養学部って何?
とりあえず高校の延長みたいに広く浅く学ぶってこと
とりあえず高校の延長みたいに広く浅く学ぶってこと
35 : 2021/07/12(月)02:38:31 ID:35bmiFJO0
>>32
大学によって中身が違いすぎるのでなんとも
45 : 2021/07/12(月)02:41:41 ID:FgY9xeZtd
>>35
東大とICUだけやってる文系理系網羅してるガチの教養学部
埼玉大学みたいな実質は人文学部
国際派にした実質は人文社会英語学部
この3つってとこか
埼玉大学みたいな実質は人文学部
国際派にした実質は人文社会英語学部
この3つってとこか
36 : 2021/07/12(月)02:39:00 ID:yJ9gCgKV0
日本で英語で会話できる人材は貴重やからなぁ
38 : 2021/07/12(月)02:39:09 ID:sJmgv+owd
教養学部ってマジで色んな種類あるから一概に何をしてるかとかは言えないんだよな
リベラルアーツ主体なとこもあれば国際教育(ようは第二第三外国語)に重きを置いてるのもあればほぼ人文科学部なとこもある
その中でも自分でカリキュラムを組む物や始めから組まれてるものもあるし
リベラルアーツ主体なとこもあれば国際教育(ようは第二第三外国語)に重きを置いてるのもあればほぼ人文科学部なとこもある
その中でも自分でカリキュラムを組む物や始めから組まれてるものもあるし
41 : 2021/07/12(月)02:40:55 ID:uV3+Is3F0
当初はリベラルアーツをやって院で専門やるっていうアメリカみたいなのにしようとしたんちゃうの
それが学部卒でも日系企業のニーズと合致しちゃっただけで
それが学部卒でも日系企業のニーズと合致しちゃっただけで
42 : 2021/07/12(月)02:41:05 ID:p2/XJRAn0
学長が今年変わったからそれで完全5教科7科目にしてくれたら評価するわ
44 : 2021/07/12(月)02:41:17 ID:p2/XJRAn0
英語だけで入れるとか偏差値吊り上げにも程があるやろ・・・!
55 : 2021/07/12(月)02:43:43 ID:qYjJhi3b0
>>44
逆に英語だけで入れんならクソ田舎の大学行く意味ないやん
首都圏の国公立で十分
首都圏の国公立で十分
46 : 2021/07/12(月)02:41:43 ID:HBtYJYEb0
わざわざ秋田に行く覚悟あるならいいやん
47 : 2021/07/12(月)02:42:01 ID:0RWHP/Aqd
教養学部に詳しくないから何とも言えんけど自分の専攻以外も含めて幅広く学べる的な意味なら総合大学の他学部履修で良くね?
48 : 2021/07/12(月)02:42:12 ID:veb1CfHG0
偏差値と就職どっちが大事か一目瞭然だろ
本末転倒すんなや
本末転倒すんなや
49 : 2021/07/12(月)02:42:19 ID:fDNdB0dN0
ここの卒業生って就職もそうだけどオックスフォード大学院への進学が多いんや
57 : 2021/07/12(月)02:43:57 ID:p2/XJRAn0
>>49
所詮院ロンダやろ
海外で学部は日本の国際教養大学ですなんて言ったら笑いもんやろ
所詮院ロンダやろ
海外で学部は日本の国際教養大学ですなんて言ったら笑いもんやろ
62 : 2021/07/12(月)02:45:04 ID:sJmgv+owd
>>57
おおっと海外での大学院の立ち位置は日本より遥かに上やで
企業からの評価で行っても院ロンダなんて概念は通用しないで
企業からの評価で行っても院ロンダなんて概念は通用しないで
50 : 2021/07/12(月)02:42:29 ID:qMy++V/d0
都留文科大にも教養学部はあるんだよなぁ
54 : 2021/07/12(月)02:43:32 ID:uV3+Is3F0
ワイは高校国際科やったけど教師は国際系の勉強したいならここよりも外大とか上智とかICUとかそうじゃなくてもその分野の学問できるとこ行ったほうが余程良いと言ってた
国際系に行ってないから知らんけど
国際系に行ってないから知らんけど
56 : 2021/07/12(月)02:43:48 ID:wB0t+v0id
コムケイの母校やぞ
そりゃ優遇されるわ
そりゃ優遇されるわ
110 : 2021/07/12(月)02:57:38 ID:P2V33NhMd
>>56
何か違うぞ
61 : 2021/07/12(月)02:44:40 ID:p2/XJRAn0
恐ろしいことに春から国際教養大 で検索かけると早稲田の国際教養を蹴ってまでくる奴が一定数いるという事実ね
63 : 2021/07/12(月)02:45:07 ID:cmqQ/eDF0
国連で働きたいって言ってる先輩が通ってたで
66 : 2021/07/12(月)02:45:35 ID:uV3+Is3F0
早稲田の国教蹴ってまで行くのはよく分からんなどっちも留学必須やから英語や文化には触れられるやろし
70 : 2021/07/12(月)02:46:39 ID:JpHG6Iot0
>>66
早稲田は学費やばいやん
73 : 2021/07/12(月)02:47:45 ID:EIi7Ahqsp
>>70
AIUも寮費入れたらえぐいほど取られるぞ
秋田県外からなら割増料金だし
秋田県外からなら割増料金だし
68 : 2021/07/12(月)02:46:30 ID:p2/XJRAn0
しかも特殊日程やから他の国立の滑り止めにもできるんだよな・・・
偏差値の吊り上げがほんとひどい
偏差値の吊り上げがほんとひどい
71 : 2021/07/12(月)02:46:53 ID:EIi7Ahqsp
>>68
これチートだよな
公立でもそんなことできるんやなって
公立でもそんなことできるんやなって
74 : 2021/07/12(月)02:47:53 ID:p2/XJRAn0
あっそ
じゃあお前らは自分の子供に「お前は英語だけ勉強して国際教養大学に入ってオックスフォードの院に入りなさい!」
って言うの?
アホでしょ
どう考えても日本のエリートの方が上なんじゃないのか
じゃあお前らは自分の子供に「お前は英語だけ勉強して国際教養大学に入ってオックスフォードの院に入りなさい!」
って言うの?
アホでしょ
どう考えても日本のエリートの方が上なんじゃないのか
77 : 2021/07/12(月)02:49:15 ID:0RWHP/Aqd
>>74
オックスフォードの院行けるなら英語だけの勉強でもそれはそれで意味あるんじゃね?本当にいけるならだけど
75 : 2021/07/12(月)02:49:09 ID:SNSNoFZwd
なぜなら日本企業は、仕事ができる人を求めていないから。いい家生まれのお坊ちゃんとかお嬢ちゃん、可愛い女の子とかに会社に入って欲しいから 。これはマジ。 この仕組みを作ったやつはマジでサイコだと思う
76 : 2021/07/12(月)02:49:10 ID:p2/XJRAn0
わかった分かった
仮に海外では学部なんかどうでも良かったとしよう
じゃあ日本では?
A「僕オックスフォードの院でてます」
B「えー凄ーい学部はどこなの?」
A「国際教養大学です!」
B「え、そこ1科目で偏差値吊り上げてるところだよね」
仮に海外では学部なんかどうでも良かったとしよう
じゃあ日本では?
A「僕オックスフォードの院でてます」
B「えー凄ーい学部はどこなの?」
A「国際教養大学です!」
B「え、そこ1科目で偏差値吊り上げてるところだよね」
こうやで?
79 : 2021/07/12(月)02:49:49 ID:MLjg9tk00
>>76
そこは地方国公立ですって誤魔化せよ
78 : 2021/07/12(月)02:49:48 ID:CDGa3LeSp
イッチ入試の話しかせんからつまらん
92 : 2021/07/12(月)02:53:26 ID:p2/XJRAn0
>>78
せやで
ワイは入試の話しかせんよ
別にこの大学の教育とか興味ない
だってふーみんだって高卒やけど京大入ってるんやで?
ただの高卒扱いされないのはあの入試を突破してる実績が重視されてるからなんや
やったらワイもそこに目を向けるしかないやんか
せやで
ワイは入試の話しかせんよ
別にこの大学の教育とか興味ない
だってふーみんだって高卒やけど京大入ってるんやで?
ただの高卒扱いされないのはあの入試を突破してる実績が重視されてるからなんや
やったらワイもそこに目を向けるしかないやんか
80 : 2021/07/12(月)02:50:01 ID:p2/XJRAn0
早稲田の国際教養の方が絶対いいのに秋田まで行くバカやばすぎだろ・・・
なにやってんねん
田舎は空気がうまいとかいう妄言に騙されたんか
なにやってんねん
田舎は空気がうまいとかいう妄言に騙されたんか
83 : 2021/07/12(月)02:50:47 ID:veb1CfHG0
学費がNGワードになってる奴がおるなw
85 : 2021/07/12(月)02:51:28 ID:YH/YmdCfa
ICUかと思ったら違った
つか国際教養大学ってどこ?
つか国際教養大学ってどこ?
88 : 2021/07/12(月)02:52:44 ID:v62PDcSg0
国際基督教大学の話ししてるのかと思ったら公立で国際教養大学ってのがあるんか…
89 : 2021/07/12(月)02:52:55 ID:sJmgv+owd
まぁ...正直AIUは気軽にオススメ出来るような所やないな
たとえ大学内でのTOEICの平均スコアが900越えてようが就活で最大手にバンバン入ろうがsfcとは違った意味でモチベが高くないとやってけないわ
たとえ大学内でのTOEICの平均スコアが900越えてようが就活で最大手にバンバン入ろうがsfcとは違った意味でモチベが高くないとやってけないわ
91 : 2021/07/12(月)02:53:16 ID:hRxom90L0
流石に東大京大一橋東工大ならそっち行った方がええけど、よく早慶で並べられるやん?
早稲田慶應レベルならどっち行った方がええんや?
早稲田慶應レベルならどっち行った方がええんや?
96 : 2021/07/12(月)02:54:22 ID:x3Z4CXVfM
>>91
でもクソ田舎でよ
外人と相部屋の寮やし
都会の一人っ子とかには耐えられんやろ
外人と相部屋の寮やし
都会の一人っ子とかには耐えられんやろ
99 : 2021/07/12(月)02:55:13 ID:hRxom90L0
>>96
あーこれはコミュ力ないときついわな
95 : 2021/07/12(月)02:54:12 ID:v62PDcSg0
普通にICU目指せばよくね
100 : 2021/07/12(月)02:55:17 ID:T2BGKSmYp
>>95
ICUより全然難しいぞ
103 : 2021/07/12(月)02:55:46 ID:YGRjV+oLd
>>100
ならなおさらICUの方がええやん
97 : 2021/07/12(月)02:55:09 ID:I7DGIfdYp
AIU入るならコスパのええベルギーのKUルーベン入る方が良くない?w
高校の内申4.0あればielts6.0で世界ランク100位内のここに入れるでw
高校の内申4.0あればielts6.0で世界ランク100位内のここに入れるでw
114 : 2021/07/12(月)02:59:09 ID:x3Z4CXVfM
>>97
ならアルゼンチンのブエノスアイレス大学は世界だ大学ランキング100位以内かつ学費無料かつ外国人でも名前かければ受かる実質全入の上にノーベル賞も四人出してるし
現ローマ教皇の出身校でもある超高コスパ大学やぞ
ちな学生数は30万人いる
現ローマ教皇の出身校でもある超高コスパ大学やぞ
ちな学生数は30万人いる
126 : 2021/07/12(月)03:01:37 ID:I7DGIfdYp
>>114
英語プログラムで学士号取れるん?
136 : 2021/07/12(月)03:06:18 ID:MLjg9tk00
>>126
まあスペイン語は必須かな
逆にTOEFLとかはまったく必要ないみたいやけど
逆にTOEFLとかはまったく必要ないみたいやけど